にちにち蛙鳴蝉噪

大阪・兵庫・京都・奈良で食べられるトルコライスの紹介を中心に。制作:近藤亨 2004-2023

キーホルダー

2015-10-27 14:46:52 | その他
車のキーに付けていたキーホルダーが壊れてしまった(フランスのアンティークキーホルダーをロフトの催事スペースで見つけてこりゃ洒落てると使い始めたらすぐ壊れた。まあ60、70年代製造のものを実用的に使う方が悪い)ので、かわりのものを探しているのだけど、適当なものが見つからない。ロフトでもハンズでもヴィレヴァンでもデザインと価格のバランスがとれたものがなく、そもそも選択肢が非常に少ない。ネットは本体価格より高い送料を払うのが馬鹿らしい。

子供の頃、キーホルダーなんてものは、家の引き出しを探せば使ってないものが1、2個は見つかるような飽和状態のイメージだったけれど、あのキーホルダーたちは一体どこへ行ってしまったのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たま

2015-10-26 12:20:11 | その他
子どもを風呂に入れているとき、6歳娘に「こっちはおしっこするところやんか、こっちは何?何が入ってるの?」と陰嚢について訊かれた。

どう答えたものか一瞬ためらったあと、「男はね、お腹すいて死にそう、でも何も食べるものがないっていうピンチに、この中からお団子取り出して食べるのだ」と答えておいた。「うそだー!」と言われたけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスピリン、下品

2015-10-22 19:19:22 | その他
副鼻腔炎と自己診断して耳鼻科に行ったら果たして副鼻腔炎であった。

体調がいまいちなこのところ、菊地成孔の本を集中的に読んでいる。特に「スペインの宇宙食」の、アスピリンをがんがん摂取しながらワーカホリック的スケジュールをこなしていくくだりに単純に勇気づけられた。

著作ではないけれど、氏のオフィシャルサイト「第三インターネット」内の文章で、

―「戦争イヤだ」しか言わない人は、端的に言って物凄く下品だと思います。自分が下品だと言う事が解ってない下品は最下品です。「戦争大好き。早く死にたい」という人も、確かにゼロではないが、ほとんどいないわけなんで、要するに「戦争イヤだ」っていうのは、「セックスしたい」「お金が欲しい」とプラカードに書いて、国会の前で絶叫している様なものです。(勿論、下品は面白かったり可愛かったりする場合もあるので、一概に悪だとは言えません)

というのが、ここ何年かで最も腑に落ちる文章大賞。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗

2015-10-18 12:17:55 | その他
仕事場に向かう阪神電車、乗り込んだ車両に綺麗な女性が3人も乗っていた。徒党を組んでいたわけではなく、ペアと単独。3人とも胸元など開いていない(10月も半ば過ぎなのだから当たり前か)コンサヴァティヴな服を着て、ちょっと緊張したような顔をして扉の近くに佇んでいた。

秋の午前中の光は女性を美しく見せる、かどうかは分からないけれど、ある種の透明感と儚さをはらんだ繊細さをプラスするような気がする。

ロキソニンを飲んでもやっとした頭と目にはよい栄養でした。喉痛、咳・鼻水ときて、これ副鼻腔炎きてるわ絶対。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収支

2015-10-12 20:16:14 | その他
土曜日は喉の痛みを、今日は咳と鼻水を薬の力で押さえつけて仕事をこなしてきたけど、滋養ドリンクやらうがい薬やらのど飴やらミントタブレット(のど飴なめながら仕事はできないが、ミントタブレット程度の大きさなら口中に忍ばせつつできる)を買ったり、体調不良からか張りに張った肩をほぐすためにホテルのマッサージ呼んだり、なんか余計な金がやたらかかった印象のある出張だった。

でも酒が飲めなかったので普段の出張と出費としてはとんとんか、と自らを慰めるも、飲めなかったことで生じたストレス分はやっぱりマイナスではないかという思いも。

結局健康が第一というごくごく当たり前の結論に終わる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮腫

2015-10-09 09:53:09 | その他
昨夜の夕食後、なんかだるいなと思っていたら喉がどんどん痛くなっていき、最終的に唾を飲み込むのも辛いレベルに。とりあえず風邪薬を飲んで床に就いたものの痛みで目が覚め、夜中にロキソニン投入とばたばたした。

こんなに痛いのに発熱はなし。身体の自己防御機能に不安を覚えなくもない。

耳鼻科に駆け込んだら「喉が浮腫みたいになってる」と言われ戦慄。胃薬が必要な強めの薬を処方してもらった。効きますように。いや、効かないと困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あのはー

2015-10-08 00:17:49 | その他
3歳娘は喋りだした頃から「あのさー」と言うとき「あのはー」と「さ」が「は」に変化する。いくら直しても言うことを聞かないので放置していたら、こちらがすっかり慣れてしまった。「さっきさー」は「はっきはー」。慣れると会話上全く問題ないのだけど、こうして文字におこすとやはり異常だ。

「さら(皿)」は「はら」にならないので、…といま書こうとしていて、果たしてほんとに「さら」ってちゃんと発音していたか、「はら」って言ってなかったか、100%の自信がない。面倒臭いからといってこちらが合わせてしまうのは子育てにおいてはやはりよくないのだなと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2015-10-06 09:19:37 | その他
6歳娘が「あたし将来何になろうか、たくさんあって迷っちゃう」と言っているので、どうせアイドルかパン屋で迷っているのだろうと思い、そのうちのトップ3を教えてくれといったら

「まずは、あのなんとかセンターってあるやろ」と切り出したのでやっぱりアイドルかよと思ったら「あそこでおじいちゃんおばあちゃんのお世話する仕事」。デイケアセンターのことなのだった。保育所の交流活動の影響もあるかもしれないが、そこに目をつけるか、と少し感心する。

「もういっこは、ビール屋さん。パパ毎日来ていいで」と。「うちの隣でやるから、近いやろ?仕事の後に来れんで」。

何も言えずにとりあえず頭をなでた。

「夜は何時くらいまでやっておけばいいかなあ」と言うので、夜中の1時くらいまでは開けといてと真剣に答えておいた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男声

2015-10-03 20:46:07 | その他
菊地成孔の話し声ってなんか心地よい。端々の滑舌の甘さも含めて。「相談は踊る」で今晩初めてまとまった量の声を聴いたけど、こんなことなら「粋な夜電波」、はじめから聴いときゃよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい歳して

2015-10-02 00:00:01 | その他
組織の問題点を語るふりをしつつ、「自分だけがこんなに大変なシフトを組まれてる」というところに話が帰結する先輩。いやなら仕事やめろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまごっち

2015-10-01 11:32:17 | その他
6歳娘、誕生日プレゼントでもらったたまごっち4U、最初のたまごっちでいきなり育児放棄、たまごっち昇天。ダイイングメッセージには「もっとかまってほしかった…」と。切ない。

で、新しいたまごっちを発生させるには設定を全てリセットし、初期設定のやり直しが必要になる。「お泊まりの仕事行く前にやっていってね!」と言われていたのだが、うっかり忘れて新幹線に乗ってしまった。まずいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする