「小室圭」の問題を宮内庁はなぜ解決できないのか 思い出す「藤森昭一長官」

2021年06月30日 | 芸能ニュース

「小室圭」の問題を宮内庁はなぜ解決できないのか 思い出す「藤森昭一長官」

6/20(日) 6:00配信
920



デイリー新潮
届かぬ国民の声? 

小室圭さん

 西村泰彦・宮内庁長官(65)は4月8日、いわゆる“小室文書”を評価する発言を行った。

【写真】まるでモデルのような美貌の26歳の「美智子さま」

 ***

 秋篠宮家の長女・眞子さま(29)の婚約内定者とされる小室圭さん(29)は同じ日、金銭トラブルの経緯を説明するという文書を発表した。

 文書は借金という事実関係から否定。謝罪の言葉はなく、自らの主張を滔々と書き連ねて、A4サイズで28枚もの長さとなった。

 これに対する国民の評価は決して高くはなかった。いや、異論が続出したと言うほうが正確だろう。それでも西村長官は定例の記者会見で、以下のように発言した。

「非常に丁寧に説明されているなという印象です。私としては小室さんのお母さんと、元婚約者との間の、いわゆる金銭トラブルといわれている事柄の事実関係や、話し合いの経緯についても理解できた」

 しかし、文書の発表から僅か4日後、西村長官の“メンツ”は丸潰れとなる。

 文書には解決金の支払いについて、複数の弁護士から「誤解を招く」ため止めるようアドバイスされたと記されていた。

 にもかかわらず、小室さんの代理人弁護士が「解決金を渡す意向がある」と発言したからだ。
問題発言

 あまりに朝令暮改な方針変更に、国民の不信は更に高まった。西村長官も22日の会見で小室さん側から事前の説明はなかったと明かした上で、「事後も話を聞いていない。コメントすることは控える」と述べた。

「これまでも、宮内庁と小室さんの意思疎通を疑問視する声はありました。文書を巡るやりとりでも、その疑問が改めてクローズアップされたと思います。同じことは眞子さまとの間でも指摘できます。父親の秋篠宮さま(55)も眞子さまとのコミュニケーションに苦労しておられるようです。ならば宮内庁に眞子さまの信頼を得ているスタッフがいるかと言えば、残念ながら存在しないようです」(担当記者)

 加地隆治・皇嗣職大夫が定例記者会見で行った発言も問題視された。文書で示された今後の解決策などは、「眞子さまの意向が大きかったと聞いている」と明かしてしまったのだ。

「眞子さまが公開を希望され、秋篠宮さまもご承知の上で行われた発言なのは間違いないでしょう。しかし小室家の金銭問題に眞子さまが関与したと明かしたのですから、やはり大きな間違いだったと思います。眞子さまは小室家が抱えるトラブルとは絶対に距離を置かなければなりません。宮内庁は眞子さまに問題点を指摘し、お諫めするべきだったのではないでしょうか」(同・担当記者)



皇室に精通した“大物”

 かつては、こんなことはなかった──古くから皇室の内情を知る宮内庁関係者は疑問を口にする。

「故・藤森昭一さん(1926~2016)は、1988年から96年まで宮内庁長官を務め、当時は皇太子だった天皇陛下のお妃選びで中心的な役割を担いました。お妃候補としての雅子さまは、祖父が水俣病の原因企業であるチッソの社長などを務めた経歴が問題視され、リストから外されていました。ところが天皇陛下が『雅子さんではだめでしょうか』と本心を明かされると、当時の藤森長官は一転してご成婚に向けて動き出すのです」

 藤森元長官は1926年12月26日、長野県松本市に生まれた。ちょうど12月25日から31日までしかない昭和元年だったため、「昭一」と名づけられた。後日、このエピソードを昭和天皇に披露すると、にっこり笑われたという。

 旧制松本高校から東大法学部に進み、厚生省(現:厚生労働省)に入省。内閣の主席参事官や内閣官房副長官など、首相官邸勤務を13年間経験した。

 1988年4月に宮内庁次官、6月に長官に就任した。読売新聞は同年4月、名物連載の「顔」で、皇室問題に精通した“大物”が送り込まれたと紹介。《天皇、皇后両陛下の健康問題や、浩宮さまのご結婚など重要案件を抱えた宮内庁を、いかに重視しているかがうかがえる》と解説した。
「なかなかよい人だ」

 藤森元長官と焼酎を飲み明かしたという三笠宮家の長男・寛仁さま(1946~2012)は「話の分かる人だな」と吐露、昭和天皇は「なかなかよい人だ」と評されたと伝えられている。朝日新聞は記事に《天皇が人柄への好感を口にするのは珍しい》と記した(※註1)。

「藤森さんは昭和天皇の崩御、昭和から平成への改元、そして大喪の礼などを宮内庁長官として陣頭指揮を執りました。そしてお妃選びです。天皇陛下のご意志を確認されると、雅子さまへの“メッセンジャー”役を自身の人脈から元外務次官の男性に依頼。情報漏洩を防ぎながら、お二人のデートをお膳立て。その後も揺れ動く雅子さまのお気持ちなどに配慮を示し、天皇陛下を励まされました」(同・宮内庁関係者)

 2004年6月、雅子さまは適応障害との診断を受け、療養に入られた。05年に藤森元長官は宮内庁参与を退任し、皇室の相談役から退いた。

 この時、「女性自身」は05年3月22日号に、「雅子さま 『唯一の相談相手』突然の辞任と笑顔遠のく『孤独の春』再び…」の記事を掲載した。藤森元長官と雅子さまの信頼関係が分かる見出しだ。



“宮内庁改革”の影響

 藤森元長官の参事退任から、更に16年の歳月が流れた。宮内庁のスタッフと皇室の距離はますます遠くなっているのだろうか。

「本来なら、小室さんと眞子さまの問題がこれだけ複雑化、長期化してしまったのなら、しかるべき宮内庁の人間が間に入って解決しなければならないでしょう。しかし今のところ、そんな人は見当たりません。宮内庁の人材不足も深刻なのです」(同・宮内庁関係者)

 一体、何が原因なのか、皇室ジャナーリストの神田秀一氏に訊いた。

「2001年の中央省庁改革が、宮内庁に大きな影響を与えたと思います。それまでの宮内庁は、かなりの独立性を認められていました。ところが01年以降、普通の省庁と変わらなくなるわけです。こうなると、どんなに優秀な方が宮内庁に入られても、なかなか自由には動けないということになってしまいました。かといって宮内庁も省庁の1つですから、組織図の中に組み込まれるのは当然でしょう」

 結局のところ、眞子さまが国民の声に耳を傾けていただくことを期待するしかない──こんな声も関係者からは聞こえてくるという。

「天皇陛下は19年に即位されると、『常に国民を思い、国民に寄り添いながら』責務を果たされると仰いました。こうしたお言葉からも、皇室が国民の声を非常に重んじておられることがよく分かります。ならば、これほど国民が結婚に反対している事実を、眞子さまも厳粛に受け止められるべきではないでしょうか。結婚一時金にしても、国民の血税が原資です。独自の財源を持っているイギリス王室とは全く違います」(同・神田氏)

註1:朝日新聞2016年7月23日夕刊「(惜別)藤森昭一さん 元宮内庁長官」より

デイリー新潮取材班

2021年6月20日 掲載


sqg***** | 13時間前

宮内庁は皇室を第一に考えるべきで、内親王のわがままに忖度してはならないと思う。ここで手を拱いていては後世に禍根を残すことになると考えます。英断を持ってこの結婚は覇気に追い込んで欲しいと思う。

返信78

8976
180

mag***** |13時間前

あの「勘違い小室文書」を絶賛した時点で、組織がどうのという問題ではなく、長官の個人的資質の問題が大きいと感じた。

あの文書をもし本当に読んだのなら、あれが国民受けすると思うはずはないし、誰が見ても異質なものを軽々しく褒めるなんて、普通の頭と精神ならしないと思うけどね。長官まで上り詰めた人がコレというところに、今の日本の圧倒的人材不足を感じるね。
671
12
MR.Z |12時間前

西村長官を筆頭に誰も責任を取りたくないから膠着状態になっているのではないかと感じる。
本来なら下から提言して最終的にトップである長官が判断を下すべきものが、自分は責任を取りたくないから何かあった場合は部下に責任をなすりつける体質になってるとしか思えない。
大体あの28頁に及ぶ長い文書を西村長官が短時間で読んで理解出来たと言うのが不思議でならない、本当は読んでないのではないかと疑ってしまう。今の宮内庁は烏合の衆。宮内庁に期待しても無駄。この問題は宮内庁だけでなく政治家も誰も責任を取りたくないから進展しない。
小室親子にこれだけ様々な疑惑が出ているにも関わらず、一切テレビや新聞が報道しないのは最早メディアの役割を放棄していると言わざるを得ない、政治家もTV、新聞もどっちを向いて仕事をしてるのか勘違いも甚だしい、国民の意思など石ころくらいにしか思ってないのだろう。
442
8
マロン |12時間前

もう代理人任せや文書のみで世間が納得出来る範囲を超えているのに当事者達やその親(小室母も含む)が誰一人出て来て説明すらしないって言うね...
442
4
ama***** |12時間前

宮内庁が解決できることがあるならただ一択、破談です
462
5
t***** |12時間前

内親王を悪く言うよりも、あんな輩、長官の警察時代の権力を使って徹底的に潰さなければならない。洗脳に近い状態とも思える。
それをやらずに輩の文書を誉めているから話にならない。
438
12
gli***** |10時間前

私見だが、秋篠宮の意向が強すぎて宮内庁がコントロールできなかったのでは?などと思ってたりする。

眞子が結婚の話を出した時点で徹底的に相手の身元調査をするはずだと思うがそれを拒んだ力が働いたのだと思う。
秋篠宮も世間知らずのおぼっちゃまなのかもしれない。

結果、小室がとんでもない人物だったことを見抜けぬまま婚約会見に等しい会見をしてしまったという事だろう。
289
7
nbg***** |11時間前

>しかし小室家の金銭問題に眞子さまが関与したと明かしたのですから、やはり大きな間違いだったと思います。

普通なら隠し通す所なのに、わざわざ発表するとは。いかに世間を知らないか見て取れる。
何故、代理人もアドバイスをしなかったのか理解出来ない。
いくら破談を求めても聞き入れない分けだ。
272
6
トリトリ |12時間前

不敬ではあるが、上皇様がこの揉め事に触れたくないので退位された要素もあるのではと思ってしまう。
304
12
sqg***** |13時間前

×覇気
○破棄
です、失礼しました。
323
12
rim***** |11時間前

>意外なのは相当仕掛けているだろうハニートラップに小室さんが引っ掛からない事。

これは、絶対眞子さま以外の皇室側が期待していたと思います。が、おそらく小室お母様に禁止を厳命されているのではないかと。

意地でも皇室側から破談を言わせる作戦でしょうから、隙を見せないようにしていますよね。

コロナで誘惑の元であるパーティーなどがないのも幸いしているかと。
159
11

もっと見る(68件)

コメントを書く

dse***** | 13時間前

本気を出すか出さないかの違い。宮内庁が本気で阻止すれば必ず阻止出来るのだが、どなたかに忖度して、本気で行動していないから、解決出来ていない。宮内庁はどこを向いて仕事をしているのか?宮内庁の仕事の仕方によってはたいへんなことになるかもしれない。

返信41

7175
124

❛ u ❛ |12時間前

>宮内庁が本気で阻止すれば…
本気になれない理由が有る訳ですよね

当の二人が付き合っている頃(内定前)からA宮が関わっていることは誰でも
気付けることだが、片や宮内庁との関わりってのが疑問符が付くわけですね
宮内庁(政府)…
当時(内定発表~国外逃避させた頃)と今のメンバーは違います、が、
当時の官邸トップ、そしてお傍付き(官房長官)だった人は今…
K氏の逃避先が何故あの大学だったのかを考えるに
・当時の某国トップのトモダチに 他国トップで当大卒業生がいる
・内閣官房機密費が・・・ぁ,ィャィャ(これ以上は削除対象なので…)
等に気付けば、宮内庁が動く振りしかできないことも解せるのでは?
疑惑満載のK家を強制再調査を命ぜられないのも
K氏とA宮の因縁と、当時の官邸:宮内庁内の限られた人らの間に
他言ならぬ それ相応の裏事情(約束事)があるのではないかと…
確信します が?
274
13
mas***** |12時間前

>宮内庁の人材不足も深刻なのです

秋篠宮家は特に職員の数が足りてないですもんね。
引退された上皇ご夫妻の職員が60名もいらっしゃって尚且つ介護職の人数も確保されてるのですから、上皇職から皇嗣職へ異動してもらえばいいのでは?
259
11
a_g***** |11時間前

宮内庁職員の半数は他省庁からの出向者なので、任期中だけ大過なく過ごして戻ろうという意識が強いです。
194
2
ewk***** |10時間前

西村長官って元警視総監じゃなかったっけ。小室母の数々の悪事なんて簡単に解決できると思うんだが。
207
5
核武装で日本を元気に! |12時間前

こういう時、米英中露イスラエルならね、当該人物に対して手荒になるけど根本的最終的解決に踏み切ることを躊躇わないと思うんだ。それが「強い」という事だ。日本は憲法9条を頂点として性善説の法体系だからこの件でも外交でも感染症対策でも強いことができない。だからいまこんな体たらくになっているんだ。
154
10
憂国の士 |12時間前

疑惑の多い小室家の人間と結婚などさせてはならない!
宮内庁は本腰を入れて二人の結婚を阻止しなさい。

小室家にはこれだけの疑惑がある。
普通なら、この中の一つでアウトだ!!

1. 親族三名の自殺(夫の生命保険疑惑)
2. 夫の遺族年金2千数百万円の詐取疑惑
3. 圭の同級生に対してのイジメ問題
4. 400万円超の借金問題
5. 母佳代の元反社との繋がり

etc…

汚れた人間との結婚が、天皇制崩壊への道となってはいけない!
280
8
qao***** |9時間前

私は保守的な思想だが、宮内庁のだらしなさは頭にくる。

宮内庁は今でも内閣府の特別な機関、
同じ内閣府所属の警察庁や金融庁と比べても格段の地位だ。
これ以上の特権が欲しいなんて、どれだけ思い上がっているのか。

真面目に仕事をしろと言いたい。
114
5
hos***** |12時間前

上皇様は生前退位を希望された。

これに見るように、皇室の力は強くなってきている。


政府は皇室の権威を弱めようとする考えがあるのだろう。

権威と権力の分離は難しいのは理解するが、それを追及するのが

憲法の精神ではなかったか。


政府の対応は、度が過ぎている。
132
17
tamo**** |13時間前

宮内庁だって拒絶されて出来ないこともあると思いますよ。
164
16
hih***** |4時間前

A宮と宮内庁がそもそも意思の疎通がないので、とても解決できないでしょう。
元々A宮と、宮内庁はうまくいっていなかったと思いますね。
だから宮内庁も責任を取る気がないと思います。
政府が言うとおりに、結婚を進めろ・。。と言われれば、進める気ではないでしょうか。
18
2

もっと見る(31件)

コメントを書く

vit***** | 13時間前

権利には義務が伴います。自由恋愛で結婚されるなら好きにすればいいですが、その場合は当然国民が喜び納得する状況ではないのですから、義務を果たしていない以上国民にツケを回さず、小室家の財政で生きていくべきだと考えます。

返信18

6426
115

cel***** | 13時間前

> 眞子さまが公開を希望され、秋篠宮さまもご承知の上で行われた発言なのは間違いない

次の天皇になる人があの文書を良しとしたということ。先が思いやられる。

返信25

4615
52

adk***** | 13時間前

一人の我が儘に対して、大の大人達が解決出来ないどころか振り回されている様子を国民は冷ややかな目でみています。
課された「国民からの祝福と納得」が既に絶望的であり、事態の放置が皇室全体に影響を及ぼしています。
結婚に向けた好材料は殆ど皆無である一方で、破談にする材料は一つや二つではありません。
客観的にみれば、非常に不自然で国民は釈然としていません。

返信21

3919
36

clhf**** | 13時間前

人材不足なんていってる話しではなく、もしこのまま御結婚ありきの話しになったら、国民は怒り心頭です。

説明もなし、みな黙り込みメディアに惑わされ、きちんとした話しが有るべき。

皇室への品位、信頼をなくす大事な事案をわがままな眞子様の一人のお気持ちで片付けてはいけない。

返信11

3370
29

fez***** | 13時間前

小室氏はまず独り立ちして生計を立て
金銭面で自立するところから始めるべきだと思う
いい歳して稼ぎもなく結婚しますでは普通の家庭でも親は許さないよ

返信10

3044
35

nbt***** | 13時間前

反対が多いのは皇室を大切にしているからこそです。

周りでも関心がない人は「くだらない」と言って話題にもしません。

マコさんにはここまで寄り沿ってきた人たちを大切にしっかり判断して欲しいと願うばかりです。

返信11

2882
47

osh***** | 13時間前

宮内省、というか実際苦労しないといけない中堅クラスの官僚はもう匙投げてるだろ
早く配置換えしてくれと小さくなってる姿が目に浮かぶわ
だとしても全く彼等を責める気になれん

返信9

2217
79

憂国の士 | 13時間前

恋愛と結婚は中身が全く違うので、周りの人が眞子さまに教えてあげるべきだと思う。
もし、小室圭と結婚したとしても、後の後悔先に立たずとなること間違いなし。
今のうちに諦めて、眞子さまに相応しいお方とご結婚されてくださいませ。
その時は多くの国民は大歓迎することでしょう。
真の日本人とは純真なのです。


min***** | 7時間前

皇女と詐欺師の恋物語の映画を作ったら、おもしろそう

返信0

15
1

uji***** | 2時間前

小室圭にSPがいれば それは違法だろ

返信0

10
0

ppp***** | 12時間前

皇族の結婚はまつりごと、この結婚は葬祭。

返信0

15
0

win***** | 7時間前

ぜいきん古事記

返信0

11
0

vdz***** | 1時間前

もう散々やられているから小室命しょうがない

返信0

0
0

jtq***** | 2時間前

バカだから出来ないのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深田萌絵シェンシェイに素朴な疑問、何処の資料なんでしょうか?

2021年06月30日 | デマ吐きネット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子猫5匹殺して食べる 日本人の男、国外追放へ トルコ

2021年06月30日 | 事件

子猫5匹殺して食べる 日本人の男、国外追放へ トルコ

6/17(木) 18:44配信
0


時事通信

 【イスタンブール時事】イスタンブールで暮らす30代の日本人の男が子猫5匹を殺し、食べたとして、動物愛護法違反による罰金1万375リラ(約13万円)の処分を受けた。

 捜査関係者が17日、明らかにした。警察は「住民に危害を加える恐れがある」として、男を国外追放する方針だ。

 男は東京都出身で、無職という。13日、近所の子猫5匹をバケツに入れて自宅に持ち帰ったところ、その様子を目撃して不審に感じた住民が警察に通報し、翌14日に男を聴取。男は「子猫をオーブンで焼いたり、コンロで揚げたりして食べた」と認めたという。

 男は子猫を食べた理由について「習慣だ」と供述した。捜査関係者は「日本人がこのようなことをするなんて信じられない」と話している。




あーだべると | 1分前

日本にそんな習慣が有るのか?
化け猫だったり招き猫だったり、昔から超常的な対象して見ているから、そんな習慣も風習も無いと思うけど。

返信0

4
0

asu***** | 3分前

なんて酷いことを…。
日本にそんな習慣があると思われては困るし、罰金13万円は安すぎる。
トルコ警察よ、そいつを同じ目にあわせてもいいぞ。

返信0

27
2

tsy***** | 2分前

そんな習慣は無ぇよ。

返信0

21
0

byz***** | 2分前

何者かは判らないが、大脳に支障が在る可能性は在る。

危険であれば、我が国に入り次第確保が肝要だ・・・。

返信0

9
0

ac | 2分前

どこの地方で猫を食べる習慣があるのか…
本当に日本人?
たしかに日本国籍持ってれば法的には日本人だろうけど、民族的に日本人ではないでしょ…

返信0

11
0

pat***** | 4分前

国籍が日本人じゃないでしょうか?
そんな人いないと思う。
お隣の国なら大切に育てると言って
譲り受けた犬が即、お皿に出てきたと聞く。

返信0

13
0

*** | 6分前

本当に日本人なのか、ちゃんと身元を調べて欲しい。

返信1

13
0

jar***** | 3分前

習慣って、何処かの国の人決定ですな。日本には、そのような習慣は無いですね。

返信0

6
1

bpy***** | 3分前

信じられない!もっと重い刑で罰してほしい。

返信0

5
1

tid | たった今

本当に日本人か?そんな習慣も文化もない。お隣の人が「アイアムザパニーズ」と言っていませんでしたか?



aqu***** | 7分前

ただ気持ち悪い。
本当に日本人なのでしょうか?

返信0

15
0

str***** | 3分前

猫を食べる習慣なんて日本に無い。
帰国しなくていい。

返信0

6
0

むっ | 6分前

中国系日本人じゃないの?日本人は猫は食わないよ。そんな習慣も無い。

返信0

9
0

** | 8分前

この人は日本人ではありません。

返信0

13
0

DS | 1分前

日本に帰国させないで欲しい。

返信0

2
0

gny***** | 7分前

中国に追放してください。

返信0

9
0

sps***** | たった今

そういう習慣があるのはお隣の国、、、
半島か大陸か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子犬が来ました。プレミアムシーズー犬、フィリピンのペット。

2021年06月30日 | ペット
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の「再会作戦」で1737人発見 後を絶たぬ“人身売買”

2021年06月30日 | 国際紛争 国際政治 

中国の「再会作戦」で1737人発見 後を絶たぬ“人身売買”

6/21(月) 9:50配信



西日本新聞

「再会作戦」で、誘拐された息子と58年ぶりに再会した中国山東省の90歳男性(左)=短文投稿サイト「微博(ウェイボ)」から

 【北京・坂本信博】人身売買を目的とした子どもの誘拐事件が後を絶たない中国で、公安省が未解決事件を掘り起こし、行方不明者の居場所を突き止めて親元へ帰す「再会作戦」を展開している。1月からの半年弱で、幼少期に誘拐されて行方不明になっていた1737人を捜し出し、人身売買の容疑者236人を逮捕。91件の未解決事件を解決したという。58年ぶりに再会できた事例もある。

【画像】中国の人口と出生率

 公安省や中国メディアによると、誘拐された子どもの容姿が変わってもDNAで特定できるシステムや防犯カメラに加え、行方不明の子どもの情報を公開するインターネット上のプラットフォームを活用。会員制交流サイト(SNS)や地図アプリなど25種のスマートフォンアプリと連携し、特定地域のスマホ利用者に不明児情報を周知して手掛かりを探すという。

 物心つく前に誘拐された場合、本当の親の記憶がない被害者も少なくない。このため、行方不明者と家族が血縁関係者を捜すための無料採血場も約3千カ所整備し、スマホで検索できるようにした。

 このところ、国営メディアなどが誘拐被害家族の再会を伝えるニュースを相次いで報じており、6月上旬には、山東省の90歳の男性が58年ぶりに息子と再会できたことが話題になった。

 中国では、年金や医療保険など社会保障制度の整備の遅れや、2015年まで36年続いた「一人っ子政策」の影響もあり、子どもに恵まれない夫婦や後継ぎのいない農家が、老後の暮らしを支える働き手として男児を買い求めているとされる。売買価格は10万元(約170万円)前後とも言われ、地方で誘拐された子どもが都市部で物乞いをさせられた事例もあるなど、長年の課題となっていた。

 中国政府は4月、2030年までの「人身売買防止計画」を打ち出し、社会全体で対策を強化する方針。1月に始まった再会作戦で発見された「行方不明児」の多くは10年以上前に誘拐されていた。児童保護政策の専門家は「誘拐の予防や救出活動に加えて、人身売買の被害者や家族の精神的ケア、社会復帰支援など長期的な仕組みを構築する必要がある」と指摘している。



中国で抑圧強まる 意識不明の娘に会えず

6/18(金) 5:49配信
25

この記事についてツイート
この記事についてシェア

日本テレビ系(NNN)

Nippon News Network(NNN)

中国では、人権問題に取り組んできた人々への抑圧が強まっています。中国当局の措置で引き裂かれた親子の姿を追いました。

     ◇

今週、G7(=主要7か国)首脳会議は、中国の人権問題に懸念を示す首脳宣言を採択し、閉幕しました。しかし、中国政府は、“国内に人権問題はない”との立場です。

その中国で、人権問題に積極的に取り組んできた人たちがいます。いわゆる「人権派弁護士」です。唐吉田さん(52)もその1人。長年、当局に抑圧された人々を支援してきました。

唐さんはこの日、病院を訪れました。

唐さん「日本に行くためのPCR検査はここですか?」

日本に留学中の長女・唐正琪さんが、先月、突然倒れ意識不明に。唐さんは、早く娘のもとへと焦っていました。

唐さん「娘は20日間以上、会話もできない状態です」

人道上の配慮から日本大使館からのビザはすぐに発給されました。しかし、搭乗ゲートまで来たとき─。

空港の係員「(出国させない旨の)当局の通知があったと連絡が来た」

唐さん「これはどういうこと? 誰にだって家族がいるでしょ。(娘は)集中治療室で口がきけない状態なんだよ。つらくてたまらないんだ」

唐さんはわずかな可能性にかけ、経由地まで行くことにしました。そして翌朝、唐さんは成田に向かう便のカウンターへ。すると、当局者とみられる人たちが現れ、唐さんを監視します。

唐さんは、いったんチェックインはしましたが、結局、連れ戻されました。

唐さん「(警察が来て)あなたの出国は許可できない、国の安全を脅かすと言われた」

成田行きのチケットも破り捨てられたといいます。

中国では、唐さんのように弁護士資格の剥奪や移動の自由を制限されるケースが相次いでいます。

中国では、来年、習近平国家主席の続投が焦点となる共産党大会を控えています。こうした中、体制批判の芽を摘むため、当局が規制を強めているのです。

今週、唐さんはまだ意識が戻らない娘に呼びかけていました。

唐さん「会いに行きたかったけど、行かせてもらえなかった。パパは引き続き頑張って、なるべく早く君のそばに行くよ」

正琪さんは先月、25歳になりました。

唐さん「ハッピーバースデー・トゥーユー♪ ハッピーバースデー・トゥーユー♪ 君はパパが一番愛している人だよ。君の人生は始まったばかり。これから愛に包まれたもっといい人生が待っているはずだよ」

唐さんは当局に訴え続けていますが、日本行きは今も認められていません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日はネットが駄目でギター練習してました。フィリピン不自由生活

2021年06月30日 | 音楽関係
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室圭さん「息子なら○仁」? 子供に“皇族風の名前”つける可能性

2021年06月30日 | 芸能ニュース

小室圭さん「息子なら○仁」? 子供に“皇族風の名前”つける可能性

6/23(水) 6:14配信
1581



女性自身

(C)JMPA

リリベット・ダイアナ・マウントバッテン=ウィンザー。ヘンリー王子とメーガン妃の、6月4日に生まれた長女につけられた名前だ。この名前がいま、大きな波紋を呼んでいる。

【写真あり】前髪がかなり伸びた小室圭さんの最新近影

ミドルネームの「ダイアナ」はもちろん、ヘンリー王子の母であるダイアナ元妃の名前。そしてファーストネームの「リリベット」は、エリザベス女王の幼少期の愛称なのだ。

夫婦そろって王室批判を繰り返してきたにもかかわらず、第2子となる長女に女王の愛称をつけた王子夫妻。

イギリスの大衆紙『デイリー・メール』は《女王の幼少期の愛称を、善意であったとしても軽率に使ってしまったせいで、「リリベット」という名前の価値は仮想通貨よりも勢いよく暴落した》と、ヘンリー王子夫妻を痛烈に批判した。

なぜこれほどまでの反発を招いているのか。ヨーロッパの王室に詳しいジャーナリストの多賀幹子さんは次のように解説する。

「『リリベット』という愛称は、エリザベス女王の祖父・ジョージ5世が名付けたとされています。女王の夫で、先日亡くなったフィリップ王配殿下も、女王をこの愛称で呼んでおり、特別な思い入れのある名前なのです。リリベットという名前は王室メンバーだけではなく、イギリス国民も含めた皆が大切にしている宝物のようなものでした。聖域といっても過言ではありません」

では、どうして王子夫妻はその“聖域”を侵してまで長女の名前に使ってしまったのだろうか。その背景には王子夫妻が直面している“危機”があるという。

「いまイギリスでは、ヘンリー王子の称号を返上してもらおうという署名活動が起きており、すでに6万8千人以上が賛同しています。もし称号を返上することになっても、長女につけられた『リリベット』の名前で王室との関係を示し続けられるという意図があるのかもしれません」(多賀さん)

■息子に「○仁」命名の可能性も

王室を捨てたにもかかわらず、王室を利用し続けるヘンリー王子とメーガン妃――。国民の反発を顧みない姿勢は、結婚に突き進む眞子さまと小室さんにも重なる。皇室担当記者はこんな危惧を口にする。

「メーガン妃と同じように、小室さんも自分の子供に皇室ゆかりの名前をつけようとしても、不思議ではありません。たとえば男児が生まれたら、『仁』の字を入れるとか……」

天皇陛下は徳仁、上皇陛下は明仁、秋篠宮さまは文仁というお名前だ。男性皇族の名前に『仁』の字が使われだした歴史は古く、56代の清和天皇(惟仁)が最初だといわれている。頻繁に使われるようになったのは、70代の後冷泉天皇(親仁)以降で、1千年近く前からのことになる。

「『仁』には、いつくしみ、思いやり、といった意味があり、天皇や皇族の基本姿勢を表しているといえます。もちろん、一般人が『仁』の字を名前に使っても、まったく問題はありません。ただ、小室さんが眞子さまとの間に生まれた息子にこの字を使ったとしたら……。長女に『リリベット』と名付けたヘンリー王子夫妻と同じように、国民から大きな反発を受けるでしょう」(前出・皇室担当記者)

小室さんはすでに“皇室利用”との疑惑を招いた過去がある。留学にあたって不自然なほどの特別待遇を受けていた件だ。

「小室さんは5月、ニューヨークのフォーダム大学を卒業しましたが、入学の際には大学の公式ウェブサイトで『眞子内親王のフィアンセ』と紹介されていました。しかも、初年度の授業料全額分の奨学金が支給されていたのです。そのため、小室さんは皇室とのつながりを利用して奨学金を勝ち取ったのでは? という疑惑が噴出したのです。小室さんはいまだに、この真相について答えていません」(前出・皇室担当記者)

■佳代さんから一文字とって命名も…

菅政権のもと、3月から会合を続けている皇位継承問題に関する有識者会議は、男系男子による継承を維持するべきとの意見をまとめる方向だと報じられている。もし女系天皇が容認されれば、眞子さまと小室さんの子供が皇位継承資格を持つことも考えられるが、その可能性は極めて小さくなったといえる。

年内にも結婚するとみられている眞子さまと小室さん。このままでは、皇室との関係は断ち切られてしまうが――。

「そうなったとしても、ヘンリー夫妻と同じように子供に皇室ゆかりの名前をつければ、皇室との関係性を示すことができる……。小室さんがそのように考えていたとしてもおかしくはありません。小室さんの母・佳代さんは『佳』の文字の一部分をとって、息子に『圭』と名付けたそうです。そう考えると、佳代さんから一文字とって『佳仁』という名前が浮かんできます。もし、皇室との関係性をより強く示すならば、雅子さまや美智子さまのお名前から『雅仁』や『智仁』という案もありえます。あくまで邪推にすぎませんが……」(前出・皇室担当記者)

ただ、宮内庁関係者はこうした臆測にくぎを刺す。

「小室さんとの結婚問題では批判を呼んでいる眞子さまですが、皇族としてのお役目はたいへんしっかり果たされてきました。若い皇族の中で一番の“優等生”といわれてきた眞子さまです。ヘンリー王子夫妻のような軽率なやり方で、皇室を傷つけるようなことは決してないと思います」

はたして眞子さまと小室さんは、イギリス王室で勃発した“命名騒動”を、どのような気持ちで見ているのだろうか――。



コアラまいった | たった今

失礼なから、内定取り消しもなく、子どもの名前の話題ですが、デキ婚ですか?

返信0

0
0

tqb***** | 3分前

表題しか見ていませんが
全く価値の無い例え話! です。

返信0

0
0

fufufu | 5分前

結婚ありき報道はやめろ!気分が悪い。

返信0

2
0

xia***** | 5分前

バカらしいタイトルの記事で読む気にもならん。

返信0

0
0

emq***** | 5分前

こんな釣り記事に一喜一憂する気は無いが、バカにしないで欲しいです。
こんなふざけた事が起きたら、それこそ皇室の終わりの始まりです!

返信0

0
0

***** | 6分前

イジメられると思うよ。

返信0

0
0

tsb***** | 7分前

「若い皇族の中で1番の優等生」

どなたと比べているのでしょうか?

溺愛している前任者が
いかにも書かせそうな記事。
何をもって優等生というのか
じっくり教えていただきたい。

結婚断固反対。
秋篠宮一家功績剥奪を。

返信0

1
0

jun***** | 9分前

これだけボロが出ているのに、まだマスコミは結婚なんて話をしているのか?

返信0

2
0

fuzzy | 11分前

きらきらネームに近付くな、は市民生活の大原則です。

返信0

1
0

juo***** | 13分前

やはり結婚は規定路線か。マスコミの多くが結婚ありきで子供の誕生迄その上名前にまで言及している。こんな書き方で国民を情報操作するつもりか?今、一番腹立たしく思うことはこの二人の結婚に対することだ。早く破談という喜ばしい記事を見たいものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の夕方、ネットが駄目でしたの動画、、フィリピン不自由生活。さすがフィリピン。

2021年06月30日 | 海外移住で地獄に堕ちたはなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オートバイ事故が日本で多発の話など、、世間ばなし。

2021年06月30日 | モーターサイクルメーカーなど
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットが繋がらないので暇で、ギター練習してます。フィリピン後進国生活。

2021年06月30日 | 音楽関係
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネットに繋がらない~フィリピン生活。昨日の昼くらいから駄目だった。

2021年06月30日 | フィリピン永住生活、、天国か地獄かな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローン組めない小室圭さん 結婚後の新居は一時金を使って「億ション」か

2021年06月30日 | 芸能ニュース

ローン組めない小室圭さん 結婚後の新居は一時金を使って「億ション」か

6/18(金) 7:05配信
3487


NEWSポストセブン

眞子さまとの結婚実現なら、税金はいくら使われる?(写真/共同通信社)

 母・佳代さんの金銭トラブル解決の道筋どころか、帰国予定すら判然としない小室圭氏。眞子内親王との結婚の行方は、いまだ見通せないままだ。

【図解&写真】結婚一時金で1億円以上、警備費などで総額約6億の内訳。他、口角をくっと上げた耳出しVネック姿の眞子さま、結婚式で和装の清子さん

 一方で、小室氏が沈黙する間も国民の批判は増すばかり。中でも多く聞かれるのが「あの母子のために国民の血税が使われるのは許せない」という声だ。結婚が実現すれば、一体どれだけの税金がかかるのか。詳しく調べてみた。
聞こえ始めた皇室費への不満

 秋篠宮皇嗣はこれまで「国民の祝福を受けた上での結婚」を眞子内親王に求めてきた。それを条件にするのは、皇室の置かれる状況を踏まえてのことだろう。

 皇室の維持・存続には「皇室費」として多くの税金が投入されている。

 皇室費は、天皇・上皇・内廷皇族の日常生活に充てる「内廷費」(令和3年度予算では3億2400万円、以下同)、皇族としての品位保持に充てるため各宮家に支出される「皇族費」(2億6932万円)、儀式や国賓の接遇、行幸啓、外国訪問などのための「宮廷費」(118億2816万円)の3つに分かれる。ベテラン皇室記者が言う。

「上皇・上皇后両陛下は、皇族の生活の基盤が国民の税金であることをよく理解しておられます。そのため長年にわたって質素・倹約を旨としてこられました。そのお気持ちは国民にも伝わり、皇室費に関する不満が聞かれることはほとんどありませんでした。

 しかし小室家の金銭トラブルが発覚してからというもの、状況は大きく変わった。ネット上には“400万円の金銭トラブルを抱える家庭に、皇族が税金を持って嫁ぐのか”と批判する声が溢れている。これまでの上皇・上皇后両陛下のご努力を無にしかねない状況です」
一時金は「億ション」に?

 最も批判を浴びているのが「一時金」だ。皇室ジャーナリストの神田秀一氏が言う。

「女性皇族が結婚で皇籍を離脱する際、一般国民になっても元皇族として品位を保っていただくために皇族費の中から支払われるお金です。内親王には1億5250万円を限度とする一時金が支給され、眞子内親王殿下には約1億4000万円が支給される見込みです」

一時金は「新居」の費用に充てられる可能性が高い。天皇の妹で、2005年に東京都職員の黒田慶樹氏と結婚した黒田清子さんには、上限の1億5250万円が支給された。黒田夫妻は2006年春に東京・目白に約1億円で新築マンションを購入。購入価格の約3分の2を清子さんが現金で支払い、残りの3000万円を黒田氏がローンで支払ったと報じられた。

「セキュリティを考えれば、眞子さまのお住まいも“億ション”レベルの設備が必要です。しかし、現在のところ“無職”の小室さんが、公務員である黒田さんのようにローンを組むのは難しい。留学費用もパラリーガル時代の弁護士事務所から借りていると見られ、返済の必要がある。新居の費用は一時金に頼らざるを得ないでしょう」(前出・ベテラン皇室記者)

※週刊ポスト2021年7月2日号



world***** | 5時間前

ここ最近どうしてこんなに数多くの報道があくまでも結婚決定で簡単に皇室会議の承認も経て一時金の支給の流れになっているのか。

返信211

25896
307

iet***** |5時間前

ホント。
誰が祝福するって?
もう、こういう記事やめて下さい。

だいたい一時金は、この人の住む家を買う為のお金でもなければ、この親子の生活費でもない。
品位を保つため(警備費)という話でしたよ。
1321
15
nbz***** |5時間前

それよりも破談に向けてどう動いているのかを知りたいですね。
母親の遺族年金詐取について捜査してるんでしょうか。
この前「そこまで言って委員会」でテレビで初めてその件に触れてましたが。
1222
14
urm***** |5時間前

結婚ありきの記事が多すぎ。

ふさわしくない。ありえないというストレートな記事ないのでしょうか。
1248
11
それマズくね? |5時間前

ローンすら組めず、
職歴ほぼなし、
逆に疑惑は多数。

なんでこんな危険なのを選ぶことになってるの?(-_-;)
1139
10
sup***** |5時間前

仰せの通りです。
結婚前提の記事が多すぎてもう怒りを通り越しました。皇室に大きな大きな
汚点を残す事になります。
1002
12
hir***** |5時間前

豪華欧州婚前旅行を皮切りに、いくらでもお金は流れて来ると思っているだろう。
967
11
dar***** |4時間前

ローンも組めないような男と結婚とは随分人の税金を軽くみてるもんだ。
人のお金を当てにせず身の丈にあったアパートぐらいから始めるべき。
848
11
ad***** |5時間前

こいつら、2013年6月時点では、やってる関係のようです。
”欧州婚前旅行”でいろいろ記事があります。
よほど、凸と凹の相性が良かったんでしょうね。
性格も似たもの同士だし。ある意味で史上最低のベストな組み合わせでしょう。
683
22
rei***** |4時間前

このような報道ばかりのところが、この国がどちらの方向を向いて、どのように進もうとしているのか、わかってくると同時に日本はもう日本ではなくなるという悲しみしかない。
549
12
pon***** |4時間前

こういう結婚に反感を持った人達を沸かせて読んでもらう意図をもった記事には呆れるようになってきましたが、

なぜ日本で暮らすことを前提に?

あの2人は間違いなく、アメリカで暮らすことになりますよ。
国民から歓迎されず、メディアからも常に追われる2人が日本で暮らすわけがないです。
464
10

もっと見る(201件)

コメントを書く

sum***** | 5時間前

眞子さまと小室圭の問題は小室圭がローンを組めないとかいう問題では無いと思いますよ。
人格というか人間性家庭の問題でしょう。

この事は破談しかありません。

返信89

20311
299

gt****** |5時間前

ローン組めないなら賃貸でアパート等を借りるが正解なのになんで買う前提でしかも「億ション」?炎上目的とわかってはいるが、ポストセブンは国民を怒らせたいのかな?
412
7
ide***** |5時間前

その前に!
佳代さんの疑惑を
なぜ解決していかないのでしょう?

また闇の裏組織が
操作してるのでしょうか?
380
10
orb***** |5時間前

ローン組めないどころか、クレジットカードすら作れないのではwww
410
6
mom***** |4時間前

ローンが組めないとか知った事ではありません。
何故か結婚前提の記事が増えてますが、この結婚は
破談一択です。
結婚により皇室の将来に重大な禍根を生じる危険性
を理解した上で記事を書いているのですか?
298
11
hin***** |5時間前

クレジットカードは他人のを使うから大丈夫です(笑)
381
10
mmj |5時間前

ローン組めないなんて、一般市民以下。
289
10
wnc***** |5時間前

本当に!人間性がまともならローン組めなくてと国民は応援するのに。
結婚前提での記事に違和感ありまくり。
227
9
ume***** |4時間前

ローンが組めない、要するに信用が無いって事やがな、
信用に値するものが無いんやからあり前といえば当たり前の話やな、さっさと破談ににしちまえ、
237
7
bsg***** |4時間前

実は多重債務者なんじゃないかな。

留学費用のため銀行や消費者金融から大量の借入れがあってもおかしくない。

誰かが調べて公表すればいいと思いますよ。
149
3
m_b***** |3時間前

本来ならこれからしっかり地に足つけて働いて自分に合った住まいを見つけていくような人。結婚といわれても納采の儀の費用も用立てできないような状況の人がする話ではないし、ここまで話が進んできたこと自体がビックリ仰天。そういう30歳までに結婚だとかは到底無理な人を選んで無謀な道に突き進んでることを眞子様も理解しないと。どっちも世間知らずのようで一緒になったとしてもこれからも大変だと思う。
88
3

もっと見る(79件)

コメントを書く

***** | 5時間前

元々働いたら負けだと思っているカップルなのですから一時金でマンションどころか生活費や借金の返済まで全てたかるつもりでしょう。
男と女、どちらかがまともならとっくに解決してる話です。

返信78

15263
226

sap***** | 5時間前

これだけのお金があったらどれだけの人が救われるかと思うが、多分、実際には一般人まで落ちてこないんだよね。

なんか日本に絶望する。

返信40

10512
171

m*iI**** | 5時間前

ローンも組めない経済状況でプロポーズするのは一般人でも考えられないと思う。ましてあの一族相手ではなおさら。どう考えても最初からタカる算段だったとしか思えない。これ以上つけ込ませないためにも早く母親の闇行状を理由に破談に追い込むべきだと考えます。

返信35

10106
115

ldy***** | 5時間前

ローン組めないとか、納采の儀の費用が出せないとかさ、、、
黒い噂がなくても失格だっていうのに、様々な問題がある中でこんな記事が出回る事が不快極まりない

返信29

8327
111

pkf***** | 5時間前

この記事も妄想たっぷりで、読み方によっては
悪意たっぷり感がありますが、仮定の話も
多い感じで真贋の程がわからない記事が殆どと
思いますが、この記事のが正しければ、
その程度の資産の家庭に、真子様を嫁がせる訳で、
本当に、きっちりとした調査をしたのか疑わしい。
この問題自体、本当に落としどころのない問題に
なってきた感がありますが、最近の報道では、
結婚が既定路線みたいな書き方が多くなってきたと
思いますが、この記事がほんとうであったり、
秋篠宮さんがおっしゃっていた、国民が喜ぶ
ような形にならないと、、そして、ずるずると
結論を伸ばしてきている現状では厳しいかと思います。

返信25

7500
289

mk***** | 5時間前

「小室」で読者の気を引くだけの単なる読み物レベルの憶測、忖度、提灯記事はもはや要らないと思う。
"借金問題"では、ある意味キャンペーン的に報じられた成果として「納采の儀」延期につながりました。
ところが以降、疑惑追及とは直接関係ない報道まで日々溢れ出し、これらは小室親子、秋篠宮家、宮内庁の煮え切らない姿勢をかえって助長していると思う。
いまメディアに期待されるのは反社利用や年金詐取等の事実をしっかり報じ、破談に結びつける事に尽きると思う。
遺産協議に関わった元反社男性の証言、遺族年金を受けながらの事実婚を計画した元婚約者あてのパピーメール、彫金師との同居・同一生計中における遺族年金受給の事実、小室圭によるいじめ被害の証言等々・・・とりわけクロ確定とみられる事項を重点的に報じて頂き、きたるXデーは結婚ではなく破談の発表で迎えられますよう、あと一歩の追及をマスコミ各社にはお願い申し上げます。

返信17

5330
78

aki***** | 5時間前

仮にローンが組めないとしたら
それは『社会的に信用が無い』と言う事なのです。

返信15

3267
21

iki***** | 5時間前

酷な言い方かもしれないが、先日の小室文書なんてどうでもいいから、
血税を使って新居を得ることをしっかりと自覚し、
国民の納得できる一時金の返済プランを説明してほしい。
そこまでしないと、結婚までの道のりは厳しいだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕送りで建つ豪邸、ベトナム「億万長者の町」 借金とリスク、それでも出稼ぎを夢見る

2021年06月30日 | フィリピン原住民のはなし 南方民族は阿呆だらけ

仕送りで建つ豪邸、ベトナム「億万長者の町」 借金とリスク、それでも出稼ぎを夢見る

6/20(日) 7:09配信
46


GLOBE+

立派な門構えの邸宅が通りに連なる町ドータイン。海外の出稼ぎで得たお金で建てた家が多いという=2021年4月、ベトナム・ゲアン省ドータイン、宋光祐撮影

日本での技能実習を終えて一昨年6月にベトナムに帰国したファム・ティ・チャー・ミーさんは、家族の反対を押し切って4カ月後、今度は英国で働こうと密入国を試み、身を隠したコンテナの中で命を落とした。同じコンテナで亡くなった人がいたというベトナムの農村の町に向かうと、そこには豪邸が立ち並んだ光景があった。(宋光祐)

【写真】着物姿のチャー・ミーさんと、日本語でつづられた作文「私の夢」

<英国の事件の概要>英国ロンドン東のエセックス州グレーズで2019年10月23日未明、トラックの貨物コンテナの中から15歳から44歳のベトナム人の男女39人の遺体が見つかった。コンテナは密閉されたままベルギー北部から英国東部の港に運ばれた。中にいた39人はいずれも酸欠と熱中症で死亡した。今年1月には英国で、密入国を組織した北アイルランドやイングランド出身の男ら7人に対して禁錮刑の判決が下った。ベトナム側でもブローカーとして英国行きを募った男らに有罪判決が出ている。

チャー・ミーさん自身も、英国までの旅がどれだけ危険なものか分かっていなかったのかもしれない。

トラックのコンテナに隠れた密航は、英国だけでなく欧米の先進国ではありふれた事件だ。チャー・ミーさんが亡くなった後も、英国ではコンテナに隠れていた不法移民が何人も逮捕されている。同じ類いの事件はドイツや米国でも報道されているが、命まで落とすケースを目にすることは少ない。ましてや入国の「成功事例」はニュースにならず、「自分は大丈夫」と思えるのかもしれない。

私は、チャー・ミーさんとともに同じコンテナで亡くなった人がいたというゲアン省ドータインへ向かった。彼女の家から車で北へ約2時間の農村地帯にある町だ。

幹線道路から住宅地への通りに入ると、田畑が広がっていた目の前の風景は一変した。装飾を凝らした立派な門と塀に囲われた2階や3階建ての邸宅が連なっている。ハノイやホーチミンでも見たことがないような屋敷もあった。

この辺りは「億万長者の町」とも呼ばれている。かつては貧しい農村だったが、2000年ごろから出稼ぎに行く人が増え、大きな家が建ち始めたという。


借金背負う「マイナスからのスタート」

ドータインの路上で果物を売って暮らしているチュンさん(中央)と長女のニャンさん(左)、次女のタオさん=2021年4月、ベトナム・ゲアン省ドータイン、宋光祐撮影

欧州に出稼ぎに行ったことのある人を探し歩いていると、グエン・スアン・フオンさん(38)という男性に出会った。親類が10年前からドイツに出稼ぎに行っており、ここ数年は欧州や日本、韓国、アフリカ南西部のアンゴラに行く知り合いが目立つという。

「日本と韓国は合法的な制度であらかじめ働く会社が決まっているから安心だ。収入も比較的高い。欧州とアンゴラは稼げるけど、大半が不法入国で仕事は選べないリスクがある。コロナが収まれば、私は韓国に行くつもりだ」

行き先ごとによどみなく収入とリスクをてんびんにかける説明に驚いた。どこに行くかを選ぶ上で、合法的な制度かどうかはあまり重要ではないようだった。チャー・ミーさんたち39人が命を落とした英国の事件に何か思うところはないのか。

彼はこう答えた。「事件直後は怖がっている人も多かったけど、時間が経つにつれて印象が薄れている。コロナが収まれば、欧州に行く人は以前と変わらないと思う」

地域は異なるが、国連開発計画(UNDP)が18年に欧州に渡ったアフリカからの不法移民3000人を対象に実施した調査がある。そこでは、9割が渡航のさなかに危険な目に遭ったと答えた。しかし、あらかじめ道のりがどれほど危険かを知っていれば渡航をやめたと答えたのは2%だった。

ベトナムでは今、ハノイとホーチミンを中心に北部と南部が急速に発展する一方、中部は目立った産業がなく取り残されている。コネがなければ、都会に出ても良い仕事に就くのは難しい。自分には変えようがない厳しい現実のせいで、今いる場所に未来を見いだせなければ、外国に働きに行くことが人生を変えるための有力な選択肢になる。

道を尋ねるために、ドータインの路上でココナツを売っていた女性に声を掛けた。ゴー・ティ・チュン(38)と名乗った彼女が突然、思いもかけない言葉を口にした。「私はこの町で一番貧しい人間です」

夫は薬物の使用で3年前から服役しており、子ども3人を一人で育てている。毎朝午前3時に起きて果物の仕入れに出かける。路上販売を終えてからは収入の足しにするため、知り合いの畑で農作業を手伝う。仕事や家事を終えて眠るころには午後11時を過ぎる。その表情は、過酷な毎日に疲れ切っているようだった。

「周りで良い暮らしをしているのは、英国やドイツ、カナダに働きに出た家族がお金を送ってきてくれる人たち。私は子どもを外国に出稼ぎに行かせるお金さえ用意できない」

チュンさんにとって、日本の技能実習だけが希望の光だ。16歳の長男と13歳の長女には学校を終えたら日本に行ってほしいと願う。欧州や北米に行かせる資金は用意できないが、日本なら地元の行政の貧困対策として渡航費を借りられる制度があると聞いたという。

話している最中に長女のニャンさんが学校から帰ってきた。私を見つめる彼女に思わず、「将来の夢は何ですか?」と聞いた。

「日本に働きに行って、お母さんを助けてあげたい」。そう答えるニャンさんに、チュンさんも「私の夢は子どもたちが日本で働いて貧困から抜け出してくれることです」と言葉を継いだ。

日本に行くという彼女たちの夢が実現するのを願った方がいいのか、私には正直分からなかった。

法律に基づいて制度化された技能実習と、不法な入国と就労を前提にした英国行きは本来、まったく別物のはずだ。

しかし、ベトナムの海外労働者派遣に詳しい日本の関係者は以前、私にこう漏らした。「英国に密航して働くことと、技能実習には共通点がある」

どちらの国でも、働きにきた多くのベトナム人たちが、渡航や就職の仲介手数料をブローカーや人材派遣会社に支払うために高額の借金を背負っている。海を渡った異国でマイナスからのスタートを強いられる構図が同じなのだ。

その借金が足かせになり、日本では劣悪な労働環境に我慢を強いられたり、英国では大麻栽培など違法な仕事に追い込まれたりする事例が後を絶たない。(続く)

【次の記事】人生を賭けてやって来る外国人労働者たち 覚悟が必要なのは私たちの方だ

人生を賭けてやって来る外国人労働者たち 覚悟が必要なのは私たちの方だ
あるベトナム女性の夢
2021.06.16
日本での技能実習先の同僚と写真におさまるチャー・ミーさん(左側前から4人目)=実習先の会社提供

あるベトナム女性の夢④完
日本での技能実習を終えて一昨年6月にベトナムに帰国したファム・ティ・チャー・ミーさんは、家族の反対を押し切って4カ月後、今度は英国で働こうと密入国を試み、身を隠したコンテナの中で命を落とした。コロナ禍で明らかになったのは、エッセンシャルワーカーとして現場で働く外国人が先進国にとって不可欠だという現実だ。そして彼らは彼ら自身の夢も携えてやって来る。私たちはそんな彼らにどう応えるのか。(宋光祐)

【前の記事】仕送りで建つ豪邸、ベトナム「億万長者の町」 借金とリスク、それでも出稼ぎを夢見る

5月16日、ホーチミンに1軒の日本茶カフェがオープンした。名前は日本語の「ハス茶」。目立たない路地奥で客席もほとんどない、デリバリーを中心に営業する小さな店だ。

オーナーのグエン・ティ・トゥエット・スオンさん(26)は、17年6月まで北海道根室市の水産加工会社で技能実習生として3年間働いていた。先に日本に働きに行った6歳年上の姉に触発され、自分も日本が好きになった。高校卒業後にホーチミンの日本語学校で1年間学んだ後、実習生として日本に渡った。

「家族のお金を使って大学で4年間勉強しても、卒業したら仕事がないかもしれない。好きになった日本に行くことは、私にとってチャンスだと思えた」

工場では同じ世代の「カオルちゃん」という日本人女性に出会った。最初は口をきいてもらえず怖かったが、いつも並んで仕事をするうちに親友になった。冷凍のタラを加工する作業で、手がかじかんだら互いにこすり合って温めた。2人しか知らない秘密の引き出しに生チョコを隠しておいて、疲れた時にこっそり食べたこともある。「お前は帰ったらダメ」。帰国する時にそう言って抱きしめられた。思い出すと今も笑顔になる。
日本茶カフェをホーチミンに開いたスオンさん。店内の装飾も日本にこだわった=2021年4月28日、ホーチミン、宋光祐撮影

日本に行く目的は何だったのか。スオンさんは少し考えてから答えた。「半分はお金を稼いで家族を助けること。もう半分は自分の体験のため」

北海道にいる間は中南部ザライ省に住む家族に仕送りをした。「お金を送ってくれるのは助かるけど、自分のために使いなさい」。両親からそう諭された。先に帰国した姉も、「後悔しないために自分の好きなことをやりなさい」と励ましてくれた。

帰国してからはホーチミンで日系のIT会社などに勤めた。日本にかかわる仕事につけたのはうれしいけれど、大好きな日本茶をベトナム人に飲んで欲しい。そんな思いに突き動かされて、自分で店を始めることに挑戦した。実習生の時に蓄えたお金は開店資金の足しにできた。

「将来は自分の田舎やいろんな町に店を出したい」。それがスオンさんの夢だ。
チャー・ミーさんが描いた夢の化粧品店。名前は「サクラ」だった=日本の勤務先提供

故郷に化粧品店を開きたいと作文につづったチャー・ミーさんの姿が重なった。年齢も同じぐらいだ。母親のフォンさんが私に訴えていた言葉を思い返した。「あの子はお金持ちになりたくて英国に出稼ぎに行ったわけじゃない。そのことを、日本の人たちに分かってほしい」

チャー・ミーさんもきっと家族を助けるためだけでなく、自分のためにも外国に夢をかけたのだと思う。そのために、限られた選択肢から最良だと信じられるものを選んだ。ほんの少しでも状況が違っていれば、チャー・ミーさんもスオンさんのようにどこかに小さな化粧品店を開いて、自分自身の人生を始められたかもしれない。
チャー・ミーさんのお墓で遺影をなでる父親のティンさん=2021年4月14日、ベトナム・ハティン省ゲン、宋光祐撮影

国境を越える往来が制限されたコロナ禍で明らかになったのは、日本を含む先進国にとっては技能実習生のようにエッセンシャルワーカーとして現場で働く外国人が不可欠だということだ。それなのに日本でも英国でも、必要とされているはずのベトナム人が仕事を得るために費用を払い、リスクを背負っている。

「ご実家を訪問してきました」。ハノイに戻って数日後、チャー・ミーさんの作文を託してくれた佐藤さんに約1年ぶりにメールで連絡した。両親の暮らしぶりや日本の人たちへの感謝の言葉を伝えると、返事が届いた。

「あらためて技能実習生との接し方、働くこと以外に伝えられることがないか考える時間が増えました」
日本にいた時にチャー・ミーさんが母親のフォンさんに送った写真。着物姿でポーズを取っていた。写真には白いラインで装飾がされている=家族提供

何度も読み返すうちに、私が少なくともできることは、故郷を離れて異国で働くベトナム人を「出稼ぎ労働者」とひとくくりにしないことだと思った。将来の夢やまだ見ぬ世界への憧れと好奇心、家族からかけられる期待……。チャー・ミーさんのように一人ひとりに思いがある。

自分の人生をかけてやって来る人たちにどう応えるのか。覚悟が必要なのは私たちの方だと思う。(おわり)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室圭、披露宴費用は皇族費頼りに? 送迎費も宮内庁負担の可能性

2021年06月30日 | 芸能ニュース

小室圭、披露宴費用は皇族費頼りに? 送迎費も宮内庁負担の可能性

6/19(土) 7:05配信
3476





眞子さまと小室圭氏の結婚が実現すれば…(時事通信フォト)

 眞子内親王と小室圭氏の結婚の行方は、いまだ見通せないままだが、結婚が実現すれば、一体どれだけの“税金”がかかるのか。まず結婚に関する諸行事には費用がかかる。一般の結納にあたる「納采の儀」や、男性側の使者が結婚の日取りを伝える「告期の儀」、天皇皇后への挨拶である「朝見の儀」などを経て、結婚式・披露宴を行なうのが皇室の伝統だ。ベテラン皇室記者がいう。

【図解&写真】結婚一時金で1億円以上、警備費などで総額約6億の内訳。他、秋篠宮ご夫妻、結婚式で和装の清子さん、祝辞を言う石原慎太郎氏

「納采の儀は皇室にとって重要な行事ですが、その費用の多くは税金ではなく、新郎側の負担となります。

 新郎側が新婦の家に清酒3本と鯛、白い絹の反物を納めますが、この反物は後に挙式や披露宴で着用されるドレスに仕立てられることが多いため、それなりの費用がかかる。黒田清子さんや、高円宮家の次女・典子さんが出雲大社宮司を務める千家家の長男・国麿さんと結婚したときもそうだったようです。

 披露宴も本来なら秋篠宮家と小室家が相談のうえ、それぞれの負担額を決める。しかし小室家の場合、多くは支払えないでしょうから、皇族費に頼る部分が大きくなるのではないか。

 小室家の金銭トラブル発覚前、披露宴は帝国ホテルで行なわれる予定でした。黒田清子さんも帝国ホテル『蘭の間』で120人を招いて披露宴を行ないました。

 ケーキカットや指輪の交換もない“地味婚”でしたが、超高級ホテルですので会場費や料理の費用は高額だったようです。同程度の宴席を開くなら700万円以上の費用が必要でしょう。引き出物なども考えると、1000万円近くかかるのではないか」

 小室氏の送迎費用も、宮内庁が負担する可能性がある。

「2017年の婚約内定会見当日、宮内庁は混乱を避けるため小室さんにタクシー移動を要請したが、小室さんは『タクシー代が高額になる』と断わり、宮内庁に車を出してもらったそうです。

 同様のことは、小室さんの帰国後も起こるでしょう。空港から自宅への移動、自宅から秋篠宮邸や結婚式場への往復の際に宮内庁が車を出すことは十分に考えられます」(宮内庁担当記者)

 ちなみに、一般的なハイヤーの相場は8時間(1日貸し)で4万円程度である。

※週刊ポスト2021年7月2日号




ggk***** | たった今

自分の生まれた家にそぐわない、身の丈に合わない大学に目を付けて、入学したら逆玉探し、これが小室氏の仕事でしょう。
そう思えば、婚約内定時にアルバイトだった事が理解出来る。27歳、遠い将来を見つめて、真剣勝負で仕事に打ち込む時期です。
自分磨きはした事でしょう。自分が商品なのですから。
皇室は気が付かなかったのです。一般世間では会って30分も話したら気が付く事なのですが、マズイと思えば、皇室自らが動き問題を解決すべきですが、まったくなされてないです。
このような皇室が今後問題を引き起こす可能性は否定出来ない。
日本国民は危うい存在を税金で運営している。
それを私達国民も理解する時なのです。
この問題を潮に私達は皇室の存続について、真剣に考えるべき時なのです。

返信0

0
0

han***** | たった今

国民の象徴とは金持ちの象徴なのでしようか?コロナ禍で困っている人も多いのだから質素婚という手もありかと思う。

返信0

0
0

K | たった今

ふざけないでください。なんでこんな事で税金使うの?

返信0

0
0

猫ちゅーるマシマシでお願いします | たった今

淡々と書いてるけど「やめろ」と言ってるんですよね?
皇族費は国民の血税です。
やるんなら皇統譜から籍抜いて平民の戸籍になってから勝手に市役所に婚姻届出せば良い。
結婚式やったって祝福する人なんか秋篠様含めて居ないでしょ?

返信0

0
0

mis***** | 1分前

なぜ国民が納得し祝福できない内親王の結婚に税金を充てなければならないのか理解不能。
税金は『国民の理解を得た上で』使われなければならないのでは?
こんな理解もへったくれもない使われ方をするなら税金を納める意味がなくなる。

返信0

0
0

pan***** | 1分前

直ちにA家を一般人にすれば良いのでは?
皇族としての品格をお持ちとはとても思えませんので妥当ではないかと思います。

返信0

1
0

kei***** | 1分前

花嫁の父親がもうカネは出せないと言えばいいんだよ。
そうすればこの話は先に進まない。
カネ引き出せないと思えば違う社長令嬢のトコ行くでしょ、この人は。
そういう生き方してきたのだから。

返信0

1
0

kkk***** | 1分前

そもそも周りはなんでこの人をこんなに甘やかすんでしょうか?
自分で出せるお金がないなら結婚諦めてほしい。
甘やかすから、他人がお金出してくれると調子に乗るんじゃないですか?しかもお金出してもらっても感謝もしない。

返信0

0
0

ppi***** | 1分前

お家柄も、身も、精神も、頭も、分不相応だよ。

返信0

1
0

kak***** | 1分前

小室氏
何を説明しようが
国民からは祝福されないと思う。

返信0




kei***** | 1分前

花嫁の父親がもうカネは出せないと言えばいいんだよ。
そうすればこの話は先に進まない。
カネ引き出せないと思えば違う社長令嬢のトコ行くでしょ、この人は。
そういう生き方してきたのだから。

返信0

1
0

kkk***** | 1分前

そもそも周りはなんでこの人をこんなに甘やかすんでしょうか?
自分で出せるお金がないなら結婚諦めてほしい。
甘やかすから、他人がお金出してくれると調子に乗るんじゃないですか?しかもお金出してもらっても感謝もしない。

返信0

1
0

ppi***** | 1分前

お家柄も、身も、精神も、頭も、分不相応だよ。

返信0

1
0

kak***** | 2分前

小室氏
何を説明しようが
国民からは祝福されないと思う。

返信0

0
0

jet***** | 2分前

前代未聞の身の程知らずーーーw
「いいっしょ向こうに出してもらえば。」って都度母子でほくそ笑んでるのが目に浮かぶ。
羽賀研二の幾度にも渡る詐欺事件のようだな。

返信0

0
0

jyw***** | 2分前

なぜそこまで好きなら皇族とは縁を切り
一切税金を使わず身体ひとつで小室家に嫁ぐと言わないのですか?だから国民に税金や特権に甘えていると言われるのではないですか?いい加減いい大人が自分の力でお金も稼げないのに30までに結婚したいとか少女漫画のヒロインのような甘ったれた事を言っていないでください。

返信0

0
0

jup***** | 2分前

まぁ、小室さんは働いていないので全くカネがないから当然そうなるでしょうね。

返信0

0
0

ari***** | 2分前

一事が万事自分は金の工面は一切せず、あくまでも皇族費を当てにしたタカリや根性、いい加減銀行から借金してでも当面かかる費用位自分で工面したらどうかと思うが???こんなのに血税から出される皇室費で費用負担してやる必要など全くない。増税者たる国民の気持ちを逆なでするようなふざけた記事は掲載してほしくない。醜聞報道を見る限り、今まで殆ど他人の褌で世渡りしてきたような印象を受けるが、最後の最後まで他人の金、それも血税を当てにした根性にはただただ呆れるばかり・・・。

返信0

1
0

kot***** | 2分前

眞子が本当に結婚したいなら、勝手に国を出て亡命し裸一貫で小室家に嫁げばいい。
当然、国も家族も捨ててから結婚するのであれば皇族費も払う必要が無い。
自分に魅力がないから金目当てと分かりながら小室に依存して行き遅れにならないように必死なのは見ていて非常に見苦しい。
そして国民は皇族の必要性を考え直して日本国は生まれ変わるだろう。

返信0

0
0

jun***** | 2分前

婚約内定会見日の自分の移動費であるタクシー代が高額で払えない??
「はぁ???」皇族の相手がこの程度の費用も払えなかったなんて…この時点で自分の懐は傷めず、他人のお金にたかる奴やと気づけたやろう笑
こんな貧乏人、なんで皇族にプロポーズしたんや?

この二人には一切税金を使わないで欲しい。
結婚するなら、自力でやってみろ!
もちろん一時金の支払いもしない。
品位を保つ為に今の眞子さんにはお金は要らないわ。
小室母が住むハイツかマンションかに転がり込んで、仲良く肩を並べて3人で生活し、世間一般的に云う同居生活をすれば良いねん。いつまでもフワフワ夢を見ていないでしっかりと「身の丈にあった」という言葉の意味を勉強なさって下さい。
本当に最低な奴らやと思う。
簡単に人からお金をせしめられる…と思わすな!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュリアーニ氏、NY州弁護士資格一時停止、トランプ氏一族の企業がNY市提訴、ゴルフコース契約解除で

2021年06月30日 | 国際金融資本のユダ金、軍産複合体の野望

ジュリアーニ氏、NY州弁護士資格一時停止

6/25(金) 9:15配信
4


日本テレビ系(NNN)

アメリカ・ニューヨーク州の裁判所は24日、トランプ前大統領の顧問弁護士を務めたジュリアーニ元ニューヨーク市長のニューヨーク州での弁護士資格を一時的に停止しました。

ニューヨーク州の裁判所は、ジュリアーニ氏が去年の大統領選挙の不正を主張するトランプ氏の弁護士として、「裁判所、議員、一般市民に明らかに虚偽で、誤解も招く発言をした明らかな証拠がある」としています。その上で、ジュリアーニ氏の行為が「公益を脅かす」として、弁護士資格を一時停止すると結論づけました。

ジュリアーニ氏は早速反発しています。

ジュリアーニ氏「裁判所はまた私の意見を聞かずにこの措置をとった。ばかげている」

また、トランプ氏も声明を出し、「明らかに魔女狩りだ。ニューヨーク全体が制御不能になっている」などと激しく批判しました。



トランプ氏一族の企業がNY市提訴、ゴルフコース契約解除で

6/22(火) 15:01配信
5

この記事についてツイート
この記事についてシェア

ロイター

 6月21日、トランプ前米大統領(写真)の一族が経営する複合企業トランプ・オーガニゼーションは、ニューヨーク(NY)市が1月6日のトランプ氏支持者による連邦議会議事堂襲撃事件を理由に、ゴルフコースに関する契約を打ち切ったのは不適切だったとして、同市政府を提訴した。写真はフロリダ州 で2月撮影(2021年 ロイター/Octavio Jones)

[ワシントン 21日 ロイター] - トランプ前米大統領の一族が経営する複合企業トランプ・オーガニゼーションは21日、ニューヨーク(NY)市が1月6日のトランプ氏支持者による連邦議会議事堂襲撃事件を理由に、ゴルフコースに関する契約を打ち切ったのは不適切だったとして、同市政府を提訴した。

同社は2015年以来、NY市ブロンクス区でトランプ・ゴルフリンクス・ アット・フェリーポイントを運営してきた。

NY州最高裁に提出した訴状で同社は、デブラシオNY市長は「事件前から、政治的基準でトランプ関連契約の解除に傾いていた。そして1月6日の事件を口実に実行に移した」と主張した。

同社によると、市側は議事堂襲撃事件に関する報道がイメージダウンにつながり、プロゴルフトーナメント誘致の可能性が低くなったことを契約解除の理由に挙げた。ただ、トーナメント誘致は契約上の義務ではなかったという。

NY市は議事堂襲撃事件後、市内2カ所のスケートリンクとセントラ―ル・パーク内の回転木馬の運営に関する同社との契約も解除した。



米議会襲撃事件、下院に調査委設置 逮捕者500人に

6/25(金) 9:35配信
0

この記事についてツイート
この記事についてシェア

ロイター

6月24日、米民主党のペロシ下院議長は、1月6日に発生したトランプ前大統領支持者らによる議会議事堂襲撃事件を調査する委員会を下院に設置すると発表した。米議会で1月6日撮影(2021年 ロイター/Shannon Stapleton)

[ワシントン 24日 ロイター] - 米民主党のペロシ下院議長は24日、1月6日に発生したトランプ前大統領支持者らによる議会議事堂襲撃事件を調査する委員会を下院に設置すると発表した。

民主党は同事件を調査する超党派の独立委員会設置を目指したが、5月に上院共和党が法案の審議開始を阻止し、同案は事実上廃案となった。

司法省は24日、連邦当局による捜査でこれまでに約500人が逮捕されたと発表した。

ペロシ議長は記者会見で、委員会による調査期間について明言を避け、「必要な限り」と述べた。

また、委員会の構成についても詳細を明らかにしなかったが、民主、共和両党がメンバーを指名することになると説明。共和下院トップのマッカーシー院内総務が「責任ある人々」を指名することを期待すると述べた。

外部の委員会を設置することが望ましかったとも述べ、この考えを完全に断念したわけではないとも語った。

襲撃事件を調査する超党派の独立委員会を設置する法案は、下院を通過したものの、上院共和党は既存の議会委員会による調査や検察当局の捜査を踏まえ、不要だとして反対した。

ペロシ氏は「これは補完的なもので、代わりではないと考えている。ある時点で(独立)委員会が設置できることを期待する」と述べた。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする