goodbye 22 years old
PAを通さないおいらのギター
の音。
動画からDLしてアップした
音質しょぼっ(笑
スタジオにいて生音聴いた
時のほうが音が良い(笑
弾いてるのはこの画像の茶
木ではなくモーリスです。
音響悪くて独特のハカラン
ダの音質が全然出てない。
同じスタジオ飲み会でのテ
ケトン弾きでも、別音源か
ら取ったこっちのほうが音
がまだいい。
ま、素人はこんなもん。
これは発射点も着地点も不
明の現場合わせのギグだ。
ギターマンがドラム叩いて
キーボード担当でない奴が
適当に鍵盤叩いてるって寸
法。着地点不明で最後はま
たテケトンなリフで終わら
してる(笑
MY HEART
こちらはおいらのオリジナル
曲。リードギターは私のハカ
ランダ。私がチョーキングし
まくりでフレットと指板がす
り減りまくりのやつを友人に
貸し出し。リードは何と現場
でのアドリブなんだな、これ。
サイドギターとうたが私。ギ
ターはシダートップのマホガ
ニー。
敷石 ~shikiishi~
2018年に死んじまった親友だ
ったジャズシンガーの安田南
と彼女の亭主だったおいらの
バイクの師匠Mさんを想って
2000年に作った曲。
二人とも酒はまったくだった
んだけどさ。Mさんと南の時
代的心象風景としての曲。
南は名曲『ぷかぷか』のモデ
ルでもあった人だった。
自由に生き過ぎていた人。
まあ、Mさんも同じだけどさ(笑
この曲はターギ仲間にはウケ
が良かった。ヤマハポプコン
入賞者の人たちも「いいね~」
と。
クリームソーダの高橋誠一郎
店長も絶賛してくれた。
シダー単板の瓢箪箱型撥弦楽
器のカワセの弦は親指の引っ
張り叩きでバチバチやってま
す(笑
このステージで私が使ってバ
チバチ弾いているギターは、
「アコースティックマガジン」
の読者投稿で一名のみ選ばれ
て、アコギマガジン編集部か
ら四半世紀前頃にプレゼント
された個体です。
よく行くギター屋に顔出しし
したら「よっ!有名人!おめ
でとう!」なんて店長と副店
長に冷やかされたので、何か
と思ったら文章投稿採用でプ
レゼント発表されていたとい
う顛末。
シダー単板。サイドとバック
はマホガニー。
こいつだけはどうあっても手
放せないギター。全国読者の
中でただ一人だけ選ばれての
頂き物だから。かたじけない
事この上なし。