危険なのは交差点での右折
待ちの時の右立ちゴケだけ
ではない。
これ、もし後ろが撮影者のバ
イクではなく、大型トラック
が走って来ていて、轢かれた
ら低速で轢かれても死んでる
よね。
怖いなぁ・・・。
「危険地帯」だから転んだの
ではないと思う。原因は。
本日、私は急こう配の坂で何
度もUターンしたが、当然そ
の際に立ちゴケ?走りゴケな
どは全くしなかった。
当たり前といえば当たり前な
のだけど。
転ぶには原因がある。
そして、配信動画や教習では
転倒原因に繋がる嘘教えもか
なり多いのだという事を知ろ
う。
転んだら、その原因、真因を
徹底的に自分の力で解析して
二度と同じ転倒をしないよう
にするのが大切。
特に最近大流行の立ちゴケ
なるものは、ある意味旋回
走行中の転倒よりも危険だ。
理由は公道だから。
広い駐車場で一人で立ちゴケ
するのと、多くの車両が走る
公道での立ちゴケは危険度に
雲泥の差がある。
ただ、どちらも非常に危険な
要素を持つ。
それは、どこでもその転倒を
その人は起こしうるからだ。
世間を俯瞰するに、現象とし
て、立ちゴケをする人は何度
も繰り返す。
それは自分に厳しく原因を物
理的に解析しようとしないか
らだろう。
何度も何度も繰り返す。
原因が解っていなければ、そ
れは何度も同じ失敗を繰り返
す事だろう。当然の帰結とし
て。
上手いとか下手とかの問題では
ない。
オートバイの運転というのは
すべて物理的な事であるので、
トラブルが発生した時も、物
理的な発生原因がある。
それを自分で分析するのが大
切で、その検証作業をやらな
いといつまでも同じ低いレベ
ルのままで、永遠に同じ失敗
を繰り返すだろう。
そして、運よく怪我も無かった
としても、いつかはそうした
パターンで死ぬ。
実際に、実に多くの人が二輪
で死んでいる。
「立ちゴケ=即死」ときちん
と認識して、どうやったら
転ばないかを自分の力で紐解
かないと、そのうち死にます。
これ、ほんとに。
立ちゴケは、電車がホームに
入って来ているのに電車のホ
ームから線路に飛び降りるの
と同じだと考えたほうがよい。
交差点での右折待ちでの右
立ちゴケなどはまさにそれ
だし、この動画のような車道
への転倒も全く同じだ。
ホームへの飛び込み。
自殺するつもりがなくとも、
そこに車両が来たら、結果は
見えている。
二輪車の立ちゴケは最大級の
危険なのだと認識しよう。