goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

ショーン ドイツ語で美しい物

2022年02月25日 | open



いつだったか、物知り顔で私の
ランデ・ショーンを見て「それ
ショーンじゃないすよ。バット
キャップにロゴ入ってないから」
と言った奴がいた。
バッキャロ、これはリペアして
キャップ新造したんだよ。

かつて、カスタムキューを使った
事がないので使いたがってた奴が
いた。懇意の知己だ。なので貸与
した。
「いつか、自分のこれだ!と思う
キューを入手したなら返してね」
と相互確約して。
そしたら、お気に入りの別キュー
を入手した後に、私のスペシャル
ボブは何と置きキューにしてブレ
イクに使ってやがった。
それ知って、あーあ、これだから
よー、と回収に行った。遠路百ン十
キロ走って。
そしたら、バットエンドキャップ
が割れている。糸巻きも小汚いへっ
たくそな黒い巻きがしてある。
理由を質すと、ある大会で玉を外し
たので頭にきて床にドン!と突いた
ら、床の段差の角に直撃してパッ
キーンと割れたのだという。
なので地元業者にリペアに出そうと
したら、直せないと言われた、仕方
ないのでそこに糸巻きだけ交換頼ん
という。

そっこーで回収した。
キューを人に貸したり、あげたり
する事程大馬鹿なお人好しな事は
い。
こちとらは、武士の刀と同じく、
これと思った人に託す気で渡して
も、相手はさして重くは受け止め
ない。
キューをあげたりしても、極めて
落胆する事が多い。
自分作のカスタムをあげたら、
しばらくしたら素人の別人にハウス
キューをあげるかのようにあげちゃ
ってたり。
リペア中にキューが無いというので
貸したら、ブレイクキューに使って
いて、しかも下手なブレイクだから
フォアアームが台でこすれて傷だら
けとか。
さらには高価なアメリカンカスタム
を託し進呈したら、高価な物をあげ
たからか、その人馬鹿なの?と家族
から言われたと笑い話にしてたり。
あるいは、ビリヤードやりたくて
仕方ないと言うので入門クラスの
持ちキューを進呈したら、そいつ
は別な人には、「たいして興味な
いのにくれた」とか言ってたりと
か。
中国地区はそんな人たちばっか。
まじで。不思議なエリアだよ。
東京とまるで違う。
こりゃあ、いつまで経っても、
おいらは今の土地では異邦人さ。

で、80年代の泣き笑いの思い出の
詰まっていたボブ・ランデは回収
して、信頼できる同学年のリペア
マンにリペアして貰った。シロシマ
からバーチまで飛行機乗って持って
って。
くっそ下手な糸巻きもハンドル
下地からさらい直して薄くクリア
を吹いて乾いてから巻いてローラー
をみっちりかけて貰った。糸は
TAD色にした。
完璧に信頼できる直しだった。
打ち合わせから意思疎通のやりとり
も信用出来る事この上なし。
やはり武士は東国に限る。

ちなみに、くそ下手な巻きをした
某国の業者は、その何年か後に
ニワカのカスタムキューメーカー
として開店していた。
そのオーナーと、四半世紀前近く
に、あるオープン戦で対戦した事
ある。玉突き人だったみたいね。
めっちゃくちゃ態度が悪かったし、
プレーヤーとして試合中のマナー
違反も甚しかった。無礼千万。
言うもやるも。でも「愚か者め」
と相手にしなかった。いろいろ
挑発して来たけど。
でも、その後、組み立てキューで
カスタムキューメーカーを名乗った。
元々は糸巻きさえまともにできな
い出鱈目仕事をしていたのに。
で、その数年後か10年後かあたり
に、象牙を密輸入して逮捕されて
いた(笑
言い分は、象牙の無断持ち込みは
いけないと知らなかった、とか
言ってると報道されていた。
んなわきゃないだろに、業者が。
知らないなら知らないでは済まさ
れないし、知っていながらやった
のが相場だろうし。隠し持ち込み
しようとして逮捕されたのだから。
根っからろくでもないというのは
四半世紀前に試合で対戦した時に
感じ取ってたけどさ。
その時は、私が唯一尊敬する大阪
のプロ二人が、私の席の後ろに
陣取って来てずっと私の玉を見て
いた。
試合後に、私に声をかけてくれて
いろいろアドバイスをくれた。
ハート、マインド、気構えはいい、
と。何にも動じない、と。撞き方
も相当撞き込んだのが見えるし、
ええ玉撞く、と。
でも、生活安定させんとね、と。
あんた、何かあって玉やめてた
やろ?と。
お見通しだ。
もうおひと方の教育的立場のプロも
私を掴まえていろいろアドバイス
をくれた。
試合後、会場見てたら、他の人に
は誰にもそんな事をお二人は言っ
てなかった。重鎮プロとしてニコ
ニコしてファンにサインしたりし
ていた。
ありがたい事だ。
大阪人、ええで。

私のボブ・ランデは撞くとシュピーン
という音がする。
ちょうど20年前に完全復元復活した。

この記事についてブログを書く
« Meucci のキュー | トップ | 2004年の内的独白 »