goo blog サービス終了のお知らせ 

伊勢ー白山 道

集団では無く、社会の中で心身の健康を正しく個人で目指します

ダメな時は、質素に戻って見ましょう

2018-05-02 11:49:30 | 老子の人生論

参考記事:老子の言葉 第三十七章「赤子のように任せ切る勇気

老子の人生論 」第三十七章

万物の法則は、何もしようとはしていない。
でも、何もしようとしていないのに、淡々とすべてのことを成し遂げて行きます。

もし国王が、万物の法則に沿って生きるならば、
国民は自然と国王に従って生きることでしょう。

でも、そうしていても国民が欲望に感化され始めた時は、
国側は末端の無名の役人に至るまで、純朴な態度をもって国民と向き合います。

管理する側の人間が、欲を持たない質素な生活をしていれば、社会の欲望の火も消えて安定します。

(感想)

大自然は、何もしようとはしていない。
でも、色々なモノが生まれて行きます。
何もしようとしないが、結果を出して行くこと。

万物の法則に従って生きれば、人間も何でも自然と与えられて行くと示唆されています。
でも、自分にとっての「万物の法則」とは何でしょうか?
言えますのは、自分の自我(ワレヨシな心)が、万物の法則から自分自身を遠ざけているということです。

これを打ち破るのは、自分の中の純朴で素直な心に従うことだと、この項で示唆されています。
たしかに金運に恵まれた人を観ますと、別に欲しがらないのに、お金の方から「これでもか」と寄って来ます。

私が昔に企業のコンピューターシステムの営業で会社回りをしている時に見掛けた光景ですが、個人オーナーの会社の事務所には色々な分野の営業マンたちがやって来ます。
その場に同席して、デパートの外商・宝石商・古物商など、色々な面白そうな人々と社長さんとの会話を身近に見ることがありました。非常に興味深かったです。

社長さんは、コンピューター会社の社員=頭が良い、と勝手に思い込んでいますから、居合わせた私を側に呼んでくれます。
商談と言いましても、絵画ならば、10枚の絵の中から数枚を選んでセットにして、いくら。
宝石の原石の袋を、どれか選ぶ。という感じです。

何の知識も無い社長さんが「何となく」選ぶ様子を見ていましたが、それが後から、驚くような値段で他所へ売れた話を聞きます。
その社長さんも、見掛けは質素で純朴な御方でした。法則に従って生きる人間、だと言えそうです。

・ 管理する側の人間が、欲を持たない質素な生活をしていれば、社会の欲望の火も消えて安定します

この文章で思い出すことは、日本の不動産バブル時代の世情です。
上に立つ人々が、ブランドで身を固めて浮かれている時に、社会全体まで変に成っていました。
大切な日本の心を失くして行ったと言えます。

この項で学びますことは、
・ 個人が、何をしてもダメな時。
・ どうしても、不運が付きまとう。
・ 気分が晴れない。
こういう時に、どうすれば良いのか?
ということへの対策も示唆されています。

何をしてもダメな時は、
・ 質素な生活に徹して見ること
・ 自分だけの欲望で生きていないか?
・ 物事を純朴で素直な目で見直すこと。

これにより、
・ どんな火も終息して行く。
・ 変わって行く。

ということが感じられます。
心配で浮いた足元を見直して、落ち着いて「その心配のウズの中に」座って見るのも良いです。
「それも仕方がない」と覚悟した時、人間は新たな道が見え出すものなのです。

生かして頂いて 有り難う御座います

※ コメントの閲覧方法と、コメント投稿の方法

・コメントの1部しか表示されませんので、コメント全部を閲覧するときは、コメント欄の最後尾の

コメントをもっと見る
をクリックします。

・コメントを投稿するときは、

コメントを投稿する
をクリックすると、コメント投稿枠がでてきます。
宜しくお願い致します。

下の2箇所のクリックも、もしよろしければ毎日宜しくお願い致します。

応援して下さる方は、パソコンも携帯電話(fc2のみ出来ない機種もあり)の人も、この2箇所を1日に1回ずつ良ければクリックして下さい。
人気ブログランキング
FC2ブログランキング

クリックして現れるランク一覧の中から再度、伊勢白山道を押してね。

【携帯版伊勢白山道 TOP】 http://www.geocities.jp/poriporry/m/

「商品リスト PC用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_all.html
「商品リスト 携帯用」 http://www.geocities.jp/poriporry/m/g_top.html

※ 最新の商品案内は、こちらを参照してね。
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E8%AA%AD%E3%82%93%E3%81%A7%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E8%87%AA%E5%B7%B1&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8
見当たらない過去の製品は、コメント欄で質問して頂ければ、最新の製品を調べます。
同じ製品でも中身が日々刷新されていますから、他の新製品も見て注意をします。

※ 最新書籍は、こちらです。
http://luce-tabi.jp/index.php?word=%E2%97%86%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%99%BD%E5%B1%B1%E9%81%93+%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%81%AE%E6%9B%B8%E7%B1%8D&type=and&sort_flg=1&encode=utf-8

★注意書き(必ず読んでください)★

*コメント投稿について
・過去コメントの削除はしませんので、コメントを書かれる時は慎重にして自己責任を覚悟して投稿してください。
(コメント欄に不掲載でも、内容に脅迫や誹謗中傷などの重大な問題が有れば、ブログ会社と警察に投稿時間と内容を送付し、苦痛を受けた運営関係者たちが対応します)

・質問は、その時の最新記事のコメント欄でお願いします。過去記事のコメント欄に質問を投稿されましても、返答しません。
・聞きたい時はタイトル名に必ず、質問 男または、と記入してください。これが無いと、返答しません。(視る時間短縮のために、霊体と肉体の区別を簡略化するためです)
・非掲載希望の質問には返答しません。
・コメントでは実名の扱いは慎重にしてください。内容によっては、絶対に全部を隠し、文字の数で表すか、書かない工夫で表現してください。
・投稿者の名前欄に実名の記入は厳禁です。ハンドルネーム(仮名)を入れるか、空欄のままにしてください。
・URL欄にアドレスの貼り付けは禁止です。
・質問したい写真は、「伊勢白ペディア」に投稿・公開の場があります。送った写真がUPされたら、そのURLを入れて質問してください。写真は、個人の顔や情報が特定されないような配慮をしてください。
・返答は順番にしていますが、質問が多いために翌日の夕方になることもあります。
・コメント欄で何度も質問しても掲載されない場合、内容に名称が分かる内容がある、質問した人を守る為、という場合が有ることを認知して置いてください。
・質問に絵文字を入れると、返答が切れて表示することがあるから止めて下さい。

*検索に使用しましょう。
・「伊勢白ペディア」  http://isehakupedia.wiki.fc2.com/ 日々更新される伊勢白山道の事典です。
・速い検索システム  http://luce-tabi.jp/index.php 大容量検索システムです。

*返答について
・リーマン返答集 http://goo.gl/pUKQUi 最新のものから期間無制限で返答が表示されます。
・ry-comme http://web.hiyoko.biz/~javcof/ry-comme/ 最新記事3日分の、リーマンの返答コメントが抽出されます。
・私の返答が無いコメントは、霊的な問題では無いと言う事です。
・病気や体調については、医師の診断を必ず受けて、そちらを優先してください。
・私が毎回受診を指摘しなくても、病気については「医師の受診をする前提」であることが、ブログの決まり・前提であることを忘れないでください。
一般常識として、私に指摘されないと受診しない、これではダメです。これは自己責任のことです。私は、医師でも医療関係者でもありません。

・サプリメント(健康食品)の摂取も、必ず医師の許可を受けてからにしてください。
・このブログや関連サイトで紹介されます、Amazon.co.jpアソシエイト・リンクの紹介は、効果効能を示唆する意味ではありません。
・先祖供養や健康食品の実践は、ご自分で判断して自己責任の上で決めてください。
※私の返答は、あくまでも参考意見です。決して、強要はしておりません。ここでの話は、自己責任の上で判断をしてください。

*引用・転載禁止のお願い
・伊勢白山道ブログの記事・コメントの転載・引用・コピーは一切厳禁です。
・ブログ、SNS、ツイッター、印刷物など、多数に公開するものはすべてです(限定メンバー公開の場合も)。このブログ内でリンクされているサイト以外は全部です。
・伊勢白山道ブログのリンク掲載はよいです。
・家族へ記事のコピーを渡したり、自分用のデータ保存をしたりすることはかまいません。
・私の発言に感想や解説・解釈を加えられますと、それは私の真意(神意)から外れます。言葉の一部だけを取り上げられれば、意味がまったく違った内容になって伝えられかねません。曲解されることを防止します。

この下方に出る企業広告は、gooブログにより自動的に表示されます。
伊勢白山道とは、一切関係がありません。

コメント (511)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自分の本当の思いに聞き耳を... | トップ | 中道、バランス意識から眺め... »

511 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2018-05-02 11:54:45
こんにちは。
大自然の管理人のごとく勘違いしている人間が、大自然のしっぺ返しにより、質素な生活を余儀なくされる、そんな日が近いのかなと今日も深読みしてしまいました。
返信する
御礼と途中経過報告と「質問女」です。 (Unknown)
2018-05-02 11:56:44
リーマンさん昨年質問をさせて頂き、無事に前の職場から同じ系列の職場に転勤し、周囲に溶け込んで働くことができるようになりました。また親の愛情に支えられ、感謝の気持ちで1人暮らしも始めることができました。あの時の行動を振り返ると自分でもとても驚きでしたが、自分で選んだ決断は将来においても本当に納得だし、後悔はないし、良かったと思いました。リーマンさん、本当にありがとうございます、感謝しています。
そして、本題は「質問」です。1人暮らし中も先祖供養を継続して3年以上、床供養もできるようになりました。
やっと周囲の環境が整い、私の婚活に本腰を入れて取り組めるかなと感じています。
しかし20代後半から婚活に取り組んで、民間の結婚相談所に入りお付き合いに発展するも、破断となるなど運命の彼氏は未だ出来ずです。当時は何歳までに結婚がしたいと追いかけてたのかもしれません。窓口を広げなきゃとほぼ費用に負担のかからない公共のお見合いネットにも所属しましたが、そこは費用がかからないので人気過ぎて来所の予約もとりにくい、いつお見合いにこぎつけれるかわからない感じです。一緒に医学の道を勉強し志せれる人に出逢えれたらいいなぁ〜という私の理想はありますが、これは私のエゴかもしれません。お友達もできてきて、今の職場で人脈を広げて行こうかと考えてるところでもあります。
この歳になって、出逢いにもお金がかかるようになり、出逢いがどこからやってくるかもわからない。ただ窓口を広げることが良いのでしょうか?お金がかかる負担と心の保証に迷いと不安があります。
私にとって必要なアドバイスがありましたら教えて下さい。

①民間企業の有料結婚相談所は良い出逢いに恵まれなかったので一旦辞めてみる。また入りたいと思えば入ってみる。

②公共のお見合いネットに一本で絞ってみて、そこに出会えれるよう努力してみる。

③結婚相談所のみにとらわれず、職場関係から人脈を広げたり出逢いを求めてみる。

④「結婚」にとらわれず心の力をぬき、20代前半のような恋愛の楽しみ方も大切。

よろしくお願いします。
返信する
おさらい (Unknown)
2018-05-02 12:01:08
リーマンさんがいつも教えて下さることを思い出しながら、しばらくおとなしく暮らそうと午前中に考えていたところに今日の記事を読めたので泣きそうになりました。いつも大事なことをたくさん教えてくださりありがとうございます。無理してじたばたしても余計に溺れるばかりですもんね。ゴールデンウィークも仕事頑張ります。
返信する
お諏訪様にて (Unknown)
2018-05-02 12:03:05
爽やかな風が吹く氏神様のお膝元から、ポチっと任務完了です。今日も更新ありがとうございます!
返信する
ずーっと (Unknown)
2018-05-02 12:05:07
質素に戻るもなにも、貧しい以外に選択肢が無いんだから。
ずーっと。貧しいんだから。
返信する
Unknown (Unknown)
2018-05-02 12:06:00
日本のトップや政治家が私利私欲に走るから国民もグチャグチャなんですね。
返信する
質素に。 (西洋薄荷@あーす)
2018-05-02 12:07:27
伊勢白山道様

本日も、大変貴重なご教示をありがとうございます。
ダメな自分でも、まだチャンスが有ると思う事が出来そうです。
質素に、日々を丁寧に過ごします。
返信する
お礼  (pikonyan)
2018-05-02 12:08:21
「本帰国で利用する航空会社」の件、ご返答ありがとうございました。
6月10日以降の半島の状況を見ながら検討致します。
返信する
Unknown (一九)
2018-05-02 12:11:22
伊勢白山道様、本日もありがとうございます。
最近は、心が少しちらかり気味なので、素朴な心を心掛けたいと思います。
返信する
素晴らしいお話 (St61)
2018-05-02 12:13:25
今日もありがとうございます。ホントに為になります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

老子の人生論」カテゴリの最新記事