
私は好きでこの97年式G2に
乗っている。
この機種自体は、人気の有無
関係なく名車だと思っている。
名車は人気には左右されない。
傑作機であろうと不人気だっ
たりする機種もある。
名実ともに歴史的人気車種で
あり、事実傑作であった二輪
にヤマハのRZ(1型)がある。
350をメインに開発されたが、
派生型の250を先に発売させ
た。

RZはメインの350も派生型先行
発売の250も、ブレーキングし
ながらコーナーに突っ込むと、
フレームがよじれた。
発売の250も、ブレーキングし
ながらコーナーに突っ込むと、
フレームがよじれた。
コーナーリング中にはフォース
によりフレームはしなった。
実はカワサキゼファーχも同じ
である。
フレームはよれ、そしてしなる。
旋回中など、フレームがギュイ
ギュイよじれるのを体感感知
できる。
まあ、だがオートバイはそんな
もんだろう。ガチガチに固め
ると別な部分に不具合が発生す
ると別な部分に不具合が発生す
る。
ヤマハRZもカワサキゼファーも、
どちらも歴史的な名車である
と感じる。
と感じる。
本当に傑作だ。
私が個人的に普段一番よく乗っ
ているのは、ヤマハ2ストビーノ
だ(笑
これまたよくできてる二輪車で
日々驚いている。
なんて出来が良いのだろう、と。
こういうの作っちゃう人って、
どういう発想と手業を持ってい
るのだろうと感心している。