「反中国デモ」や「暴動」の嵐が吹き荒れているベトナムで、「日の丸」が日本人の「お守り」になっている

2014年05月18日 00時41分47秒 | 政治
◆「太陽」を示す「日の丸」が、中国や韓国の「反日勢力」に目の敵にされているのに対して、ベトナムやフィリピンなどASEAN諸国からインド、パキスタン、アフガニスタン、イラン、トルコなどでは、好感を持たれている。
 「反中国デモ」や「暴動」の嵐が吹き荒れているベトナムでは、身の危険を感じている多くの中国人が、どんどん逃げているという。産経新聞msn産経ニュースが5月16日午後5時53分、「中国人多数が一斉帰国 工場の一時閉鎖も」という見出しをつけて、以下のように配信している。
「南シナ海での中国による石油掘削作業に端を発した反中国暴動がベトナム各地で発生したことを受け、ベトナムの北部や中部などで働いている多数の中国人が避難のために一斉帰国し始めたことが16日、分かった。ベトナムに隣接する中国広西チワン族自治区の入国管理当局者が明らかにした。またベトナムにある多くの中国系企業が、工場を一時閉鎖して従業員を帰国させ始めたことも判明。中国とベトナムの関係悪化は両国経済に多大な影響を与えることが確実となった。(共同)」
中国への帰国組のほかに、隣接しているカンボジアに逃げ込む者も少なくないという。けれども、この「反中国デモ」や「暴動」の嵐の巻き添えを食って迷惑しているのが、日本人である。ビジネスマン、その家族、観光客などが、中国人と間違われて、ひどい目に遭っており、難から逃れるには、「日の丸」が最も効果的な「お守り」になっているという。
中国や韓国では、「日の丸」「軍艦旗」「旭日旗」が、侵略を象徴していて、いまでも「敵視」されているのに対して、ASEAN諸国以西は、帝国主義、植民地主義の欧米列強から解放した大日本帝国の象徴として受け取られているのであろう。加えて、戦後は、ASEAN諸国を支援してきた平和国家・日本の象徴でもある。
◆ここのところ、米中貿易関係への配慮から、オバマ大統領は、中国北京政府に対して、「弱腰」発言を行ってきたきらいがある。だが、南シナ海での中国の「横暴ぶり」にさすがに米国も「目にあまる」と感じたのか、バイデン副大統領が5月15日、中国人民解放軍の房峰輝総参謀長とホワイトハウスで会談した際、「米国は領有権の主張に特定の立場をとらない」としつつも、「中国の一方的な行動」と批判している。
 これに対して、房峰輝総参謀長は同日、デンプシー米統合参謀本部議長と国防総省で会談した後の共同記者会見で「領有権をめぐる中国の態度は断固としている。わずかたりとも失うわけにはいかない」「中国が問題を創出しているのではない」などと強弁、厚顔無恥にも、「尖閣諸島(沖縄県石垣市)を日本が国有化し、フィリピンが南シナ海の一部の島を実効支配していることなどが原因だ」と言わんばかりに、責任転嫁。「南シナ海での中国の石油掘削は、中国の領海内での通常の活動で、今後も継続する」と述べて、ベトナムのみならず、日本など周辺国をひっくるめて批判したという。産経新聞msn産経ニュースが報じている。房峰輝総参謀長は「米国と中国の2大大国が、太平洋覇権を共同して掌握したい」とでも言いたそうな鼻息の荒さを振り撒いていたらしい。
◆中国の進出を表向き歓迎しながら、一方で「迷惑顔」なのが、アフリカ諸国だという。日本経済新聞は5月12日午後7時18分、「中国首相、アフリカでの鉄道網建設支援で合意」という見出しをつけて、次のように配信した。
 「【北京=島田学】中国の李克強首相が12日、アフリカ4カ国歴訪を終え帰国した。最後に訪れたケニアでは、インド洋に面する港湾都市モンバサからナイロビを経由し、ルワンダや南スーダンなど東アフリカ諸国をつなぐ鉄道網の建設に協力することで合意。関係国首脳と共同融資協定に調印した。中国政府系インフラ大手の中国交通建設が建設を請け負う。豊富な資源を持つアフリカ諸国への支援攻勢で資源調達先の多様化を狙う。鉄道網建設を優先するのも、アフリカ内陸部で産出する資源をインド洋沿岸部まで運び、中国まで輸送しやすくするのが狙いだ。李首相はエチオピアのアフリカ連合(AU)本部で今後3年間で新たに120億ドル(約1兆2000億円)の経済支援を実施すると発表。ナイジェリアでも同国沿海の鉄道建設に131億ドルを投じることで合意した」
 中国は、日本からのODA(政府援助)資金を「アフリカ諸国」に対する「経済援助」に使い、「テリトリー」を増やしてきた経緯がある。最近では、「GDP世界第2位」と経済大国に成長したことを背景に、アフリカ諸国への「経済支援」を大盤振る舞いして、「中国のアフリカ」色を強めている。
 だが、中国北京政府は、アフリカ諸国への「経済支援」に併せて、「中国人労働者」を大量に送り込んでくるので、アフリカ諸国民には、仕事が回ってこないうえに、技術移転という効果も期待できない。このため、「反中国意識」が醸成されつつある。中国は、アフリカ諸国でも「鼻つまみ者」になってきているのだ。地下資源をめぐる争いの元凶がすでに芽生えつつあるという。

【ラジオ出演のお知らせ】5月19日(月)AM7:20頃より(bayfm78.0)ベイエフエム「POWER BAY MORNING」

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
インド人民党の親日派モディ氏が首相に就任、天皇皇后両陛下に謁見希望、安倍晋三政権は最大限支援する

◆〔特別情報①〕
 人口12億3700万人、有権者約8億1450万人のインドで5月16日、総選挙(下院)の開票が行われ、最大野党インド人民党(BJP)を率いて「親日派」で知られるナレンドラ・ダモダルダス・モディ(1950年9月17日~)グジャラート州首相が勝利宣言を行い、1984年のインディラ・ガンジー首相(当時)暗殺後に息子のラジブ氏が国民会議派を大勝に導いて以来の大差で勝利し、10年ぶりに政権交代する。正式就任は、来週になる。モディ氏は今年2月、中国に向けて「拡大という思考を捨て去る必要がある」と述べ、中国の領土拡大(版図拡大)的な動き、すなわち、膨張主義を牽制しており、就任早々に日本を訪問したい意向を示しているので、「日本・インドの安全保障政策」面でも協力、さらに強いタッグを組んでいくことになりそうだ。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

※Yahoo!ニュース個人・有料記事(4月分)をご購入されたお客様へ

にほんブログ村 政治ブログへ



第30回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年6月14日 (土)
「暴走する安倍晋三政権、どうなるカジノ構想」
~祖父・岸信介首相の亡霊に憑りつかれた独裁者の悲喜劇


◆新刊のご案内◆
中国4分割と韓国消滅
ロスチャイルドによる衝撃の地球大改造プラン
金塊大国日本が《NEW大東亜共栄圏》の核になる
著者:板垣 英憲
超★はらはらシリーズ040
☆2014年5月下旬発売予定☆

詳細はこちら→ヒカルランド


 こちらも好評発売中 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
  ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド

**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
4月開催の勉強会がDVDになりました。
 「中国4分割と朝鮮半島統一」~ネオ・マンチュリアと大高句麗建国の行方
その他過去の勉強会20種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『忠臣蔵』が語る組織の活性化Q&A

目次

Q8.情報収集とプロパガンダ
情報戦に勝つにはどうすればよいのでしょうか。


 主導権は、情勢を正確かつ的確に評価し、判断し、適切な処置を取ってはじめて手中に入れられます。それには、「正しい情報」の入手が必要となります。孫子の用間篇第13には、情報収集・謀略活動の仕方として五つの方法について原理原則を示しています。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。


『風林火山』兵法に学ぶ経営学~人は石垣、人は城
『未来への挑戦「坂本龍馬」に学ぶ経営学』
『人生の達人~心に残る名言・遺訓・格言』(2000年6月11日刊)
『細川家の大陰謀~六百年かけた天下盗りの遺伝子』1994年1月5日刊(2000年6月11日刊)
『大富豪に学ぶ商売繁盛20の教訓―商機をつかむ知恵と決断』(2010年1月20日)
『内務省が復活する日』(1995年10月25日刊)
『情報流出のカラクリと管理術』(2003年3月10日刊)
『利権はこうしてつくられる』(1991年3月25日刊)
「『族』の研究~政・官・財を牛耳る政界実力者集団の群像」(1987年3月9日刊)
『愛する者へ遺した最期のことば』(1995年6月10日刊)
『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)
『小中学校の教科書が教えない 日の丸君が代の歴史』(1999年7月8日刊)
『大蔵・日銀と闇将軍~疑惑の全貌を暴く』(1995年5月26日刊)
『小泉純一郎 恐れず ひるまず とらわれず』(2001年6月15日刊 板垣英憲著)
『戦国自民党50年史-権力闘争史』(2005年12月刊 板垣英憲著)
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日)
『民主党政変 政界大再編』(2010年5月6日)
『国際金融資本の罠に嵌った日本』(1999年6月25日刊)
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』(2006年11月刊)
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」(2007年7月刊)


板垣英憲マスコミ事務所
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする