


19年ぶりに会う旧友との40年
ぶりの共走りの時、私は初日
はAVIREXのダブルライダース
に白シルクマフラーとMC看板
コマンドベストだった。
下は革パンツとパンツの中に
オールドスタイルのレーシン
コマンドベストだった。
下は革パンツとパンツの中に
オールドスタイルのレーシン
グブーツ。
二日目はAVIREXのA-2フライ
トジャケットに下は革パン。
パンツの中にショートブーツ
だった。
友人曰く、革はとてもいいし
好きなのだが、ロンツーが自
分はメインなので、どうして
も選択が革以外になる、と。
も選択が革以外になる、と。
かなりしっかりしたメーカー
製ツーリングウエアの上下を
着ていた。
革は手入れに結構気を使う。
だが、ブラッシングと清拭を
ちゃんとやっていたらほぼ
メンテフリーだ。私の場合は
クローゼット中には入れず、
一年中吊るして掛けっぱ。
昔は真夏でも革着て乗ったり
していた。真夏でも革ツナギ
とか(笑
が、今は盛夏時はパンチング
ウエアだ。
しかし、それ以外ではオート
バイの時はまず革を着てる。
気に入っているカドヤの革
ジャンは今浅草本店にフル
メンテ出し中。
納期5ヶ月(笑
納期5ヶ月(笑
ギャザー部だけの新品交換
依頼だったが、いつもなが
ら感じの良い方がいろいろ
提案してくれたので依頼し
た。
私がDIY増設改造していた
フロントジッパーのカバー
フラップもカドヤオリジナ
ル製で私の革ジャンに合わ
せて新規増設してくれるら
しい。傷んでいたジッパー
の連結部の全交換と併せて。
それにオールクリーニング
等々のフルメンテのフルリ
ペアになる。
両袖と胴体裾部分のギャザー
全交換だけならリペア代金
はそれ程せずに2万円台だ。
はそれ程せずに2万円台だ。
フルメンテ+リペア+付帯
加工だと別の安い革ジャン
買える位の見積になったが、
加工だと別の安い革ジャン
買える位の見積になったが、
ご提案も頂いたこの際だか
ら依頼した。
フロント部分を私の希望
を採り入れてカドヤさん
お任せで私のオリジナル
革ジャンを作ってくれる
のが何とも嬉しい。
打ち合わせは電話でのやり
取りだったが、何度も連絡
を頂いて詳細に打ち合わせ
をした。浅草本店請け。
フロント部分を私の希望
を採り入れてカドヤさん
お任せで私のオリジナル
革ジャンを作ってくれる
のが何とも嬉しい。
打ち合わせは電話でのやり
取りだったが、何度も連絡
を頂いて詳細に打ち合わせ
をした。浅草本店請け。
革ジャンは好きなら着れば
いいし、自分のスタイルに
必要性を感じなければ着な
ければいいだけの事だ。
いいし、自分のスタイルに
必要性を感じなければ着な
ければいいだけの事だ。
服なんてそんなもんだ。
自分が好きな物を好きなよ
うに着ればいい。
自分が好きな物を好きなよ
うに着ればいい。
そして、着こなしは自分流
でやるのが一番いい。
でやるのが一番いい。
ただし、ミリタリーベレー
と同じく、キモというのは
あるので、そこだけは知っ
ておいてもいいかと。
と同じく、キモというのは
あるので、そこだけは知っ
ておいてもいいかと。
ただ、軍ベレとは違い、こ
うでなければならないとい
うのは無いので、あまり
ネット情報や服屋、革屋の
情報発信に流されないほう
がいい。
うでなければならないとい
うのは無いので、あまり
ネット情報や服屋、革屋の
情報発信に流されないほう
がいい。
自分流が不存在の着装ファッ
ションこそがダサいからだ。
そして、意図性のあるファッ
ション情報に流されるのは
その立ち位置がかなりダサ
い。実はファッション界の
「流行」というのは、仕掛
け人が「ことしはこれを流
行らせよう」と企画して発
信するものだから。モード
というのはそういう世界。
そして、意図性のあるファッ
ション情報に流されるのは
その立ち位置がかなりダサ
い。実はファッション界の
「流行」というのは、仕掛
け人が「ことしはこれを流
行らせよう」と企画して発
信するものだから。モード
というのはそういう世界。
そして、ファッションは何
であっても、「流行を着る
のが一番ダサい」(by ピンク
ドラゴン山崎眞行)というの
は不動の真理だ。
であっても、「流行を着る
のが一番ダサい」(by ピンク
ドラゴン山崎眞行)というの
は不動の真理だ。
国産レザーウエアメーカー
としてはカドヤとクシタニ
がかなり良い。日本の龍虎。
としてはカドヤとクシタニ
がかなり良い。日本の龍虎。
革ジャン単体では20万前後
から40万あたりの価格帯で
良い海外メーカーは沢山あ
る。
だが、こと二輪用なら国産
ではカドヤかクシタニかと
思う。
そして、製品ではなく、両社
には共通項がある。
それは、カドヤもクシタニも
お店の方が親切丁寧かつ真摯
な態度の中にもフレンドリー
さがあって、とても感じ良い
のだ。これ、特筆的な共通項。
個人でメーカー選びの好みは
あろうが、レザーウエアは
浅草カドヤかクシタニがおす
すめ。
私の大昔のレーシングウエア
はクシタニのオーダー製だっ
た。
カドヤはストリート系でセン
スが光るが、私の時代以前は
コースライダーはカドヤ製一
色だった。黒ワンピースで、
鈴鹿S字登りが「ゴキブリ」
と呼ばれていた頃(笑
今の人、その呼び名知らない
だろうけど。
国産メーカーはカドヤかクシ
タニ。
装飾レザーファッションウエ
アとしてではなく、二輪用な
らばこれで決まりさ!(マッチ
はなぜ沈黙している)。
アとしてではなく、二輪用な
らばこれで決まりさ!(マッチ
はなぜ沈黙している)。
おいら小学生の時から革ジャン
着てる。
革ジャン歴55年(笑
