20年に及ぶブログ活動の集大成 → <a href=https://blog.goo.ne.jp/chorinkai/e/3d8eb22fad45ce7b19d6a60e8a70b7e7" target="_blank">★仏様の指
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散宜しく『選択的夫婦別姓は戸籍廃止を策した反日勢力の亡国法案です』【「水間条項」国益最前線ブログ】
■超拡散記事『上限の無い特定技能外国人(移民)に認めるバス運転手・鉄道運転手に貴方の命を預けられますか!』
■国内外に拡散宜しく『安倍晋三ファン必見10連発動画』 55.1K
■安倍晋三総理 移民受入れ4連発動画 419.7K
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開戦前日の午前中、外務省は野村吉三郎(きちさぶろう)大使に向けて予告電報を送った。「これから重大な外交文書を送るから万端(ばんたん)の準備をしておくように」という内容である。当時はすでに開戦前夜のごとき状況であったにもかかわらず、いったい何を血迷(ちまよ)ったのか、日本大使館の連中は同僚の送別会を行うため、夜になったら一人の当直も置かずに引き上げてしまったのである。
◆日米開戦
『読む年表 日本の歴史』
( 渡部昇一、ワック (2011/6/3)、p248 )
昭和16年12月8日、ついに日本は真珠湾(しんじゅわん)攻撃を行う。日米開戦であった。
東京裁判では、「日本は世界に戦争をしかける密議を行っていた」と決めつけられた。だが、当時の日本の状況はそれどころではなかった。海軍が対米戦争の研究を始めたのは石油禁輸の問題が出てからであり、真珠湾攻撃の図上演習(ずじょうえんしゅう)は作戦開始の3カ月前からようやく始まった。まったく“泥縄式(どろなわしき)”であった。にもかかわらず日本が謀議(ぼうぎ)をめぐらせたかのような印象があるのは、真珠湾攻撃が「卑怯(ひきょう)な奇襲(きしゅう)攻撃」ということになってしまったせいであろう。このニュースは、戦争に消極的だったアメリカ世論をいっぺんに変え、日本を叩(たた)き潰(つぶ)すことがアメリカ人にとって“正義”になったのである。
しかし、実際には日本はまったく奇襲攻撃をするつもりなどなかった。日本政府の計画では、開戦の30分前に米国務省に国交断絶の通告を渡すことになっていた。それが遅れたのは、ひとえにワシントンの日本大使館の怠慢(たいまん)ゆえであった。
開戦前日の午前中、外務省は野村吉三郎(きちさぶろう)大使に向けて予告電報を送った。「これから重大な外交文書を送るから万端(ばんたん)の準備をしておくように」という内容である。当時はすでに開戦前夜のごとき状況であったにもかかわらず、いったい何を血迷(ちまよ)ったのか、日本大使館の連中は同僚の送別会を行うため、夜になったら一人の当直も置かずに引き上げてしまったのである。
運命の12月7日(ワシントン時間)、朝9時に出勤した海軍武官が電報の束(たば)が突っ込まれているのを見て「何か大事な電報ではないのか」と連絡したので、ようやく担当者が飛んできたというから、何と情けないことか。あわてて電報を解読してみると、まさに内容は断交の通告である。しかも、この文書を現地時間午後1時にアメリカに手渡せと書いてある。大使館員が震(ふる)え上がったのは言うまでもない。緊張のためタイプを打ち間違えてばかりでいっこうに捗(はかど)らないので、彼らは米国務省に約束の時間を1時間延ばしてもらうという最悪の判断をした。結局、断交通告を届けたのは真珠湾攻撃から55分も経(た)ってからのことであった。
ルーズベルト大統領は、この日本側の失態を最大限に利用した。「奇襲攻撃後にのうのうと断交通知を持ってきた日本ほど、卑劣(ひれつ)で悪辣(あくらつ)な国はない」と世界に向けて宣伝したのだ。
いったい、彼らは外交官でありながら、国交断絶の通知を何だと思っていたのであろう。弁解の余地はまったくない。必要だったのは、戦後でもかまわないから本当に切腹することであった。そしてそれが世界に報道されることだったのだ。
東京裁判では、日本が真珠湾攻撃を事前に通告する意思のあったことは認められた。だが、日本に有利な事実はなかなか世界の、否(いな)、日本人の知識にならないのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京裁判史観の虚妄を打ち砕き誇りある日本を取り戻そう!
そう願う心が臨界質量を超えるとき、思いは実現する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■緊急拡散宜しく『選択的夫婦別姓は戸籍廃止を策した反日勢力の亡国法案です』【「水間条項」国益最前線ブログ】
■超拡散記事『上限の無い特定技能外国人(移民)に認めるバス運転手・鉄道運転手に貴方の命を預けられますか!』
■国内外に拡散宜しく『安倍晋三ファン必見10連発動画』 55.1K
■安倍晋三総理 移民受入れ4連発動画 419.7K
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
開戦前日の午前中、外務省は野村吉三郎(きちさぶろう)大使に向けて予告電報を送った。「これから重大な外交文書を送るから万端(ばんたん)の準備をしておくように」という内容である。当時はすでに開戦前夜のごとき状況であったにもかかわらず、いったい何を血迷(ちまよ)ったのか、日本大使館の連中は同僚の送別会を行うため、夜になったら一人の当直も置かずに引き上げてしまったのである。
◆日米開戦
『読む年表 日本の歴史』
( 渡部昇一、ワック (2011/6/3)、p248 )
昭和16年12月8日、ついに日本は真珠湾(しんじゅわん)攻撃を行う。日米開戦であった。
東京裁判では、「日本は世界に戦争をしかける密議を行っていた」と決めつけられた。だが、当時の日本の状況はそれどころではなかった。海軍が対米戦争の研究を始めたのは石油禁輸の問題が出てからであり、真珠湾攻撃の図上演習(ずじょうえんしゅう)は作戦開始の3カ月前からようやく始まった。まったく“泥縄式(どろなわしき)”であった。にもかかわらず日本が謀議(ぼうぎ)をめぐらせたかのような印象があるのは、真珠湾攻撃が「卑怯(ひきょう)な奇襲(きしゅう)攻撃」ということになってしまったせいであろう。このニュースは、戦争に消極的だったアメリカ世論をいっぺんに変え、日本を叩(たた)き潰(つぶ)すことがアメリカ人にとって“正義”になったのである。
しかし、実際には日本はまったく奇襲攻撃をするつもりなどなかった。日本政府の計画では、開戦の30分前に米国務省に国交断絶の通告を渡すことになっていた。それが遅れたのは、ひとえにワシントンの日本大使館の怠慢(たいまん)ゆえであった。
開戦前日の午前中、外務省は野村吉三郎(きちさぶろう)大使に向けて予告電報を送った。「これから重大な外交文書を送るから万端(ばんたん)の準備をしておくように」という内容である。当時はすでに開戦前夜のごとき状況であったにもかかわらず、いったい何を血迷(ちまよ)ったのか、日本大使館の連中は同僚の送別会を行うため、夜になったら一人の当直も置かずに引き上げてしまったのである。
運命の12月7日(ワシントン時間)、朝9時に出勤した海軍武官が電報の束(たば)が突っ込まれているのを見て「何か大事な電報ではないのか」と連絡したので、ようやく担当者が飛んできたというから、何と情けないことか。あわてて電報を解読してみると、まさに内容は断交の通告である。しかも、この文書を現地時間午後1時にアメリカに手渡せと書いてある。大使館員が震(ふる)え上がったのは言うまでもない。緊張のためタイプを打ち間違えてばかりでいっこうに捗(はかど)らないので、彼らは米国務省に約束の時間を1時間延ばしてもらうという最悪の判断をした。結局、断交通告を届けたのは真珠湾攻撃から55分も経(た)ってからのことであった。
ルーズベルト大統領は、この日本側の失態を最大限に利用した。「奇襲攻撃後にのうのうと断交通知を持ってきた日本ほど、卑劣(ひれつ)で悪辣(あくらつ)な国はない」と世界に向けて宣伝したのだ。
いったい、彼らは外交官でありながら、国交断絶の通知を何だと思っていたのであろう。弁解の余地はまったくない。必要だったのは、戦後でもかまわないから本当に切腹することであった。そしてそれが世界に報道されることだったのだ。
東京裁判では、日本が真珠湾攻撃を事前に通告する意思のあったことは認められた。だが、日本に有利な事実はなかなか世界の、否(いな)、日本人の知識にならないのである。