ソフトバンク孫正義社長は、東日本大震災被災者に向けて大事業成功の果実から100億円を寄付!

2011年04月04日 19時22分54秒 | 政治
◆ソフトバンクの孫正義社長が、東日本大震災の被災者に義捐・支援金100億円をポーンと寄付すると発表した。さすがに太っ腹である。
 私は4月半ば、PHPから文庫版「孫の二乗の法則~孫正義の成功哲学」(PHP文庫)を上梓する。本来は3月24日、見本本が出来上がる予定だったが、東日本大地震発生により、「紙が届かなくなった」との事情で延期になっていた。
 「孫の二乗の法則」は、孫正義社長が25歳のころ作り上げた「25文字」の文字盤に表した「経営指針」である。中国の武将・孫武の残した古典的兵学書「孫子の兵法」と孫武を祖先と崇める孫正義社長の「孫」を掛け合わせて作成している。孫正義社長の今日の成功の秘密は、この「孫の二乗の法則」にある。
 私が、この「孫の二乗の法則」を初めて目にしたのは、1990年の夏ごろであった。当時、ソフトバンクの前身「日本ソフトバンク」の本社(東京都港区高輪)に取材に赴いた。オフィスに着くと孫正義社長は、カジュアルな服を着て現れ、人なつっこく、あどけなさを残した笑顔で私の質問に答え始めた。そのときに、「孫の二乗の法則」を印刷したカラフルできれいな高級紙をもらった。当時、孫正義社長は、33歳だった。あれから、間もなく21年になる。
 孫正義社長は、もう1つ、「人生50年計画」という人生のタイムスケジュールをつくっていた。「将来の大事業家」を志し、高校生時代に単身、米国カリフォルニアに留学、弱冠19歳のとき、この「人生50年計画」を立てていた。
 20代で、自ら選択する業界に名乗りを上げ、会社を起こす。
 30代で、軍資金を貯める。軍資金の単位は、最低1000億円。 
 40代で、何かひと勝負する。1兆円、2兆円と数える規模の勝負をする。
 50代で、事業をある程度完成させる。
 60代で、次の世代に事業を継承する。
孫正義社長は2011年4現在、53歳、いま「50代で、事業をある程度完成させる」という段階にあるが、ソフトバンクグループの売上規模は2兆円を超えており、目標はすでに達成しているに等しい。
 そこでいま、「60代で、次の世代に事業を継承する」という人生計画の最終段階に向けて、「事業継承」に相応しい人材の養成に取り掛かっている。「ソフトバンクアカデミア」すなわち、次代を担う経営者を養成する学校が、それである。孫正義社長は、自ら校長に就任して、教鞭を振るい、「孫の二乗の法則」を教えている。
 その最中、孫正義社長は、東日本大震災に直面し、被災者に義捐・支援金100億円をポーンと寄付すると発表したのである。そこで「人生50年計画」は、「50代で、事業をある程度完成させる。被災者に義捐・支援金100億円を寄付する」と、少し修正しなくてはならない。
◆この孫正義社長の発表に対して、朝日新聞asahi.Comは4月3日午後10時30分、「孫正義社長、100億円寄付 引退までの役員報酬も」という見出しをつけて、以下のように配信している。
「ソフトバンクの孫正義社長(53)は3日、東日本大震災の義援金として個人で100億円を寄付することを明らかにした。また2011年度以降、社長を引退するまで役員報酬(09年度は約1億800万円)を全額寄付する。これとは別にソフトバンクグループとして10億円を寄付する。孫社長がこの日、動画配信サイト『ユーストリーム』の番組に出演して表明した。孫社長は「震災遺児の生活支援などに役立ててもらいたい」と話した。日本赤十字社などを通じて寄付するほか、NPOやボランティア団体などへ早急に寄付できる仕組みを検討しているという」

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
菅直人首相退陣、民主・自民大連立は、小沢一郎元代表を外し、「復興利権」分捕り合いと原発推進の旗頭・中曽根康弘元首相ら自民党と東京電力の癒着隠蔽が最大目的だ

◆〔特別情報①〕
 ある1つの現象は、1つの本質を象徴する。本質にズバリ迫れないときに使えるのが、「兆候察知法」である。表に見える現象から本質を察知するのだ。
 このブログに送られるコメントに関して起きていることから、中央政界の奥の院である変化が起きていることを察知できる。このなかに、「小沢一郎元代表」についての変化がある。

つづきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


■有料メルマガ 購読開始月を選択できるようになりました

ご好評いただいているメルマガ版「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」ですが、この度、読者さんがメルマガ定期購読の際に、購読開始月を選択できるようになりました。
http://foomii.com/topic/7

購読方法は、ご希望のメールマガジン詳細ページで、「購読手続きへ進む」をクリック後、「購読開始月」で「来月
(20XX年XX月)から」を選択いただくと、翌月月初の最新号から購読することができます。

メルマガの購読申込はこちらからお願いします。


こちらも連載↓
『平成動乱 小沢一郎の野望』1993年9月25日刊



終章 新聞・テレビ報道を裏読みする12のポイント

 ポイント2 仇役

 自民城の武将・橋本龍太郎は、このドラマの最大の仇役である。小沢一郎とは、田中角栄学校の兄弟弟子。橋本が先輩にあたる。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

四王天延孝陸軍中将の名著「猶太(ユダヤ)思想及運動」 No.103

第七章 シオン長老會議

 禽議の要鮎四項……議定書は當時の起案に非る可し……ユダヤ側の議定書否定論……議定書は大英物館に收藏しあり……偽文書問題に関する裁判……偽文書に非ることをユダヤ人告白す。

 此の會議は本篇第四章シオン運動の部にその一端を掲げた所であり、又前章ユダヤ解放問題に關聯するものであるが単なる會議でなく、之に附帯する長老會議のプロトコールと言ふ議定書があつたと伝へられその真偽に就て大論争が起り裁剣が幾度びかあつた程の有名なものであるから特一章を設けて之を論述する。

づきはこちら→「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」*有料サイト(申し込み日から月額1000円)

メルマガ(有料)での配信もしております。
お申し込みはこちら↓


板垣英憲マスコミ事務所
にほんブログ村 政治ブログへ
ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする