goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

タイとマゴチ

2023年10月02日 | open
 

タコはさっぱり獲れなくなった
が、タイやマゴチはまだ豊富
いる。
60数センチのマゴチでけえ。
三原に住んでから、タイは魚屋
で買った事が無い。

ちなみに私が今までで釣った
一番大きなトラウトは60センチ
超えだった。イトウですか?と
か思った。
だが、サクラマス、サツキマス
だとさらに大きい魚体にヒット
する事もあるだろう。
マス類はリリースするのです
けどね。食漁ではなくスポーツ
フィッシングだから。
ヘラブナ釣りみたいなもん。
ヘラ釣りはかなり古い日本の
スポーツフィッシング=遊漁
だよね。大正時代に関西から
始まったけど、関東でも大人
気だった。マブナより難しくて、
かなり勝負性スポーツ性が高い。
海でいうならアイナメの狙い
釣りのようなテクの要る釣り。
なぜかヘラ釣りは中国地区で
はあまり人気が無い。
ヘラ釣りは面白いよ~。
武士の精神統一のような釣り。
魚との一瞬の勝負、のような。

釣りも投げたらヒットするバカ
釣りではなく、難しいのが面白
いよ。
釣りの種目で一番難易度が高い
のがフライフィッシングだ。
これは釣り人誰もが認めるとこ
ろだが、実際に簡単ではない。
フライ人口が釣りの中で圧倒的
に少数なのは、それは技自体が
難しいから。訓練しないと竿
さえまともに振れない。

昔はオートバイもそうだったん
だけどね。上手い人しか乗らな
かった。免許自体も例え教習所
だろうと難しかったし。一本橋
は中型限定で12秒以上、今は8秒
以上。限定解除は15秒以上、今
大型二輪で10秒以上。
通行許可証の免許取得自体が
とてつもなく簡単になった。
そして、大型などは37馬力の
昔の250ccより遥かに低い出力
のナナハンで教習や試験を受
ける。そんなので取得した免
許で即150馬力とか200馬力と
かのバイクにも乗れる。
で、見栄なのか虚栄心なのか、
許可証だけ交付された全くバ
イクに乗れない人たちがそうし
た大型ハイパワーバイクに好ん
で乗る。
そりゃ、事故も増えるよな。
 
鱗を剥がすだよな。
かなり頑丈な鱗。
人間の眼の鱗程ではないが。


でも、マゴチでなくメゴチ食い
てえ〜。
ツミレとか小骨まで唐揚げとか
にするのはマゴチよりメゴチの
ほうが味が良かったりする。
どちらも美味いが。

この記事についてブログを書く
« 隼集団で | トップ | 【そっくりさんが歌う】Love ... »