goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

玉屋をハシゴする

2022年05月05日 | open

昼間、東京のTAD遣いの人と撞球に
ついて
のやりとりをしていたら、
無性に
「玉屋」に行きたくなった。
友人に連絡すると予定無しとの事。
午後から友人と二人で市内から68
km走って広島県呉市内の
市街

にある
ヒロイチビリヤードまで
行く事にした。






基本的にキャロムがメインのお店。
ポケットは箱台。少しサイズが小
さく、かなり低い。


キャロムの台は最高の状態。




店の雰囲気最高。
キャロムやるならここ、みたいな
感じ。
ポケットは一時間撞いた。


ヒロイチから38km走って広島市内
のファイブナインへ。






店内かなり混んでいる。

 
5先を4セット、3時間で退店。
景色最高。


帰りしなにラーメン食べる。


同じ相手とここは16年ぶり。
店内変わらず。味うまし。


日付変更線超える頃、69km下道を
走って三原市内に帰還。
市内で別れてから一人でホーム(笑)
へ。
学生さんが集団で突っつき回してた
ので、ネット部屋で待つ。
台が空いたら入る予定。
 
台空く。
何か飲み物こぼしてます。


テーブルといっても、これは食卓
ではなくプレー用のラシャクロス
を敷き詰めた台なので、これあかん
やつ。要するにコップを持って台を
囲んで立ち飲みしてるという事。
先日はコップの跡がついて、ジュース
でラシャがベタベタになっていた。
 
ハウスキュー。
チョークを着けた様子無し。皆無。
これでキューを立てて突っつくか
ら、ラシャは擦れ疵と破れまくり
を起こす。
しかし、玉撞きができない、やら
ない人たちはそうやって台を壊す。






















ビリヤードやらない人からしたら
「これくらいの小さな破れがなんだ」
と思うかも知れないが、これはとん
でもない事で、この小さな破れ一つ
で10万円請求されても文句いえません。
それは合法。損害賠償として。
このド素人が壊しまくりの凌辱された
ような台は、正規に損壊した人間たち
に請求して支払わせていたら、新台
が買えるほどの損害を受けています。
ビリヤードをやらない人がキューを
手にして興味本位で玉を突っつき回
して台を壊すことはおやめください。
ビリヤードはビリヤードを本当に
やろう、学ぼうと思っている人だけ
がやってください。
店舗の器物を損壊させる自由などは
あなたたちにはありません。
 
朝4時から撞き通し練習。
なんだかんだ言っても、ラシャ自体
は極めて汚れているが、走り具合、
穴の渋さ、クッション。ラシャ
汚れ
以外はこの店の台が最高で
ある、という
結論これあり候(笑
あと、三原のこの店は店員さんが
どなたも非常に感じが良い。
 






現在午前7時。
移動時間が長かったので、あまり
撞いていない。まだ3軒で合計7時
間だ。
もう暫く撞く。
少し自分自身確認したい撞きがある。
 
午前9時。
ある程度目星がついたので帰る事
にする。

この記事についてブログを書く
« 渋滞 | トップ | タップ取り付け 〜店舗用〜 »