goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

【往復2000km】原付で東京から広島行ってみた。

2024年04月09日 | open

【往復2000km】原付で東京から
広島行ってみた。第1話


【往復2000km】原付で東京から
広島は○○だった!? 第2話

やってるねぇ。
尾道の夜景と日の出が綺麗だね。

俺の場合は原付スポーツバイク
50だったから1日で川崎から
広島
まで走れたが、スクーター
という
のは結構疲れるのでは。
二輪というのは、アップライト
ポジションのほうが路面からの
衝撃がもろにくるので、かえっ
ロングライディングでは総合
的に疲れる
という事実がある。
前傾姿勢は、実は長距離走にも
適している。
正しく乗れば疲れるのは脳だけ。
腰や腕が痛くなるという事は無

い。正しく乗れば。

20時間以上走ると、とにかく
眠たくなる。
特に原付50だと「まだ着かねー
のかよー」となる。
それでも神戸あたりまではサッ
クサクだったが、実際の走行で
は500kmを過ぎ
たあたりからや
たらと
眠くなる。
やはり1日走行は、高速を使わ
ない下道ならば、500kmあたり
までが適切かと思う。
私の場合、食事とトイレ以外

は休憩なしで給油ポイントで
給油したら即走り出して走り
続けた。耐久レースのように。

こうした長距離旅は最近YouTuber

たちも何人かがやっているけど、
行ったら帰らないとならないから
ね。
結局は実走行は往復の倍の距離
となる。
帰りが大変だと思うよ。
弾丸ではなく、泊まり泊まりし
ながらなら
ば疲労もせずにいい
のかも知れないけど。







この記事についてブログを書く
« 「県を信用していたのに」「... | トップ | 【リニアの妨害】静岡県の川... »