海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

携帯料金値下げに地位協定改定→管官房長官のやる気なさ

2018-09-29 16:25:15 | 米軍・自衛隊・基地問題
 9月29日付琉球新報に〈携帯料金値下げ主張、関係ない?/管氏「候補者本人に聞いて」〉という見出しの記事が載っている。短いので全文を引用する。  管義偉官房長官は25日の会見で、県知事選の候補者が「携帯電話利用料の4割減を求める」と公約したことについて問われ「あなたの要望に、ここはお応えする場ではない」と答える一幕があった。  記者に「全国で4割の削減をすべきという考えか」と問われた菅氏は先の . . . 本文を読む

これからの取り組みで勝敗が決まる。玉城デニー候補を当選させるために、頑張りましょう!

2018-09-28 09:56:07 | 米軍・自衛隊・基地問題
 昨日、一昨日は名護市内で選挙活動を行っていた。台風24号が接近して風が強まっている。風バーバーするなかで皆さんお疲れ様です。明日は沖縄島も暴風圏内に入り、街頭での活動は難しそうなので、今日はそこに力を入れたい。  玉城デニー候補は基地問題ばっかりで、経済振興をおろそかにしている、というケチ付けがあるようだ。しかし、いまや経済界、企業の中からも、辺野古新基地建設反対の声が上がる時代だ。10前なら . . . 本文を読む

心ある自民党・公明党支持者、そして創価学会員の皆さんへ

2018-09-27 09:08:16 | 米軍・自衛隊・基地問題
 心ある自民党・公明党支持者、創価学会員の皆さん。写真は辺野古の海です。  この美しい辺野古の海、生態系の豊かな大浦湾を埋め立て、新しい基地を造るために破壊していいのでしょうか。  海底には巨大なサンゴや海草・藻場があり、魚介類が生まれ育ちます。ジュゴンや海亀の貴重な餌場でもあります。  夏にはオーストラリアからアジサシが子育てにやってきます。  沖縄に残さ . . . 本文を読む

携帯料金を4割削減する、という嘘ー琉球新報のファクトチェック

2018-09-25 23:56:14 | 米軍・自衛隊・基地問題
 選挙戦を有利にするために、フェイクニュースが意図的に流される時代だ。それを監視、検証するのもメディアの大きな役割となっている。琉球新報では「ファクトチェック」という連載をやっていて、9月25日付のそれは〈沖縄県知事選 公約「携帯料金を削減」→知事や国に権限なし〉という見出しで、さきま淳候補が宣伝している「公約」の一つをチェックしている。 https://ryukyushimpo.jp . . . 本文を読む

辺野古新基地問題から逃げ回るさきま淳候補

2018-09-24 23:59:30 | 米軍・自衛隊・基地問題
 24日(月)は選挙のために1日中動き回った。レイモンド・カーヴァーに「ささやかだけれど、役にたつこと」という小説があるが、辺野古新基地建設を阻止するために、ほんの少しでも役に立てればと、自分ができることをやっている。  今回の県知事選挙で、安倍政権の全面支援を受けているさきま淳候補は、最大の争点である辺野古新基地問題について争点ぼかしに明け暮れ、公開討論会からも逃げ回っている。普天間基地の . . . 本文を読む

辺野古有志の会・ティダの会の街宣活動と仲西春雅候補への応援

2018-09-23 23:56:32 | 米軍・自衛隊・基地問題
 23日(日)も前日に続き,お昼頃から那覇市の新都心と宜野湾市の真栄原交差点で、新基地建設問題を考える辺野古有志の会/ティダの会で街宣活動を行った。新都心のメインプレイス前で準備をしていたら、糸数慶子参議院議員と玉城デニー候補がわざわざあいさつに来てくれた。これから店の中を回るとのことだった。  宜野湾市では特に、普天間基地の返還をめぐって、名護市民と宜野湾市民を分断、対立させ、辺野 . . . 本文を読む

沖縄県知事選挙/那覇市での街宣行動と「玉城デニーうまんちゅ大集会」

2018-09-23 01:29:00 | 米軍・自衛隊・基地問題
 21日(金)は新基地建設問題を考える辺野古有志の会とティダの会で那覇市にくり出し、県庁前広場と新都心のサンエーメインプレイス前で街宣行動を行った。応援に駆けつけてくれた皆さん、有り難うございました。  今回の県知事選挙は、辺野古新基地建設問題が最大の争点といわれながら、佐喜真淳候補は辺野古新基地問題から逃げ回り、争点ぼかしに明け暮れている。新基地ができて実際に被害を受ける辺野古 . . . 本文を読む

故・翁長雄志知事を死に追い詰めた、安倍晋三政権を許してはならない。

2018-09-22 09:16:42 | 米軍・自衛隊・基地問題
 20日に行われた自民党総裁選挙で、安倍晋三首相が3選を果たした。これから3年間、憲法改悪と辺野古新基地建設を強行するために、独裁体質をいっそう強めて強権をふるってくるのは間違いない。  30日に行われる沖縄県知事選挙は、安倍首相にとって総裁選後に迎える最初の重大選挙である。出鼻をくじかれたくない分、力の入れ方も変わってくる。逆に言えば、安倍政権の思い通りにさせないためにも、この選挙を勝たねばな . . . 本文を読む

やんばるの豊かな自然を守り、軍事要塞化を許さないために、国の言いなりになる知事ではいけない。

2018-09-21 23:59:26 | 米軍・自衛隊・基地問題
 21日は午後から今帰仁村で街宣活動を行い、村中を回った。運天の丘に見事な琉球松が枝を広げている。以前はこのような大木があちこちにあったのだが、マツクイムシの被害で枯れたり、台風で倒れたりで、かなり数が減ってしまった。  母校の今帰仁小学校はそばに仲原馬場があり、松の大木に校舎が囲まれていた。琉球松が沿道に並び、丘の上にそびえる風景は今帰仁の原風景だった。今帰仁の子どもたちは老松を通して琉球 . . . 本文を読む

沖縄県知事選挙/玉城デニー候補の今帰仁村役場前でのあいさつ/やんばる総決起大会

2018-09-20 16:28:49 | 米軍・自衛隊・基地問題
 20日は午前11時過ぎから今帰仁村役場前と天底区公民館で、玉城デニー候補の街頭演説があるというので聴きに行った。  喜屋武治樹村長や多くの村民が、役場前の十字路に集まって、玉城デニー候補の訴えに耳を傾けていた。    今帰仁村は故・翁長雄志知事の母親の出身地であり、次男の翁長雄治那覇市議も発言し、玉城候補への支持を訴えていた。  このあと、天底区公民館前でも街頭 . . . 本文を読む

玉城デニー/やんばる総決起大会

2018-09-19 22:53:41 | 米軍・自衛隊・基地問題
 玉城デニー候補が9月20日(木)にやんばるを回って街宣活動を行います。午後6時からは名護市の出雲殿で総決起大会が開かれます。それに先立って午後4時15分からは名護十字路で街頭演説があり、続けて市営市場近隣でのミチジュネー、あいさつ回りも行われます。  20日は午前11時から今帰仁村役場前で街頭演説が行われます。また、11時30分からは天底区公民館でも街頭演説があります。同区は故翁長雄志知事 . . . 本文を読む

沖縄県知事選挙/さきま淳候補は軟弱地盤の問題をどう考えるのか。

2018-09-18 22:07:59 | 米軍・自衛隊・基地問題
 写真は2016年3月7日に大浦湾で撮影したものだ。3日前の3月4日に、国と沖縄県の間で代執行訴訟の和解が成立し、この時期はカヌーチームも大浦湾を自由に漕ぐことができた。海底ボーリング調査も中断に追い込まれていて、クレーン付き台船は岸の近くに移動していた。  しかし、ボーリング調査を行うガイドパイプは、長島近くの海上に残されたままとなっていた。他の調査地点は1~2週間程度でボーリング調査が終 . . . 本文を読む

土砂投入予定日から1か月が過ぎた

2018-09-17 21:04:40 | 米軍・自衛隊・基地問題
 実家の庭に彼岸花が咲いていた。沖縄も季節が変わりつつある。今日は昼間、今帰仁で作業をしたのだが、セミの鳴き声もクロイワツクツクに変わった。ただ、日差しは相変わらず強い。  日本政府・沖縄防衛局が辺野古岬近くの海域に土砂を投入しようとしていた8月17日から1カ月が経った。翁長知事が急逝し、県知事選挙が前倒しになったため、政府は17日の土砂投入を延期せざるを得なくなった。その後、沖縄県が埋め立 . . . 本文を読む

沖縄県知事選挙/さきま淳候補は辺野古の子どもたち、学生たちの安全をどう考えるのか。

2018-09-16 20:33:54 | 米軍・自衛隊・基地問題
 辺野古新基地建設をめぐって大きな問題となっているのが、高さ制限の問題だ。米国では航空機の安全を保つために、滑走路から2286メートルの範囲に、45・72メートルの高さ制限が設けられている。辺野古新基地の標高8・8メートルを足すと、54・52メートルより高い建物が範囲内にあってはいけないことになる。  ところが、辺野古区、豊原区にある多数の公共施設や民家などが、その高さ制限に引っかかるこ . . . 本文を読む

沖縄は日本政府の強権と圧力に屈しない

2018-09-15 13:02:04 | 米軍・自衛隊・基地問題
 株式会社自然と人間社が発行していた雑誌『自然と人間』2018年3月号に「沖縄は日本政府の強権と圧力に屈しない」という文章を書いた。同誌は3月号が最終号だったが、これまで何度か書く機会を与えていただいた。  そのことに感謝しつつ、同号に載せた文章を以下に転載したい。名護市長選挙について書いたものだが、県知事選挙が行われている今も共通の課題がある。なお、数字は読みやすいように算用数字に変えた。 . . . 本文を読む