日本の年金の話、熱帯ジャングルフィリピン移住30年以上

2024年05月12日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
日本の年金の話、熱帯ジャングルフィリピン移住30年以上
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東ティモール、神秘の島 |不可能の道

2023年10月05日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
東ティモール、神秘の島 |不可能の道
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピン永住35年、政府健康保険料金払いに田舎事務所へ、#フィリピン永住、#海外の政府健康保険、

2023年04月14日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
フィリピン永住35年、政府健康保険料金払いに田舎事務所へ、#フィリピン永住、#海外の政府健康保険、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【しらべてみたら】人気シリーズ 年金の現実!持ち家?賃貸?あなたの選択は

2023年02月28日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
【しらべてみたら】人気シリーズ 年金の現実!持ち家?賃貸?あなたの選択は
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

{2}面倒な運転免許更新、フィリピン*事前にカカアに何が必要か調べたが*メルアドが必要だと言われた!!次は*外人登録番号が必要だとか!自宅まで調べに行った!!面倒な更新システム!

2022年12月21日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
{2}面倒な運転免許更新、フィリピン*事前にカカアに何が必要か調べたが*メルアドが必要だと言われた!!次は*外人登録番号が必要だとか!自宅まで調べに行った!!面倒な更新システム!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする海外移住、コロナで領事館在留証明が取れない場合の処置。

2022年02月05日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうする海外移住、コロナで領事館在留証明が取れない場合の処置。

2022年02月04日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外生活、移住で年金申請、在留証明関係の話、ウイルス影響の話など#海外銃で年金申請や在留証明取得#郵便事情悪いフィリピン

2021年01月27日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金制度は合法的な詐欺

2020年09月12日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
年金「繰り下げが得」の誤魔化し「75歳受給で84%増」は得か

9/12(土) 7:05配信
201

この記事についてツイート
この記事についてシェア

NEWS ポストセブン

65歳受給、70歳繰り下げ、75歳繰り下げの3パターンの受給総額を比較

「年金制度は、国民が安心して老後を過ごすために、何十年もかけて保険料を払って支えるものです。にもかかわらず、国は都合良く制度をコロコロと変える。今年の通常国会で成立した年金制度改正法もそうです。こんなことをやっていては、誰も年金制度を信用しなくなってしまいます」

 憤りを隠さないのは、「年金博士」こと社会保険労務士の北村庄吾氏だ。

 6月5日、年金制度改正法が公布された。コロナ禍のどさくさの中、ろくに議論もされないまま、どのような制度変更が決められたのか。自らの老後を守るために、その内実を知っておく必要がある。

「このままでは超高齢化によって年金制度が破綻することは明らかで、厚労省の最終目的は、現在65歳の支給開始年齢を67歳、68歳そして70歳へと段階的に引き上げていくことにあるとみて間違いない。改正の内容を見ても、保険料をなるべく多くの人に、なるべく長く負担させ、逆に国からの年金支給はなるべく先延ばしにしたい意図が透けて見えます」

 保険料は厳しく取り立てる一方で、年金の支給は渋る──「年金カット」という国家的大方針が改正法の背景にあるというのだ。それならば、国民はすぐにでも対抗手段を講じ、老後資産を守る必要がある。
“得する繰り下げ”誘導は「70歳支給」の布石

 現在、年金は65歳支給開始だが、額が減るのと引き替えに早くから受け取れる「繰り上げ受給」と、受け取るのが遅くなる代わりに増額される「繰り下げ受給」がある。

 2022年4月以降、この制度が変更される。これまでは受給開始を1か月前倒しするごとに年金が0.5%減額され、60歳まで繰り上げた場合の年金額は30%減となっていた。その減額率が1か月につき0.4%に引き下げられる。

 厚労省がモデルとする月額約16万円の年金受給者が60歳繰り上げを選んだ場合、これまでは約11万円の受給額だったのが約12万円にアップする。

「平均余命が延びたことを考慮した変更だというが、こういうツギハギの変更をするから、制度への信頼がなくなる。すでに繰り上げを選択した人には不公平感が募ります。ただ、今回の変更でより注目すべきは『繰り下げ』のほうです」(北村氏)

 繰り下げた場合の増額は支給開始を1か月遅らせるごとに0.7%増で変わらない。ただ、これまでは最大で70歳までしか繰り下げられなかったのが、「75歳受給開始」まで選択可能になったのである。10年繰り下げた場合の年金額は、65歳受給開始と比べて84%も増えることになる。

「厚労省としては“75歳まで働いてから年金を受け取れば、もの凄く得ですよ”とアピールしたいのでしょう。実際には、受給開始を10年も遅らせられるほど資産に余裕がある人なんてほとんどいません。

 インパクトの大きい数字で繰り下げのメリットを強調することで、10年繰り下げる人はいなくても、66歳や67歳で受け取る人が増えていく可能性がある。“年金は65歳から”が常識でなくなることが、支給開始年齢引き上げの布石になると考えているのでしょう」(同前)

受給開始のタイミングは「健康寿命」で考える

 対策を考える上ではまず、“繰り下げが得”という論法の誤魔化しを見破らなくてはならない。

 65歳から月額16万円の年金を受け取れる人が、75歳まで繰り下げた場合、84%増額なので月額29.4万円が受け取れる。たしかに“毎回受け取る年金の額は大きく増える”が、生涯に受け取る総額で考えると、そうでもないのだ。

 別掲の表は65歳受給、70歳繰り下げ、75歳繰り下げの3パターンの受給総額を比較し「何歳時点で損得が逆転するか」を整理したものだ。

 70歳や75歳までの繰り下げを選ぶと、当然60代での受給額はゼロ。70歳まで繰り下げた人が65歳から受け取り始めた人を受給総額で上回るのは81歳時点。男性であれば、平均寿命まで生きてようやく損得が拮抗するのだ。75歳まで繰り下げると得になるのはさらに遅くなり、最も受給総額が多くなるには91歳まで生きなければならない。

 社会保険労務士の北山茂治氏はこういう。

「男性の健康寿命は72歳です。健康なうちは交際費などの出費もあり、手元にある程度のお金が必要であることを考えれば、たとえ75歳まで繰り下げが選択可能になっても、65歳から受け取るのが合理的な選択といえます。

 しかも、『75歳繰り下げなら84%増える』といっても、あくまで額面ベースの話。収入が増えると税金等も増え、10年遅らせたところで手取りでは84%も増えないことも認識しておきたい。

 それでも家計に余裕があって繰り下げを検討する場合、平均寿命は女性のほうが長いので、『妻のみ』にするのが賢明です」

※週刊ポスト2020年9月18・25日号





tym***** | 6時間前

健康でも75まで働くのは無理だ。
今でもブラック企業ギリギリのところで身体壊しながらなんとかやってるけど
どこかで病気になる。

国民が得になるようにわざわざ国がルール変更する訳がない。

この先生きてれば、年金よりも消費税が2、3回上がって、なんとか税が増えて…
そもそも75まで生きてる自信がない。

返信5

658
57

kaz***** |3時間前

同感です。
65歳になった途端に、いろいろ病気が出現しました。
今年になり、入院を2回経験しました。それも1回目の入院時検査で他の悪いところが分かったためです。
65歳から満額の年金を貰っていたので、助かりました。
自分は元気と思っていても、現職時代の無理が出てくる歳です。
健康寿命とは何かと考えますね。
18
0
yon***** |1時間前

75まで生きる自信がない…

残念ながら、たぶん生きる可能性のほうが高い。平均寿命より平均余命のほうが高齢者の実態に近い。男性で70まで生きた人の平均余命は16年くらい。ほんとにびっくりの数字。女性はもはや半数が90までいきるという。

国は国民のためになることは絶対にしないが、政治家と役人と経団連企業のためになることはふんだんに実施する。老人の余命を伸ばしていきながらえさせる→日医会や製薬企業、そこに天下る政治家、役人の利益→簡単に死なせては困る→死なない程度に生きててもらうことは奴らの利益になる。
だから最後は苦しんで死ぬ人が多いんですよ。
4
0
y_k***** |4時間前

こういうことをまかり通す
国に不信感しかなく
いまのバブル初期世代の
年金額にメスもいれない

いつもツケを未来に残す日本
19
1
cth***** |5時間前

同感です!

60歳繰上げ受給も比較した上での判断が必要
d( ̄^ ̄)

男性の平均寿命は81歳、健康寿命は71歳
60歳繰上げで7割受給により質素な生活になっても、健康寿命まで大切な人との時間、思い出を得る方が有意義な人生になる。

健康寿命過ぎて増額受給しても、医療機関や養護施設、介護サービスにお金が流れるだけ……身内には残らない。

政治家や国の出先機関、忖度だらけの増ゴミの情報を信じてはいけない。
お得感で騙して繰下げさせ、年金支給額を減らすのがこの制度の目的です。
d( ̄^ ̄)
30
2
ten***** |2時間前

子供を成人させたら、あとはお役御免って覚悟でいいんじゃないの?
金のない老人は、子供、孫に迷惑かけたくないっていうなら80くらいで人生を終えるしかないんじゃない

そうすれば日本の諸問題は即解決するよ
2
6

コメントを書く

cby***** | 6時間前

そもそも「84%増える」というのは、月間の額面支給額。受給時期を遅らせた分受給期間は短くなるし、税金・保険料も当然増える。遺族年金は全く増えない。そのデメリット面に全く触れずに「84%増える」と宣伝しているのは詐欺商法に近い。民間でこんなことやったら、当然直ぐに行政処分を受ける問題だ。

返信2

623
60

mia***** |1時間前

税だけでも少なく見積もって所得税が5%、住民税が10%負担しなければなりませし、税金より遥かに負担割合が多い介護保険料と国民健康保険料がかかってきます。結論として、繰下受給は奨めれません。
資産に余裕ある人は配偶者、特に妻が年下で基礎年金主体ならば妻の年金繰下は検討価値あります。
他の人も言われていますが、遺族年金に繰下分は反映しませんが、妻が年下ならば平均余命が長く自分年金の繰下分反映期間が長い、また妻が基礎年金主体ならば年金額が控除内だろうから税金と社会保険料の心配しなくて済みます。妻のお一人様年金額を増やせて安心可能性高まります。
5
0
dwb***** |1時間前

夫は、長生きの自信が無いし厚生年金が多いから、65才から受給の予定。
私は長生きするつもりだし、厚生年金部分が少ないから、お金に困らない限り繰り下げる予定。
2
0

コメントを書く

***** | 6時間前

まず、国家予算の合理化(外郭公営法人のムダ削除)、衆議院の定数30%削減、年金の一元化(国家公務員も同じ)をまずやるのが先決では無いでしょうか?
コロナウィルスの罹患者数、陽性率の一つとっても、合理化が進んでいない。
持続化給付金を対応するのに10%の費用がかかる。民間企業ではあり得ない。
自助努力を求めるのであれば、政府も自助努力すべき。

返信4

473
65

water555 |2時間前

仕事も多くの役所や学校でFAXを使ってるので、時間が物凄く掛かって非効率この上無いのは分かってます、その代わり時間外労働手当もその分かなり貰ってるのでIT化されちゃうと痛し痒しです。
2
3
暇じじい |2時間前

かつて、行政改革とやらで省庁の再編をして大臣も減らしたはずなのに、いつの間にかどんどん大臣が増えているのは何故?
8
0
tad***** |57分前

福祉充実のために消費税を10%に上げたのに、法人税は7%減らしてる。合理的な考えが出来ない国
0
0
berry |41分前

国家公務員も同じにしたら少しは改善する方向で考えてもらえそうですよね。
1
0

コメントを書く

hir***** | 7時間前

50過ぎだけど60まで働くのでさえ気が遠くなりそうなのに、年金は65から。
65まで働く気は毛頭ない。
ましてや70まで真剣に働くのは無理です。
まあ、退職してもボケ防止に少しは働くかも知れませんが。

返信6

276
26

msk***** |4時間前

同意します。
元気だから働けるというものでもない。活躍できる場所は若い頃のように広くはないです。体力も新しい技術への対応も簡単ではない。今の国会議員の仕事はどれだけ安直なんだか、と愚痴も出ます。
38
2
暇じじい |2時間前

60を前に今年退職。現在収入ゼロ生活です。
来年1年間は無収入で耐えて、再来年からは繰り上げて年金もらおうと思っています。うまくいけば、住民税非課税。
老後は収入を増やさずに、税金や社会保険料を低く抑える作戦。
8
0
うどん屋 |6時間前

全く同感です。
54
3
gen |1時間前

涼しい、冬は暖かいオフィスワークなら喜んで続けますよ。
3
0
nmm***** |2時間前

みんな思ってるけど
必要なのは貯蓄額ですよね^^
3
0
vel***** |5時間前

私は60なった時点で完全リタイアしますよ。
それまでに75歳まで生きられる貯蓄をして(貯蓄は余裕)
75歳から84%増しでもらいます。
60から働いたところで低収入で高税金もってかれるならアホらしいですからね。
まったく働かずに非課税世帯生活するのが最適解だと思ってますよ。
33
12

コメントを書く

匿名 | 6時間前

65歳に、7月になりました。
手続き済んでいるのに、振り込まれない為問い合わせしたら、10月に振り込まれるとの事。
金額も今迄ハガキで連絡来てたのが、月額7万円が、約6万との事。
だいたい、繰り上げげ繰り下げなど 作るのがおかしい。
おかしな事ばかり。国民の話も聞かず、勝手に改正国は、信用できない。

返信2

284
38

bbn***** |4時間前

出た〜。「国は信用できない」(笑)

国が勝手に年金の振り込みを遅らせたり、減額したり、するわけない。単にあなたが制度に無知なだけでしょ?

繰上げ繰り下げは「選べる」ってだけの話しで、文句を言う意味がわかんない。
31
12
おじゃま虫 |4時間前

90,100まで生きる自信があり、預貯金も腐るほどあるならば遅らせて国に投資してもらってる方が受取額は増えるかもしれないが、コロナブームで使った金を回収する事考えたら消費税上げるか、年金ピンハネするしかないだろうから確実に貰えるうちに受け取っておく方がいいと思う。我慢して70歳で死んでしまったら国の思うつぼ。
41
5

コメントを書く

ccz***** | 6時間前

税金のことだけでなく、医療や介護もだよ。
多く年金を受けとれば、現役並み所得者ってことで、1割負担が3割負担になるよね?
で、税金もたんまり。
これじゃ、繰り上げることはあっても繰り下げることはないな

返信0

203
20

sjg***** | 5時間前

本当に、老後が不安でしょうがない

自分達はなんとか乗り切っても

子供達が大丈夫か心配。

今のまま、老人や二世議員が政治をやっていても、ずっと日本は変わらない。

新しい発想で行動力のある人をドンドン入れて
安心して暮らせる日本に変えてほしい

返信3

157
7

qhq***** |5時間前

それには選挙に行き、しっかり選んで投票する事
または世論による動きが必要かと思われます。
さらに政治家に多くを希望しても裏切られるのがオチなので、自らが率先して、自らの人生を生きる事ではないでしょうか?(不安を除く・和らげる為に出来る事をする。)
関心有無に関わらず、残念ながら今の政治家を選択したのはわれわれ国民です。
9
2
vel***** |5時間前

ほんともう今の国会議員がのさばってる限り、ずっと変わらないでしょうね。
23
1
nis***** |3時間前

老後に限らず若い衆も先行き不安ですよ。長生きしたくないなあ。
4
1

コメントを書く

ta****** | 6時間前

そりゃ、財源枯渇寸前の国家公務員共済と地方公務員共済を厚生年金基金と一体化させるから、支給額は減るだろうね。簡単な割り算だ。
決めたのは民主党政権時代だったけど。
当然厚生年金の加入者は気分が悪い。公務員共済基金の中で勝手にやってくれってこと。
でも、議員どもは票集めのために政治的判断で通しちまった。
収まりが着かないから、資金潤沢な私学共済も一体化させ、最大財源の厚生年金基金加入者を誤魔化そうって姑息なことをやってくれた。
その前に議員年金を1/3くらいまで減らすのが筋と思うんだけどな。他人に泥を被せようというわけだ。

返信1

161
18

mur***** |2時間前

そもそも議員年金って必要?国民年金で十分でしょ。3期程度で貰えるなんておかしいと思う。自分で自分の給料を決めているから増額はあっても減額はしないでしょうね。
7
0

コメントを書く

mat***** | 6時間前

年金制度の改正によって、繰り上げを選ぶ人が増えそうですね。
65歳支給開始と比較して60歳支給開始は、単純に総支給額が追い越されるのは81歳11ヶ月だし、支払う所得税・住民税・国保料等を加味して手取りで考えれば実質もっと後になります。
繰り上げを選択したうえ、その後の出費を抑えて貯蓄を取り崩すことを控えるのが賢い選択ですかねぇ。

返信3

115
11

cth***** |5時間前

60歳繰上げ受給も比較した上での判断が必要
d( ̄^ ̄)

男性の平均寿命は81歳、健康寿命は71歳
60歳繰上げで7割受給により質素な生活になっても、健康寿命まで大切な人との時間、思い出を得る方が有意義な人生になる。

健康寿命過ぎて増額受給しても、医療機関や養護施設、介護サービスにお金が流れるだけ……身内には残らない。

政治家や国の出先機関、忖度だらけの増ゴミの情報を信じてはいけない。
お得感で騙して繰下げさせ、年金支給額を減らすのがこの制度の目的です。
d( ̄^ ̄)
16
3
k_k***** |5時間前

60から繰り上げで年金を貰って
パートタイムで暇つぶし+小遣い稼ぎを
しながら、現役時代に出来ない趣味や
学び直しで余生を過ごしたいね。

競争の激しい民間企業で
60過ぎてからも再雇用されて
フルタイムで働きたい人なんか
殆どいないだろう。

もしかしたら
withコロナafterコロナで
60過の爺さん婆さんは
テレワークで一日中サボって過ごすのが
スタンダードになったりするかも。笑
7
7
良識の府。 |3時間前

80歳まで霞でも食べてろって話ですね。
国に年金代だけ吸われて死ぬだけでは?
3
5

コメントを書く

mag***** | 5時間前

自分の両親の年齢までは、生きると仮定して計算してみればどうだろう。

私の一族は70代で大体生涯が終わる。

早ければ70歳。それでも親父は頑張って、数え79歳で他界した。

損か得かより、現実的に考えれば答えは出るのでは。

自分の寿命はわかりませんが、一つの目安にはなると思います。

返信4

98
4

kkp***** |3時間前

それ、分かります。うちはコメ主様と真逆の長生き家系。私はアラフィフ、親は70代後半ですが、未だにボケるどころか癌にもならず、元気に自立した生活をしている。叔父・叔母世代は血の繋がっていない叔父・叔母はポロポロ亡くなったりボケたりしてますが、血のつながった叔父・叔母は90歳超えてもボケもしないし癌にもならず元気にしてる。ヤフコメでは「100歳まで生きるわけなかろう」という意見が大半の中、私はマジで100歳まで生きると思っている。ゆえに年金は繰り下げ一択です。ただ、75歳まで繰り下げるか?というと微妙。収入が上がれば税金も高いし、医療・介護の3割負担はキツイし損した気分になる。月々の年金額と税金のバランスを考える・・・。
9
0
kay_***** |2時間前

うちの家系は大体80代が多いです。しかし祖父の一人は90、伯母と大伯母は95越えていまだ健在で、そんなに長生きしてもお金が足りなくなるだけで嬉しくないですね。現に大伯母は施設に入ってますがそろそろ貯蓄が底をつきそうで、その前に特養を探さねばという話が出ています。しかもそういう人に限って、頼りになる実子がいなかったりするからなお面倒(兄弟は既に全員他界)。
5
0
nmm***** |1時間前

61 と 75 

61まで働いて
62は失業給付+貯蓄
63は貯蓄
64から繰り上げで貰う

一年半分の貯蓄なら殆どの人が持ってるでしょ
3
0
mag***** |3時間前

簡単には決めれませんよね。



kin***** | 4時間前

年金制度は合法的な詐欺、自分より何歳か上の人は60歳からもらってるのに!5年も先送りするなんて……!国会議員の定数や給与も削減するべきだ。参議院なんて要らない。なんの存在意義があるのか?そのお金を福祉にまわせばいいじゃないか、国民に負担を強いるなら、まず自分たちから手本を示すべきだろ!

返信1

63
4

mur***** |2時間前

国は文句を言わず取りやすい一般国民から1円でも税金を徴収するが、文句を言い献金をしている企業・その他からは取らない。
2
0

コメントを書く

yan***** | 4時間前

一番納得いかないのは世代間格差。今の60、70代は現役時代は高給(その世代で一般的だった専業主婦&マイホーム&マイカーは今や富裕層レベルの話)、年金も多い。
氷河期世代以降は給料は実質ほとんど上がらない、年金は20%はカットされるのを見込まないといけない、国は面倒見切れないから制度(iDeCoやNISA)を用意したから自己責任で!の世界で、現役世代は投資できない、運用力のない人の老後はゲームオーバーの可能性大(今の60代より上は、銀行を信じたら損した!なんて言ってるだけの無能でも老後資金はある)。同じ国内でたかが数十年レベルでなぜこんな格差があるの??
消費税も払いたくはないですが、税収を増やさないといけないなら、引退世代にも払ってもらう意味で消費税は賛成ですね。現役世代に負担を負わせるのは日本が衰退していくだけです。こういう状況なので無駄な国会議員の定数&報酬削除は当然、必須事項です。

返信0

55
10

一介社員 | 4時間前

私は年金貰っているが、周りの人は60歳からもらっている人が多い
75歳からもらっても身体が動かなくなり、旅行にも行けないし、欲しいものが無くなり、お金もいらないな(まあほしいけど) 元居た会社の取締役とか副社長は定年になったらすぐ亡くなった 早くもらって生活の足しにしたほうが良いですよ 75歳まで働いたら仕事辞めたら即 死亡ですよ 楽しいことはお愉しみじゃない 年金で生活できるなら年金だけは早くもらったほうが良いです 私は65歳から受領ですね。

返信0

47
4

ong***** | 5時間前

消費税での個人消費の減少で2.6人に1人が給料が安く、ボーナスも無い非正規です。子供を産めなくなり、年金を掛ける人が減り続けています。
国は、所得の低い非正規の人にも年金を掛けさせようとしています。年金制度は破綻はしませんが、掛け金は上がり続け、受け取り額は減り続け、受け取り年齢は強制的に繰り下げられます。よってなるべく早く取り返すが正解。
誰が選挙で当選しても、国の方針を変える事は出来ません。
次の消費増税も近いようで、益々少子化が進むのですよ。

返信1

48
10

msk***** |5時間前

消費税増税の報道が出てますが、これアドバルーンですよ。国民が抵抗すれば一先ずは引っ込みますし、諦め感を容赦なく出せばやります。この状態で増税では、国民が本当に死んでしまいますし国がダメになりますから、諦めずにいきましょう。
6
0

コメントを書く

vow***** | 4時間前

政府が躍起になって推奨しているということは繰り下げ受給の方がトータルで支払い総額が下がる=国民は損するという事です。支給額が増えても、年数は減るから総額は減る。騙されてはいけない。そもそも、税額や保険料の負担額が増えるのだから、受給額だけ宣伝するのは誇大広告にならないんですかね?それ以前に国からもらえる年金に課税するということ自体意味がわからない。

返信0

24
2

パムニャ | 5時間前

累計受給額を調べて、各個人が選択すれば良いので、損得は各個人によって違いますよね。
いつ死ぬかわからないので。
私は繰り上げで受給する予定です。
受給開始まで、制度が残ってればの話ですけど。

いつから受給するか決めてない方は「年金累計受給額比較」で検索して考えてみてください。

繰り下げ派と繰り上げ派とどちらが多いのか興味がありますね。

返信0

28
4

tak***** | 5時間前

選択肢が増えるのはいいこと。そもそも何歳まで生きるか、なんてわからないので、損得で議論すること自体ナンセンス。余裕があれば繰り下げればいいし、早く貰いたいと思えば繰り上げすればいい(マクロ経済スライドで実質価値が下がるので、オススメはしませんが)。

返信0

34
4

msk***** | 5時間前

国がその気にさえなれば、年金は破綻しませんよ。新規貨幣発行で必要額を調達すればいいだけです。
高齢世帯が安心して暮らせるに足る最低額を設定し、個々人の支払保険料に応じて金額を積み増すだけの作業です。
貨幣発行なしで保険料と徴税だけで賄おうとするから無理が生じるんですよ。貨幣発行は政府の負債で同時に国民の資産。先日、政府が赤字国債という名の貨幣発行を12兆円程して、国民に一人当たり10万円の定額給付金という資産を与えたでしょう?国債残高1000兆円は貨幣発行残高1000兆円という意味。バランスシート上、政府が黒字なら民間は必ず赤字になります。PB黒字化は具体的には、国民の負担増で政府を黒字化すること。つまり財政黒字化計画とは国民赤字化計画なんです。ネットでは近頃だいぶ認知されてきました。騙されない人が増えていますから、国も躍起でしょうがこれから面白くなりますよ、きっと。国民側も正念場ですが。

返信4



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

40万円だったが...「少なすぎる年金額」にサラリーマン絶句

2020年08月17日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
ああああ |9時間前

こう言う煽り記事を利用して、老後を見据えた資産運用とかハイエナに狙われる。
老後入る前に破産寸前の人増えたのでは?



40万円だったが...「少なすぎる年金額」にサラリーマン絶句

8/16(日) 10:01配信
幻冬舎ゴールドオンライン

「老後資金2000万円」問題が取りざたされて以降、将来への危機感が高まりつつあります。真面目に働き続けたとしても「ゆとりのある生活」を送れない現実が待ち受けているのです。そこで本記事では、ファイナンシャルプランナーの吉村拓氏の書籍『不動産投資の「勝ち方」が1時間でわかる本』(幻冬舎MC)より一部を抜粋し、サラリーマン「資産形成」のリアルをお伝えします。
年金だけで「老後のお金」はとてもまかないきれない

(※写真はイメージです/PIXTA)

人口の減少、混迷する政治、格差の広がる社会……日本の未来が不透明な状況の中で、将来の生活に対して不安や心配を抱いている人が増えています。とりわけ、多くの人たちが気にかけているのは「老後のお金」の問題です。

「年をとってから、お金がないために悲惨な人生を送ることになったらどうしよう……」

「下流老人」「老後破産」などの言葉が取りざたされているように、実際、十分な資産も収入もなく困窮した状態に陥っている高齢者は少なくありません。

「老後にどれだけのお金があれば生活していけるのか」「そのお金を年金だけで用意できるのだろうか」多くの人たちが気にしているはずのこれらの疑問や不安。まずは具体的な数字をもとに一緒に確認していきましょう。

公益財産法人の生命保険文化センターがまとめた「平成28年度 生活保障に関する調査(速報版)」によれば、経済的にゆとりのある老後を送るためには毎月「約35万円」が必要になります。

まず給与ですが、一般的なビジネスマンは55歳で役職定年、60歳定年から再雇用が65歳定年までというキャリアを辿るでしょうから、結果「給与のダブルダウン」に見舞われることになります。

従業員1000人以上の大企業では、55~59歳の平均給与が738万円なのに対し定年後再雇用の平均給与は389万円と約半分になってしまうのです。そして、65歳から支給される年金受給の一般的な平均は月額12万~20万円前後となっています※。

※一般的な厚生年金の受給者の平均受給額は月額15万円(厚生労働省「厚生年金保険・国民年金事業の概況」平成27年度版より)。実際の年金受給額に関しては人によって異なり、詳しくは「日本年金機構ネット」で確認できます。

もし月額20万円受け取ると仮定した場合は「35万円(ゆとりのある老後のために必要な額)-20万円(年金の額)=15万円」なので、年金しか収入がなければ毎月「15万円」も足らないことになります。

そして、毎月「15万円」不足したこの状態が死ぬまで続くとしたら――。皆さん、ゾッとしませんか?

日本人の平均寿命は、2016年の時点で女性が87.14歳、男性が80.98歳。男女で差があるものの、おおむね85歳です。そこで、現状年金を受け取れる65歳から、平均寿命の85歳まで生きるとしましょう。単純計算すると、

「15万円×12カ月=3600万円」となります。

現時点でゆとりある老後を過ごすためには、ザックリとした数字で見ると合計でなんと3600万円も不足することになるのです。

この不足分をカバーするために3600万円の預貯金を用意するのも一つの手です。仮に今30歳だとすれば、毎月10万円ずつ30年間貯め続けることができれば、60歳のときにはその額に達しているでしょう。しかし、3600万円というのは単純計算でしかありません。万が一のことに備えようとするだけでも貯蓄すべき額はキリがなくなります。

いずれにせよ、老後の人生を不自由なく送るためには、年金だけではとてもまかないきれないことは明らかであり、現役のうちから何かしらの策を講じなければなりません。


年金が支給されるまでの収入も懸念材料の1つ

また、老後の生活に関しては、年金を支給されるまでの収入についても考えておかなければなりません。昨今は、社内に在籍しながら55歳で役職定年(主には役職手当のカット等)を迎え、60歳で定年となっても、再雇用の形で、現役時代の約半分の給与ながらも、仕事を続けるのが当たり前になりつつあります。

その理由の1つに年金の65歳支給があります。

再雇用の場合、給与の額はそれまでよりも少なくなるのが一般的です。定年になるまでもらっていた額の半分になることも珍しくありません。仮に現役時代の固定給が月40万円であれば、再雇用の月々の収入は20万円になるかもしれません。そして、その確率は高いと考えたほうが無難でしょう。

例えば60歳から65歳までの5年間の収入減を1200万円として、その内訳を考えてみましょう。前述した給与の「ダブルダウン」で考えた際、55歳役職定年で役職手当をカットされた後の60歳から65歳までの5年間の収入を、現役だったときは給与40万円であったところを再雇用時の20万円で計算すると、トータルで1200万円もの差額が出てしまうのです。

式にすると次のようになります。

20万円×12カ月×5年間=1200万円

この1200万円の不足分をどのような方法でカバーするのかも、つまりは定年から年金受給までのステージをどうやって乗り切るかも非常に大きな問題となるはずです。

「企業側が再雇用したくてもできない」あるいは「再雇用を望んだのに拒まれた」などということになればさらに事態は深刻化するでしょう。年金の不足が月々約15万円。60歳から85歳まで生存した場合はザックリ3600万円の不足。先ほどの例で計算すると、この定年から再雇用の間の給与不足分は1200万円。合計で4800万円の不足になります。この途方もない数字を悲観することなく、自助努力によって乗り越える打開策として、私は投資の活用を強くおすすめしています。

吉村 拓

【関連記事】

年金30万円の父が「老人ホームの請求額」に絶句。死を望み…
住宅ローン破綻急増…50代サラリーマン「恐しいお金の現実」
認知症の父の介護費用「月18万円」…年金暮らし、厳しい現実
年金「23万円」の認知症の父…施設探しで、経済的な壁に唖然
認知症の父が入所してわかった、「介護施設の思わぬ真実」





gol***** | 9時間前

>経済的にゆとりのある老後を送るためには毎月「約35万円」が必要になります。
この記載は説明と考慮不足です。
ソースの「生活保障に関する調査」を確認しましたが、35万は夫婦2人での額です。
一方で、記事内で受給する年金額は1人分を前提にしています。
このへんを明記しないのは「サラリーマン絶望」というテーマにそぐわないからでしょうか。
媒体の幻冬社ゴールドオンライン、FPの吉村拓、信用してはいけないことがよく分かりました。

返信30

3324
216

nek***** |6時間前

念のため、生命保険文化センターの調査について。より新しい統計は

最低限の生活「14万円」
普通の生活「22.1万円」
ゆとりある生活「36.1万円」
<生命保険文化センター「生活保障に関する調査」/令和元年度>

どうせ統計を引用するなら、最新の結果を引っ張ったほうが良いような気がします。
あと、識者のみなさん何でゆとりある生活を基準にするんだろ…投資性商品にお金を誘導したいからかな。
120
1
nor***** |6時間前

現役世代でも手取り35万貰ってるのは少ないだろうに、老後は35万を前提に計算するのは草
176
5
こんな寒い時代に僕は何をどーこーできる? |7時間前

どんな基準で出したか知らん不明確な数字を前提に考える事自体が意味不明。
人の生活なんぞ多種多様。賃貸か持ち家か、場所によって金額は違う。ローンにもよる。車が必要か、子供と同居か、条件が違いすぎる。
それに足りないなら節約するだろ普通。35万払えるならそうするが、20万しかないならその範囲で生活するよう工夫するだけ。
119
6
ghc***** |7時間前

不動産投資は本当に頭がよく、決断力がないと上手くいかないもの。
(投資額が大きい。売るにも知識、手間がかかる。賃貸だと回収までの期間長く、変動の予測が難しいなど)
それを1時間でわかる。みたいなこと書いている時点で信用ならない
91
2
och***** |6時間前

35万必要って総務省の家計調査からだろ
あれをソースにみんな使ってるけど
あの数字は平均だから
金持ちは月100万とか使ってるんだろ
そこに疑問を持たないFPとか頭悪いのか
故意に人を騙そうとしてる職業だよな
95
6
kor***** |5時間前

ウチの父親の年金月額が18万なんだが、毎月余らせている。
田舎暮らしで持ち家だとそんなに使い道はない。

自家用車とか家電、家の修繕は別枠でお金がかかるが、それは貯蓄で賄っている。

これが夫婦2人だとしても、月額35万も必要か?
30代子供2人、嫁パート家族の月収じゃん。
81
3
mw****** |8時間前

35万の時点でおかしいと思いましたよ。やっぱり2人分でしたか。
お調べありがとうございます。
114
2
eij***** |8時間前

確かに、専業主婦の場合、配偶者の国民年金分 6.5万円が加味されていません。
配偶者の年齢も考慮しないと、配偶者の国民年金料の支払い分も必要になります。
私も61歳雇用継続組ですが、最近家内に家計緊縮指示をお願いしたところです。
32
4
mem***** |3時間前

んだ。夫婦前提なら確かに一人分で計算するのはおかしい。また生活事情は人によって大きく異なる。住居のある人、無い人でも異なるし、賃貸としても賃料の差異がある。一般に言えば年金生活に備えるなら賃貸にいるなら賃料の安い物件に移り、生活費のうち固定費となる費用を削減すれば35万なんて金額を想定する必要は無い。それぞれに何を生活の前提にすべきか考えることが大事なのだろう。
8
0
370009 |5時間前

ぶっちゃけ持ち家でローンが終わってたら35万も必要無い。多く見積もっても25万あれば十分。賃貸の人はちょっと厳しいかもしれませんが、子育てが終わってれば何とかなります。

一番厳しいのは賃貸で子育て中の人でしょうね。若いころ自由があった分老後が厳しい。65才子育て完了、75才ローン完済とか想像するだけでも気が遠くなります。
21
4

もっと見る(20件)

コメントを書く

bay***** | 9時間前

そもそもゆとりある金額が月35万って現実味ない数字だと思うけど。
定年間際の人でも手取り35万貰ってる人はどのくらいいるのだろうか?
年金が給料と同等水準貰えるはずもないし、貯金でカバーするにも基準が高過ぎると思う。

返信18

2465
324

い |8時間前

都会か、地方都市か、田舎で変わってくるだろうね。
都会は家賃やら何やらで、田舎は医療や買い物等が不便で車の維持費や手放した後は交通費が莫大にかかる。今は長男ですら田舎を出ていく時代だから、子供や孫の送迎は期待できない。
地方都市であれば、家賃もほどほど、医療や買い物も近場にあるし、コスパはいいだろうね。

とはいえ、今の50代の所得なんて正規が当たり前で、終身雇用が
当たり前の前提の年収。40代~は非正規率も高くなってるし、今後は平均年収なんて当てにならない。中央値は更に下がり格差が広がるだろうね。

結局、身の丈にあった生活で幸せを感じる練習をしとくほうが良いと思う。
59
3
Mba***** |5時間前

普通に考えて、金のない者がゆとりのある生活を送ろうとは思わないわな。
金のない者にも35万を使わせる設定で、ほうら、足りないだろと煽る記事はどうかと思う。
まぁ、持ち家があれば、月20万もあれば最低限の生活は出来るだろう。
無ければ無いなりにうまくやり繰りすることだよ。
35
1
yaf***** |7時間前

ちょっと面倒なのが、夫婦で年金の支給開始が異なること
女性のほうが年下が多いので、そこを考慮しないと年金開始で思ったほどもらえない事になる
24
4
pen***** |7時間前

月35万あったら、お大尽の暮らしですよ。
我が家では夢のまた夢。
月20万でなんとか暮らしていくようにがんばっています。
59
7
sts***** |7時間前

手取り35万円というと額面で50万超。地方では、なかなかありえん金額。
59
3
光圀 |6時間前

〉私は投資の活用を強くおすすめしています。

投資を促す、提灯記事。
で、騙されて
そして退職金を溶かしてしまう。
53
2
大航海しんちゃん |6時間前

35万円でゆとりある生活(老後)

さて、老後に無くなる支出を概算してみる
老後のための貯金 月3万円
教育資金 月3万円
住宅ローン 月9万円
とすると

ざっと手取り月50万円
年収で言えば手取り600万円だから
1000万円レベルの年収生活を前提とした
老後のゆとりだね

マイホームでなくても
大概のレベルだぜ

そもそも子育てもないから
4人世帯から2人に基本支出が減るしな
30
6
***** |3時間前

35万はいらない
夫婦2人で(自宅ローン終了の場合)
水道光熱費 2万
食費 5万
税金等 2万
遊興費 3万
その他 5万
としても
合計 17万で半分
6
4
cli***** |2時間前

健康な人が毎月35万も使うことはないと思うけど、いざ病気で入院したり足を悪くして老人ホームなんてことになると一気に飛んでいくからね。
3
2
dwb***** |6時間前

4人家族だけど、子供の学費を除いたら、年間で300万円(毎月20万+臨時支出60万)くらい。
35万円使うって、どんな生活?
40
6

もっと見る(8件)

コメントを書く

kvn***** | 9時間前

それなりにゆとりある生活するには35万てのがすごい設定だと思う。
例えば、今の俺は手取りで15万も無い。
これで生活してる訳だからね。
だから年金月収12〜15万貰えれば充分やっていけるはずなんだけど、そもそも現役の月収が少ない俺だと年金貰う時には月収6〜7万程度しか貰えない。
もし持病があって病院にかかる事になればどうにもならない。
それならば生活保護を受けて医療費だけでも免除してもらえれば助かるという話になる。
なんで真面目に年金払っている人がこんな目にあわなきゃならないんだよ。

返信27

2202
319

a_h***** |6時間前

社会のお荷物にならない為には、世帯年収で約900万以上が必要だったかと。殆どの方はお荷物ってことですね。
なんで、年収が低い方にどうこう言わずに、高額納税されている方に感謝している方が建設的だと思いますよ。
高額納税者はお金を沢山取られているだけじゃ無くて、色々な手当てとかの保証がカットされて理不尽な扱いを受けている訳ですし、もうちょと気持ちよく納税していただける環境ができると良いんですけどね。
123
20
Takekoputer |3時間前

生活保護者の医療費控除が諸悪の根源です。年金も地方税も支払わず貰う物だけかすめとっています。真面目に年金を払った人が馬鹿をみる制度に納得がいきません。高額医療費は国の補助制度があります。生活保護者の医療費こそ改正するべきです。
69
3
hih***** |8時間前

>何歳か分かりませんが一生その月収では詰むと思います

詰んだら念願の、生活保護を受けて医療費だけでも免除してもらえれば助かるという話に移行する。おめでとう笑
63
4
hor***** |6時間前

>会社によりますけど一般的には、厚生年金、住民税等給料の総支給から引かれた金額が手取りです。

会社にはよらず、例外なく事業者に天引きの義務ありです。
39
1
abc***** |46分前

今や新卒保育士でも手取り15万なのに…。
もっと日本は会社の給与規定を見直すべきだと思います。
男の人にちゃんと稼がせないと子どもは増えません。
8
1
ああああ |7時間前

どうやら国民年金、住民税等自分で納税しに行くしかないと思ってる人がいますね。
会社によりますけど一般的には、厚生年金、住民税等給料の総支給から引かれた金額が手取りです。

かなり小さい会社は財務処理社員にやらせてるので、年末調整とか納税自分で処理しないといけない。
一部の外資系会社とか例外もありますが。
17
5
aaaaaaaa |6時間前

技術職は都会より高給の場合あり。
何しろ求人を出しても求職者が居ないからね。
電気工事士、ITエンジニアは標準的に月収40万以上です。残念ながら月収40万+賞与別では安すぎて話にならない。転職エージェントが扱う非公開求人情報にはもっと高給な求人がある。あなたも掴み取るんだ。
19
4
jke***** |3時間前

手取りで15万と言うよりも、厚生年金か国民年金かによっては年金の受給額がぜんぜん違い増すよ?
12
0
shi***** |1時間前

社会人成り立てならいざ知らず、現役で手取りが15万も無いとしたら、学生時代の努力か…今のやる気が足りない。
若しくは、財形とか自社持株会で月5〜10
万貯めてるんじゃないんですか?
手取りの認識が間違ってるのかも。
2
9
ao***** |42分前

生活保護以下とよく言うが不足分を支給してもらえばいい
失う物は多いけど
0
0

もっと見る(17件)

コメントを書く

nps***** | 9時間前

手取り20~25万円ぐらいで生活している人は多いです

現実に合わせて生活するしかないです
そもそも月収40万円なら手取りで32万円でしょう
なぜ現役時代より消費する設定になっているのですか?

返信16

870
25

sle***** |7時間前

貧困の高齢者の生活相談に乗る仕事をしていたので、年間100件ぐらいは相談を聞きますが、月20万円も生活にかかっている方はいないですね。無年金、貯金なし、親族なし、仕事なし。あるのは持病のみ。そんな方ばかりです。持ち家があるから、とか恥ずかしいからという理由で生活保護は絶対的に受けたくないという方が多いです。月30万円以上の生活費が必要って、雲の上の話です。
106
3
ras***** |7時間前

tagさんの文章通り計算したらtagさんの文章は間違ってますよね。
人生の3大支出の住宅ローンと教育費がなくなるだけで現実的に支出は大幅に減るはずです。管理費や固定資産税などは今までも払ってますし。

減る→住宅ローン、教育費、物欲
増える→医療費、住宅修繕の頻度

どう計算しても支出は大幅に減りますよね。
49
1
zin***** |3時間前

その通りだと思います。
田舎と都会で違いはあるにせよ、ゆとりある生活設定35万円/月は高過ぎると思います。
将来の年金が18万円/月を平均値として推移するのはある程度わかっていることで、それで生活できる設計にしないと。
それに歳をとると若い頃のように出かけられなくなると思うし。
共働きをしてお互いに18万円/月の収入得られれば、貯金は必要ないってこと?
やはり、一人ですべてをなんとかしようと思うのは無理がある。
6
0
tqg***** |1時間前

この手の記事を引用して銀行、保険会社、証券会社、建設会社が売り込みをかける。
成功者より失敗して途方にくれる人の方がはるかに多い。
普通の生活であれば夫婦二人25万円で十分。
高齢になれば医療費は増えるけど、胃袋も小さくなり確実に食費は減ります。
投資話は売り手が一番儲かり、買い手は上手くいってもおこぼれ程度が現実。
3
0
mia***** |4時間前

年金生活になり医療費が必要になるからと心配するでしょうが、実際の医療費は高額医療費が適用されて思いのほか要らない。特に夫が先に死亡して妻が遺族年金を需給の時は、遺族年金が申告外なので少額。
今、遺族年金需給の85才義母が胆石で内視鏡手術して1カ月入院だが、びっくり入院費用。
4
3
aam***** |3時間前

時間が支出に変わるという言葉に感銘を受けました。
言われてみれば確かにそのとおりで、連休になるとついついお金を使いがちですもんね。
5
3
go_***** |5時間前

rasさん

多分増えるの項目で一番大きいのは「時間」だと思います。
働いているときは時間が収入になっていましたが、引退後は時間が支出になります。
テレビ大好きとか図書館で毎日過ごせるなどの人以外は、時間を使うためにはお金が意外とかかります。毎日のことですから。たとえば倹約してバスに乗って往復400円、500円の弁当食べて、100円のお茶買って帰ってきても1000円。夫婦なら2000円。30日で6万円ですから。贅沢しなくても結構お金使いますよ。(毎日弁当食べるという意味ではなく、1日1000円の小遣いでもという意味です)
あと「冠婚葬祭」も多いです。
不義理して友達や親戚付き合いをしない人は良いでしょうが、普通にしていればこれも意外にかかります。

引退後は質素に暮らせば大丈夫と思っていても、意外と現役の時並みにお金はかかります。
18
14
kukukuku |2時間前

>今、遺族年金需給の85才義母が胆石で内視鏡手術して1カ月入院だが、びっくり入院費用。

通常の一般病棟での入院は大丈夫ですが、身体障碍などで介護病棟で入院になると月15万以上かかります。その時に脳梗塞とかで意識不明、記憶の後退などがあると銀行等は預貯金の凍結をします。3か月ごとに転院が必要だし、悪い条件が重なるととんでもないことになります。
0
7
go_***** |5時間前

npsさん

手取り32万の人なら、多分ボーナスが手取り120万円くらいあるということですかね。月平均にすると10万だから、月40万円くらいの収入で35万円くらい支出するというような考え方ですかね?
3
7
※※※※※※※ |6時間前

tagさん 健康保険制度を理解すれば薬代がバカにならないなんていえない
23
4

もっと見る(6件)

コメントを書く

tri***** | 7時間前

月収と手取りがごっちゃになっていて分からない。
単身か夫婦なのかも分からない。
月収40万円(手取30万円)の人が老後に35万円使う理由が分からない。
途中の計算も間違えてる。
唯一ハッキリと分かったのは吉村拓氏のお勧めする不動産投資だけはやめておいた方が良いという事。

返信1

758
3

kukukuku |2時間前

よくマンション買いませんかと電話があるけど、本当に儲かるなら人に言わず自分でやりますよってことで。
13
0

コメントを書く

宇宙犬(((^^;) | 8時間前

単純に年金危機を煽り不動産投資のコマーシャル記事じゃないですか。

ゆとりある生活に月額35万円?
生命保険勧誘でも良く使われる金額です。

現役でも40万円の収入で税金他を引いたら
手取りは35万円以下でしょ。
なのに年金生活の方が多いなんて事はありえない話です。

2020年以降不動産も下落すると言う記事を他で見ました。
不動産投資で失敗したら、それこそ悲惨な状況になる。

返信4

638
15

R3000GT***** |1時間前

ローリスクでハイリターンの投資なんてありえませんし、彼らの手数料稼ぎの片棒を担ぐだけ。
そんなことより生活の見直しをして無駄な出費を極力減らすことを実践すべき。
リタイヤしたらこれまで就業しているときに比べ不要になるものがごっそりと削減できます。
3
0
kam***** |7時間前

40だと手取り30だね。

今だと1/4は税金諸々持っていかれます。
35
1
い |8時間前

額面50万でやっと手取り35万上回るぐらいかな。
36
0
lpr***** |48分前

ゆとりある生活ってどんな生活だろう?
毎月旅行に行って毎週末外食して趣味に勤しむ生活だろうか。
0
0

コメントを書く

asu***** | 8時間前

普通の思考としてネガティブな方へ想像が向くのは仕方がないにしても、アドバイスする人がマイナス方向へ導いて何がしたいのか?
幸せや満足度なんてものはそれこそ水もので、人それぞれの基準が違う。
年収の中央値が300万を切ってもおかしくない状況で何を煽りたいのかよくわからない。

国民の体感値に近いのは中央値なんてのは誰でもわかる事、それを平均値でごまかして、それでも足りないから基幹統計まで調整しながらごまかしてごまかして来たけれどもう限界でしょう。
もう少し普通の幸せや普通の生活を考え直してポジティブに導か方向へ考え直した方がいいと思う。

返信0

321
14

123***** | 9時間前

40代のうちは家族3人で月の生活費は20万円程度だ。住宅ローンが終わって住居費は少ないが子供の教育費の割合が大きい。

老後は二人で月に10から15万円あれば今まで通りの生活が出来る。

共働きで年収はかなり多いが、無駄に浪費する理由は無い。出費が多い人は何に使っているのかいつも不思議になる。

返信9

457
66

い |8時間前

住宅ローン、マイカーローンが大半では?
住宅ローンを40代で終われるのはなかなか素晴らしいと思う。
世の中の人は多額のローンを組んで定年まで、退職金まで含めて払う予定の人が多いんだろうね。
37
3
afj***** |4時間前

共働きで健康のためにずっと働こうとおもう。
今はローンも終わり子供も結婚したので
生活にかかる費用もすくなくなった。
物欲もなくなり食費も少しになり
少しばかりの医療費ぐらいの出費。
お互いの両親の時の相続税を考えると
自分が子供に相続する時は
収める税金を極力減らしたい。
財産を消費しようと思っても
お金の使い道がない。
7
0
tmgjaj |4時間前

年数回の国内海外旅行や 3〜5年毎に新車への乗り換えなど、結構使う人達も多いのでは。
凝った趣味をお持ちなら、更にお金は掛かると思いますが。
10
1
htah***** |7時間前

年金暮らしでも税金はしっかりかかることをお忘れではないでしょうか
年金生活者で無税は60歳108万以下、65歳158万以下
父が亡くなって母が持ち家で1人暮らしをしていますが、月15万程度の年金から、固定資産税、所得税、健康保険料、住民税もしっかり取られます
それでも多めに貰えている世代の話ですからね…
持ち家も10年ごとにあちこち、傷みますし、家電の買い替えも発生します
医療費もかかると楽な生活ではないですよ
31
12
ああああ |7時間前

こう言う煽り記事を利用して、老後を見据えた資産運用とかハイエナに狙われる。
老後入る前に破産寸前の人増えたのでは?
32
2
woa***** |5時間前

その金額で生活できるって何を食べてるのかなぁ。年齢と共に給料があがり、子供にお金がかかり、子供が独立し…生活レベル落とせるわけがない
7
11
sat***** |8時間前

そう思います。
今後「幻冬舎ゴールドオンライン」
二度と記事を読まないでしょう。
早く父さんしてください。
26
3
bat***** |8時間前

全く同感です。
この手のあおり記事うんざりです。
47
2
sp8***** |5時間前

10万~15万で生活できると言う人って、自分は病気とか介護が必要にはならないと思い込んでるですよねー。
まあ、その時になって苦労しましょう。
9
23

コメントを書く

po***** | 9時間前

年金額も25年遅く生まれた人は同じ月収30万で計算した場合、月額2万も少なくなります。

2002年から2017年の15年間で年収500万円の人は手取りが35万円(毎月3万ほど)、年収700万円の人は手取りが50万(毎月4万ほど )以上減っています。

税金は増え、手取りが減り、共働きが当たり前になり、自分の子供に充分な教育や時間をかけるのも難しい時代となってしまいました。

返信0

269
24

はなこ | 8時間前

日本の年金はサラリーマンか自営業だけを対象にしたもの。結婚して子供たくさん産んで老後は同居して面倒見てもらうのが当たりだった時代のシステムですよね。年金だけでは生活できない、ものすごく貯蓄が必要って義務教育でちゃんと教えたほうがいい。

返信1

246
18

shi***** |6時間前

そのように教えたら年金制度なしになること必須ですよね
昔からみんな知ってる
会社員で給料から天引きだから払ってる
しかたなく




kei***** | 8時間前

老後35万は、つかいすぎやろ?
それやったら現役世代は70万くらいいるぞ。
サラリーマンで
年収1000万越えの人何%か知っての事か?
こう言う金の記事は、現実と解離しすぎてるといつも思う。
上場会社に勤めていてもほとんどの人が1000万以下だと思うがどうだろうか?
と言うことは、中小零細企業は、基本的にはそれ以下ですよね?
と言うことは、民間企業の90%は中小零細だから8割の国民は老後生きていけないの?
アホな記事で、国民の心配を煽るのはやめて欲しい。

返信0

227
12

aok***** | 8時間前

数字に対してのソースが明確ではないことに加え、
「15万円×12カ月=3600万円」といった誤った等式を当たり前のように公に晒している。
仮に文章に正しい部分があったとしても、信用するに値しません。
(幻冬舎ゴールドオンライン)

返信0

191
2

pii***** | 6時間前

既にリタイア世代ですが、持ち家で高額な家賃がかからないなら、月20万あればやっていけますよ。

去年1年間の年間支出が250万ほど。
旦那の厚生年金受給額が月20万強なので、収支はトントン。
住民税・国民健康保険・固定資産税・私の国民年金支払いなども含みます。

半年に1回近場へ旅行したり、月2回ほど外食したり、ささやかながらも生活を楽しむこともできます。

車を購入したりマイホームのリフォームとなったら、月20万の範囲ではきついけど、普通に生活するだけならできます。

返信1

135
2

qpc***** | 6時間前

小学生でも間違わないような掛け算を誤ったまま載せるライターの記事に揺さぶられることはありません。未だに老後の生活費月35万円を前提で危機感を煽っても無駄。程度の差こそあれ準備している日本人は自分なりの暮らしぶりに応じた金額を考えている。

返信0

113
0

mcd***** | 6時間前

老後の生活費なんて人それぞれ違うと思う。持ち家なら家賃いらないし、畑とかあって野菜や米作ってて買うのは肉や魚をたまに、って人ならそんなに食費かからないし、そんな感じの人は年金少なくても十分足りていたりします。夫婦で35万、なんてうちは子供2人いて住宅ローンありですけど家族4人で35万円以下で生活してます。でも普通に生活してるので、子供がいなくなったら35万円もいらないと思う。35万円ないと困る人もいるかもしれないけど、そんなのそれぞれ、みんな必要な額は違うと思います。

返信0

94
0

htah***** | 7時間前

この国は給与所得者に信じられないくらいの重税をかけて、なおかつ年金は絞る政策をすすめている

iDeCo、NISA、所得控除、消費税などのさまざまな税金の徴収の仕方を見ると、国としては給与所得者を増やすのではなく、個人事業主的な働き方を推奨していると考えている

なら、それに逆らうことを考えるのではなく、いかに恩恵を受けつつ、コマネズミ労働者から脱出するかを考えなければ、老後含めた所得格差も貯蓄格差もますます加速していくのだろう

実際、ある程度の年収を超えると、働けば働くほどキツくなり、時間搾取もあります
人生いかにほどほどに余暇時間を得るかを考えた方が良いです

返信0

97
7

pph***** | 9時間前

確かに『ゆとりある生活に35万』って現役ですが、今手取りで35万ないんだけど、、、
年寄りになって毎月35万使うってどんだけの生活?

高級老人ホームに入るとか。

返信6

168
12

ooi***** | 6時間前

年金生活になると重い負担は健康保険税と介護保険税、ほかに収入があると高額の地方税が普通徴収で請求されます。年金額のほぼ3割ですね。
可処分所得から消費税8~10%はほとんどぼったくりですね。

しかし35万円なんて金額は絶対に要りません。普通の食費と酒・たばこ代とほぼイコールになりますが、あとは車関連と保険料と光熱・通信といったところ。
固定資産税も含め税金関連が圧倒的に多い現実。

返信0

65
2

連絡 | 6時間前

>35万円(ゆとりのある老後のために必要な額)

バカの一つ覚えのようにこの数字を出すFPが多い。
人の生活は様々で月額10万円内でも自分らしい暮らしをしている人もいれば月額50万円あっても自分らしい生活ができると思ってない人もいる。
こういう記事を読んで自分の老後を考えても何の役にも立たない。
自分はどのような老後生活をするのか、それには月にいくらかかるのかしっかり金額を掴むのが重要なだけ。

返信0

70
0

sai***** | 7時間前

まぁ、いろいろ意見はあるだろうけど、老後の手取りで25万ほどあればそれなりのような気がするが…。もちろん車関係にかかる維持費や固定資産税等の月割り額を含めてだけど。
記事の35万はちょっと保守過ぎる気がする。サ高住に入ったとしてもそれほどはかからない。どんだけ医療費を想定してんだろう?って感じ。
とはいえ、月25万も年金もらえる人は少ないだろうから、もらえる年金額に合わせて自分の生活水準を落としていくしかない。それでも足りない分を今のうちからコツコツ貯めていくのが現実的だろう。
まずは、自分の老後はどれほど生活水準を落とせるか、どれくらいなら耐えられるかを正確に把握するところからだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年金が支給された話、フィリピン移住生活申請して

2020年07月14日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
年金が支給された話、フィリピン移住生活申請して



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海外から年金申請、要約動画、フィリピン移住

2020年07月12日 | 海外永住経験談、海外から年金申請


短い時間に要約しました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィリピンから年金申請した話

2020年07月12日 | 海外永住経験談、海外から年金申請
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25兆円超の損失か ギャンブル運用で消えた私たちの年金資金

2020年03月26日 | 海外永住経験談、海外から年金申請


25兆円超の損失か ギャンブル運用で消えた私たちの年金資金

3/26(木) 6:42配信

女性自身
25兆円超の損失か ギャンブル運用で消えた私たちの年金資金

少子高齢化が原因で現状は、高齢者1人をたった2.2人の現役世代で支えている。

終息の気配が見えない新型コロナ騒動は、私たちの健康どころか経済も蝕み、世界は同時株安に。これにより、株式投資で運用されている年金資金は大損失を被ったというーー。

「新型コロナウイルス感染症が原因で世界同時株安が起きていますが、これで大きな影響を受けるのは日本の公的年金です。年金積立管理運用独立行政法人(GPIF)は、国家予算の約1.6倍にもあたる160兆円超の年金積立金を運用していますが、コロナショックで25兆円もの損失が発生したとみられます。年金財政の危機が訪れているんです」

こう警鐘を鳴らすのは、野村投信の元ファンドマネージャーで『202X 金融資産消滅』の著書もある近藤駿介さんだ。GPIFが運用している積立金は、現役世代が支払う年金保険料、国庫(税金)と並ぶ、年金資金の3本柱の一つ。“年金博士”で知られる社会保険労務士の北村庄吾さんが詳しく解説してくれた。

「年金受給者へ支払う年金のほとんどは現役世代の保険料と税金でまかなわれてきました。現役世代が多く税収も右肩上がりだったバブル時代などは、支払いに必要な額を超えて資金が集まることもあり、そのときにためたお金が、いまの積立金のもとになっています」

年金財源の一つである積立金はリスクの低い国内債券を中心に運用するのがセオリーだ。しかし、安倍政権は’14年10月、国内債券の割合を60%から35%に減らし、リスクの高い国内・外国株式の割合を24%から50%へと倍増させた。

「積立金は年金の大切な財源です。ギャンブルのような運用方法でいいのでしょうか。諸外国を見渡しても、年金の運用はリスクの低い債券が中心で、ここまで株式で運用している国を、日本以外で私は知りません」(北村さん)

ギャンブル運用のツケをGPIFはいままでに何回か支払っている。’15年度は中国の景気後退で約5兆3000億円、’18年度には米中貿易戦争や欧州政治の混乱により、たった3カ月で約14兆8000億円の含み損を出しているのだ。

前出の近藤さんも積立金が株式中心で運用される現状を憂慮する。

「GPIFが公表している昨年末時点の保有資産や投資先の情報などをもとに、株価の下落率から“コロナショック”による損失を試算したところ、その額は過去最大の、25兆円を超えていました。『株価はいずれ上がるから一喜一憂せず、長い目で見るべきだ』という楽観的な意見もあるかもしれません。しかし、積立金を長期的に運用できるほど、いまの年金財政にゆとりはないんです」

近藤さんの言うとおり、少子高齢化が原因で現状は、高齢者1人をたった2.2人の現役世代で支えている。今後、保険料や税収で年金資金をまかなえなくなれば、積立金を取り崩すしかない。

「景気が悪くなると、企業の業績や給与が下がるので、連動して税収や保険料も減ります。昨年10~12月のGDPは前の7~9月と比べてマイナス7.1%。すでに積立金の取り崩しが始まりそうな兆しはあったんです。そこに今回のコロナショックが追い打ちをかけた。早ければ'20年度中にも、積立金の本格的な取り崩しが行われるとみられています。株価が回復して損失を取り戻す前に、取り崩しが始まってもおかしくないんです」(近藤さん)

一度、取り崩しが始まれば積立金は増えにくくなる。

「毎年支払われる年金の総額は50~55兆円で、積立金からは3~6兆円が捻出されるだろうと考えられていますが、先行き不透明の状態で、大量の現金を調達するために株を売れば、株安を誘発します。そうすれば積立金で運用している株の評価額は下がり、ますます含み損が膨れあがる。株安で企業の業績が悪化して給与も下がり保険料収入や税収が減少すれば、より多くの積立金を取り崩す事態にもなります。負の連鎖が始まってしまうんです。本格的な取り崩しが始まれば、20~30年後には積立金は枯渇してしまうでしょう」(近藤さん)

「女性自身」2020年4月7日号 掲載
【関連記事】

麻生太郎副総理の記者会見に「まるで反社のよう」と批判殺到
新型コロナで終わる“観光立国”の正体…“安い国”になった日本
第二次安倍政権で年収500万円なら可処分所得3万円3千円減に
安倍首相答弁を否定 ANAホテル賞賛される日本の“おかしさ”
「トイレ紙の買い占め対策」豪コンビニが導入し効果抜群に




tob***** | 4時間前

今もらってる世代はいいけど、まだ40代から下の世代はあまり期待しない方がいい。
今後も政治家はもちろん公務員ばかりが利益を得る構図は変わらないから。

返信14

706
116

x10***** |3時間前

運用がうまく行っている時は、株式運用は止めろとは言わないが、含み損が出れば誰が責任を取るんだ、こんなリスクのある運用はダメだと言う
マスコミは正しい説明をすべきだが、感情に訴えて興味を持たせることで飯の種にしているとしか思えない
22
5
kag***** |4時間前

その根拠を書かないと、またバカなコミュニストが喚いているだよ。
年金を運用している国は多数あるし、運用益は短期的見地で判断するものでなく、あと25年もすれば団塊世代が居なくなるので受給構成が変わるよ。
問題は、年金でなく社会保障費の増加だろうに。
15
9
nab***** |2時間前

年金制度(構造)をよく知らない短絡的な発言はしないほうがいいよ。年金制度は保険制度と同じで相互扶助の考え方で成り立っている。運用の下手さは別として、年金は金融機関の預貯金より実際にはお得なんだがねぇ。
4
12
Hak |2時間前

仮に運用が上手くいってたとして、それを取り崩したら市場はどうなる?年金なんて始めたときから人口動態読めてたわけだから、失敗は見えていた。端からネズミ講なんだよ。
13
2
koo***** |2時間前

ほんと公務員ガーっていうのは、どの公務員を見て言っているの?
おいしい公務員もそりゃいるんだろうけど、何万人もいる公務員を十把一絡げにしてネットで叫ぶのは、ちょっと・・・
14
9
********** |1時間前

私は地方公務員。なぜか男女とも日大卒が不思議なくらい多い。特に技術職の殆どをしめている。
1
2
ka |1時間前

またはじまった、公務員叩き。
そのうち、公務員の給与を下げてコロナ損失の補填に使うべきと言い出しそう。
5
1
lar***** |2時間前

公務員すらも利益を得られなくなる時代が近づいてますよ。
6
13
don***** |1時間前

失われた世代は年金も失われるのか?
5
1
8851 |1時間前

>じゃあなんで公務員にならないの?
なってるよん♪
1
1

もっと見る(4件)

コメントを書く

sak***** | 4時間前

逆も教えて欲しいですね。
株式の運用で、どれくらい利益を出してきたかとか、外国株が増えれば、売却時、日本株への影響が少なくなるとか。
良い面、悪い面、両方教えて惜しいものですね。
第三者が、ただ、国民を脅して楽しんでいるようにかんじます。

返信6

695
148

hg3***** |1時間前

累計益は60兆くらいだったから25兆含み損でもまだ30兆以上儲かってるみたいだけど
投資引き上げると含み益運営がさらっていかない?
2
4
je_***** |38分前

いえ、「今この平均株価だからー」と算数をしてるだけでこの記事を書いた人も理解してないと思われます。
4
0
usa***** |49分前

「儲かっているか」か。はたしていつまで通用する言い訳なのか?そもそも、売れないよね?こんだけ買っちゃうと。
3
2
CAINS |2時間前

まあ、女性向けに受けを狙る雑誌だと、こんなもんでしょ。
21
9
ner***** |1時間前

「みなさん株なんてギャンブルなんですよ!年金が減るぅぅぅ!アベガー!」

ってことを言いたいんやろ。特に最後のひとことを。
7
4
aru***** |3時間前

ホント。ギャンブルとか言ってアホかと思う。
41
16

コメントを書く

vv_***** | 2時間前

含み損だけに焦点をあてて書いているが、含み益はどこに消えたんでしょう。

年金積立金管理運用独立行政法人によれば、
「市場運用を開始した2001年度から2018年度までの累積収益額は、+65兆8,208億円となりました。」
さらに、2019年度も12月までの9か月で9兆円強の利益が出ています。

リスクを取った運用をしなければ、まったく増えないといった事態になりかねない。
きっと記事を書いている方はそれをわかっていながら記事に都合の悪いことは隠し、煽り記事で役立つところだけど抜き出し読者をどの方向に導きたいのだろうか。
日本の腐ったマスコミのおかげで日本がどんどん悪くなっていくのだけは許せない。

返信14

634
131

h**h**** |1時間前

あくまでも「含み」益だけ。債権は期限が来たら償還されるが、株は売らなければ現金化できない。年金財源が足りなくなって取り崩すために売りに出そうとすると、あまりに株を持ちすぎているので株価暴落、へたすれば市場崩壊につながりかねないことを理解されているのだろうか。
せいぜい小口の商いしかしない個人と現金化することを前提に運用する巨大機関とでは同じ考えは当てはまらない。
黒田バズーカといい、反則技と言ってもいいような方法で景気が良いように見せる、今の経済状況はまさに「粉飾」だな。
16
1
それはそれ |33分前

一時の含み損含み益で考えてはいけない。

しかし、もし現在の株価が年金資金が投入されることで維持されているとして、かつ将来株価が年金なしで上昇するようにならなかったら、総合的にはかなり危険な状態になるでしょう。

実態経済を上昇させる3本目の矢がないと、近い将来年金は破綻するのではないでしょうか。
3
0
tak***** |1時間前

追加補足ですが、皆さんが言われているようにあくまで利益確定していない時点で含み益、含み損なので、政府は是が非でも株価を上げる必要があって日銀が資金を投入しています。ただし、今の株式は外国投資家(ファンド含む)がごそっと抜けてしまっているので、日本の投資信託、年金資金の持ち株割合が増えてしまい流動可能なお金が株式市場には少なくなっています。なので、にっちもさっちもいかなくなってきています。(売り抜けすると株価が下がりやすい状況なので、売り抜けにくい)
10
3
tak***** |1時間前

ちょっと理詰めが甘いです。補足しますと2014年からは累積収益額が増えているように見えますが、実は年金資金の株式投資割合を増やしているので実質的にはほとんど運用益は出ていない。また以前は15%での収益額であったのに対し、今は50%での収益額であるため、マイナスに転じた際の影響が過去よりも数倍膨れ上がるという盲点があります。年金運用の独立行政法人は、国民にわかりにくようにデータを並べているので、わかった人が見るとやばいなと思うはずです。
横から失礼しました。
17
6
haribo |14分前

勘違いしてる感じだけど日銀では無いのでGPIFは買いっぱなしではないよね
それに、短期で取り崩す設計にはなっていないはずだが?
年金支払いの増減が景気で変わるか?


国内外の株価が高値の半値で固定になっても累積損にはならないし、すでに14兆円ぐらいは特別会計に利益を戻してる
配当も出るので長期で見れば問題は無い
ただでさえ運用しても足らないのに1兆円2兆円の配当も拒否ってさらに未来を暗くして意味あるのか?

18年末の15兆円損したと喚いた後も、株価の全戻しよりも前に過去の運用資金の最高値超えてたでしょうよ、毎回毎回損失が出た時だけアホアホな記事を書いてんじゃねーよ
1
3
can***** |13分前

一喜一憂の投資より

宗教法人に課税 して社会保障に使えば良いじゃない
国民には全く負担がない
1
0
top***** |1時間前

今は低迷してるから確かに25兆円の損失なのかもしれないけど、利益確定させてない(出来ない)のと一緒で、損切りもしてないでしょ。

コロナは結局いつかは終息するんだから、その損失だって損切りしない限り回復は間違いなくする。それが25兆円を超えて回復するのかは別問題だけど今現在25兆円なら確実に減るよね。
2
11
ner***** |1時間前

>利益が出ても確定はさせてないんやろ。
>そんなことしたら株価ダダ下がりやからな。


それ言うなら、含み損だって売らなきゃマイナスにはならんのやで。
そもそも超長期の運用として考えてるのに、目先の一喜一憂で大騒ぎしてもしゃーない。
単にアベガーしたいだけやろ。
9
12
minojapan |2時間前

ほんとおっしゃる通りなんですよね。運用してる人間も素人ではなく益を生むように買ってるはずなので全部大損なんてありえないと思います。ほんと一部分を誇張して不安を煽るマスゴミのやり方は日本をダメにしていますよね。それをまともに信じてる人が多くて逆に怖いです。だから振り込め詐欺とかなくならないんでしょうね。
32
30
mas***** |2時間前

リスクを取らないと増えないって年金の運用は物価変動への対策であって増やすことが目的ではないのですが…
15
25

もっと見る(4件)

コメントを書く

mt1***** | 2時間前

ここで言っているのは、あくまで今売ったらという、言わば仮定の話ですよね?
株は売った時に実際の損益が確定するのですから、きちんとそういう書き方をしてほしいです。
なんか、最近、いろんな記事が、偏見や誤解を招く書き方が多い。
中には、これ小学生が書いてるのって記事もあるし。
記者の皆さん、文字数制限があるのはわかりますが、重要な部分を省くのはやめましょう。

返信0

94
19

kur***** | 3時間前

GPIFの株式等比率の高さには反対だが
だからといって騙すような記事を書くんじゃない

ギャンブルのツケをはらって莫大な含み損を出している、と損したことだけ書いているが
なぜ莫大な含み益を出したことには触れないのか
コロナ前までに65兆円は含み益があったのに

本当に、女性自身は信用できないのが分かりました

返信0

156
38

bea***** | 3時間前

こういう偏向記事は止めて頂きたいね。
今までの運用益については触れず、損失だけ言うのはおかしい。
しかも利益損益が確定したわけでもない。
じゃ、そのまま現金で置いておくのがいいんですかねぇ?
年2%のインフレ目標ですよね?
てことはそのまま置いておけば実質価値が下がって目減りするのと同じでは?

いい加減マスコミは悪意のある報道やめようよ、だからマスゴミって言われるんだよ

返信1

294
85

hir***** |2時間前

いや確かに消えたけど、その前に株価はあの頃の倍、年金も増えてたでしょうから。笑

週刊誌でもちゃんと公平に書かないと。
一方的に不安を煽るのも大概にしないと。
22
4

コメントを書く

tak2 | 2時間前

まず今の年金は税金内で賄えている。試算によれば取り崩しが開始されるのは、2030年以降を予定している。もし新型コロナの影響が、1年の延期が決まったオリンピックも開催出来ない程残っていた場合は、早期に取り崩しが行われるかもしれない。そんな状況だと失礼ながら、高額年金を貰っている方々は相当お亡くなりになっていると思うので。労働者もしかりですが。
確かに運用損失は今回だけで25兆円規模になるが、現時点での差し引きの運用益はプラス20兆円ぐらいだと予想されます。
そんなことより、国債の利益だけで何にも投資しなかった銀行各社が本来するべき業務であり、国債が買えないから税金で補填しろという株式会社としての立場の銀行が言うのは、相当に無理筋だと思う訳ですよ。

返信0

39
7

wgk***** | 4時間前

毎度のことだが、儲かっている時には何も言わない。含み損は、確定せずに持ち越せばいいだけで、今も世界的に必死の景気下支えをやっているところです。すぐとは行かないまでも数年で持ち直すでしょう。今の「武漢肺炎」にワクチンや治療薬ができれば、景色は一変するはずです。

返信4

162
44

ros***** |7分前

見せかけの儲けに誰も関心はない。半端な富裕層と貧困層が増えただけで実体経済は良くなっていない。それに国の株価操縦なんて、人間が介入する以上、システムとしてインサイダー取引し放題なのは大問題

年金を焦がしつけようものなら、いずれ重大な責任追及がなされる

大損する無能ほどロスカット出来ないから塩漬けするんだけどね
2
0
you***** |3時間前

アメリカは露骨なまでにバブル状態だったしコロナと原油安が引き金で弾けたんだからコロナ終息で株価が高値圏まで戻ると考えるのは危険かと。
米大統領選もあるし。
かといってGPIFが売り抜けすると日本経済破綻するんだからみんなで指をくわえて落ち着いた時に損してれば安倍の任期がちょうど来て首相交代ってところ。
5
16
hyz***** |4時間前

そうなんだよね。
儲かっている時の新聞記事の小ささよ(笑)
26
4
wgk***** |3時間前

どっちにしても運用は必要。金は動かしていかないと動脈硬化が起こる。経済もそれで回さないとジリ貧になるだけです。
18
1

コメントを書く

q87***** | 1時間前

今は株値下がっても株価は長期で保有してればインフレあるので必ず上昇するので30年とか40年とか期間の中でいい時に現金化すれば足りるから心配ないのでは?
むしろ不祥事態起こした役員にきちんと責任を負わせる法律制定すべき。問題問題とマスコミは騒ぐことが役員への責任追及を妨げてる気がする。本質はそこでなく、役員にきちんと責任とらせること。天下り防止すること。

返信0

17
1

f59***** | 2時間前

日本はなぜか極端なんだよな、しばらく前は年金基金の運用で株を何割かやらないなんてありえない、各国を見ろという話だった。それはその通りで、ある程度はやらないと預かったお金が目減りするだけだからね。基金にしてる意味がないどころかマイナスという話。ところがいつのまにかかなりの金額を突っ込んでいるという不思議。まぁ株ってのは10年周期で暴落はあるからそれを含めた長期計画としてどうなのか、という視点がないといけないが、この記事はさすがにマイナス面しか見てなさすぎ。投資をせずに貯金だけ、というリスクも説明すべき。



nab***** | 2時間前

こういう記事が若者たちの年金不払いを誘発する。若者たちが年金を払わなくなって困るのはこの記事を書いてる記者、お前もやで!と言いたい。人間は悪い内容の方が記憶に残る傾向にあるから、年金制度を詳しく知らない者には「将来もらえなくなる」と愚かに、かつ短絡的な発想をしてしまう。
年金財源の誤った運用に警鐘を鳴らすのは当然だと思う。ただ、単純に危機感を煽ることとは別次元なのだ。現在、国民年金保険料が月々約1万6千円の支払いとなっているが、将来65歳になってもらえる額は月々約5~6万円。年金を払うことが銀行へ預金するより遥かに利回りがよく戻って来ることなど、啓蒙していくべきなんだよ。その他にも病気やケガで働けなくなった場合に障害年金などありがたい支給制度もあること、多くの若者が知らない。

返信0

23
6

Rengeso** | 1時間前

年金機構には国民の為に働いてくれる人がほしい。
組織の体質は、働きながら国民と会社が苦しいながらも積み立てて納めているということを考えていない感じがする。
年金が余りすぎて危機感も持っていない気がする。
年金を納めて、年金世代になるまえに事故、災害、病気で亡くなった人は数えきれないほどいたと思うが、その人たちが払っていた膨大な年金はどこに使われたんでしょうか不思議でならない。

返信0

4
0

jqa***** | 15分前

株式にリスクがあるのは当然理解できるが、長期的に勘案すべきものであり、2月末の時点では170兆円とある。マイナスばかりが強調され、どれ程プラスが出ているのかの報道はされない。またリスクの少ない金融機関への預託で、将来安定し、充分賄えるだけの利率が担保できるのだろうか。ある程度のリスクは覚悟の上での政権運営であろうし、批判は誰でもできる。

返信0

1
0

kit***** | 1時間前

日本の年金は賦課方式であり、現在、今年の年金の支払いに必要な資金は今年徴収した年金保険料から調達している。
少子高齢化は止められず、いずれ来るその年の年金保険料収入ではその年の年金の支払いができなくなる時のために、保険料に余剰が生じれば積立て、政府は年金積立金を増やすべく株式投資等で運用している(積立金併用賦課方式)。
運用資産額169兆円のうち50%を賭博とも言える株式で運用している。
2001年からの累積収益額は、75兆円ということであり25兆円の損失予想ということである。
現在は、積立金を取り崩して年金を支払っているわけでは無いので、即年金減額はなかろう。
ただ、将来、積立金を取り崩し年金を支払う時期が来た時も、積立金の50%を株式で運用し続けているとすれば暴落があれば、年金の減額につながるだろう。上がり続ける相場はない。株式での運用割合は、徐徐に縮小していくことが望ましいだろう。

返信0

9
4

ken***** | 1時間前

不要な情報で国民の不安を煽るメディアも悪いが、根本的な問題は別にあるのではないでしょうか。
年金行政の失敗は日本政府にあり、それを忘れているような年金行政は許されません。

政府とGPIFは国民をまったく無視し、自分たちの都合でハイリスク運用変更を行ってきました。
政府とGPIFが配慮すべきは、年金積立金が ”国民の財産” であることです。

現状、国民と政府・GPIFの信頼関係は全くありません。
だから、メディアが不要に国民の不安を煽る原因になったのではないですか。

国民の了解無しの勝手な年金資金運用を勝手に行っていては何時までも同様な報道が続くでしょう。

政府もGPIFも、国民目線でもっと国民の賛同を得られる丁寧で分かりやすい運用説明をすべきです。

返信0

6
3

mmk***** | 2時間前

とにかく公務員の数が多すぎ!仕事もしないでボーとしている者もいるし、なんのために作っている課なの?と思う無駄な課もある。税金を使う人間を見直したほうがよい。取るより無駄をなくしてほしい!国会で問題をおこした議員、答弁がなってない議員、眠っている議員、いらない。それと年寄りが多すぎる。若い有能な人いないの?

返信0

21
5

mrh***** | 2時間前

他の人が書いているように段々このようなインチキ記事に対して
正しい反論が多数でてくるようになって来ましたね。
何の狙いがあってこのような記事をいまだに書くのだろうか?
マイナス金利の国、日本の債券を持ってどうしようと言うのだろうか?
インフレで物価が上がって行けば二重の打撃を受ける。
日本経済は縮小傾向だが世界の平均成長は15~20年程度で所得がほぼ倍になるのが
標準です。要するに給与も不動産も物価も値上がりしてると言うこと。
この果実を資産運用に取り込まない手はないです。

返信0

16
5

azu***** | 48分前

投資なんだから
上がったり下がったり
世の中の景気と状況で変化していきます。

一時的に下がっただけで
大騒ぎするのはおかしいと思います。

資産運用せずに
現金を保管したって
世の中、物価は少しずつ上昇しているのだから
現金の価値は下がるだけです。

テレビで開かずの金庫をあけて
古い紙幣が出てきても
物価が安かった当時は高額紙幣でも
今では子供のお小遣い程度の価値しかないのですから。

ギャンブル運用と言われても
昔の無駄な箱ものを作って不良債権化させ
債務超過や回収不能になった以前の資金の運用方法と比べれば
まだマシだと思います。

返信0

1
0

太郎吉 | 2時間前

年金の運用先として日本企業の株以上に安全な物は存在しません
運用しなければ本当に生来年金が支給されなくなります
安部政権になってからの運用利益から今回の目減りを差し引いても数十兆円の利益がでています
下らない記事だ

返信4


shi***** |1時間前

運用しなければ年金が支給出来なくなる、、、そういう状況にしてしまった国が何より問題だと思います。

1
2

太郎吉 |57分前

そう言う状況?
支払った年金と同額の支給で良いとでも?
運用なしの支給なら直ぐに底をつくのでは?
生涯でどれ程年金支払っているか分かってます?
1500~1600万位しか支払ってませんよ
7~8年支給したら後は無しで良いの?

1
0

shi***** |31分前

支払った年金と同額支給だったら、御の字ですよ。
どう考えても、支給開始年齢があがったり、支給額は下がるでしょ。

消えた年金等の杜撰な対応をみてると、株式運用で仮に失敗したとしても誰も責任とらないでしょうしね。

0
0

太郎吉 |13分前

じゃあ年金支払わなくて済む仕事に代わればどうですか
お爺さんやお婆さんは年金支給されてませんか?
この方々はもっと少ない額しか納めていません
インフレ基準で考えると納めた額では到底足りません
敢えて政府の読み違いを言うなら寿命が延びすぎた事位です
医療の発達で長生きするようになった
60歳で定年している方々は20年以上受給する
この支給止められますか?
北欧の高福祉国家並みに税金や年金負担出来ます?
日本は医療も含め旨くやっている国だと思いますがね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在留証明が即座に出るようになった。。海外移住

2020年02月12日 | 海外永住経験談、海外から年金申請

在留証明が即座に出るようになった。。海外移住


年金申請に必要な在留証明だが、以前は、申請しできるまで1週間で、また行く必要があった<<以前、領事館に来ていた年金申請者に聞いた>>

自分がその後何年かして申請に行った所、その場で交付された。改善された。

何しろ自分は領事館まで往復15時間もかかる<<今回、自動車で自走した>> 

フェリーもあるが夜中0時に出て5時に到着する。バスもあるが腰が痛くなる(自分のペースで自走したほうが楽)昨年車買った。それまで2回ほどビクスクで爆走したことがあるが危険。

しかし地獄のフィリピンなので走行は危険で<<今回は迂回路指示が有ったので行くと水たまりが有り、入ったら隠れていたコンクリーの塊でエンジン下部をぶつけて下部の合成樹脂のプロテクターが垂れ下がり>> 帰路の途中で知らない修理屋に飛び込みで入り直してもらった。 

支那と同じで何が起きるかわからない油断ができない後進国フィリピンだ。

ちなみの前回書いたがフィリピンの郵便事情等<<速達でも2ヶ月かかる異常な国だ>> 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする