海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

すらちちぬゆるに

2010-09-28 00:30:13 | しまくとぅば
M:旧ぬ八月十五夜まんぐるからめーなち(毎日)ちち(月)ぬすらさぬ。 S:くがち(九月)んう(終)わいがたなてぃ、ゆうさんでぃやしだくなてぃ、なま時分やちち(月)なが(眺)みがちなー泡盛うさがてぃめんせんてー。 M:あんちうさがてぃやうらんしがやー、ぱま(浜)んかいう(下)りてぃ、ぬ(飲)みぶさやあいさ。 S:ちち(月)や昔から 変わることねさみ   変わてぃ行ちゅむぬや ひちゅ(人)ぬくくる(心 . . . 本文を読む

南風原開拓団跡地にて

2010-09-26 18:33:04 | 沖縄戦/アジア・太平洋戦争
 中国黒竜江省の臥牛吐開拓団跡地を訪ねたのは、昨年の9月9日だった。真冬には零下30度以下になるが、9月は一番快適な時期だとのことで、快晴の下で涼しい風に黄金色の稲穂が揺れていた。  幹線道路から脇道を南に100メートルほど行ったところに用水路があった。南風原開拓団があった当時も周辺はこの用水路を使って稲作が行われていたという。大陸性気候で冬は寒さが厳しいが、夏は気温が上がるから米がよく . . . 本文を読む

中国漁船の船長釈放について

2010-09-25 18:25:52 | 政治・経済
 尖閣諸島付近で海上保安庁の巡視船と衝突事件を起こした中国漁船の船長を、処分保留で釈放するというニュースを目にして、菅政権の拙劣な対応に呆れた。9月7日の事件発生からここまで問題を引き延ばし、温家宝首相の即時無条件釈放要求発言やレアアースの輸出手続きの停滞、建設会社フジタの社員4人の身柄拘束など、中国の強硬姿勢をエスカレートさせた揚げ句、それに屈したかのように突然、釈放を発表する。これによって中国 . . . 本文を読む

〈沖縄へ陸自2万人構想〉と米掃海艦入港強行

2010-09-21 17:29:03 | 米軍・自衛隊・基地問題
 9月20日付琉球新報に〈沖縄へ陸自2万人構想/防衛省 2020年、現在の10倍に/定員1万3000人増も調整〉という見出しの記事が1面トップで載っている。中国の軍事力の強化を奇貨として、現状維持どころか組織の肥大化を図ろうとする陸上自衛隊幹部の欲望が剥き出しになっている。日本・中国・米国の経済的相互依存がこれだけ進んでいる時代に、陸自が投入されるような本格的な戦争が、日中間で起こる可能性がどれだ . . . 本文を読む

甲子園優勝旗としまくとぅばシンポジウム

2010-09-19 23:55:36 | 生活・文化
 9月18日はく(9)とぅ(10)ば(8)という語呂合わせで、沖縄県の条例で「しまくとぅばの日」となっている。県立博物館・美術館で「しまくとぅばとアイデンティティ」というシンポジウムがあるというので聴きに行った。  館に入ると1階のロビーに人だかりがあり、何かと思って見に行ったら、興南高校が甲子園大会春夏連覇で勝ち取った優勝旗の展示と写真展をやっていた。  優勝旗は実物を初めて見たが、二つ並 . . . 本文を読む

仲井真知事立候補表明

2010-09-17 18:57:06 | 米軍・自衛隊・基地問題
 仲井真弘多知事が15日に開かれた後援会主催の激励会で、2期目を目ざして県知事選挙に立候補することを表明した。  沖縄県知事選挙ではこれまで稲嶺恵一前知事、仲井真現知事と二代続けて経済界から立候補者が出て当選している。自公連立政権のもとで辺野古新基地建設を実現するため、政府と沖縄の自民党・公明党、経済界が一体となり、政府との「太いパイプ」を強調して振興策を前面に出し、当選させていくという構図があっ . . . 本文を読む

ペリリュー島上陸作戦

2010-09-15 08:04:30 | 沖縄戦/アジア・太平洋戦争
 今日9月15日は66年前、パラオ諸島のペリリュー島に米軍が上陸作戦を行った日である。  パラオ諸島は第一次大戦後日本の委任統治領となり、コロール島には南洋庁が置かれ、戦前は2万5000人ほどの日本人がパラオ諸島に住んでいた。沖縄からも南洋移民で多くの人が渡っている。私は大学を出て半年ほど今帰仁の運天港で仲仕のアルバイトをしていたのだが、一緒に作業をしているSさんがパラオ出身だと話していた。若い頃 . . . 本文を読む

日米両政府は辺野古新基地建設を断念せよ!

2010-09-13 03:01:43 | 米軍・自衛隊・基地問題
 12日は午後9時前に名護市民会館に行き、市議会議員選挙の開票の様子を眺めた。開票所となった中ホールは、去る5月4日に稲嶺市長と鳩山首相の会談が行われた場所である。辺野古新基地建設問題で全国的な関心を集める中、県内外から取材陣が訪れ、外では100名ほどの市民が開票の様子を見守っていた。  結果はすでにメディアで報じられている通り、稲嶺市長を支持する候補者が16名当選し、過半数を制して圧勝した . . . 本文を読む

『水木しげるの戦記選集』

2010-09-07 18:25:17 | 沖縄戦/アジア・太平洋戦争
 8月13日に宙(あおぞら)出版社から出た選集で、直後にコンビニで目にし購入した。「セントジョージ岬ー総員玉砕せよー」「硫黄島の白い旗」「地獄と天国ー前・後編ー」「駆逐艦魂」「海の男ー戦艦大和艦長有賀大佐の最期!!ー」「戦争と日本」の6本のマンガ作品のほかに「亡き戦友が描かせた戦記まんが」と題した水木しげる氏へのロングインタビュー、水木氏の戦記まんがや戦陣訓と玉砕についての解説、コラムなどが収録さ . . . 本文を読む

名護市議会選挙

2010-09-06 15:43:50 | 米軍・自衛隊・基地問題
 沖縄では昨日5日から統一地方選挙が始まった。5日に名護市、宜野湾市、沖縄市など5市議会議員選挙が告示され、7日には伊是名村、大宜味村の村長選挙と22町村の議会選挙が告示される。  その中でも名護市議会選挙に注目が集まっている。与野党いずれが過半数を制するかによって、辺野古新基地建設に反対する稲嶺進名護市長の市政運営に影響を与えるからだ。今回は27人の定員に対し37人が立候補し激戦となっている。朝 . . . 本文を読む

「英霊か犬死にか~沖縄から問う靖国裁判~」

2010-09-03 15:59:13 | 沖縄戦/アジア・太平洋戦争
「英霊か犬死にか」という題名には疑問があるが、多くの人に見てほしい番組なので紹介したい。 http://www.qab.co.jp/eirei/ . . . 本文を読む

台風7号と蔡温松

2010-09-02 23:55:46 | 生活・文化
 台風7号は最初は風速30メートルと聞いていたので大したことないだろうと思っていた。しかし、その後40メートルまで成長したうえ台風の中心が北部を通り、8月31日の名護は予想以上の暴風雨が吹き荒れた。名護市宮里では最大瞬間風速49.8メートルを記録した。午前中は台風が近づいているとも思えない天気だったのだが、午後になって風が吹き出してから暴風雨になるまでの時間が短く、その変化の大きさに驚かされた。 . . . 本文を読む
コメント (1)