アラビア語に興味があります。

 イランはペルシア語の国です。トルコはトルコ語で、現代トルコ語はローマ字で表記されます。

『外国語教育は英語だけでいいのか - グローバル社会は多言語だ!』

2016年04月01日 11時34分19秒 | アラビア語
 このたび、くろしお出版から森住衛・古石篤子・杉谷眞佐子・長谷川由起子(編著)『外国語教育は英語だけでいいのか - グローバル社会は多言語だ!』が刊行されました。私も第II部「世界における多言語教育の実態」の中の第10章「エジプト -イスラーム文化圏における複数外国語教育の試み-」を書かせていただきました。

 この本は、日本の高等学校で第二外国語を必修化することを目指したもので、第10章も、主に、エジプトのサーナウィーヤ・アーンマ(普通科の高等学校)での第二外国語教育に関するお話になっています。(エジプトの高校教育に関しては、福岡県立大学の田中哲也先生の論文が多数ヒットしてきて、執筆時には大変参考になったのですが、章末の引用文献には、文字通り「引用」した文献しか載せてはだめと言われ、残念ながら、田中先生の論文は載せられませんでした…。)

 エジプトでは、第一外国語の英語に加えて、中学校から第二外国語のフランス語が必修となり、高等学校ではフランス語以外にも、スペイン語、ドイツ語、イタリア語が第二外国語として選べます。サーナウィーヤ・アーンマの試験(普通科高等学校の全国統一の卒業認定試験)でも、第二外国語が課されます。ヨーロッパ言語ばかりなのが残念なところですが、日本でも、英語以外にも言語はいっぱいあるんだ、英語以外の言語も学んでみようという機運が高まれば良いなと希望しながら書きました。

 アマゾンその他で購入可能です。どうぞよろしく。

日本語アラビア語辞典『了解』

2016年01月05日 16時45分34秒 | アラビア語
 Facebook で教えていただいた、オンラインの日本語アラビア語辞典です。『了解』
 「かばん」と検索すると、鞄のほか、鞄持ちや旅行鞄なども出てきます。同時に、「私家版 しかばん」「書架番号 しょかばんごう」などまでヒットしてしまうのはご愛嬌。

 『アラビア語検索エンジン アラジン』にも「和語検索」の機能はありますが、やはりアラビア語日本語辞典の訳語検索であり、どれが最も適切な訳語になるのか、わかりにくいところがありました。その点、この『了解』は、日本語アラビア語辞典として作られているので、適切な訳語がばっちり出てきます。

 唯一、難点としては、基本単語を引くと、自動でそれを発音してくれてしまうところでしょうか。図書館などでは、PCのボリュームをゼロにしてご使用ください。


『了解』で「かばん」を引いたところ
クリックで拡大

10月のオリエント学会でお買い物

2015年12月31日 18時37分45秒 | アラビア語

 半年以上も更新してなくて、もう誰も見ていないのではと思いながらも、とりあえず取って付けたように大晦日に記事(?)をアップ。10月に北海道大学で日本オリエント学会の研究発表大会があり、行ってまいりました。会場で、こんなクリアファイルを売っていたので、買ってまいりました。それだけ。

 「知恵」と「愛」をオリエントの各言語+英語で書くとこんな風になります↓

 

日本オリエント学会 クリアファイル 知恵 愛
クリックで拡大

書かれている言語は、アラビア語のほか、「知恵」はコプト語、シリア語、ヘブライ語、古代エジプト語、アッカド語、シュメール語。「愛」はヘブライ語、古代エジプト語、アッカド語、シュメール語です。

 では、皆様、良いお年をお迎えください。

※画像が回ってしまっているようです。どう調整したら良いのか、目下思案中です。すみません。 何だか、直ったみたいですね。ほっとしています。


「あなたは美しい」???

2015年05月03日 04時15分50秒 | アラビア語
 リンジー・ローハンさんという、米国の女優であり歌手がいらっしゃるそうです。(かなり人気があるみたいですが、寡聞にして存ぜず。)
 自撮り写真をインスタグラムにアップするのがお好きなのだそうですが、10日か2週間ほど前、ちょっとエキゾチックな雰囲気にしようと、写真に「あなたは美しい」というアラビア語をアラビア文字で入れて(入れたつもりで←伏線)、アップしたとのこと。





 リンジーさんは女性なので、本来なら、 أنت جميلة ('anti jamiilah)とでもなるところなのに、ご覧のとおり、أنت حمار ('anta Himaar)すなわち、「あなた(男)はロバだ」…これは「お前は馬鹿だ」という意味になってしまいます…。(ロバさん、かわいそうですが。)

 今なら、ネイティブ・チェックまで行かなくても、今なら Google 翻訳などで簡単に調べられるのに、あまりに基本的なミスでした。合掌。

アラビア語入門がよく使うハンドサイン一覧図

2014年04月29日 21時31分13秒 | アラビア語
 アラビア語入門がよく使うハンドサイン、作った。

byハンドサイン画像ジェネレーター
bzmm.jp/hs_gene
作:@handsign_matome


クリックで拡大


 最後の「派生形?最後あまり時間がなくて…」は、大学の週1回のアラビア語入門の授業では、なかなか派生形まで十分に終わらないことが多いことを踏まえております。

【追記 2014/05/12】「ハンドサイン画像ジェネレーター」と「ハンドサイン画像まとめbot」のリンクを追加。

大きな Hans Wehr のアラビア語英語辞典

2012年04月23日 02時43分34秒 | アラビア語
 ロシア語専攻の男子学生が、巨大なアラビア語英語辞典を持って現れたので、写真を撮らせていただきました。大きさの比較のため、隣に白水社の『パスポート初級アラビア語辞典』を置きました。



 辞書の右側に貼られている色とりどりのインデックスのシールは、ロシア語くんの手作りです。

 これが、Hans Wehr の Arabic Engilish Dictionary なんです。大きな版だと、レバノンから出ている第3版がありますが、これはご覧のとおりペーパーバックです。中を見せてくれたので、調べてみたら、こちらは版の表示がありません! 一体、第何版なのでしょう。この時期ならもう第4版かなという気もしますが、この第3版ハードカバー並みの大きさを見てしまうと、第4版ではないかも…という気持ちになってきたりもします。きちんと、第4版と1語ずつ比べていけばわかる話なのですけれどね。

 Copyright の表示で、Otto Harrassowitz と Snowball Publishing が併記されているので、海賊版ではないと思いますが、従来の Spoken Language Services から出ているものとの兼ね合いはどうなるのでしょうね。

 ちなみに、amazon.co.jp では、目下、どちらも4,040円で販売中。Snowball Publishing 版の頁には、
「掲載画像とお届けする商品の表紙が異なる場合があります。ご了承ください。」
のお断りが一言。またこれが謎を呼びますねえ。

 そこで、www.snowballpublishing.com にアクセスすると、単純明快なあっさりとしたサイトで、3頁目に Hans Wehr の Arabic English Dictionary が2種類売りに出されていました。上の写真と違う表紙のものの方が、少々お高いのですが、理由はわかりません。

 全部買い集めて、逐一比べてみたいところですが、ビール代がなくなりそうなのでやめておきます。

『アラビア語-日本語電子辞書データ』

2012年03月24日 05時16分01秒 | アラビア語
 「アラビア語-日本語電子辞書データ」が、独自ドメインを獲得していました。
http://arabic-japanese.com/

 ブログも充実していますし、これからは、もっと頻繁に訪れたいと思います。

 しかし、おととしの夏に、この辞書データをインストールするぞと言っておきながら、実は今日まで手付かず。ついつい、Alladin ばかり使ってしまうので。(ちなみに、Alladin は、従来、サイトを開いたときに、いちいちエンコードを Unicode (UTF-8) に手動で変更しないといけなくて煩わしかったのですが、最近、サイト側にエンコードが記述され、その手間が掛らなくなりました♪)

 面倒くさがらずに、インストールします、「アラビア語-日本語電子辞書データ」! إن شاء الله

『NHK出版CDブック これなら覚えられる!アラビア語単語帳』

2012年03月15日 02時36分25秒 | アラビア語
 先月、師岡カリーマ・エルサムニー著『NHK出版CDブック これなら覚えられる!アラビア語単語帳』が刊行されました。題名のとおり、CD2枚付きの単語帳です。

 「NHKワールド ラジオ日本アラビア語放送キャスターの発音で学べる!」のキャッチコピーで、実際、CDの吹き込みは、師岡カリーマ・エルサムニーさんと、オサマ・イブラヒムさんのお二人がなさっています。

 本は、黒と暗い赤の二色刷りで、アラビア文字を黒、それに付された発音記号が赤、のように使い分けられていたり、日本語の意味が黒字、発音を表すカタカナが赤の小さなフォント、のような使い分けもされています。

 巻末には、文字一覧、発音記号一覧、格のまとめ、人称代名詞一覧、動詞の変化表などがさらりと付けられています。アラ→日単語帳ですが、最後には、日本語の索引(単語の意味から引いて、掲載ページを見つける)がありますので、日→アラ単語帳としても使用可能です。

 収録語数は約1400語で、そのうち約650語に例文が付けられていますし、それ以外にも、「この表現から始めよう!」のセクションように、それそのものが、ひとつの挨拶なり何なりの言い回しになっているものも多く、アルファベット順の無味乾燥な単語帳とは違って、使える表現がしっかり覚えられる、楽しい単語帳になっています。

 同じシリーズで、タイ語とブラジル・ポルトガル語が出ているのと、類似シリーズで『CDブック これなら覚えられる!○○語単語帳』では、ロシア語、中国語、朝鮮語(実際の署名では「ハングル単語帳」)、スペイン語、ドイツ語、イタリア語、フランス語が出ているそうです。(『NHK出版CDブック ~』がA5版、『CDブック ~』が四六変型判という違い。)

「テレビでアラビア語」新シリーズ 講師はエバ・ハッサンさん!

2012年03月15日 01時25分28秒 | アラビア語
 NHKの「テレビでアラビア語」の新シリーズが、いよいよ来月から始まります。今回の講師は、エバ・ハッサンさん。旧シリーズの講師の木下宗篤氏が監修で、生徒役があの戦場カメラマン、渡部陽一さんです。他に、オサマ・イブラヒムさん(ラジオ講座のエジプト方言編に出演)が出演なさるのと、師岡カリーマ・エルサムニーさんが、文化コーナー「アラブ千一夜」にゲスト出演とのこと。

 しかし、スキットが高度。「アラブの秘宝を探せ!」というサスペンス(?)で、暗号解読のスペシャリストであるエバ博士が、スルタンのもとから消えた財宝を探しに行くというドラマです。昔のシリーズのスキットって、こんなに高度だったっけ…? もちろん、スキットすべてのアラビア語を理解することは求められておらず、スキットの中に、毎回「キーフレーズ」があり、それを中心に講座が進みます。

 また、発音して自然なアラビア語となるよう、適宜、語末の母音を省略してあります。アラビア文字に母音符号を振らない、またカタカナ表記もそれに合わせたものとする、などです。

 師岡カリーマ・エルサムニーさんの「アラブ千一夜」は、テキストにまったく掲載されていないので、番組が始まってからのお楽しみですね。渡部さんの語り口にも注目したいと思います。

Library PressDisplay

2012年02月07日 05時44分02秒 | アラビア語
 
(いずれもクリックで拡大)


 東京外国語大学付属図書館のウェブサイトを、たまたま閲覧しましたところ、今月から「ライブラリー・プレスディスプレイ(Library PressDisplay)」というデータベースが使えるようになっていたことを知りました。学外からでも利用できるそうです。

 そこで早速、パスワードを入れてアクセスしてみました。「世界92カ国(欧米、中南米、アジア諸国、中近東)で刊行されている48言語主要新聞1700紙を、オンタイムでオリジナル紙面のまま活用できます。」とのことで、試しにエジプトの新聞を調べてみると、アラビア語新聞が7紙、英字紙が2紙(うち1紙はインターナショナル・ヘラルド・トリビューン)、フランス語新聞1紙が利用可。

 検索をしてみました。مصر で検索を掛けたところ、画像左のように、各国のアラビア語新聞の記事がヒットしてきました。

 新聞そのものを読むことも可能です。画像右は、アハラーム新聞を閲覧し始めるところ。

 まー、びっくりです。せっかくですので、記事を読んでアラビア語の鍛錬、検索機能を使ってコーパス研究もどきなど、いろいろ有効利用したいと思います。

白い家

2011年11月29日 18時23分18秒 | アラビア語
 お恥ずかしいことに、モロッコの都市カサブランカの綴りを、先週くらいまでずっと Casa Blanca だと思っておりました。英和辞典を眺めて時間潰しをしていたら、偶然、Casablanca という綴りに出くわし、英語では、カサとブランカの間にスペースを入れないのかと驚き、ついでに、知り合いのスペイン語のたこ焼き村先生に、

「スペイン語でも、カサブランカは Casablanca とスペース抜きで綴るのですか?」

と質問したら、そうだとのこと。ちなみに、アメリカのホワイト・ハウスは、la Casa Blanca と、定冠詞付きで、カサとブランカを分けるそうです。

 昨日、某バイト先に小学館の西和中辞典があったので引いてみたところ、スペイン語の Casablanca カサブランカは、ポルトガル語の Casa Branca から来ており、やはり「白い家」が原義とのこと。その理由は、「1515年にポルトガル人がこの町を建設した時、ほとんどの家が白い色をしていたことから」だそうで、アラビア語の الدار البيضاء も、ポルトガルの名称からの直訳なのだそうです。

 ちなみに、アラビア語でホワイト・ハウスは、 البيت الأبيض ですので、カサブランカとは間違えにくくて良いと思います。

【追記 2011/11/30】一瞬、良いと思いましたが、違う言い回しを覚えないといけないのは、やはりつらかった(大袈裟か)記憶もあります。ううむ。

Sahlawayhi

2011年11月14日 03時12分44秒 | アラビア語
 昨年の夏にエジプトに行ったとき、昔の留学先の大学の図書館で机に向っていたら、留学時代に同じコースにいたアフメド(アフマドと書きたいところですが、本人が Ahmed と綴っているのでそれを尊重)が現れて、著書を1冊くれたのです。Sahlawayhi というシリーズで、アラビア語の入門書でした。偉大な文法学者シーバワイヒ سيبويه と、簡単なという形容詞の سهل を掛けたシリーズ名だそうです。

 翌日、また同じ机に向っていたら、またアフメドが現れて、
「これをあげましょう」
と、Sahlawayhi の別の巻をくれました。何と気前が良いのでしょう。私も何か持っていれば良かったのですが。

 その日頂いた巻は、限られた単語数で書かれた物語集。最初の物語は200語だけを使って書かれています。その200語のリストは、物語のあとに掲げられています。次の物語が229語、さらに次が246語、271語、303語…と徐々に語数が増えていく仕組みです。進出単語は、必ず、物語の最後にリストになって掲載されています。故に、学習者は、読解の授業の予習でありがちな、辞書ばかり引いているという状態には陥らずに済みます。

 今年の夏も、偶然、キャンパスでアフメドに会いました。少し、立ち話をしました。大学のアラビア語インスティテュートで先生をしているのかと思ったら、
「教えてはいない。本を書きに、図書館に来ているんだ」
とのこと。え、作家になったの!?とびっくりしつつ、別れました。

 先日、Arabic-L のメーリングリストで、Sahlawayhi の新しい巻の出たことが回ってきました。Sahlawayhi's Graded Stories for Intermediate Students, Level 4 だそうで、語数を抑えながら、ハール(状態)、絶対目的語等、いくつかの文法項目にも重点を置いた作りになっているとのこと。「本を書いている」と言っていたのは、これのことだったのかもしれません。

 本は、上記リンク先からも買えますし、いずれはアマゾン・ドット・コムでも買えるようになるようです。

 メーリング・リストのメールのおかげで、アフメドのメール・アドレスもわかったので、ちょっとメールを送ってみようかと思います。

『旅行人』No. 164

2011年07月11日 23時08分14秒 | アラビア語
 


 先月発売になった『旅行人』2011下期号に「シリア 祈りと寛容の地で」という記事が載っています。その中で、シリアの修道院での賛美歌について、歌詞のアラビア語に関して、ちょっとお手伝い(否、お手伝いというほどでさえないのですが)させていただき、アラビア文字とその訳が誌面に載りました。(楽譜は別の方が担当です。念のため。)

 掲載誌を頂戴し、ブログにも書こうと思っているうちに1ヶ月以上経ってしまいました。まだ手に入るようでしたら、どうかご一読ください。私の知らないアラブ世界でした。