にちにち蛙鳴蝉噪

大阪・兵庫・京都・奈良で食べられるトルコライスの紹介を中心に。制作:近藤亨 2004-2023

寿司

2004-11-28 23:54:45 | その他
「安くてうまい」と巷で評判の寿司屋に行ってきた。
僕らが席について程なく、カウンターだけの店は全席埋まった。何しろ評判の店なのだ。実際、お造り盛合せはまさに山盛りだし、寿司もネタがとにかくでかい。ぱっと見酢飯が見えないのだ。厚切りのネタに酢飯が申し訳程度に貼りついている、という表現がいちばんぴったりくる。さすが評判の店。大盤振舞だ。

でも僕、酢飯がもっと食べたいんですけど。

だって寿司って刺身+酢飯なわけで、刺身はそれこそスーパーでも売ってるし居酒屋でも食べられる。でも酢飯は自分で作らない限り寿司屋でしか食べられない、ある意味希少品なのだ。だから僕は「ネタが目立たないほどの酢飯!」とかいう店があったら並んででも食べたい。

お前はちらし寿司食っとけ、って話ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほろ酔い

2004-11-27 23:09:49 | その他
一人鍋が看板の店に行って飲んできた。
カウンターでは常連客とみられる夫婦と店のママがヨン様談義だ。

・今度の来日に際し10億円の保険をかけてきた
・滞在ホテルの前でファンが殺到、怪我人が出た
・そんな保険かけてるんだから治療費ぐらい出すべきだ
・でも多分その保険はヨン様が怪我したときにおりるものだろう
・そもそも裏口からひっそり出るはずが「ちょっとだけでも皆様にご挨拶したい」ってことで正面玄関に出てきて起こった事故だ
・そもそもなんでわざわざ韓国の男にキャーキャー言わなければいけないのか。日本にもいい男はいっぱいいるだろ
・でもあたしもいいと思うわよ、ヨン様

芸能関係に疎い僕にもよくわかる最新ヨン様情報と世間の一般的反応、勉強させてもら

っていうかすげえうるせえ。そんな大声張り上げて議論するようなことか。
ヨン様に恨みはないけど、早く帰国してください。静かに飲みたいので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り込め詐欺ってのはどうか

2004-11-26 00:31:48 | その他
「おれおれ」名称変更? 実態変わり警察庁長官提案


警察庁でも正式名称扱いだったんだ。

「最初は確かにマスコミが言い出したんだけど、『これを事件名称に正式に採用したらどうですか』って庁内で最初に言い出したのはおれだぜ」
「馬鹿言うな。お前は前の晩おれと飲んでた時におれが言ったアイデアを横取りしただけだろ」
「そんなこと言ってないだろお前。だいいち酔っ払ってろれつも怪しかったくせに。庁内の言いだしっぺはおれおれ」
「だからおれだって。おれおれ」
「おれおれ」
「おれおれ」
「おれおれ」
「おれおれ」

おれおれ騒ぎ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家から

2004-11-25 22:03:14 | その他
ひとり暮らしって、実家からいろいろと物が送られてくるものだ。
これまで7年半、リンゴやみかんという定番のほか、さくらんぼ、プルーンもあった。またこれがひとりでは食べきれないほどの量なのが常。こんなに食べたら逆に健康そこねるよっていう位なのだ。自家製ブルーベリージャムが送られてきたこともある。実家にいる頃から基本は米食で、パンなんてめったに食べなかったのに。
で、今回送られてきたのが、

にんにく卵黄。

「おれも親に体力面で気を使われる歳になったか…」
今度は精神的ダメージで健康をそこねそうな三十路の初冬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ハウル」のせいで平日昼間なのに映画館激混み。あ、「せい」って言い方はないか。

2004-11-24 22:00:37 | その他
「笑の大学」を観てきた。
二人芝居をどうやって映画にして2時間もたせるんだろうと思っていたけれど、直球勝負で、しかも飽きさせなかった。
役所広司の演技は相変わらず安定感たっぷりなのだけど、本編前の予告編 で潜水艦の艦長になっていた「幅広い」というか「来るもの拒まず」みたいな姿勢は一種凄みがあると思う。昔は 薬物中毒の極道の役までやってたからね、この人。

でも一番印象的なのは、劇中曲が「第三の男」のテーマ曲に似ていたため、すげえビールが飲みたくなったこと。

パブロフの犬だね。わん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊まり明けだ

2004-11-23 11:48:17 | その他
新聞紙上や世界史の教科書などで、外国名を漢字表記している例をしばしば見かける。
皆さんご存知の通り、アメリカは米国でイギリスは英国、フランスは仏国だ。
そんな中でエジプトである。

埃国だ。

「埃」って音読みだと「アイ」なんだけどなあ。もしかして砂埃などのイメージ先行なのだろうか。それにしても埃。埃首脳、埃官邸筋、埃経済…。

小泉首相がまた中国にいろいろ言われたみたいだけど、「そんなこと言ってると中国って呼ばずにもっと情けない名前で呼ぶぞ」という交渉術はどうだろう。
僕が原潜艦長なら、そのあまりに的外れな交渉ぶりに何か得体の知れない恐ろしいものを感じて、日本領海を避けるけどな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついにその時が来た

2004-11-22 00:14:39 | その他
ドラえもんの声が交代へ 来春大山のぶ代さん降板

不謹慎な話だけど、「将来大山さんが亡くなったらドラえもんはどうするんだ」といううっすらとした不安・関心は、かなり大勢の人が持っていたものではないか。
今回このようなことになって、後任は誰なのか、声は似た感じになるのか、それとも全く新しいドラえもん像を追求するのかと興味は尽きないが、一番まるく収まるのは

精巧なドラえもんボイスチェンジャーを造る

ことだと思う。誰が喋ってもドラえもんになるのだ。
さあ、技術立国・日本の底力が試される時が来た。

確実にここ十年はテレビで「ドラえもん」を見ていない人間に「日本の底力」とか言わせるドラえもんはやっぱり凄い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクシー

2004-11-20 23:34:18 | その他
二日間更新がなかったのは、携帯からの更新失敗と(しかし失敗したら失敗したで知らせてくれよな)毎晩酔っ払っていたから。

---

同業種の方には肯いてもらえると思うが、タクシーの運転手は大抵「放送」と正しく書けない。
今日の個人タクシーの運転手にも領収書を三度書き直させた。

よくあるパターンは、「送」を「放」の前に書いてしまうもの。「毎日送放」というサインを何度見たことか。

放送業って意外とマイナーな職業なのかも。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルJALシティ宮崎

2004-11-19 23:14:17 | その他
このホテルの何が素晴らしいって、徒歩一分の所にヴィレッジヴァンガードがあることだ。毎晩通って既に本を二冊買った。三島由紀夫の「午後の曳航」と小田扉の「江豆町」。
ゴルフについては大して語れないけど、ヴィレッジヴァンガードの魅力については語れるよ。
問題は誰からも求められてないということだけど。
(携帯から)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテルで

2004-11-17 23:58:57 | その他
宮崎のホテルに滞在中なのだけれど、さっき風呂に入って頭を洗おうとしたら、混合蛇口からシャワーホースがばっさりと取れた。根元から。普通、トラブルと言っても水漏れ程度だと思うのだが。なんか壊れ方が過激だ。九州人の気質と関係があるのだろうか。

で、フロントに電話して「なんとかしてくれ」と言ったら、ブレザーを着た普通のホテルマン然とした人が来て、困った顔をしながら2分ほどで「これで様子見てください」と直して帰った。
完璧に直っている。

これはあれか?なんか悪い夢か?
とりあえずあのホテルマンはクラシアンに即転職可能ってことは確か。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮崎から

2004-11-16 17:14:13 | その他
出張で早朝空路宮崎入り。
ダンロップフェニックストーナメント開催のため、「タイガー見て、その後ラウンドして帰ろうや」というアマチュアゴルファーの姿が数多く機内でも見かけられた。

しかしゴルフ親父の集団ってのはなんであんなに騒がしいですかね。

僕の後ろの座席に座った二人組は搭乗から降機まで大声で喋りっぱなし。楽しみなのはわかるけど、子供の遠足じゃないんだから。おまけにジャケットとスラックス姿になぜかゴルフキャップ。嬉しすぎて何かが麻痺しているのだろう。

そんなにはしゃぎたかったらバスでも乗って蟹でも食いに行ってろ。

あてにしていた仮眠ができずに眠くて気が立っているのですが、大人気ないでしょうか。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球のはぐれ方

2004-11-15 21:19:34 | その他
東京するめクラブ「地球のはぐれ方」読了。
村上春樹氏の文章目当てで買ったのだが、なんだか吉本由美女史の文章ばかり読まされた気がする。また、とりあげた土地に関する村上・吉本・都築三氏の座談会がこの本のひとつの目玉なのだけれど、

「熱海は思い切って若者路線で行けばいいと思うんだ。棲み分けだよね。妥当な料金で泊まれて、いいお風呂入れて、気持ちよくヤレる場所を提供する(笑)。」(「熱海改造大計画。私たちにまかせてくれたら…」)

という村上氏の小説世界とはあまりにかけ離れたストレートかつ下世話な発言が爆発。

やれやれ(春樹風)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校ラグビー

2004-11-14 23:00:01 | その他
実況を担当した 大阪第二地区決勝戦は大阪朝鮮高級学校の奇跡的な逆転勝ち。僅かな可能性を信じて試合を諦めることをしなかった朝高フィフティーンには本当に頭が下がる思い。
で、第二地区決勝のキックオフが12時20分→次の第三地区決勝はピッチリポーターという流れだったので、昼食として用意されていた弁当を開いたのが午後3時過ぎ。
その後5時過ぎから大阪高体連の打ち上げにお邪魔して立食で焼鳥、柿の葉寿司、エビフライ、ビール。
加えて7時過ぎから布施のお好み焼き屋でスタッフ打ち上げ。牡蠣の塩焼き、焼きそば、ミックス玉、ビール。

およそ6時間の間に3食。
僕も胃袋の僅かな隙間を信じて頑張ってみました。

太るだけだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

relax

2004-11-13 21:33:35 | その他
relaxの12月号を買ったら、いつの間にか紙面がリニューアルされていて、これまで楽しみに読んでいたページが軒並み消滅していた。
「man watching」のピースなポートレイトも、「a girl like you」の渋谷直角氏による妄想文章も、「富士山塾」のすれすれ場違いな感じも、ラストを脱力感いっぱいに飾る「今月のルノアール」も。
そして、ああ、こともあろうに「fab!」も!あのジャンルが過剰にとっ散らかった小コラムの群れをビールでも飲みながら眺める(端から真剣に読むと疲れるので)のがこぢんまりと楽しかったのに。
本当に根こそぎなくなっていたのだ。
仮に「報道ステーション」や「NEWS23」においていきなりスポーツコーナーと天気予報がなくなったとしたら皆相当面食らうだろうし、「そんなんで今までの名前をそのまま名乗るな」ってことになると思うんだけど、雑誌界においては誌名もロゴもこれまでと一緒で中身がほとんど別物ってのはありとされているのか?

ここまで書いて、改めて表紙を見る。

「relax」

怒る気が失せた。
なかなかの高等戦術かもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中東情勢の予想もいいけど

2004-11-12 00:44:11 | その他
昨日コンビニのレジで、僕の前に並んだスカートの短い小太りの女子高生が、代金支払いの際にキシリトールガムの「ハンディボトル」から紙幣と小銭を一緒くたにわさわさ出していた。

財布として使っているのだ。

まあ本人がよければ何を財布として使おうと勝手だけど、日本のメディアもアラファト後の中東情勢を云々する前に自国の女子高生の無軌道ぶりをもっと見つめなおしたほうがいい。

小太りなのに短いスカートなんか穿いてると本来買わなくていい他人の余計な怒りを買うという話だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする