あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

R・ウッド、来日公演に合わせて絵画展を開催!

2003年02月28日 | 生活
・・・どこまで続く商魂よ!(笑)

3月から5年ぶり4度目の来日公演を行なうR・ストーンズ。今回は追加公演も予定され、その入場料SS席2万2千円の値段も話題となっているが。そのストーンズのギタリストであるロン・ウッドが、日本国内にて絵画展を行なう事が決定。

元々絵心ありの男で、油絵などは玄人はだし。個展などでは、それなりの値段を付けて売ってるヤツなんで。
今回もストーンズのメンバーの肖像を始め、ミュージシャンとして関わりのあった様々な人物の絵画が見られる模様(R・スチュワートとか?)。もしかしたら今回の絵画展に本人が、ひょっこり現われるかもなんて言われているし。ロン本人のファンクラブ・サイトでは、モデル募集までやっているし(笑)。写真送れば抽選でOKだって!(多分有料だけど)
いちおう、日程UPしときますが。

▲THE ART OF RONNIE WOOD~SPECIAL  EXHIBITION
◇東京 2003年3月15日(土)~17日(月) 11:00~20:00(最終日は19:00まで)
会場:プリズムⅡ(文京区後楽1-3-61)

・・・・プリズムⅡって、後楽園ホール入り口の向かいの会場?(間違ってたらゴメンなさい)
お好きな方はドウゾ!!大阪でも有りだそうで。
ワタシャ行きませんが(笑)。
売ってるのも多分、版画だろうし。ヒロ・○マガタやクリスチャン・○ッセンみたいに「シリアル・ナンバー付き」と言いつつ同じモノがイッパイありなんてコト大ありだろうし(笑)。

ま、これ以上言ったら「営業妨害」って言われかねないから止めときますが。
好きな人が買う分には何物にも替えられないから結構なんですがね(笑)。

今度はマッシブ・アタックのメンバーが児童ポルノ閲覧で逮捕

2003年02月28日 | 生活
いよいよ魔女狩りの様相を呈してきた英国の児童ポルノ閲覧者逮捕。

今月26日、ブリストルにて英国の音楽集団「マッシブ・アタック」のロバート・デル・ナジャ(36才)が、インターネットにおける児童ポルノ閲覧容疑で逮捕された。
警察関係者が明らかにしたトコロによると、デル・ナジャの逮捕は、約1年前から行われているネット児童ポルノ取り締まり「オペレーション・オレ」の一環らしい。
 家宅捜索にて警察は、デル・ナジャ所有のコンピュータと大量の薬物を押収。その後、保釈された本人は、容疑を全面的に否定しているそうだ。
 オペレーション・オレによる逮捕者は、既に1300人を突破。全世界に衝撃を与えたThe WhoのP・タウゼント逮捕など、行き過ぎた作戦の感もありだが・・・。

今回の逮捕は個人的に良くは知らないミュージシャンなんで、それ程のショックは無いかな(笑)?
それでも、こんな魔女狩り・アカ狩りみたいな事が現代の英国で行われているのには驚くなぁ・・・。

▲仲里vsラリオスは4/26両国で決定!
WBCスーパーバンタム級タイトルマッチ12回戦、同級王者のオスカル・ラリオス(26才/メキシコ)vs同級5位・仲里繁(30才/沖縄W)戦が、4月26日に東京・両国国技館で行われる事が決定した。
OPBF同級王者の仲里の戦績は、28戦23勝(18KO)5敗。世界初挑戦。
一方のラリオスは暫定王者として昨年8月に来日、福島学に8回TKO勝ち。その後11月、W・ホーリンを衝撃の1RKOで降し正規タイトルを獲得している。51戦47勝(33KO)3敗1分け。 

・・・・いよいよ正式決定!
まぁ、あと1人くらい世界ランカーと手合わせしてから挑んで欲しかったが。
顔合わせ・相性としては、かなり面白い対戦だと思いますよ!

ロイ・ジョーンズ、予定体重は83kg

2003年02月27日 | 生活
ジョン・ルイスとの大一番を控えたロイ・ジョーンズ。
ノラ・ジョーンズはラビ・シャンカールの娘(グラミー各賞、総なめ)。

それは ともかく。

目標体重を83kgと定めて最終調整に突入したとの事。
ジョン・ルイスの方は絞って100kg。スピード差を縮めようと言う腹づもり。

いよいよ迫ってまいりました注目の1戦。
そろそろ最終予想でもヤってみるかな?

▲2/25(後楽園ホール)の試合結果
○4R
アキラ 誠 判定 高見大輔
秋山高広 TKO2R 浅見真嗣
渡辺健太 TKO2R 田倉和之
篠崎生思郎 判定 安田高士
天木 良 判定 小林智晴
○8R
藤原康志 KO4R デゥアンデーン・シットゴーソン
笠松 広 負傷判定6R 山西一郎
金山俊治 KO3R スビン・シットゴーソン

▲2/26(後楽園ホ-ル)の試合結果
○4R 
撫養正人 KO1R 五十嵐康弘
吉田法之 負傷判定 秋元義人
○6R
若林 陽 判定 小室裕一郎
○8R
森川和雄 TKO8R 竹下隆之
リッキー・ツカモト 判定 仲田典由
○10R
内藤大助 TKO2R マノップ・シットゴーソン
松信秀和 判定 松沼誠太郎
 
・・・・内藤選手、再起3連勝。今回は ともかく、前回の試合では国内ランカーとの対戦で実力を見せている。国内タイトルが目標との事なので、頑張って貰いたいですな!「自分が目指すのは、足を止めずリズミカルに動くボクシング」とのコメントは嬉しいので(最近そういう選手少ないんだよなぁ・・・)、応援する気になってまいりましたよ(笑)!

イエス来日公演、延期になってたのね

2003年02月26日 | 生活
話には聞いていたが、メンバーの負傷が原因だとか。

つ~か。
なんと、ジョン・アンダーソン脊椎骨折だって!
だ・だ・だ・だ・だ・大丈夫かよ!重症だったら再起不能じゃないかよ!?

まぁ、公演中止じゃなくて延期だそうなので、復帰は有り・全治数ヶ月ってトコロでしょうが。
2月19日(水)、21日(金)、22日(土)、23日(日)の公演日は、9月に延期となる。
チケットは、そのまま有効。払い戻しは、2月28日までなら購入先にて払い戻し可能。

リック・ウェイクマンがキーボードに復活(何度目の出戻りだ?)。ちなみに他はJ・アンダーソン(vo)、スティーヴ・ハウ(gr)、クリス・スクワイヤ(b)、アラン・ホワイト(dr)。この黄金メンバーで昨年7月から北米ツアー、その後2003年2月に黄金のメンバーは来日を果たす筈だったのだが。  
延期した9月までメンバーはそのままである事を祈る(笑)。

公演予定
▲大阪公演 大阪 9/12(金)
2/21(金)からの振替分・・・大阪厚生年金会館 大ホール 7:00PM~
主催:毎日放送/FM802

▲東京公演 東京 9/14(日)
2/22(土)からの振替分・・・東京国際フォーラムホールA  5:00PM
9/15(祝・月)
2/23(日)からの振替分・・・ 東京国際フォーラムホールA  5:00PM
主催:フジテレビ/Inter FM/bay fm/FMヨコハマ

▲横浜公演 横浜 9/16(火)
2/19(水)からの振替分・・・神奈川県民ホール  7:00PM
主催:フジテレビ/Inter FM/bay fm/FMヨコハマ        

料金 S¥9000 A¥8500(税込)
協力:ワーナー ミュージック ジャパン

コンサートでは過去の名曲を正確に再現するイエス。正確に再現たって、プログレの複雑な楽曲。超絶技巧の連続、並の腕では出来ない訳で。
その辺を楽しげにヤッてしまうトコロがイエスの凄いところ(同じ意味ではクリムゾンも凄いが。大学教授然としたR・フリップなんて真っ先にロックに飽きそうなキャラだと思ったが、まだヘビィな音圧維持してるんだから大したもんだ。クリムゾンも来日するけど、やはり小さ目の会場で数多く演奏する「演奏集団」である事を再認識させてくれた。エライ!)。

今回私は行かないけれど、御覧になる方は楽しめる事まちがいなしだろう。

ストーンズ、横アリ追加公演も決定!

2003年02月24日 | 生活
遂にウドーさんのHPにて発表あり。
つ~か、以前から噂はありまくりなんですが(笑)。横浜アリーナなんて、そうとう前からじゃないと取れないし。
武道館も横アリも、かなり前から押さえられていたと。

ほんで。
日程・料金は以上の通り。
▲横浜追加公演
3/12(水) 横浜アリーナ  7:00PM~
主催:日本テレビ 後援:J-WAVE/TOKYO FM/Inter FM/FMヨコハマ/bay fm/MTV/WOWOW

ま、今回もSS席が2万2千円。スタンドで1万以上のボッタクリだが(笑)。
知人のストンズ姐さんに頼まれてたネット先行予約、どうすべか?
彼女から先に横アリ情報貰ったし、ケータイでも何とかなりそう、知人に頼んだってニュアンスのメール入ってたから。オレ、代りに予約しなくってもイイんだよね?(←ここで聞いてどうする)
その辺はっきりしないまま、彼女からのメールは追加公演決定の喜びで既に酔っ払い状態なのであった(笑)。

・・・・羨ましい。

オレなんて「武道館」には燃えたけど、横アリじゃあピンと来ない。
自分としちゃあ今回は武道館だけで お腹一杯なのだが、筋金入りのストンズ・ファンは違うね!再度確認して横アリのチケット取るべきか?

▲試合結果(新宮郡町民スポーツセンター)
○10R
川端賢樹 判定 ランディ・マングバット(比)
○8R
金井晶聡 KO1R チョーレー・シットゴーソン(タイ)
長谷部弘康 引分け マイケル・ドミンゴ(比)

◆名古屋国際会議場
○10R
石原英康 KO4R ジャクリー・ツインズジム(タイ)
小縣 新 TKO4R ウィラチャイ・トーラグー(タイ)
菅原雅兼 KO4R パヤック・ツインズジム(タイ)
○8R
大塚陽介 KO2R ナンナム・キャットプラサンチャイ(タイ)

▲メキシコシティ 
○WBC世界Fe級タイトル戦12R
エリック・モラレス KO3R エディ・クロフト(米)
○WBC世界LF級タイトル戦12R
ホルヘ・アルセ KO1R エルネスト・カストロ(ニカラグア)
○○WBC世界ストロー級タイトル戦12R
ホセ・アントニオ・アギーレ TKO7R ファン・アルフォンソ・ケブ(メキシコ)

米のクラブ火災はグレイト・ホワイトの花火が原因

2003年02月23日 | 生活
なんか、災害ニュースが多くて騒がしい限りだが。
今更だけどスペースシャトル事故のニュースも大袈裟だったし(ただの整備不良だろ?雄鷹山の航空機事故の方が死者多いっての!なんでバカみたいなセレモニーやってんだ米国は。いや国威高揚の為なのは分り切ってんだが。その映像を垂れ流す日本のTVもアホかと。そこで「神に召され」「神の御加護を」と連発するブッシュの南部訛りもムカつくし。その勢いでイラク攻めようってのもミエミエだし。結局ヤツは「イージーライダー」の南部オヤジと一緒なんだわ。「自分達の価値観に異なる異境の者」を排除・殲滅しようとする原理主義者。最後にD・ホッパーを撃ったトラック・オヤジそのもの)。
災害って言えば韓国の地下鉄事故でも「大邱」って地名を聞いて「○×、大邱に散る」を思い出す私のルサンチマンは深い(笑)。そしてルサンチマンって言葉の意味を良く分からず使ってる自分を愛しく思う(笑)。

・・・そんで(笑)。
米のクラブ火災。「ナイトクラブって、そっちの事だったのね」って感じの、要はライブハウスだったんだな。ハードロックバンド「グレイトホワイト」(←良く知らん)のコンサート中、演出に使用していた花火が木造の会場に引火して一気に延焼、狭い出入口に観客が殺到して大量の死傷者が出たとかで。
終いにゃバンドの1人までが行方不明。悲惨。(昔キッスの武道館公演では、大量の火薬が使用され、消防法がキツクなった今では とても同じ事は出来ない、っつ~か今回の事故でまた厳しくなるな)

バンドは「花火の使用はクラブオーナーに許可を得ていた」。オーナーは「聞いていない」。

大邱の地下鉄事故でも、運転手の責任問題になってるし。しかし、イザとなったら人間パニクっても仕方ないって気もするし。
オレも ちっとは安全に関わる仕事やってるし、他人事じゃないなぁ~。

▲2/22の試合結果(熊本県益城郡総合体育館)
○4R
吉田龍生 TKO2R 吉野秀幸
今田祐一 判定 福山和徹
木ノ下国弘 引分け 中山健太郎
○6R
須賀卓也 判定 弘中貞春
谷川 誠 判定 橋口昌彦
○10R
工藤 密 判定 ラタナ・マニーネット(タイ)
○東洋太平洋ミドル級王座決定戦12R
豊住徳太郎 判定 イアン・マクロード(豪)

▲海外試合結果(2/21、フロリダ州マイアミ)
WBCクルーザー級タイトルマッチ12R
ウェイン・ブレスウェイト(ガイアナ) TKO4R ラベア・スプリングス(米)

・・・ブレスウェイト、今回の髪型はどうだっだっけ?王座奪取試合では普通だったから、やっぱり巨大なアフロで登場して欲しいなぁ~(笑)。

キ○ガイにボクシングやらすな!!!!

2003年02月21日 | 生活
・・・などと取り敢えず暴言を吐いておく(笑)。
誰とは申しませんが、試合直前に顔へ入墨したり、試合やらないやる言ったり・・・・。
向精神薬を常用しているようなヤツにボクシングやらせちゃイケマセン。

問題発言?・・・でも、普通そう思わない?
体重も重いみたいだし、そんな情報さえどうでもイイって感じだし。

なのに過去最高のファイトマネー¥¥¥¥¥

狂ってる。回りの方も。金の卵生む鶏は羽も抜けて目はあっちゃこっちゃ、夜中でも鳴きっぱなしだってのに・・・。

▲ムニョス、撃たれて負傷
WBA世界Sフライ級王者アレクサンデル・ムニョスが、暴漢にひざを撃たれて負傷していた。16日、地元カラカスでのロードワーク中、3人組の暴漢に突然襲撃され、左ひざを銃撃されたとか。幸い大事には至らなかったが、試合の予定は先延ばしとなりそう。

クシャミをしたら肋骨が・・・

2003年02月20日 | 生活
花粉症の季節。予防として早めに(去年効果あった)DHC「シソの実油」と「甜茶エキス」を飲み始めたのだが。
やはり完全な症状回復とはいかず、朝から大きなクシャミを数発。
その時、肋骨に「グキッ」・・・と違和感が。つ~かハッキリいって痛みが。
「折れた?」と一瞬思ったが、ホントに折れてたら ただ痛いじゃ済まないだろうし。

しかし肋骨は簡単に折れるって言うしな。クシャミや咳でもヒビ入るとか良く聞くし。
とは言え自分がそんな事になったら恥も甚だしい。ほっときゃ治るだろうと思いつつ、水泳は自粛。

丸1日経ったが、まだ痛い。医者行くかなぁ・・・・。
しかし情けないなぁ。もしヒビでも入ってたら・・・・。ネタとして面白いから また日記にUPするか!(笑)

そしたら「体調不良にて」上司から「行け」って言われた責任者研修、延期にしてもらうかな(爆笑)!
身体使うカリキュラムもあるし、「ベスト・コンディションじゃないと出来ません」とか言って。
エッ?そんなコト言ったら役職取り上げ?

・・・・はぁぁぁ。ワガママ言えるボクサーが羨ましい(涙)。

P.S.
DHC安いし効果あったから色々と購入してしまって・・・。
免疫力向上の「アガリクス」、生活バランスに「マルチミネラル」「マルチビタミン」、肩関節に効く「コンドロイチン」「グルコサミン」・・・しまいにゃ連れが買った「コラーゲン」まで(コレも関節に良いってんで)。

なんなんでしょう。健康オタクか?オレ。
確かに泳いだり、健康補助食品摂ったりして、ここ1年マトモに風邪も引いてないが(1回、過労とかでブッ倒れたけど)。

気が付いたら連れが購入した「メリロート」まで飲もうとしてたり・・・。
「メリロート」って「むくみ」に効くヤツじゃねぇかよ!?なんでオレが「セルライト対策」やんなきゃいけねぇんだよ!!

・・・でも「コラーゲン」のおかげで最近、肌にツヤが出てきたのよねぇ、同様に髪の毛にもツヤが・・・、って何でオカマ口調なんだよっ!!

タイソンvsエティエンヌ、延期!

2003年02月18日 | 生活
スポ紙サイトによると・・・

【元ヘビー級王者マイク・タイソン(35歳)が、インフルエンザに感染。練習に支障をきたしていると云う情報に続き、セコンドの1人ジェフ・フェネックも練習状況への不満から離脱。17日、ファン・関係者の不安の中クリフォード・エティエンヌ戦が延期されるとのニュースが届いた。
 タイソンは「がっかりさせて申し訳ない。この5日間インフルエンザで寝込んでおり、試合日程が調整されることを望む」とコメント。
 なお、主催者側は、日程を変えて同カードが行われるかは不明としている。
 これにより、タイソンがレノックス・ルイスへ挑戦するヘビー級タイトル戦の可能性は微妙になってきた】

・・・1日1日と新たな情報が入り、昨日は元3冠王フェネック氏のセコンド離脱(タイソンは選手時代のフェネックが好きで、両者の関係は良好との筈だったが)。
コーナーマンとして評価が上がっているフェネックだが、「練習状況に不満あり」とサジ投げるくらいだから、相当スケジュールに狂いが生じていたんだろう。またはタイソンの病気が正確に伝わっていなかったか。またはタイソンのインフルエンザ自体が眉唾か。そもそも弛んだ練習しかしていなくって幻滅していたのか?
正直、「ストレートの打てないホリィ」の趣ありのエティエンヌには、それなりのコンディションでないと勝てないと見たのかも。
それなのに、ここ1週間のうち練習が2日だけで、しかも途中に関係ない電話が入ってきて中断されたとか。
・・・そりゃヤル気なくすわ(笑)。

レノックス・ルイスも、素直にビタリと戦っておけば良かったモノを・・・。

なんで、タイソンみたいな気力の怪しい選手に期待が集まり、金が生まれるんですかね?

▲2/17(後楽園ホール)の試合結果
○4R
冨樫友紀 KO2R 小田健太郎
茂呂一雄 KO2R 中川太郎
○6R
小口雅史 判定 松林健一
石田貴章 TKO5R 友沢健生
井上雄介 判定 瀬藤幹人
○日本バンタム級王座決定戦
サーシャ・バクティン TKO7R 額賀勇二

・・・・ユーリ2世の呼び声高いサーシャだが、右ストレートのシャープさは元祖に較べると厳しい気がする。まっつぐ出てない時もあるし。まぁ、ボクシング自体は小型ヤノフスキーだが、「旧ソ連の軽量級」って事でユーリの名前が出てくるのは仕方ないか。

バービーボーイズ再結成!

2003年02月17日 | 生活
・・・いや、別に好きじゃないんですけどね(笑)。
まぁ、KONTAって男性ヴォーカルのハスキー・ヴォイスは好みだったけど。

11年ぶりの再結成、所属のエピック・レコードの25周年記念のコンサートにて実現だそうだが。大阪城ホールでは、TMネットワークや佐野元春などの演奏で多いに盛りあがったとか。
しかしスポ紙の扱いはバービーボーイズが一番大きい。
ツインヴォーカルの1人、杏子姐さんも益々女っぷりを上げたような雰囲気。

しかし、この点には昔から大いなる引っ掛かりが・・・。

暗黙の了解「杏子姐さんはイイ女」、これって、どうのなよ!?!?

顔、薄いぞ。スラリとはしてるが、ダイナマイト・ボデイって訳じゃないぞ。歌も、物凄くは無いぞ。

なのにナゼ・・・。

兵藤ゆき姉や高見恭子の特別待遇に対する疑問に通ずる違和感・・・・。

脚本家の北川悦吏子とかの「自称・恋い多きイイ女」に対する不快感ほどではないが(アレなんとかなんねぇか?「ロングバケーション」や「ビューティフルライフ」とか、キムタク主演ドラマの脚本やって視聴率稼いだからってチヤホヤが過ぎやしねぇかって話だ!前ザ・テレビジョンで連載していたコラムには驚いたよ!凄い才能だよ。あれだけツマンナイ日記以下コラム書けるのって、ある意味モノ凄い才能!1日何やって木村拓也君とロケ現場で遭って云々と言う駄文が1ページに渡ってダラダラと・・・!5分の1スペースで書いてたハウス加賀屋の「峠の攻め方」の方が100倍オモシロイかったっつ~の!!雑文家でチョット可愛い目なのはチヤホヤが過ぎて、本人勘違いになる傾向ありだけど、コイツはヒドイそ!そして最近メディアに やたらと登場している女流恐怖小説家・岩井志麻子!)。

・・・・しまった、一番言いたかった事を括弧括りの中で熱弁してしまった(爆笑)。

ホントは杏子姐さんの事、そんなに引っ掛かっていなかったんだよ~ん(笑)。

▲2/16(大阪市中央体育館)の試合結果
○10R
玉越強平 TKO4R 田呂丸誠二
武本在樹 KO6R 奥田春彦
○東洋太平洋フライ級タイトルマッチ12R
小松則幸 TKO2R ロリー・レナス(比)

・・・奥田選手、番狂わせのKO負け!これも国内戦の醍醐味か!小松選手の相手は無敗の1位だっただけに、2Rでの勝利はコレまた価値ある勝利か。
出来たら国内強豪との防衛戦を期待したい。
つ~か。
なぜ、世界戦では日本人同士のカードが連発されるのにOPBFでは無視されるのだろう。
世界戦の日本タイトル化、OPBF戦の東洋ノーランカー戦化は深刻。
今回は強豪と言う事でOKだが、真の経験積みには自分と同等の実力者との対戦が不可欠なのは言うまでも無い・・・・なんてのも言うまでも無い!!

乾貴美子ちゃんは頼むから仕事を選んでくれ!!

2003年02月17日 | 生活
元お天気お姉さんにして、今はマルチ女性タレント・乾貴美子。

ただの爽やか姉さんと見せかけて、演芸好きの小劇団好き。
なかなかマニアックなトコロがあって好感持っていたのだが。
最近、妙な仕事が増えているような。

例えば「タモリ倶楽部」エロ題材でのアシスタント。
エロなクイズでの出題役として「チ○コ」だの何だの、20代の女性が語るのは見てられん!

しかも、演芸雑誌の対談コーナー「養女になりたい」で円歌師匠などへのリスペクトを語る、最近に無い良い娘が、そんな仕事受けるなんて・・・。

元々天然気味で、または大人の女性として「敢えて大らかにシモを受け入れている」のかも知れないが、ドコか痛々しい。
真面目なコが「普通じゃない自分」を追い求めているかのような痛々しさ。(ちょい前に地元の居酒屋で「とうじ魔とうじ」を必死に語ていた女子大生を思い出す。話し相手が「ただのオタク男」で終始ナマ返事。話してる女の子も、根は真面目で地味だけど必死に背伸びして不思議ちゃん装っているのが、中途半端なファッション含めて痛々しい程であった)

乾貴美子ちゃんは、普通でも充分個性的だし、そんなシモネタ転がし姐さんにならなくったってイイのだよ!!
そんな、表情変えずにシモ言葉を話されちゃぁコーフンしちゃうぢゃないの!(ハァハァ・・・)

・・・・・・ダメぢゃん!
これじゃ、ソープ行って説教する親父と一緒じゃん。

目指すスタンスは、阿川佐和子だそうだが。今の路線でイイのか?
松尾スズキの企画で、色んな男とのキスシーン撮られた上で松尾とのキスシーンまでエロく撮られてイイのか?(松尾のヤロ~!ざけんなよ!!)

イイ大人の女性ではあるが。私に取っては「芸人さんの娘さん(自称養女だが)」。
道を誤って欲しかぁ無いんでヤンスよ(涙)。

▲2/15(後楽園ホール)の試合結果
○4R
新井雅人 TKO1R 末原功太郎
辻 昌建 KO3R 星野恭一
○6R
ホルヘ・リナレス 判定 チャワン・ソーウォラピン
○8R
今西秀樹 判定 チャロエム・チャット・プラサンチャイ
矢代義光 判定 涼野康太
鳥海 純 TKO8R 竹本路彰
○日本Sライト級タイトルマッチ10R
佐々木基樹 TKO9R 湯場忠志

―――なんでこの日が元同僚の送別会。義理は果さねばならず・・・。
スポ紙の記事読んだら、かなり強引な接近戦も挑んだらしいな。「打撃戦は避ける」と思ったが、かなり大方の予想と違う攻め口を見せたようだ。脱帽だね。
金平会長からは、金星のご褒美として100万円のボーナスが出されたとか。それだけの価値ある勝利と言えますな。

そいて、ベネズエラ期待のリナレスだが。今回は初のダウンも喫し苦い勝利だったようで。「日本で生活する」事が逆にハングリーさを失わせる事にならなければイイが・・・。

本日、好カードあり!!

2003年02月15日 | 生活
期待の湯場忠志が、実力者・佐々木基樹と対戦する日本Sライト級タイトルマッチ10Rが、本日・後楽園ホールにて行われる(18時~前座開始)。
予定ではホープ矢代やリナレスも登場する、素敵な興行。

当日券あるかなぁ・・・・?(←前売り買えよ!)
今日は昼間っから飲み会だから、泥酔していなかったら そのまま行こうかと思ってるのだが無理か(笑)?

メインは好カードだ。ウェルター級タイトル挑戦では、王者・永瀬に見事なアウトボックスで肉薄した佐々木(勝っていたとの声も)、湯場のスケール感に対抗するだけの巧妙さがある。
出入りを中心とした掻き回しを駆使すれば、大味で機動力に難ありの王者を攻略出来るかも知れない。
挑戦者の出方に注目だ。
また、ここを快勝するようだと湯場のスケールは世界レベルと見なしてもイイだろう。
別に「即世界挑戦OKよ」という訳ではないが。

TV放送は無し。つ~かG+だけ。

だから、G+はアナログ衛星放送でも視聴可能にしろってんだよっっ!!!!!!!

英ロックバンド、ザ・コーラル来日

2003年02月14日 | 生活
洋楽サイトより

【ビートルズを始め、たくさんのアーティストの出身地・リバプールから新たな期待の新人グループが登場。そのバンドは、96年結成の6人組のザ・コーラル。グループ名セイムタイトルのデビューアルバムはサイケ色やブルース色、ジャズ色、ジャマイカ音楽~民族音楽など多様なエッセンスが消化され、評判が評判を呼び全英チャート初登場5位を記録。そんな英国久々の本格ロックバンドの初来日公演が決定した。日程は以上の通り。
4/16(水) 福岡 ドラム・ロゴス
4/17(木) 大阪 ビッグ・キャット
4/19(土) 名古屋 ボトム・ライン
4/20(日)、21(月) 東京 リキッド・ルーム
18時開場 19時開演 *東京公演のみ、1ドリンク付 チケットは5500円・・・・】

・・・実はコラールって、まだ ちゃんと聴いていない(笑)。
カウントダウン番組でチラっと聴いて、「おっ、なかなかイイじゃん!」と思った程度だが。
ここは早めにチェックして。人気でて大会場公演~入場料高くなる前に、イキの良いトコ見ときたいな。

▲2/14(後楽園ホール)の試合結果
○4R
島田信一 判定 田中謙治
加藤浩吉 判定 芦田宗孝
林 朋也 判定 阿部祥知
甲斐 誠 判定 林 健司
和田一浩 KO4R 十倉真一
市毛優希 判定 小林正典
加瀬雄一 KO1R 片山大介
十二村喜久 引分 石井雄二
○6R
中村尚平太 TKO2R 外野伸也
小笠原 真 引分 久保田智之

長嶋健吾、再起第2戦の相手はOPBF王者または世界ランカー

2003年02月13日 | 生活
今年1月、シリモンコン戦からの再起を6RTKOで飾った長嶋健吾選手(世界ライト級8位)。
再起第2戦は、4月または5月中旬に行われるとの事。
対戦相手は、OPBFライト級王者デニス・ローレンテ(比)または他の世界ランカーを検討中だとか。

・・・国内路線は無しか。嶋田雄大戦に期待したのになぁ。世界ランカー戦と言う事は、早くとも今年終わりには世界再挑戦を狙うって事?
ライト級の身体作りやテク強化、まだまだ時間が掛かると思うけどねぇ。

そういや、長嶋選手も結構クビ振りディフェンスやるんだよなぁ・・・。
この選手がやると「相手から目を背けて安心している」と見えてしまう意地悪な私。
また、動く時と止まってる時の格差に課題ありと思うのだが・・・・。

しかし、最近のスポ紙。
格闘技欄とボクシング記事が明かに分かれているコト多し。
完全に「別物」と見なしたか?

ま、それも結構。
ますますプロレスや某格闘団体とはノリが変わってきてるから、一緒にされてもド~でしょうって感じだったから(笑)。

小熊坂、新王者に!

2003年02月12日 | 生活
1日遅れの深夜放送を、やっと留守録観戦。試合から丸二日以上経ってるじゃん(苦笑)!

さてさて、本題の日本ミニマム級タイトルマッチだが。
今月10日、後楽園ホールで行われて。同級2位の小熊坂 諭(新日本木村)が、王者の阿部弘幸(角海老)を終始攻め込み、3-0の判定勝ちで王座を奪取した。
なお、阿部は2度目の防衛に失敗。
 小熊坂は、第2Rに連打からの右フックで幸運なダウンを奪った(これがスロー再生で見ると、スリップっぽい)。その後も左パンチを上下に打ち分け、右フックの引っ掛けも好調。着実に点差を広げ、判定をモノにした。 
なお、小熊坂(25歳)の戦績は、これで17勝(9KO)5敗3分け。新人時代からセンスを買われていたが、ジム移籍もあって出世が遅れた。負け数も思った以上に多い。

しかしボクシングには張りがあった。身体にバネが感じられたし、なにより阿部選手と較べても体格の利があった。ミニマムでは身長リーチに恵まれた阿部選手を上回る懐深さ。強いパンチが続けて出る思い切りの良さ。最近のサウスポーとしては例外的に右フックが良く出た。
身体の堅さと、リズム感の無さこそ気になったが、上々の奪冠劇。

再生の名手と言われる木村七郎会長の手腕が、どれほど作用したかは分からない。
新日本木村の軽量級と言えば、大熊正二や高橋正之の名が浮かぶ(高山勝義の名前が出るほどベテランファンじゃないので・・・)。
ボディへの手数、右フックのスムーズさは先輩達を思い起こさせるモノだった(無冠で終わった高橋正之も、試合を諦めるのは早かったが、素材は良かったと記憶)。

「目標は世界」と語った小熊坂だが、その前に「コツコツと防衛して」とのコメントも。
それが結果として世界に繋がるでしょう。課題も少なくは無いが・・・。
頑張って欲しい。

▲2/10(後楽園ホール)の試合結果
○4R
石井 博 判定 霜田雄太
下川原雄大 判定 須田祥伍
桜井敦史 TKO3R 渡辺一久
○8R
相沢国之 KO2R デッチシャム・シスフォーダム(タイ)

・・・三迫ジムのホープが3連続KO。好素材の相沢だが、今後は対戦相手の質が問われる。

川島辰久 判定 松宮一之
○10R
イーグル奥田 TKO8R ファビオ・マルファ(比)
・・・WBCミニマム級5位のイーグル(ディーン・チュラパーン)が、OPBF7位をTKO。マルファは8R終了時、コーナーにて棄権を申し出たとか。奥田は6/23にもアギーレ挑戦が噂されているが、もう少し緻密さが欲しい気がする。つ~か何で そんなに騒がれるのか分からん。

○日本ミニマム級タイトルマッチ10R
小熊坂 諭 判定 阿部弘幸