
400km位までのちょいツーは
装備無し。ロンツーの時とは
違う。タンクバッグやリア積
載も無し。ウエストポーチも
無し。レインウエアも無し。
そんなもんだ。70sの乗り屋
は。
ヘルメットはあり(笑
そこは研二くんとは違う(笑
でもロンツーでもちょいツー
と同じカッコで、気がつきゃ
800kmなんてのは大昔には
よくあった。
800kmなんてのは大昔には
よくあった。
航空機の操縦は飛行時間ての
があるけど、陸上機の場合は
やはり距離じゃないかなぁ。
ご近所一周帰宅まで2kmみた
いなのをいくらやっても二輪
に慣れる事はないと思える。
あらゆるロードのシチュエー
ションを経験して走り続け
ないと。
ないと。
とは思うよ。
あと、上手くなろうという気
があるなら、情報の取捨選択
だろうね。
それと、固着観念を捨てる事。
素直な心で真実を見抜く事。
これがないと二輪運転なんて
のはいつまで経っても進歩し
ない。
求道者(ぐどうしゃ)になれと
はいわないが、二輪ライディ
ングはスポーツなのだという
本質を認知できる知の能力が
あるならば、どうしてだろ
う、どうやればどうなるの
だろう、というアプローチ
が無いと上手くはならない。
う、どうやればどうなるの
だろう、というアプローチ
が無いと上手くはならない。
上手くというか、まともな運
転ができるようにはならない。
免許証なんてのは単なる通行
許可証なので、技術は担保し
ない。(ここ大切)