中京魂~水泳は人間形成の道なり~

日々の練習状況、生活、近況を毎日更新★★
中京大学水泳部への温かいご声援をお願い致します!

津田チャンピオンズカップ

2013年04月22日 | マネ




こんにちは。
昨日は三重県で津田チャンピオンズカップが行われました。





日本選手権、JAPAN Open突破のため
たくさんの選手が準備をしてきました。
前日20日には、最後に原型をして
試合に乗り込みました。











女子寮でも白板にメッセージ♪








2013年度始めて全員でのぞんだ
試合となりました。



























レース中の写真が少ないですが、
スタンドには多くの選手が集まり
一つになり応援していました。








そして今回、新たに4名の選手が
全国大会の標準記録を突破しました。



2年 櫛引俊樹


去年、腰を痛めてから
思うように泳げない日が続きました。
ですが俊樹持ち前の明るさで
チームは盛り上がることが多かったです。
今回のレースでは、
俊樹自らが決めてきてくれました!
今年のインカレは頼んだぞ!!





2年 堀籠大輔



(真ん中:以前の写真ですみませんT_T)

大輔にとって去年は
とても苦しい1年だったと思います。
佐々木コーチだけでなく
特に100/200teamの先輩たちから
アドバイスを受けていた光景もありました。
苦しくても諦めなかった大輔の強さが
見られました!
今年はインカレでも戦うぞ!





3年 藤田沙羅



(大輔同様、昨日写真がなくてすいませんT_T)

沙羅も怪我が続き、思うような結果が出せませんでした。
そんな沙羅は女子のミーティングをした際、
自転車の試合を例に
「チームで戦う」ことについて
話してくれましたね!
次はインカレ!沙羅の強さはここから!






4年 福島竜太朗




ラストイヤーにやってくれました!
竜太朗が決めてくれた瞬間、
同期をはじめ、たくさんの人が喜び合いました。
練習後はバイクをこぎ、体重管理をしていました。
ダイブの練習もしていました。
竜太朗なりの覚悟を決め
練習やレースに臨んでいたことは
間違いありません。
そんな姿をみんなが見ていたから
自分のことのように嬉しかったんです。
4年男子はJAPAN Openに全員で乗りこみます!!!!











4名以外にも
他種目で全国大会の標準記録を
突破した選手も非常に多かったです。

2013年度初の全員でのぞんだ
今回の津田チャンピオンズカップは
夏の大勝負であるインカレに向け
とてもいいスタートになりました。



今後JAPAN Openや
インカレのメンバー選考となる試合も控えていますが、
「インカレ男女総合優勝」にむけて
まだまだここから!
全員で頂点に立ちましょう!!!






沙羅、大輔の写真を含め
そのほかの結果は後日載せたいと思います。






みなさんお疲れ様でした!







投稿者:とんぴー


2015 Daily~日常~

2015「繋心」

2015HAC

2014「凌駕」

2014HAC

2013「超越」

2013HAC

2012「攻勢」

2011「Adamazein」