ドイツのメルケル首相が「ユーロ共通債拒否」を決断すれば、金融危機は世界恐慌へ突入

2011年12月08日 18時43分17秒 | 政治
◆ユーロ危機の最中、米格付け会社のムーディーズ・インベスターズ・サービスやスタンダード・アンド・プアーズ(S&P)が、ドイツやフランスなど最上級格の6か国、このなかで特にドイツのアンゲラ・メルケル首相がどんな「決断」をするかを凝視している。メルケル首相が、ユーロ共通債導入に抵抗姿勢を続けているからだ。ユーロ圏諸国の大半がユーロ共通債導入によって、欧州債務危機、金融危機を逃れようと、血みどろの努力もしないで、ドイツにおんぶに抱っこと、都合のいい、つまり虫のいいことを考えているのが、どうにも納得できない。ドイツ国民の多くも、反対しているので、やすやすとは、ユーロ共通債導入に乗るわけにはいかないのだ。下手をすると、政権維持が危うくなる。それにも況して、ドイツ国内では、排他的な「ネオナチズム勢力」の活動が活発化してきており、「ヒトラーの悪夢」を呼び覚ますことはできない。
◆しかし、こうしたメルケル首相が、「熟慮」「慎重」な姿勢をいつまでも続けていると、「欧州債務危機、金融危機への対応が不熱心」と見做して、ドイツ国債の格付けを下げる構えでいる。つれて、フランス国債も引き下げる意向なのだ。
 実は、ヘッジファンド勢は、「メルケルは、本気で欧州を救う覚悟をいるのか、否か」とメルケル首相の決断を固唾を呑んで凝視している。「助けない」という情報が流れれば、格付け会社は、かねがね予告していた通り、ドイツ、フランスなど6か国の国債格付けを下げに踏み切る。ヘッジファンド勢は、それを一瞬でも早く察知して、「CDS」付き国債を素早く「空売り」して、巨利をつかみ取ろうと虎視眈々狙っている。こうなると、欧州債務危機、金融危機は、ますます深刻化し、世界恐慌を誘発する引金になりかねないのである。 
 当然、日本もこの煽りを受けることになる。だから、決して「対岸の火事」と見て、のんびりと構えてはいられない。欧州諸国の国債、たとえば、ギリシャやイタリア、スペイン国債などに投資している日本人の多くは、すでにかなりの損失を被っている。
◆そして、時あたかも、風雲急を告げる欧州情勢のなかで、読売新聞YOMIURIONLINEが12月8日午前6時59分、「米S&P、EUなどの格付けを引き下げ方向」という見出しをつけて、以下のように配信した。
 「【ニューヨーク=小谷野太郎】7日、欧州連合(EU)の長期信用格付けを最上級の『AAA(トリプルA)」から引き下げる方向で見直すと発表した。ユーロ圏の一部の大手金融機関の格付けも、引き下げ方向で見直すとした。S&Pは8、9日のEU首脳会議を前に、ユーロ危機の拡大を阻止する有効な対策が打ち出されなければ、一斉格下げも辞さない姿勢を示し、関係各国に一段の圧力を加えた格好だ。S&Pは、EUの格付け見直しについて、5日に発表したユーロ圏15か国の長期国債の格付けを、引き下げ方向で見直すことに伴う措置と説明した。EUの歳入の約半分は、ドイツやフランスなど最上級格の6か国に依存しており、このうち1か国でも格下げされれば、EUの格付けも1段階引き下げる可能性があると指摘した。首脳会議終了後、『できるだけ早く結論を出す』とした」
 格付け会社は、別名「勝手格付け機関」と言われている。これは、格付け会社が、決して「公正中立」に格付けしていると、信じられていないからだ。格付け対象やロスチャイルド財閥、ロックフェラー財閥との親密な関係から、都合よく格付けを行っているのではないかと疑われているからだ。しかも、格付けの基準に曖昧さがあるのも、疑心暗鬼を招いている。この格付け会社が、ヘッジファンドと裏で手を結んでいたとしたら、どうなるか。それでも、格付け会社やヘッジファンドが、自由な国際市場で禁止などの措置を取られていない現状では、財政基盤の弱い国々が餌食にされるのを防ぐ手立てはない。
 週刊新潮は12月15日号で、「「ヘッジファンド」という拝金怪物の正体」(▽日本国債にに黄色信号を点ける「CDS」▽欧州銀行で荒稼ぎの後の標的)というタイトルをつけて警告している。だが、最終的には、投資家の自己責任で賢く対処するしかない。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
小沢一郎元代表が、早くも「ポスト野田」の準備を側近に指示、その「ポスト野田」とは?

◆〔特別情報①〕
 小沢一郎元代表は、野田佳彦政権誕生から、わずか3か月余りなのに、早くも「ポスト野田」を強く意識して、「野田政権は来年3月ごろには、行き詰まる」と側近たちに密に準備を指示している。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

「板垣英憲情報局」はメルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


平成24年1月9日(月) 板垣英憲『勉強会』(夜の部)追加開催のご案内

たくさんのお申込みをいただき、心より感謝申し上げます。勉強会で読者の皆様とお目にかかれることを楽しみにしております。

板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする