
私は長距離ツーリングの時には
その経験はないが、友人は、昔
ロングツーリングの途中で高速
のSAに駐車して仮眠休憩し
ていたら、積載装備を丸ごと
盗まれた事があったという。
ていたら、積載装備を丸ごと
盗まれた事があったという。
世の中悪い奴はいるもんだ。
四輪車でも車上荒らしをする奴が
いる程だし。
それどころか、二輪車も四輪車も
車両そのものを盗む窃盗団が今で
もいる。私もバイク本体を16才の
時から今まで3台丸ごと盗まれ
た。
た。
チャンバーは2セットだ。
2セット目などは装着したばか
りのユーゾークロスだった。
2セット目などは装着したばか
りのユーゾークロスだった。
あまりに短期間でやられたので、
気の毒がってユーゾーさんが
新たにまたクロスチャンバー
をシリアルナンバーではなく
私の名前入り刻印で作って
無償でプレゼントしてくれた。
新たにまたクロスチャンバー
をシリアルナンバーではなく
私の名前入り刻印で作って
無償でプレゼントしてくれた。
それは、今レストア待ちのRZR
に今でも装着して保管してある。
に今でも装着して保管してある。
バイク窃盗団も多いが、四輪車
も悲惨なもので、以前勤めてい
た職場の新入社員は新車のソアラ
を社員寮の駐車場で盗まれた。
朝、通勤しようとしたら消えて
いた。
も悲惨なもので、以前勤めてい
た職場の新入社員は新車のソアラ
を社員寮の駐車場で盗まれた。
朝、通勤しようとしたら消えて
いた。
その手の連中は、とっ捕まえたら
死刑にすればいいのにと本気で
思う。
死刑にすればいいのにと本気で
思う。
法的に難しくとも。
高速SAでバイク装備を盗まれた友人
はかろうじてヘルメットだけは盗ま
れなかったのでよかった、との事だ
った。
そうそう、ヘルメットも昔は実に
よく盗まれた。
今でこそ、あちこちに監視カメラ
があるので、駐車バイクのミラー
やバイクの上にメットをポンと
置いてたりするけど、昔は都市
部はソッコーで盗まれました、
ヘルメット。
部はソッコーで盗まれました、
ヘルメット。
ちなみに、全ての道路でヘルメット
の着用義務化されたのは1979年。
それまでは、特定制限速度以下の
道路では自動二輪車もノーヘル
OKだった。私の高校時代は。
30キロ以上道路でヘルメット
着用義務化は1975年から。
OKだった。私の高校時代は。
30キロ以上道路でヘルメット
着用義務化は1975年から。
なお、原付にヘルメット着用義務
が施行されたのは1986年から
だ。
だ。
でも、外出時は原付でも被ってい
た。チョイノリではノーヘル。
聖子ちゃんのこれ、合法。

あー、かーいー(笑
アイドルもみんなバイクに乗って
いた80年代、そらもうパラダ
イス。
イス。
「バイク女子」なんて取ってつけた
ような呼称もなかった。
ごくフツーに男も女もみんな二輪に
親しんでいた時代だったから、ごく
自然に。免許証マウント取るドカン
チなど生存できない程に人々の心が
豊かな時代だった。
限定解除の奴が限定付自動二輪免許
者を馬鹿にしたり見下したりはしな
かった。そんな事すると、やったほ
うが見当違いのクソバカだと正当な
評価が社会的に為されるから。
今のような陰湿なイジメも世に
存在せず。職場も学校も。
存在せず。職場も学校も。
それゆえか、それによって心を
痛めて心身症になる人も今の
時代のように多くはなかった。
盗みや殺人は今と変わらなかっ
たけどね。
痛めて心身症になる人も今の
時代のように多くはなかった。
盗みや殺人は今と変わらなかっ
たけどね。
今の時代、総体的に人の心が闇です
ね。
そして、あの鐘を鳴らす人はいない。