にちにち蛙鳴蝉噪

大阪・兵庫・京都・奈良で食べられるトルコライスの紹介を中心に。制作:近藤亨 2004-2023

茨城県産

2011-03-28 23:04:05 | その他
「大玉すいか」の小さいものではなく、品種改良で生まれた新しい品種です。果皮が薄く、果肉は鮮やかな赤色で、糖度が12~13%と大玉のすいかより甘く、甘みが非常に強いのが特徴です。大人の手のひらに乗る位のコンパクトサイズも近年人気の理由。知る人ぞ知る春の絶品すいかを是非お試しあれ!!(全農食品ふるさと倶楽部)

――これ、ひょっとして、こだまでしょうか。
――いいえ、誰でも。

頑張れ茨城、そして東北。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潤み

2011-03-27 00:19:41 | その他
三宮から梅田までの区間で今日都合3度電車に乗ったところ、いずれの場合もランコムの白い小さな紙袋を持った女性が近くに乗っていた。

阪神間でいま来てるのか、ランコム。

―――

今日3度目の電車利用となった阪神電車の車内で隣に座った若い女性もランコムの白い紙袋を携えていたのだが、西宮で乗車し三宮で降りるまで始終鼻をシュンシュン鳴らし通しだった。

気になってちらりと何気なく横を見たところ、端正な顔立ちの瞳が潤み、どことなく憂鬱そうな顔をしている。…なにか悲しいことでもあったのだろうか。春は出会いの季節であると同時に、別れの季節ともいう。卒業で彼氏と離れ離れになったのか、それとも転勤で遠くに行く彼氏を見送ってきたところなのか。

よければ僕が慰めますよ、などと馬鹿なことを考えながら改札を通り抜けた時に気付いた。

あれ、ただの花粉症じゃないのか。

薬などでくしゃみは抑えられても鼻水までは完璧に抑え込めないケースもあるだろうし、花粉症の人は目が腫れぼったく潤んでいるものだ。

こんな勘違いがあるのなら、男は潤んだ瞳に基本的に弱いということもあり、花粉症から来る瞳の潤みがきっかけで進展する関係というのもあるのかもしれない、と思った。なにせ、春は別れの季節であると同時に出会いの季節なのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微調整

2011-03-22 22:14:53 | その他
美容室とかヘアサロンとか、そういう類に行ったことがない。散髪はいつもいわゆる床屋さんで済ませる。

私もそうだ、という方は大抵うなずいていただけると思うのだが、理容師さんは大概、鋏を入れ終わって顔剃りも洗髪も髪の乾燥も済んだ後、最後の微調整で部分的にもう一度鋏を入れる。

そこで切られた髪先は全て下に落ちるわけでもないだろうし、これってシャンプーの意味を台無し、とまでは行かないまでも結構価値を落とす行為だよな、と常々思っていたところ、今日の理容師さんは凄かった。両もみ上げ、頭の鉢一周、頭頂部とほとんど全てに微調整を入れたのだ。いくらなんでも、主たるカットの工程でもうちょっと正確な鋏を入れて欲しい。

その大いなる調整のせいなのかどうか、いささか短すぎに仕上がってしまい、やや憮然としている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教訓

2011-03-18 23:56:15 | その他
【放射能漏れ】福島第一原発「廃炉」を検討 東電常務が福島で謝罪会見(SankeiBiz)

え、まだ謝罪してなかったのか。
まあ、謝罪したから現状が改善されるわけではないけれど、それでも。

―――

結局、「最悪の場合、被災から一週間は自力で生き延びねばならない」というのが今回の最大の教訓ということになるのかもしれない。西日本の重油を臨時法で強制的に供与させ被災地に回すという、誰しも考え付くことすら出来ないのが現状の行政組織である以上は。

しかしそういった考え方が国民に浸透してしまうと、「最終的にはお上が何とかしてくれる」といった国家信仰は消え失せ、海外メディアが感嘆して伝えたとされる「日本は大災害時でも略奪がなく、秩序ある列をつくる文化がある」というような美徳は失われていくだろう。しかしその分、備蓄ビジネスや各種シェルタービジネスがかつてない隆盛を見、日本の内需を押し上げるかもしれない。

どちらが日本という国にとってよいのかは分からない。

―――

ここ数日肩凝りがひどかったのだが、思いつきで腕立て伏せをしてみたら肩がだいぶ軽くなった。既によく知られた事実であるらしいが、ある程度腕立ての数をこなすために、膝をついた形でのそれをお奨めしたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分離開催

2011-03-17 23:52:23 | その他
セ25日開幕決定は「野球人の責務」(sanspo.com)

馬鹿か。

と反射的に思ったものの、立場が変われば考え方も変わる、正義も変わる。

ここで問われるのは、プロ野球ファンの考え方ではないか。野球の周辺で禄を食んでいる立場で大きなことは言えないが、例年通りひいきの球団の応援に奮闘するのもひとつの考え方だ。この決定に対して反対の意を示したければ、球場に足を運ばないという沈黙の抗議の方法もある。もっと強烈に抗議したい方は、スタンドから横断幕やプラカードで意思表示するというやり方もあるだろう。

「チケット貰ったから行く」「誘われたから行く」ということではなく、一人ひとりが自分の頭で考え、旗幟鮮明にスタジアムに向かう(あるいは向かわない)ということが出来るかどうかが問われるシーズンになるのではないかと思う。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もどかしさ

2011-03-16 23:57:16 | その他
東京出張、先方の意向により取りやめ。

―――

被災地の映像、特に子供の映像で条件反射的に目頭を押さえてしまう。JNNで繰り返し流れていた母親を探す女の子の映像とか、今日NHKで放送されていた被災地にある小学校の卒業式の模様とか。極めつけは16日付の産経新聞1面、放射線量の検査を受ける乳幼児の写真。

子供が出来てからこういうのが本当にきつくなった。我ながら情けないが。

それはさておき、水の注入だの水位計の異常だの言ってないで、あの原発の敷地全体をとんでもなく多量で分厚いコンクリートで塗り固めてしまうとか、なんかうまいやり方はないのか。

―――

飲み屋で古い週刊誌を読んでいたら、原子力発電に関する東京電力の広告ページが。
田中しょうの4コマ漫画でほんわかムードを醸し出す横には、「エネルギー資源に乏しい日本に必要なのはリサイクル。それが出来るのが原子力発電なんだ」というアバウトな説明文。
結局ソフトイメージを作り出すことに腐心しすぎて、肝心要の部分がおろそかになってたんじゃないのか、と問い詰めたくなる。

今読んで恥ずかしくなる文書としては民主党の衆院選マニフェストと双璧かもしれない。

―――

神戸は雪。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真

2011-03-15 00:21:14 | その他
朝日新聞が被災地・被災者の写真にいちいち情緒的な見出しをつけているのが癪に障る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルツ

2011-03-14 02:43:27 | その他
50Hzと60Hzの壁。

なんでも、東京電力の前身・東京電燈と関西・大阪電燈がそれぞれ始めに導入した発電機の製造国の違いから来ている(東京電燈はドイツ製、大阪電燈はアメリカ製)らしい。

理由が単純過ぎて唖然とするが、それだけに歯痒い。

―――

今晩は寝ずの番。まあ仕方ないが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

災害時

2011-03-12 00:33:48 | その他
ツイッター?けっ(と地面に唾を吐く)。

というのが僕の基本的姿勢だったのだが、今回、通話にしろメールにしろ携帯電話を介したネットワークの脆弱さを痛感した中、ツイッターでのやりとりが連絡ツールとして意外に成立しているのを目の当たりにし、情報送受信のサブツールとして始めておくのも悪くないんじゃないかと思った、

というような転向の言い訳はどうかなあとこっそり考えている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スチーム

2011-03-09 23:34:54 | その他
妻が仕事に子育てに家事にと大忙しなこともあって、自分のシャツは自分でアイロンをかけている。で、思うのは、なんかしょっちゅうスチームのための注水してるな、ということ。

コードレス化とかアイロンの滑りやすさの改良ももちろん大事だけれど、スチーム用水タンクの容量をもっと大きくして欲しい、というのは少数意見なのか。

↓こんなのに魅かれる自分がいる。1Lの大容量だそうで。



T-fal 【別装備の大容量スチームボイラーで大量の高圧・高温スチームの連続噴射】 スチームアイロン イージープレシング GV5240J0
クリエーター情報なし
T-fal
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

提唱

2011-03-06 22:14:23 | その他
梅田は天気予報通り雨。

―――

阪急神戸線の車内、向かいのベンチシートに座った女性3人のうちふたりが脚を組み片手で携帯電話を操作している中、一人だけが脚を揃えて両手で携帯を持ちメールを打っている。

ただそれだけの違いでその一人が上品で清楚に見えてしまうのは僕だけだろうか。

流行りのフレーズで言えば「女子力アップ」のひとつの手段として、公共の場所での脚揃え・携帯両手持ちを提唱したい。

したい、と言い切ったあとのこの場違い感と無力感ときたら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トップ項目二題

2011-03-05 00:39:05 | その他
志望大学に入るためにあまりに浅はかな不正行為を働く奴もいれば、大学生になったらなったで幼い子どもの命を思いつきのように奪う輩が熊本に現れた。

特殊な例を挙げて世相を嘆くのはよくないことだと思うが、やるせない気持ちになっているのは僕だけではあるまい。

悪評高い「子ども手当」に関する国会の議論はいまだに沸騰中のようだけれど、それに関し「子どもの成長を社会全体で支援する」という理念を掲げた民主党は、今こそ子どもに対する犯罪の厳罰化に立ち上がるときではないか。特に抵抗力の弱い小学生以下の子どもに害をなした場合は自動的に罪を一等加算する(法律用語として正しいのかは分からないが)ぐらいのことがあってもいいような気がしている。

低迷している内閣支持率だって3ポイントくらいは上がるかもしれない。まあそんなの焼け石に水だとしても、菅さんにとっては、税と社会保障の一体改革やTPP参加なんかより、よほど後世に名を残せる偉業になると思うのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPERCAR

2011-03-04 01:10:58 | その他
ひとりでしみじみ飲みたい夜は、部屋の照明を薄暗くして、オーディオのCDチェンジャーにSUPERCARのアルバムを3枚(「Futurama」「HIGHVISION」「ANSWER」)入れランダム演奏、そしてビールを缶から直接飲むことにしている。

なんでこんなに苛々するんだろう。
何でこんなに余裕がないんだろう。

なるようになるさ、どうせ
なるように――
たぶん、なるようになって
いつか若かったせいで片づけるさ
――「Futurama」収録「Easy Way Out」 詞/いしわたり淳治


問題は僕が最早若くないということなのだろう。

―――

スーパーカーのCD、でふと思い出したのだが、僕が初めて手に入れた「自分の」レコードは、確かランボルギーニカウンタックの走行中のエンジン音が延々録音されたものだった。折しもスーパーカーブーム、こんな直球勝負ものでも買い手がある程度いたのだろう。

今でもこういう類のものは健在なのかと思って調べてみたところ、下記リンクのものくらいしか見当たらなかった。

そりゃプリウスのモーター走行音なんか録音しても買う人いないだろうしね。




モーターサウンド~F1 TEAM LOTUS
クリエーター情報なし
ポリスター
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱい祭

2011-03-03 00:22:42 | その他
JFNの名物番組「JET STREAM」が、いつの間にかJALの一社提供番組ではなく、JALを含む複数のスポンサーによる提供番組となっていて驚いた。

まああれだけ従業員の生首を飛ばしているわけだから、宣伝広告費もある程度絞っていかざるを得ないだろうことはある程度想像がつく。

今日、3月3日付の放送では、ニューオーリンズの「おっぱい祭」(リンク先のwikipedia「8.『大人の』マルティグラ」参照)を取り上げていて、パーソナリティーの大沢たかおが涼しい声で「おっぱい」を連発しており妙な聴き応えがあった。

「おっぱい」という単語を耳にするといまだに心が沸き立つ自分にまた驚く。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイス

2011-03-02 00:09:09 | その他
話題のID「aicezuki」が周囲の推測どおり本当に「アイス好き」なのかどうかは分からないけれど、「アイスクリーム」の「アイス」を「aice」と綴っちゃってるとしたら、そりゃ不正行為でもせんと大学受からんわ、と感じさせられたのは確かだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする