熊谷俊人千葉市長が、情報提供者をデマよばわりしたようです。
![]() |
Youhei Kabasawa (@ykabasawa) 2012/04/18 19:52:47 from Tweetlogix 千葉市長は千葉市の汚泥セシウム上昇を指摘され、デマを流すなと言ったが実際に上がってる。その後確認したら上がってたと。自分の自治体の汚染状況も把握してないのに、市民にデマを流すなはないだろう。市長の姿勢が千葉市のブランドを下げていく。そして愛想つかして市民が転出していく。 |
akiaki5516 (@doradora09) 2012/04/18 18:57:16 from Echofon ん、直近4ヶ月では増えてる? RT @kumagai_chiba: どう見ても減っていますよ。デマを流さないで頂けますか?.. RT @pockyyflappy:下水汚泥等の放射性物質測定結果city.chiba.jp/kensetsu/gesui… 月日とともにどんどん上がっている |
熊谷千葉市長消したみたいですね。
言い訳ツイートですが、認識が変です。
![]() |
熊谷俊人(千葉市長) (@kumagai_chiba) 2012/04/18 19:06:04 from web 汚泥の放射性物質は昨年来、減少傾向にあるので上昇してはいないとツイートしましたが、リンクされていたページでは1月以降の数値を表示しているので、上昇していると言うのも理解できました。先ほどのツイートは削除します。降雨量などで数値は短期的には変動します |
http://twittaku.info/view.php?id=192554580414963712
○降雨で、上空から落ちるのはセシウムではなく、ラドンなどと言われている。
○下水道方式は合流式なのか(雨水が下水道に入る)?
○データが正しければ、放射性セシウムの降下量自体が減少しているので、通常であれば、下水汚泥から放射性物質が増加していくのは異常である。
○降水量と比較すると、降雨量の増減だけでは、断定できない。