電脳筆写『 心超臨界 』

つぎの目標を設定したり新しい夢を描くのに
年を取りすぎていることなどけっしてない
( C・S・ルイス )

世界のインスピレーションになろう――地球の芽

2006-09-30 | 06-愛・家族・幸福
地球の芽の夢は大きい。住民が生き生きと暮らし、人間として真に成長し、自然を尊重し、活発なビジネスが人々を刺激する「エコ村」づくり。世界のインスピレーションになろうと、夢の実現をめざす。 . . . 本文を読む

本当に大きな進歩は、ほかの分野での発展から生まれる――ドラッカー

2006-09-29 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
【진짜 큰 진보는 다른 분야의 발전으로부터 생겨난다】   新しい知識を体系的に探り、それが技術に変形された最初の兆候に目を光らせていれば新しい技術を予測し得る。 . . . 本文を読む

物事は、人が思ったり、言ったりすることの二倍かかる――ドラッカー

2006-09-28 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
【 일은 사람이 생각하거나 말한 것보다 시간이 두 배 더 걸린다 】   部下やほかの人々が所要時間や見込み時間について言ってきたときに、この倍を心の中で予期していれば、遅れたとか、裏切られたとか、約束を破ったなどとカリカリしなくてもよい。 . . . 本文を読む

建国の父、ガンジーを想う――西水美恵子さん

2006-09-28 | 04-歴史・文化・社会
昨今の流行語BRICsは世界経済の軸となる可能性を持つ4カ国を指す。企業のグローバル戦略では、生死をかけて見極めるべき長期リスク。その国体維持を考える時、インド建国の父ガンジーの心配を想う。 . . . 本文を読む

事業の目的は顧客の創造である――ドラッカー

2006-09-27 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
【 사업의 목적은 고객을 창조하는 것이다 】   事業とは、市場において知識という資源を経済価値に転換するプロセスである。買わないことを選択できる第三者が、喜んで自らの購買力と交換してくれるものを供給することである。 . . . 本文を読む

昨日を捨てよ――ドラッカー

2006-09-26 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
【 어제를 버려라 】   ドラッカーは、すでに40年も前から、この「捨てろ(abondon=アバンドン)」を口をすっぱくして米国内外のビジネスマンに説き続けてきたが、なかなか実践されないのが、このすすめである。 . . . 本文を読む

心臓手術中の外科医は電話には出ない――ドラッカー

2006-09-25 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
【 심장 수술 중인 외과의는 전화를 받지 않는다 】   研究開発なら研究に、看護業務なら患者のケアに、営業ならセールス活動に、というように取り組ませ、すべてをその本来業務に焦点を合わせることをしない限り、望ましい成果は生まれない。 . . . 本文を読む

「ゆとり」と「くつろぎ」を合わせて「り・く・つ」を抜けば――片倉もとこさん

2006-09-25 | 04-歴史・文化・社会
「ゆとろぎ」は私の造語なんです。心の底からゆっくり、うごく、もたない、こだわらない、かろやか、のんびり、という感じかな。私もなかなか実践できないけれども。 . . . 本文を読む

2006年 9月 名言との出合い

2006-09-23 | 10-名言との出会い
この試練は人の痛みが分かる人間になるために天が与えたプレゼントだ (佐藤康行) . . . 本文を読む

23年間、海外難民に眼鏡を贈り続ける――金井昭雄さん

2006-09-22 | 06-愛・家族・幸福
眼鏡をかけてあげると、年寄りも子供もじっと自分の手を見る。おもむろに周囲を見渡して、ワーッと声にならない喜びの声をあげる。どの顔も視界が開けた感動で輝いています。 . . . 本文を読む

教師は学習を阻害するな――ドラッカー

2006-09-22 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
【 교사는 학습을 저해하지 말라 】   成長も学習も本人の努力の結果であるから、自ら努力しない人々の進歩について、企業が責任を感じることほど馬鹿げたことはない。 . . . 本文を読む

各人が果たすべき仕事の究極の位置づけを心に刻む――ドラッカー

2006-09-21 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
【각자가 수행해야 할 업무의 궁극적인 의미를 명심한다】   煉瓦(れんが)を積んでいる人の一人に「何をしているのか」と尋ねたところ、最初の人間は「煉瓦を積んでいる」と答えた。二人目は「壁を作っている」と答えた。三人目は「寺院を作っている」と答えたという。 . . . 本文を読む

野口健さん「東京都独自の都レンジャー!」――石原都知事「ださいな」

2006-09-21 | 08-経済・企業・リーダーシップ
野口健さんは「東京都独自のレンジャーが必要だ」と考えた。しかし「地方自治体でのレンジャー制度は前例がない」と却下され続ける。さすがにあきらめかけた時、石原都知事に直訴する機会がめぐってきた。 . . . 本文を読む

人間は自分が知覚したいと思うものを知覚する――ドラッカー

2006-09-20 | 11-韓国語で学ぶ名言の智恵
【 인간은 자기가 지각하고 싶은 것을 지각한다 】   つまり、人間の心は印象や刺激を受けると、すでに持っている期待の枠組みの中にそれを当てはめようとするからである。見たいものを見ようとするのだ。 . . . 本文を読む

芸術と科学が再び近づいている――アーサー・ミラー教授

2006-09-20 | 04-歴史・文化・社会
ピカソの「アビニョンの娘たち」とアインシュタインの相対性理論。技術と科学の分野で世界に大きな影響を与えた2つの創造的作品の誕生には相通ずるものがある。 . . . 本文を読む
コメント (2)