朴槿恵大統領は、果たして「重い物」と自らの「犯罪事実」を徹底的に「隠蔽」できるかどうか

2014年04月29日 02時42分36秒 | 政治
◆「何を隠し、何を守ろうとしているのか」「もはや統治能力なく、まともな政権ではない」朴槿恵大統領が、政権から降りるか、暗殺されるか、いずれにしても政権崩壊の危機に立たされている。
 大型旅客船「セウォル号」沈没事件処理の初動をめぐり、政府機関である海洋警察庁などの対応が批判され、政府の対策本部も不正確な発表を二転三転させた最高責任者は、朴槿恵大統領であることは、明々白々のことであるにもかかわらず、その責任を鄭烘原(チョン・ホンウォン)首相「たった1人」に押し付けて、詰め腹を切らせて、逃げ切ろうと必死だ。実に見苦しく、恥ずかしい限りだ。鄭烘原首相は4月27日、緊急記者会見を開き、辞意を表明している。
◆加えて、朴槿恵大統領は、6月の統一地方選を直前に控えて、支持率が急落していることに、極度の恐怖を感じているのか、「セウォル号」沈没事件処理の不手際による激しい国民批判をかわそうとしているのか、「日本が韓国との関係修復を望むなら、慰安婦問題で誠意を見せなければならない」と強調するなど、「対日批判」をさらに燃え上がらせようと姑息な手段に訴えている。日本国民の大半が「韓国との関係修復を望んでいる」とでも思っているのであろうか。
 李明博前大統領が2012年8月10日に行った竹島上陸に端を発し、日本との外交衝突を招き、そのうえ、8月14日、「天皇(日王)が韓国に来たければ独立運動家に謝罪せよ」と要求したいわゆる「韓国による天皇謝罪要求事件」ほどではないにしても、不敬極まりない。天皇陛下がいつ「韓国を訪問したい」と言われたのか。韓国の最高指導者として、李明博前大統領、朴槿恵大統領ともに「妄想」が甚だしい。
◆韓国検察庁などの合同捜査本部は4月28日、沈没直前の救助活動に問題があった疑いがあるとして、木浦海洋警察署や全羅南道消防本部、珍島海上交通管制センターなどを家宅捜索した。
 また、海洋警察庁は同日、救助の警備艇がセウォル号に接近した際の映像(事故発生直後の16日午前9時28分~11時17分に撮影)を公開、午前9時40分台の映像では、修学旅行生ら多くの乗客がいた3、4階の左舷側はまだ浸水していない状況、午前9時46分、船首の甲板からパンツ姿のイ・ジュンソク船長が救助隊員に抱えられ、脱出する様子をとらえていた。韓国政府によると、これまでの死者は189人、行方不明は113人となっている。
 韓国検察庁などの合同捜査本部の動きやパンツ姿のイ・ジュンソク船長の映像からは、朴槿恵大統領の意図も透けて見えてくる。それは、「セウォル号」沈没事件の真犯人をはっきりさせることにより、「都合の悪いこと」を隠そうとしていることである。
 4月26日の有料記事では「韓国『セウォル号』は何か『重い物』運搬、外国に没収されるのを恐れ逃走、朴槿恵大統領は知っていた」という見出しをつけて、以下のようにイントロ部分を紹介した。
「韓国の大型旅客船『セウォル号』沈没事件(4月16日)で新たな疑惑が浮かび上がってきている。過積載の荷物が荷崩れし始めていたたうえに、急に舵を左に切ったため、しっかり固定していなかったコンテナや自動車がバラバラになり、バラストが左側に偏ってしまい、転覆沈没したと見られている。不可解なのは、『なぜ急に舵を切ったのか』ということである。韓国捜査当局筋からの情報によると、『セウォル号は、あまりにも異常な動きをしていた。航跡を分析すると、何者かに追われて逃げようとしたフシがある』というのだ。一体何から、何のために逃れようとしたのか」
 さて、朴槿恵大統領は、果たして自らの「重い物」と「犯罪事実」を徹底的に「隠蔽」することができるかどうか。見物である。

※Yahoo!ニュース個人・有料記事(4月分)をご購入されたお客様へ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
オバマ大統領が東京、ソウル、クアラルンプール、マニラ歴訪中、ミシェル夫人が中国訪問、何のためか?

◆〔特別情報①〕
 米国オバマ大統領が東京(4月23日~25日)、ソウル(25日~26日)、クアラルンプール(26日~28日)、マニラ(28日~29日)を歴訪中、離婚話が伝えられているミファースト・レディのミシェル夫人が、中国を訪れていたという。ミシェル夫人は3月20日から1週間、娘2人、それに自身の母親まで伴い女性4人で訪中したばかりなのに、一体、何の目的で中国を再び訪れていたのか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話から有料ブログへのご登録

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


blogosでも配信しております。お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所からも配信しております。
お申し込みフォーム

にほんブログ村 政治ブログへ



第29回 板垣英憲「情報局」勉強会のご案内
平成26年5月11日 (日)
日本の科学技術と武器の輸出『解禁』
~民間技術が軍事技術を進歩させる時代へ



 板垣英憲の最新著書 「ロスチャイルドの世界派遣奪還で日本の《政治・経済権力機構》はこうなる」(ヒカルランド刊)
  ■NEW司令系統で読み解くこの国のゆくえ―新帝王に小沢一郎が指名され、旧ロックフェラー派は大粛清、しかし日本は消費増税分の大半を上納しなければならない

詳細はこちら→ヒカルランド


 板垣英憲の最新著書 「TPP本当のネライ~あなたはどこまで知っていますか」(共栄書房刊)
 全国書店で発売中 定価(本体1500円+税)
■TPP本当のネライ―あなたはどこまで知っていますか2013年9月刊
まえがき
第 1 章 TPPとアメリカの食糧支配
第 2 章 TPPの最大のネライは保険だ
第 3 章 TPPで日本医療界への食い込み ―― 国民皆保険制度の崩壊
第 4 章 TPPで雇用はどうなる ―― 解雇自由の法制化
第 5 章 米国「軍産協同体」が防衛省を食い物に ―― 米国の肩代わりをする「国防軍」の建設
第 6 章 米国が日米事前協議で日本政府に強い圧力をかける
第 7 章 日本のTPP参加に向けての経緯
あとがき


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
4月開催の勉強会がDVDになりました。
 「中国4分割と朝鮮半島統一」~ネオ・マンチュリアと大高句麗建国の行方
その他過去の勉強会20種類をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『風林火山』兵法に学ぶ経営学~人は石垣、人は城

目次

四 ライバルと自社をよく知り、不敗の態勢を築く―情報収集に努め、勢いと情熱をもって事業を行う

「謀攻篇第3」は、「戦わずして勝つことが最善の勝利」と説いている。この篇の末尾に「彼を知り己れを知れば、百戦して危うからず」という「孫子の兵法」を代表する名書が述べられている。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。


『人生の達人~心に残る名言・遺訓・格言』(2000年6月11日刊)
『細川家の大陰謀~六百年かけた天下盗りの遺伝子』1994年1月5日刊(2000年6月11日刊)
『大富豪に学ぶ商売繁盛20の教訓―商機をつかむ知恵と決断』(2010年1月20日)
『内務省が復活する日』(1995年10月25日刊)
『情報流出のカラクリと管理術』(2003年3月10日刊)
『利権はこうしてつくられる』(1991年3月25日刊)
「『族』の研究~政・官・財を牛耳る政界実力者集団の群像」(1987年3月9日刊)
『愛する者へ遺した最期のことば』(1995年6月10日刊)
『自民党選挙の秘密』(1987年12月15日刊)
『小中学校の教科書が教えない 日の丸君が代の歴史』(1999年7月8日刊)
『大蔵・日銀と闇将軍~疑惑の全貌を暴く』(1995年5月26日刊)
『小泉純一郎 恐れず ひるまず とらわれず』(2001年6月15日刊 板垣英憲著)
『戦国自民党50年史-権力闘争史』(2005年12月刊 板垣英憲著)
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日)
『民主党政変 政界大再編』(2010年5月6日)
『国際金融資本の罠に嵌った日本』(1999年6月25日刊)
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』(2006年11月刊)
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」(2007年7月刊)


板垣英憲マスコミ事務所
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする