




水色のベスパって、なんかいい
なぁ。
見てるだけで、気持ちがスッキリ
晴れ晴れしくなる。

現行ヤマハビーノの空色はいわ
ゆる「ゆるキャン△」仕様だけ
どさ(笑

でも、ヤマハビーノは今はヤマハ
ではないのよ。ホンダがヤマハの
二輪を作ってる。
1980-90年代のHY戦争時代には
考えられない事。
カワサキは以前はスズキ銘柄の
バイク作ってたりしたけどさ。
今はヤマハは原付二輪は作るの
やめました。
なんてことでしょう。
そのうち、ヤマハは二輪そのも
のを作るのもやめるかも。
四輪車作るのではないかなぁ。
電気四輪車。

「ゆるキャン△」の原作とアニメ
のヤマハビーノは、実は私のビーノ
と同じ1型2ストモデルみたいよ。
それに2型の外装を装着している
らしい。実写版でなく原作とアニ
メは。
凝ったカスタムだよね。
イナズマにカタナ風外装を着けた
「模擬刀」みたいで。
でも、世の中に多い「ゆるキャン
△仕様」としているビーノは、
ほぼ4ストモデルにゆるキャン△
塗装をしただけ。
本格派の本物なら、2ストの1型
ビーノに工夫加工して2型4スト
ビーノの外装を着けるのが本格
的かと思う。
塗装だけ黒にしたゼッツーなら
クールス仕様かというとそうで
はないのと同じで。
本物のフルコピーの「ゆるキャン
△仕様」のビーノは見た事ない。
何だかテレキャスでなくストラト
なのにテレキャス使ってた○○
仕様、みたいな感じでしっくり
来ない。

ほんとはしまりんのビーノは、
パンチのある2ストモデルなん
だってさー。

