海鳴りの島から

沖縄・ヤンバルより…目取真俊

「勝連沖人工島移設案」の愚かさ

2010-03-31 17:49:20 | 米軍・自衛隊・基地問題
 『週刊現代』4月3日号に〈スクープ やっぱり県内だった!計画立案者が実名で明かす 普天間基地移設「これが秘密交渉の全貌だ」〉という記事が載っている。普天間基地の最終的な「移設」先として政府が「勝連沖人工島移設案」を出している。その提唱者である沖縄商工会議所名誉会頭の太田範雄氏に取材したものである。  同記事によれば、太田氏が「勝連沖案」を最初に民主党に提示したのは、〈鳩山政権が誕生した直後だった . . . 本文を読む
コメント (2)

ワーストの案

2010-03-28 00:25:03 | 米軍・自衛隊・基地問題
 普天間基地の「移設」案として、鳩山政権がキャンプ・シュワブ陸上に500メートル四方のヘリパッドを造っていったんそこに「移設」し、その後に勝連沖を埋め立てて滑走路を建設するという二段階案を示している。3月27日付の琉球新報の社説は〈民意欺くワーストの案だ〉と批判している。 〈沖縄にとって、シュワブ陸上案という最悪の選択と、勝連沖の埋め立てという最悪の選択を、二重に実施することになる。これ以上悪い . . . 本文を読む

米軍上陸と強制集団死、歴博の展示問題

2010-03-27 00:25:01 | 「集団自決」(強制集団死)
 昨日3月26日は65年前に慶良間諸島の阿嘉島などに米軍が上陸し、沖縄戦が本格的に始まった日である。そして、慶留間島、座間味島で「集団自決」(強制集団死)が起こった日でもある。戦争の犠牲になった人たちの冥福を祈りたい。  千葉県にある国立歴史民俗博物館(以下歴博と略す)の第6展示室「現代」で、沖縄戦における「集団自決」(強制集団死)の解説文から日本軍の関与を削除したことが問題になっている。沖縄では . . . 本文を読む
コメント (2)

興南高校、勝利!

2010-03-26 11:03:46 | 生活・文化
興南高校、待望の春1勝。 去年は春・夏と1回戦敗退だったが、今日は投打がかみ合っていい試合だった。 島袋投手は14奪三振、無四球で、ランナーを背負っても崩れないナイス・ピッチングだった。 今大会は初めて沖縄から2校が出場して話題になった。 嘉手納高校は残念ながら敗退してしまったが、興南高校にはこれからも頑張ってほしい。 . . . 本文を読む

日米地位協定の密約問題

2010-03-25 23:34:52 | 米軍・自衛隊・基地問題
 『サンデー毎日』2010年3月7・14・21日号の三回にわたって、ジャーナリスト吉田敏浩氏の〈日米地位協定という「密約」〉が連載された。同連載で吉田氏が指摘したのは次の二点である。  ①民事裁判権管轄の密約  ②米兵犯罪裁判権を実質的に放棄する密約    ①について吉田氏は、〈在日米軍の事故や米兵犯罪の被害者が損害賠償を求める民事裁判で〉〈「機密に属する場合」「合衆国の利益を害すると認められ . . . 本文を読む

返還しないのに代替施設は造る…

2010-03-24 17:41:30 | 米軍・自衛隊・基地問題
 今日の琉球新報の1面トップは〈普天間返還も「ゼロベース」〉〈鳩山首相 施設存続可能性も〉という見出しの記事で、鳩山首相が〈有事利用を念頭に現飛行場を残す可能性に言及した〉という内容である。昨日の参議院予算委員会の中継をNHKで見ていたのだが、自民党の佐藤正久氏の質問に同趣旨の答弁をしていた。  米軍普天間基地を返還するのではなく、有事に対応するために10年間閉鎖状態にする、というのは国民新党が提 . . . 本文を読む
コメント (4)

「ちゃーすが普天間!?与党3党に問う」公開討論会

2010-03-21 16:57:41 | 米軍・自衛隊・基地問題
 20日は午後から沖縄国際大学で開かれた「ちゃーすが普天間!?与党3党に問う」という公開討論会を聴いてきた。米軍普天間基地の「移設」問題を中心に、民主党・喜納昌吉参院議員、社民党・照屋寛徳衆院議員、国民新党・下地幹郎衆院議員の三名が自らの考えを述べ、会場からの質問を交えて討論するというもので、ネオキの会というい市民グループとマスコミ労協有志が主催。300名が参加し、ヤジが飛び交ってなかなか賑やかな . . . 本文を読む
コメント (1)

日米間の密約に関する参考人質疑

2010-03-19 19:04:30 | 米軍・自衛隊・基地問題
 衆議院外務委員会で日米間の密約に関する参考人質疑が行われた。衆議院TVで見られるが、多くの人に見てほしいので紹介したい。3月19日をクリックし、外務委員会をクリックしてください。 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php . . . 本文を読む

米兵による辺野古のひき逃げ事件

2010-03-19 04:35:22 | 米軍・自衛隊・基地問題
 3月16日午後11時頃、名護市辺野古で沖縄県民が運転する軽乗用車に米軍車両が追突する事故があった。米軍車両は現場から逃走し、12キロ離れた金武町中川でエンジンがかかった状態で乗り捨てられているのが発見された。その後、海軍機動建設大隊所属の女性下士官が米憲兵隊に逮捕された。  被害車両に乗っていた親子3人が打撲や擦過傷などの怪我を負ったのだが、18日の琉球新報によると、〈助手席にいた2歳の男児は車 . . . 本文を読む
コメント (4)

勝連沖案のとんでもなさ

2010-03-16 23:57:39 | 米軍・自衛隊・基地問題
 名護市議会は15日から一般質問が始まっている。16日は午後から傍聴に行った。普天間基地の「移設」問題に関する与野党議員の質問に答えて、稲嶺進名護市長は、名護市に新たな基地はいらない、として、辺野古現行計画やキャンプ・シュワブ陸上案に反対する姿勢を明確に示している。  16日付琉球新報に沖縄商工会議所の太田範雄名誉会頭が北沢俊美防衛相や平野博文官房長官に面会して説明したという勝連沖案の中身が載っ . . . 本文を読む
コメント (4)

勝連沖案と宮古へのカジノ設置

2010-03-15 17:01:06 | 米軍・自衛隊・基地問題
 3月14日付琉球新報1面トップの記事は、政府が普天間基地の「移設」先として検討している勝連沖(米軍ホワイトビーチ沖)埋め立て案で、航空自衛隊那覇基地や米軍那覇軍港を移転、併設する方向で検討しているというものだ。民主党県連の喜納昌吉代表と10日に面会した際に平野博文官房長官は、〈自衛隊那覇基地を併せて返還することで県民の理解を求める考えを示した〉という。  平野官房長官の沖縄に対する認識の浅はかさ . . . 本文を読む
コメント (2)

NHK「日本の、これから いま考えよう日米同盟」を見て

2010-03-13 20:51:14 | 米軍・自衛隊・基地問題
 12日の夜10時からNHKで「日本の、これから いま考えよう日米同盟」という市民参加の討論番組をやっていた。その中でひとりの市民が、日米安保について国民投票をやったらどうか、と発言していた。「日米同盟の深化」に賛成する立場のようだったが、この人は自らが住む地域で米軍基地の負担を担うことを覚悟してそう主張しているのか、と番組を見ながら思った。  仮に国民投票をやったとして、日米安保体制支持の投票を . . . 本文を読む
コメント (5)

県知事への申し入れ

2010-03-11 03:07:49 | 米軍・自衛隊・基地問題
 10日午後から新基地建設問題を考える辺野古有志の会とティダの会で仲井真知事への申し入れを行った。以下に申し入れ文を引用し、紹介したい。        普天間基地の「沖縄県内移設」反対・受け入れ拒否を表明することを求める申入れ    去る1月24日に行われた名護市長選挙において、「辺野古には海にも陸上にも基地は造らせません」と主張する稲嶺進氏が当選しました。また、久辺三区(辺野古・豊原・久志)に . . . 本文を読む
コメント (1)

島袋純氏の学習講演会

2010-03-11 02:12:21 | 政治・経済
 3月に入って暖かい日が続き、昼間は半袖で過ごしている……と書いたら、一昨日(9日)は朝から雨模様で肌寒い一日となった。那覇では普天間基地の「県内移設」反対を政府に訴えに行く県会議員を励ます集会もあって、学習講演会はどれだけ集まるだろうか、と心配だったが、40名余の参加があった。親川副市長ほか職員数名や市会議員3名も参加していたが、悪天候のなか参加された皆さん、有り難うございました。  島袋純氏( . . . 本文を読む

沖縄基地問題検討委員会の提案

2010-03-10 00:27:58 | 米軍・自衛隊・基地問題
 8日に開かれた与党3党の沖縄基地問題検討委員会で、社民党と国民新党から移設先候補地案が平野博文官房長官に提案された。社民党がグアムなど国外・県外移設案、国民新党が使用期限を15年に限った嘉手納基地統合案とキャンプ・シュワブ陸上案である。9日付琉球新報によれば、〈今後は平野官房長官が2党の提案を引き取り、防衛省内で米軍を交え技術面での検証作業を進める。同時に米側との交渉に着手し、技術面、米側の感触 . . . 本文を読む
コメント (5)