小沢一郎代表の元秘書3人の東京高裁判決公判が3月13日行われる

2013年03月10日 10時48分54秒 | 政治
◆国民の生活が第一の政治を実現する会が、「3月13(水)12時30分
 「東京高裁前に集合!陸山会事件裁判は終わってい!」として以下のように呼びかけている。

当然のことながら、小沢一郎議員は無罪となった。
しかし、大久保秘書、石川議員、池田秘書、3名の裁判は終わっていない。3月13日、3秘書達の陸山会事件控訴審判決が行われる。
忘れもしない、一審での登石裁判長による
「確たる証拠は無いが有罪と推認する」
の推認有罪判決。
「証拠なしには何人も有罪に出来ない」という、司法の原点を踏みにじる違法判決であった。
さらに、その後の小沢無罪裁判では、秘書達の収支報告書記載に違法性はないと、結審している。
3秘書もまた、無罪が当然である!
「推認有罪」を繰り返させてはなならない。
次期首相の政治的抹殺を企てた、国家権力の暴走を、もうここで、終わらせなくてはならない。
3秘書の無罪を勝ち取るために、裁判を監視するために、抗議集会を行う。東京高裁前に集まろう!!



3月7日(木)18:30~21:00豊島公会堂にて開催された、「小沢一郎政治裁判の総括と新たな闘いへの出発」において、下記掲載の方々が、登壇して訴えた。


小沢政治裁判の総括と新たな闘いへの出発! 辻恵(前衆院議員)スピーチ

小沢政治裁判の総括と新たな闘いへの出発!三井環(元大阪高検公安部長)


小沢政治裁判の総括と新たな闘いへの出発!石川知裕衆院議員


小沢政治裁判の総括と新たな闘いへの出発!鈴木邦男(一水会顧問)


小沢政治裁判の総括と新たな闘いへの出発!宮崎学(評論家)スピーチ


小沢政治裁判の総括と新たな闘いへの出発!仙波敏郎(元愛媛県警巡査部長・元阿久根市副市長)スピーチ


※Yahoo!ニュース個人


BLOGOS

にほんブログ村 政治ブログへ

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三首相は4月下旬、モスクワを訪問してプーチン大統領と首脳会談しても何の結果も出せない。なぜか?

◆〔特別情報①〕
 安倍晋三首相は4月下旬にロシアを訪問して、プーチン大統領と首脳会談する予定だ。森喜朗元首相が2月21日、安倍晋三首相の特使として訪ロして、プーチン大統領と会談するけれど、北方領土問題について解決の見通しが何もついていない。となれば、安倍晋三首相が何のためにわざわざプーチン大統領と首脳会談するのか分からなくなっている。果たして、北方領土4島はいつ返還されるのであろうか?

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からはのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

携帯電話から有料ブログへのご登録
http://blog.kuruten.jp/mobile.php/top

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


**********板垣英憲『勉強会』の講演録DVD販売********

板垣英憲・講演録DVD 全国マスコミ研究会
2月開催の勉強会がDVDになりました。
 『ロックフェラーVSロスチャイルド最終戦争』~イスラエル、北朝鮮、ロシアが進める壮大な計画とは?

他には、5種類(各定価3000円)をご用意しております。遠方でなかなか参加できない方など、ぜひご利用下さい。
『2013年の世界情勢』~どうなる日本経済、どう動く景気
『どうなる総選挙とその後の政権枠組み』 ~争点は、原発ゼロ・景気・TPP(2012年12月8日後楽園「涵徳亭」にて)
『米国と核戦争』 ~悪の戦争経済・第3次世界大戦(2012年11月11日後楽園「涵徳亭」にて)
『中国革命前夜~中国共産党1党独裁北京政府の崩壊』(2012年10月20日後楽園「涵徳亭」にて)
『橋下徹市長を徹底解剖する』~果たして龍馬か悪魔か(2012年9月15日後楽園「涵徳亭」にて)

【板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作集】




『戦国自民党50年史-権力闘争史』(2005年12月刊 板垣英憲著)


目次

第3章 田中角栄と福田赴夫の戦い ③

●竹下登と後藤田正晴が一五〇万党員党友の名簿を活用し「大平勝利」に導く

 大平正芳は、田中角栄の支援を得て、地下の奥深くで党員党友を対象にした票の取りまとめを着々と進めていた。これに対して、福田陣営は、この動きに一切気づかなかったのである。

つづきはこちら→→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)
携帯電話からのアクセスこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)ワールド著作」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

※ご購読期間中は、以下過去の掲載本全てがお読み頂けます。
『小沢一郎 七人の敵』(1996年2月6日 ジャパンミックス刊)
『小沢一郎の時代』(1996年2月6日刊 同文書院刊)
『小沢一郎総理大臣』(2007年11月10日サンガ刊)
『小沢一郎総理大臣待望論』(1994年11月1日ジャパミックス刊)
『ロックフェラーに翻弄される日本』(20074年11月20日サンガ刊)
『ブッシュの陰謀~対テロ戦争・知られざるシナリオ』2002年2月5日刊
『民主党派閥闘争史-民主党の行方』(2008年9月16日 共栄書房刊)
『民主党政変 政界大再編』2010年5月6日 ごま書房刊
『国際金融資本の罠に嵌った日本』1999年6月25日刊
『政治家の交渉術』2006年5月刊
『カルロス・ゴーンの言葉』2006年11月刊
「孫の二乗の法則~ソフトバンク孫正義の成功哲学」2007年7月刊

板垣英憲マスコミ事務所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする