渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

信号機

2021年11月03日 | open



最近、市街地ではあまり見なくなった
電球式信号機。
新しいものはLED信号機になっている。
この電球式の良かった点は、真横に
いても信号の色が変わったことを
目視できる事だった。
例えば、交差点での発進の際には
交差する路線の信号が青から黄色、
に変わったことが目視で確認でき
発進準備ができた。
上掲の信号機画像のgifアニメのように。

しかし、現在市街地で多く普及し
始めたLED信号機では、目の前の正面
の信号の色しか目視現認しにくい。
まあ、それにより見切り発進なども
無くなるのではあるが、LED信号機
は写真に撮ると信号の色が写らない
こともある。
なにかと事故処理等の時には、不都合
が出たりする可能性等はないのだろう
か。

個人的な好き嫌いは交通環境の
変化発達とは関係ありませんが、
個人的には昔の電球信号機のほう
が私は好きです。


この記事についてブログを書く
« 地球温暖化説 | トップ | 襟巻き »