渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

マックトラ

2021年06月09日 | open
 
なんてったってこれがカッキー。
『大脱走』のマックィーンのトライアンフ。
 
 

カフェ

2021年06月09日 | open
 
カフェが好きである。
なんたって、2001年開設の自己サイトも
カフェテラスと名づけたくらいでして(笑
ドメインもそれで取得している。
一時期、10年経って更新延長を失念した
瞬間に上海人にドメインかっさわれたが、
取り返した。
ただし、現在ではオリジナルドメインの
総合サイトは非公開にしており、ここの
WEB日記のみをネット記事としてアップ
ている。
ここは相互交流や万人にコメント発言の
場を提供する「ブログ」ではない。
そういう意味では、原初のカフェテラス
の意味は消滅している。
開設から数年間は全くアラシというのは
来なくて、毎日300人程の友好者たちが
来て好きにテーマを立ててそれについて
多くの人が話をする場として運営してい
た。
インターネットは限られた人たちしか
活用していない時代の事である。
その後、ネット環境が簡易簡便になり、
ブロードバンド化で「裾野が広げられた」
事により、著しくネット利用者の質性が
低下し、有象無象の犯罪者と犯罪予備軍
だらけになった。
新たにネットというツールを知った低質
な者たちは、本来のインターネットの利用
方法を弁えず、他人を誹謗中傷、名誉毀損
と侮辱の為に利用するようになった。
ネット利用者の質性低下が著しいため、
サイトの各コンテンツは、一時的に閉鎖
する事にした。
以降、サイト開設2年後の2003年から
開始したウェブ日記を現代ブログ形式の
有料レンタルサービスにて継続させてい
のがここだ。
毎日1日で3万閲覧、4000人訪問があった
頃にでもアフェリなどは設定しない。
私は金目的のようつべーやーではないか
ら。
来た人を集客、集金の対象には私はしな
い。
時々言う人がいた。
「広告貼れば金になるのに」と。
それはそうだろう。
だが、それは、ここの趣旨が分かって
ない。
集金のためにはここを運営などしていな
い。
今後も、商用目的では渓流カフェを運営
する事は無い。
 
私は根っからのカフェ好きだが、リアル
な喫茶店=カフェでは、メニューが飲み
物だけというのは、かなり寂しい。
せめて日本の喫茶店ならば、ナポリタン
とかカレーあたりは最低でも欲しいところ
だ(笑
できればピザトーストも(笑
今はそれは「純喫茶」にしかなくなったが。
 
最近はコロナで県外外出自粛の為に行って
ないが、県外にいきつけのカフェがある。
そこのマスターは私の2個上で歳も近く、
通ううちにまじもんでツーカーの仲とな
った。店が開いて数ヶ月後から通うよう
になった。
しかし、食いもんが無い。お湯入れ物の
み。
マスターはフード提供をしないつもりが
全くないのではなく、やる気はまんまん
だ。ただ、一人営業で何とも手が回らな
いのだという。
時々、知り合いの女の子がとても美味しい
ケーキをお店用に提供してくれているが、
ガツンと来るこれだぜ!のソウルフード
は、まだ提供できる段階にはないようだ。
マスターと一緒に「こんなメニューにし
たらウケるぜ」なんて密かな計画話もあ
たりしたが。マスターも乗り気の。
全国のライダーズカフェでも、一般カフェ
でも出されていないメニュー。似たような
のはどこにでも多くあるが、それではな
く、へえ!というようなトリプル工夫の
食べ物。
 
全国で一箇所だけ、そのメニューを出して
いた所があった。
四国なんだけどね。
そこの店のマスターとも昵懇になって、
いつもそのメニューでの腹ごしらえに
舌鼓
を打っていた。
でも、その店は閉店した。
別な人が同じ名前で引き継いだけど、中身
はかつてとは大きく変わっていた。
そのメニュー品目は消えた。今、ネット
綿密にリサーチする限りでは、その
ニューを出す店は存在しない。
つまり、ネットで詳細に探す限りでは、
そのメニューは国内には今は存在しない。
 
その食べ物を店のウリとしたら、ソウル
フードとして、「あれ食いに行こうぜ!」
いう看板メニューになると私は確信
ている。特に二輪乗りなどには絶対に
ウケ
ると思う。元気出るし。
詳細に素案を話し合ったら、マスターも
大乗り気だった。
しかし、いかんせん、今のままでは手が
回らず手一杯の模様(笑
作るの、ほんの少しだけ技術も要るし、
これはぼちぼち準備なんだろうなあ。
 
ただ、カフェで飲み物だけしかないのは
寂しいと感じるのは、多くのカフェ客も
そう思うのではなかろうか。全国どこで
も。少なくとも、私はカフェで軽食も
食べたい。
それに、喫茶店の経営としては、収益の
要はサイドメニューなんだよね。
飲み屋の場合は逆で、つまみにはコスト
がかかるので、収益の要は酒。
なので、今の時期、酒類提供自粛要請
は居酒屋
やラウンジやお酒提供の店
には「死ね」というようなもの。
時短だけでなく、酒類全面禁止なんての
は、机の上で役人が考えた金科玉条で
かない。それでたつきを立てている
人たち
実態などは丸無視している。
 
てことで、カフェには軽食はあったほう
いいとおいらは思う。
いくら、お気に入りのカフェでも、そこ
を離れて他にメシ食いに行くのはなあ、
とか思ったりする次第。


 

犯罪者は犯行後現場に戻る

2021年06月09日 | open


うちと痰壷汚濁所を行ったり来たりしてん
だろな(笑



小湊鉄道 〜千葉県〜

2021年06月09日 | open


千葉県には「小湊鉄道」という鉄道がある。






小湊鉄道はローカル線で、この世の楽園
のような素晴らしい風景の中を走る。
千葉県には銚子電気鉄道というローカル
もあり、こちらは各地の引退車両を引
取って運行させている。

銚子電鉄は、私などには懐かしすぎて涙
が出そうな東急電鉄の半世紀以上前の車
両を運行させている。


しびれる。


広島県では広島市内の路面電車が、各地
の引退車両を引き取って運行させている
ようだ。あ!これ都電なんじゃね?とい
うような車両も見かけた事がある、

広島県には私鉄ではなくJRだが可部線と
いう路線がある。
広島駅から、山奥の三段峡という中国地区
一の紅葉の場所までの路線だったが、今世
紀に入り、奥地が配線になった。


かろうじて、近年、一定区間のみ復活。


三段峡は西の日光ともいわれる素晴らしい
景観のエリアだ。
広島市内を流れる太田川の上流にあたる
が、支流では形の良いアマゴや、イワナ
が釣れる。
広島県は、全国でも珍しくサツキマス
(アマゴの降海型)が産卵の為に海から
遡上する。
県庁所在地の市街地を流れる川にマスが
帰って来て産卵するのは、全国で広島
だけかも知れない。




可部線が素晴らしかったのは、その太田川
に沿って、ずっと最上流まで鉄道が走って
いた事だ。景色は最高だった。映画のワン
シーンのような風景が広がっていた。

今は無い。配線だから。


線路も無くなっちゃった。ぷっつり。


考えたら、国鉄というものが無くなった
から、JRも今は私鉄という事になるのか。
しかし、体質はよろしくなかった日本国有
鉄道時代よりさらに悪い。
むしろ、分割民営化でブラックな部分が
余計偽装隠蔽されているようにも思える。

JRの赤字路線はどんどん廃止されている。
国民の財産であった国有鉄道の頃は、全体
の黒字をローカル線の赤字に埋めて総体で
の採算がとれていた。
しかし、国鉄分割民営化して国民の財産
勝手に処分したのちには、JRは民間企
業なので「利益のみを愛す」という資本
の論理が貫徹される事になった。
結果、赤字路線はどんどん廃止する。
奥地の国民の事などはどうでもいい。
国鉄時代には、国として人々の生活や物流
手段として鉄道を敷設した。どんなに田舎
であっても。その僻地に住む人口がどんな
少なくとも。
資本の論理は、利益は愛しても人は愛さ
ない。結果、赤字路線は廃止する。

千葉県の私鉄は、困難ながら今でも経営
継続している。
民間企業ではかなり厳しい事だろう。
今後も何とか頑張ってほしい。
関東の方々も、観光でいいから、千葉県
のローカル私鉄に是非乗ってみてくださ
いと心から願う。

広島県の可部線の廃線は、本当に残念
だった。



削除された動画

2021年06月09日 | open
この記事は5ちゃんねるで犯罪に
悪用された為、削除されました。