goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

フロントブレーキを使え

2023年10月31日 | open



極めて正しい事を解説している。
転倒を防ぐには。ブレーキレバー活用編

転倒を防ぐには。ブレーキレバー活用編

バイクが停車してあります。移動させるとき又はバイクで走り出そうとバイクにまたがる時、フロントブレーキレバー活用していますか?実は地面が平たんなところだと使ってい...

バイクライフをもっと楽しく!

 
モーターサイクル関係者は、
このように正しい事を多く
発信して欲しいと願う。

付言するならば、走行中の
制動も前輪ブレーキに仕事
をさせる。後輪ブレーキで
はない。
減速という制動は全て前輪
を主体に行なう。
でないと転ぶ。
後輪ブレーキを使うシチュ
エーションは超低速の時と、
信号停止時の停止保持と、
オフ路で使うのみだ。
突き詰めた事を言うならば、
Uターン時でさえもフロント
のみを高等技術保持者は使う。
これはキャスターアングル
を変化させて、さらに安全
小半径旋回をさせる為だ。

フロントブレーキは手で握る
のではない。指の握力により
「つまむ」のだ。一様では
なく、プログレッシブな加圧
で。
これは握っているように見え
てもそう。たとえサーキット
で250km/hから70km/hに
減速する時でも。見かけは
握っているように見えても、
握り締めの操作とは異なる。

フロントブレーキはピアノの
演奏やギターのアルペジオの
タッチのようにやる。
繊細な操作が必要。
足指でピアノは弾けない。
また、ギターも弾けない。
足などでブレーキの繊細な必
要度数の操作などはできない。
まして靴を履いているのだし。
後輪ブレーキはスイングアーム
の上下運動をもたらし、かつ
二輪の構造上制動力が殆ど
無い。
それを制動に使うのは誤り。
後輪ブレーキは車体の姿勢制
御のみにその機能があり、制
動の為には存在していない。
それを後輪ブレーキを前輪と
同じ制動の為に使おうなどと
するから、踏み込んで後輪が
ロックしたり車体姿勢が崩れ
て制御できずに転倒する事故
が後を絶たない。
速度が出た走行中には後輪
ブレーキは使うな、という
のは実は潤滑走行を常にし
ているオートバイ乗りの鉄則
なのだ。
教習所や私設嘘教えセミナー
などでは真逆の危険運転を
教え込む。
結果、後輪ブレーキで制動
させようとして、踏み込み
過ぎての転倒者が増え続けて
いる。

教習所の嘘教えの一つに「急
制動」がある。
規定速度で開始点を通過して
指定停止線の遥か手前で停止
したら減点となる。
そんな馬鹿な、だ。
現行の大型二輪免許などでは
特にそう。
急制動なのだから、短距離で
停止できればよいのが本当の
獲得目標だが、「決まり事を
守らせる」という事に主眼が
置かれ、真の安全操作とは乖
離しているのが教習所の教習
だ。嘘まみれ。
現役レーシングライダーや選手
としてのレース経験者は、ブレ
ーキングが巧みであるので、教
習所の「急制動」過程では短距
離で確実停止し過ぎて減点を
くらう。これはレーシングライ
ダーの誰もが。引退者でさえ。
昔は限定解除免許が無いと競技
車両も400cc以上のマシンに
乗る事ができなかった。
今は原付免許しか無くともフル
排気量のレース車両に乗って
競技ができる。
多分、公道免許を取りに行く
時にレーシングライダーたち
は苦労するだろう。
ブレーキ四本掛けという奇妙な
危険操作(ハンドルの指の輪っ
か保持が無くなる操作)が徹底
され、急制動では本物の急制
をすると減点。
後輪ブレーキを使っての減速。
波状路に至っては、出鱈目な
直立硬直前傾立ち姿勢で走破
せよと指導される。
ほぼ全てが二輪操縦操作とし
ては間違っているのが教習所
だ。
前輪ブレーキ四本掛けなどは、
あまりブレーキが効かないワ
イヤードラムブレーキ時代の
やり方を半世紀以上過ぎた現
代でもやらせている。
現行車でその操作をしたら、
公道ではすぐに前輪がロック
して転倒する。

教習所は「決め事を実行する」
場所であり、二輪の正しい操作
操縦を学ぶ場所ではない。
学校と名がつくが、およそ教
育機関とは呼べない。

教習所での前輪四本掛けはク
アする方法がある。
それはレバーを絞るのは中指
薬指、あるいは人差し指と
だけでレバーを操作する
のだ。
見かけは四本掛けているよう
な形で。
本気で四本掛けなどしたら、
レバー操作はできない。
レバー操作はグーパーではない
からだ。

前輪ブレーキを使え。
レバーは握り締めるな、つまめ。
これが本当の二輪制動の操作だ。
ちなみに、白バイ隊員はほぼ
全員が指二本掛けで前輪ブレー
キレバーを操作している。
教習所のみが50年以上前の
時代錯誤を教え込もうとして
いる。
「公認」機関なので、その悪影
響は計り知れない。
また、教習所の操作を全て正し
いものとして指導している私設
ライディングスクールなども、
実際には危険操作、危険運転
を教え込む横筋に流れが行って
いる。

皆さんは見極めてください。
本物を。
本当の二輪の乗り方と、真の
安全確保の道筋を。




この記事についてブログを書く
« 映画『ジェミニマン(2019) | トップ | オートバイのバックのさせ方 »