渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

新幹線最終便 上り

2021年06月04日 | open


新幹線上り最終便が今出て行った。







気持ち悪い粘着

2021年06月04日 | open




映画『ボヘミアンラプソディ』(2018)

2021年06月04日 | open


何だ、これは!
気持ち悪い程にすげえ映画。

メイがこの映画について語る。


プロパガンダ

2021年06月04日 | open


組織内であっても、プロパガンダは大切
だ。

モチーフはこれ。


原本はこれ。ローデシアの志願兵募集の
ポスターだ。
「男になれ
男の中の男になれ」
実質は世界各国から傭兵が集まった。
私が大学の頃は、まだローデシアという
国が存在した。


世の中、人喰いセンスのある奴らはいる
もんで、世間にはこんなのもある(笑
「カマになれ
カマの中のカマになれ」



短銃

2021年06月04日 | open
 
ショートモデルがめちゃくちゃ
カッコいい。
短いのがいいね。
これ、まさに短銃(笑
 
これは短筒。


なぜか二連発(笑
ヤクザの親分を演じるのは浜
木綿子さん。
香川照之さんのお母様。
あまりに適役なのでこの萬屋
子連れドラマ
版でも同役とな
った。先行した若山版映画
でも同じ役。名女優。
 
拝一刀のドウタヌキは原作では
短い刀。
ドラマの時に脚色されて南北朝
時代の
太刀のような個体が使わ
れた。

女衒に買われた百姓の小娘は
まだ新人の
竹下景子さん。
若松映画版では15才位の役者
さんだった
が、襲われるシー
ンで胸が丸出しだっ
た。
では到底撮影不能。

若山先生版映画では、拝一刀
のドウタヌキ
は短めの樋無し
刀が使われた。原作に近
い。
原作では胴太貫の作者は清水
甚之進
藤原信高。肥後の
「同田貫(どうだぬき)」
では
ないので注意を要する。
短いからこそピースメーカー
4.75インチ
銃身のように瞬息
抜き打ちができ、なお
かつ
折れにくい。
アワビの鉄丸鍔。これは原作
以上にめちゃ
くちゃカッコ良
かった。武骨一点張り。
これを斬鉄剣ドウタヌキに着け
ていた。
若松版も敵の刀を叩き切るシーン
が多く
出てくる。
 
ただし、子連れ狼数々あれど、
映像作品
で原作の拝一刀に似て
いる容姿の俳優さん
は一人もいなかった。


拳銃も刀も、ショートモデルが
カッコい
い。
刀も銃もハッタリ長大巨大モデル
は手足
のよう使いこなせれば
サマになるが、
大抵はど素人
は何のコンプレックスか
必ず
選ぶ
デザートイーグルという
不思議、
のような事になって
いる。
 
これ、二輪も同じかも。
とりわけハーレーなどは、ハー
レーが好き
でハーレーを選ぶの
ではなく、富と体裁の
誇示にハ
ーレーを利用している輩が世の
やたら多い。芸能人、芸人
などはほぼこ
れ。
まあ、ヤクザのベンツみたいな
もんか。
ヤクザがリンカーンやポルシェ
に乗らない
ように、芸人の自称
二輪好きでハーレーで
はなくドゥ
カティやノートンを選ぶ人間は
あまり見かけない。猫も杓子も
ハーレーだ。
 
そして、一般人ど素人は人が
バイク乗りだ
と聞くと必ず尋
ねる。「ハーレーとか乗っ
てるんですか?」と。
「マッハですか?」とか「ゼッ
ツーです
か?」とかとは絶対
に訊かない。
戦後ビンボったれでアメリカに
憧れた世代
が作り上げたしみっ
たれた日本人根性を
まだ引き
っている。
本物のハーレー乗りは、二輪
の代用として
ハーレーなど乗
らない。ハーレーに乗りた

から乗る。成金芸人たちとは
違って。
二輪車を「成功誇示の象徴」と
してなど
利用しない。
そして、ほんとに二輪が好き
な連中は、
芸能人でもかなり
マニアックな旧車等に
乗って
いる。
「乗っている」のである。
「ハーレーを所有しているカッ
コいい俺」
などは演出しない。
オーナーを誇示するのではなく、
自分で
二輪との時間を本当に楽
しんでいる。
その違いは、見れば即分かる。
 
「バイクならハーレー」。
これは本物のハーレー乗りたち
からして
もかなり違和感あるの
では。
ハーレー乗りはバイクではなく、
「ハー
レーという乗り物」に
乗っているからだ。
そして、所有している事を自慢
には思わな
い。
乗っている自分に矜持を持って
いる。
「バイク持ち」か「バイク乗り」
か。
この違いは、天と地ほどの隔た
りがある。

鎌倉時代

2021年06月04日 | open



クリックで拡大(PC)




クリックで拡大(PC)

鎌倉時代。
わが源氏は早々に実権を簒奪された。
鎌倉幕府、鎌倉時代とは、北条執権、
藤原将軍の時代なのである。
実質的には平氏が掌握した幕府の時代。

その時代の日本刀だ。
これが日本刀。これこそ日本刀。
日本刀の中の日本刀。ザ・刀である。

見える人は、この画像からさえも見え
るだろう。
鐵がその後のものとは全く別物である
事を。
鍛え方もまるで後代とは異なる事を。

こうした本物の刀は、三日くらい飲まず
食わずでもずっと観ていられる。

トリさん見つけた(笑)。





池袋駅構内フードコーナー

2021年06月04日 | open

今は無きJR池袋駅構内のうどん屋。
 
ブクロ育ちのクリームソーダの
せいちゃん
と夜に長電話してい
て、池袋駅構内のフー
ドコー
ナーの
話になった。
「あそこのうどんがうんまくて
さぁ」
誠一郎店長は言う。
「そうそう。あれは当時東京で
は珍しい
関西風ツユでしたね」
と私。
「そう。トロロこんぶなんて載
せてさ」
と店長。
とかいう会話で盛り上がった。
 
池袋は通学路だったので高校時
代から
ブクロは遊び場だった。
そして、駅構内の広いフードコ
ーナーで
空いた小腹を仲間と満
たした。
多くの店舗があったが、定番は
このうどん
店だった。
さらにうちらが好きだったのは
エリアの
ど真ん中の太い柱のと
こに
あったハムカツ屋だ。
そこでハムカツとメロンセーキ
を頼むのが
仲間内でのひとつの
流行りだった。
メロンセーキてのは、まあクリ
ームソーダ
をかき混ぜたような
やつ。
私は1976年高1からそこのハム
カツとエリア
入り口の素うどん
屋を愛用していたが、
池袋構内
大改修により2016年に閉鎖
され
た。
今はそこは綺麗な店舗の量販化
粧品薬局
になっている。
今世紀になってからも、都内出
張などで
立ち寄るとまだ1970年
代中期
と何一つ変わらぬ店舗、
配置でフードコーナーが営業
してい
た事に驚いたのだが、
2016年の完全廃止にちと寂
しかっ
た。
 
素うどん屋は、なんてことはな
い乾麺の
うどんなのだが、ツユ
が上々だったのだ。
その味は東京ではとても珍しい
ので、多く
の東京人に人気だっ
た。
どう言ったらいいか・・・。
そう。西新橋にあったさぬきう
どん屋「お
ぴっぴ」のうどんツ
ユにかなり似ている。
「おぴっぴ」も今はもう無い。
とにかく、ブクロ駅構内のあの
うどんは
まじもんでウマかった。
ハムカツとミルクセーキはジャ
ンクフード
感満載で、いきがっ
たリーゼントの俺らは
ヘッとか
ニヒッてぺったんこのチョンバ
グを地面に立てかけて、それ
を食っ
ていた。
ブクロ通過の行き帰りは生き返
りできるか
どうかの臨戦通学路
だった。
そんな時代。
東京というのは不思議なとこで、
地方の
田舎のように勉強でき
ない落ちこぼれの
頭悪いのが
つっぱりくん(今のヤンキー
は別種)になるという図式
は無かった。
偏差値65以上でも理由なき反
抗者はみぃ〜んなリーゼント。
そういう時代だし、そういう
土地柄なの
が東京だった。
なぜあの時代、あの70年代の東京
ティーンはみんなギラギラし
ていたのだ
ろう。
まるでエッヂの立ったナイフみた
いに。
でも、みんな元気だった。つっぱ
りくん
も真面目くんも。
今のネラーのように陰にこもって
グジグジぐたぐた陰でゴタ
ってる
野郎なんていなかった。
いたとし
ても、てんでそんな腐っ
たのは相手にさ
れなかった。少な
くとも東京は。
田舎の事はどうだか知らない。
 
今は日本全国総カッペ時代。
昔の田舎のおばはん連中のような
のばっか
だ。
陰に隠れて誰さんがどーしたこー
したと
あげつらって嘲笑して嬉々
としている。
キモいんだよ、ネット民のカッペ
根性は。

カレー

2021年06月04日 | open


カレー食べた。
ココイチ、おいしい。
ハウスだけど。

ナイフ

2021年06月04日 | open


このように持ってから使う事、ぎょうさん
おます。

中目黒

2021年06月04日 | open


中目の地元の人と電話で話していて、やっ
ぱ横浜もいいけど、生まれた中目に戻り
たいなあ、てのがふつふつと湧いて来た。
でも、家買うのに億単位を用意しないと
ならないしなあ。固定資産税も高いし。
そんでも生まれた時の青葉台や向かいの
東山とかあたりに住みたいと感じる。
地元の人に土地的な事尋ねたら、すごく
住みやすいとの事だ。
おいらチビん子だったから、生活感まで
は知らないから。中目黒の。
青葉台という地名は無くて、俺が生まれた
頃は今の青葉台てのは上目黒という地名だ
った。その後、青葉台地名が出来てから、
東横線ほ中目黒駅の南側あたりのみが上目
黒になった。
それでも、中目は青葉台と山手通り向こう
の東山あたりがいわゆる中目だ。


青葉台一丁目。私の生まれ故郷だ。
二丁目と違い庶民の街だが、ここでも
家一軒が億単位程する。並木沿いだと
3億4億当たり前。五反田あたりの高級
お屋敷は20億程だが、目黒区も地価は
高い。


青葉台二丁目。大使館や高級住宅が建ち
並ぶ街区。






地面はベラボーに高いが、住んでる人に
よると交通の利便性、住居周辺の学校、
病院、買い物施設、飲食店舗、住人等々
とても住みやすく、住環境抜群とこと
だ。
そして、目黒区は治安がすこぶる良い。
そこが最大にいいかも。
でも、維持は別で家を買うだけで2億は
用意しないとならない。トホホだよ。
俺のポケッマナーではほんのちょいと
だけ足りない(笑
渋谷まで2キロ。渋谷で飲んでもあるって
家まで帰れるよ。


誰だか忘れたが、地方出の芸能人の女の子
が思い出話の笑い話として語っていた。
ある人に「代官山に行かないか」と誘わ
れて、都会に憧れて出て来たのに、なんで
東京に来てまで山に行かないとならないの
か!と思った、と。
代官山、御殿山、青山、東山、山の手。
まあ、東京は「山」だらけだしなあ(笑

ハンドリングの特許

2021年06月04日 | open

ハンドリングの特許

かつての80年代前半、「世界一の
ハンドリングのマシンを作るのが
夢だ」と柳沢雄造さんは私に語った。
YUさんはかつて敬済さんとWGPの
コンチネンタルサーカスに参加し、
ツインプラグやリンク式サスを考案
した。
現在ではそのメソッドはごく普通に
製造メーカーに採用されている。
それは、あたかもポップ吉村が集合管
システムを考案して、のちに世界の
多気筒オートバイのスタンダードに
なったように。

YUZOさんは炬燵で寝る生活習慣が
祟ったのか、病気で死んでしまった。
石川岩男さんが死んだ時もYUさんは
酒瓶を抱えて「あいつ、死んじ
まった
んだよう」と泣きながら炬燵で
酔い
寝してしまった。

その何年もあとまでそんな調子だった。
番頭のハゲと私で後片付けしていても
それは苦ではなかった。
YUZOさんの夢は、目先のことだけでは
ない、はるか遠くの安全、安全に速く
走ることができるオートバイを創る
ことを目指していたのを私もハゲも
知っていたからだ。

本間さんの新システムには大いに期待
する。
とにかく、運転手が「感知」、「察知」
できないオートバイが良い二輪車で
ある訳がない。
これはどんなに時代が過ぎようとも、
不動の定理だ。
運転するのは人間なのだから。

本間さんは朗らかな人で、苦虫噛み
潰したような表情で、なにかあったら
「お前、バイクなんてやめちめえ」と
口にする雄造さんとはかなり性格が
異なる。
でも、本気で安全で人的知覚を促す、
人間に寄り添ったオートバイを造る
ことに傾注している人だと感じる。

人間、現役時代にただ速ければよい
というものではない。
なぜならば、人が生まれ、人が生きて
いる社会の中で自分がどう生きたかが
レーシングライダーにも問われるから
だ。自分を含め人間の安全を願わない
自分の事だけしか頭にない二輪乗り
などは、要らない
のだ。
てめえの事だけを考えているのならば、
柳沢雄造さんにしても、本間利彦さん
にしても、ものづくりなどに精魂は
傾けない。

より安全に、そして最大限に性能を
引き出せる車。
それを運転するのは人間だ。
人間不在の車作りなどは、どんなに
機械的な能力が高くとも、それは
「良い車」とは決していえない。
本間さんの「本間ステム」が成功
することを私は心から願っている。



 


ムジェロのマルケス

2021年06月04日 | open

ムジェロのマルケス


今までの本間チャンネルで一番面白い話
かも知れない。

ちなみにこの人の「妄想」というのは、
妄想ではなくて確信なので、杓子定規
に真に受けたらだめよ(笑)。
こんくらい狸でないと、世界ぐランプリ
ではトップ走れないのだから。
それ現実。


東京

2021年06月04日 | open