



2014年8月27日(水) 18時48分
小6女子が自宅で死亡 自殺か
愛知県刈谷市の小学6年生の女子児童が自宅で死亡しているのが見つかりました。
「つらいことがあった」などと書かれた遺書が残されていて、自殺したものとみられています。
刈谷市教育委員会などによりますと今月20日、刈谷市内に住む小学6年生で11歳の女子児童が、自宅で意識不明の状態で見つかりその後、死亡が確認されました。
女子児童は自殺したとみられていて、自宅に残された遺書と見られるノートには、学校生活について「つらいことがあった」などと書かれていました。
また今年6月の学校のアンケートでは「あだ名で呼ばれたり蹴られたりして嫌だ」などと回答していました。
教育委員会は今後同級生などから聞き取り調査をしていじめがあったかどうかなどについて調べることにしています。
(27日11:57)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140827-00050065-yom-soci
2014年8月27日 17時12分
同級生から「ドジ」「ださい」… 刈谷の小6女児自殺
愛知県刈谷市の小学6年生の女子児童(11)が自宅で自殺した問題で、同級生の1人は本紙の取材に、6年生に進級したばかりの春ごろ、女子児童が別の同級生から、悪口を言われたり、
蹴られたりしているのを見たと明らかにした。
ただ、小学校側によると、最近は2人の仲は良かったという。
女子児童が通っていた小学校は27日夜、臨時の保護者会を開き、女子児童が自殺した経緯などを説明する予定。
この同級生によると、女子児童が校内で誤って転んだ際、別の同級生は『どんくさい』などとからかい、さらに、立ち上がろうとするところを蹴ったり、たたいたりした。
『ドジ』『ださい』などともたびたび言っていたという。
目撃した同級生は教諭に相談するよう持ちかけたが、女子児童は「もっとひどくなるから嫌」などと話したという。
市教委などによると女子児童は、小学校が6月に行った定期的ないじめに関するアンケートに対し、「あだ名で呼ばれたり蹴られたりして嫌だ」と回答した。
担任は目撃した同級生も含め個別に話を聞いたうえで「仲直り」させ、夏休み前には2人で談笑していたという。
からかわれているのを見たという同級生も、7月以降は「嫌がらせを受けているところを見たり聞いたりしていない」と話している。
女子児童が残した遺書とみられるノートには複数の同級生の名前が列記され、同級生に対するコメントらしき言葉や「楽しいこともあったけど、つらいこともあった」との記述があった。
女子児童が20日朝に自殺したことを受け、小学校は23日に臨時の全校集会を開いたが、「自殺」は伏せて、児童らに説明した。
保護者あての文書も「命を落とすという大変悲しい事故がありました」と記していた。
このため、電車や交通事故死などと受け止めた保護者もおり、詳しい説明を求める声が上がっていた。
校長は「児童の精神面への影響と女子児童の家族の意向を考慮し文書では事故と表記した。
保護者会は大人が相手なので自殺についても説明する」と話している。
(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014082790171257.html
2014年8月27日 09時07分
刈谷の小6女児が自殺? ノートに「学校つらい」
愛知県刈谷市の小学6年生の女子児童(11)が20日朝に自宅で死亡しているのが見つかった。
自宅には遺書とみられるノートが残されており、自殺とみられている。
複数の同級生の名前とともに、学校生活が「つらいこともあった」と記しており、女児が通っていた小学校は新学期が始まる9月1日以降、家族の意向も踏まえて同級生らから聞き取り調査する。
地元の消防によると、20日午前10時ごろ、意識不明の女児を家族が見つけ、119番した。救急隊到着時に心肺停止状態だった。
警察関係者らによると、女児のノートには同級生の名前が列記され、同級生に対するコメントらしき言葉や「楽しいこともあったけど、つらいこともあった」などの記述があった。
悪質ないじめを告発するような内容ではなかったという。
市教委などによると、女児は、学校が6月に実施した定期的ないじめに関するアンケートに、部活動の仲間から「あだ名で呼ばれたり、蹴られたりして、嫌だ」と回答した。
担任が当事者同士を呼んで指導し、解決したという。
その後は学校でも家庭でも変わった様子はなく、亡くなる前日(19日)の部活動時も変化はみられなかったとしている。
小学校の校長は「なぜ自殺に至ったのか、分からない。異変のサインをくみ取ることができなかったのは残念で反省している。家族の意向を尊重しながら多面的に調査する」と話した。
小学校は23日に臨時の全校集会を開いた。
「児童の精神面に配慮」(校長)して自殺は伏せ、女児が死亡したことを説明した。
(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014082790090720.html
刈谷で小6女子児童が自殺か
愛知県刈谷市の小学6年生の女子児童が20日、自宅で死亡しているのが見つかりました。自殺と見られています。
20日、自宅で死亡していたのは刈谷市の小学6年生の女子児童(11)です。
刈谷市教育委員会によると複数の同級生の名前と、学校生活について「楽しいこともあったけど辛いこともあった」などと書かれたノートが自宅から見つかりました。
警察は自殺とみています。
学校が6月に実施したアンケートでは死亡した女子児童は「あだ名で呼ばれたり、蹴られたりして、嫌だ」と答えていたということです。
学校は現在、教師から聞き取り調査を行っています。
2014年08月27日 12:31
http://www.nagoyatv.com/news/?id=86121&p=1
小6女児自殺か…メモに「つらいこともあった」
2014年08月27日 13時11分
愛知県刈谷市に住む小学6年の女児(11)が今月20日、「つらいこともあった」などとする遺書とみられるメモをノートに残して死亡していたことが27日わかった。
県警刈谷署は自殺とみている。
市教委は同級生らから事情を聞くなどして経緯を調べる。
地元消防によると、女児の家族が20日午前10時頃、自宅で意識不明となっている女児に気づき119番した。救急隊員が到着した時には心肺停止の状態だった。
市教委によると、残されていたメモには「楽しいこともあったけど、つらいこともあった」などと書かれ、特定の同級生に対する意見も記してあったという。
女児は今年6月に学校が行ったいじめに関する定期アンケートで、部活の仲間との関係について「あだ名で呼ばれたり、蹴られたりして、嫌だ」という趣旨の回答をしていた。
担任が当事者同士を呼んで指導し、学校側は問題が解消したと判断していた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140827-OYT1T50080.html
愛知県 刈谷市 愛知 刈谷 暴行 暴力 叩く 蹴る 児童 子供 小学生 6年生 女 小学校 学校 いじめ 苛め 虐め イジメ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます