菊池渓谷(熊本県菊池市)
透き通る水は青く見えるから不思議だな~。
阿蘇くじゅう国立公園の第一種特別地域に指定されています。
如何なる場合でもペット連れは禁止
もちろんバーベキューなども禁止
自然環境を護り後世に伝えていくために必要なこと。
素晴らしい原生林が保たれています ^-^。
「渓谷美の極致」の状態とされています。
もちろん私は植物の観察を楽しみに来ました。
本当は一日かけてゆっくり散策したかったのですが
時間の都合もあって、勿体ないですがさっと渓谷を一周して帰りました。
それでも、数々の植物たちに会うことができましたよ ^-^。
ナツエビネ
盗掘の心配もありますので
ブログでは希少種等についてはなかなかUPできないですが
菊池渓谷の植物は既にたくさんの情報が出ていますので ^-^;
ベニシュスラン
これらの希少種が手の届くところに残っているという奇跡。
それだけでもう、奇跡です。
観光客の多さも抑止につながているのかもしれない。
地元でいえば、長門峡でも10年くらい前までは
まだベニシュスランはたくさんありましたが
今やほぼ絶滅状態。。
イワタバコ
セッコク
樹上性のシダやコケの種類が非常に多いですが
この種類は初めて見て感動
美しい形です ^-^。
終わりかけのマヤラン
明日は湿性植物の観察会を行いますが、天気が心配 (;´Д`);
でも、酷暑もありますので冷房の効いた室内に会場を変更するみたいです。
手元にブツがない状態で話をするのは難しいですけどね。