あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

渡辺純一は氣士團の路線で行けっ!

2002年04月30日 | ボクシング
ナベジュン選手、エ~ちゃんもイイけど世の流れとしては
氣士團の方が受けが良いと思います。

横浜銀蝿とはチョット違う、氣士團。不良ロックなのは
同じだが。
結構ロケンロールじゃなくて「ロック」なんだな
(だからウケてるんか?)

ロマンポルシェがHEY×3に出る時代
(まさかヤツラ出てくるとは思わなんだ)。

コイツ等ズ~ッとマイナーだろうな~と思ってた連中が
ブレイクしたりする。

ナベジュン選手も好青年ぶりがボクシングファンには浸透
してるので、氣士團(いっそ連携せよ!)路線でブレイクだ!

でも間違えて鳥肌実とは組まないでね。

キリ番5000ゲットォォ~~~!(自分で)

2002年04月29日 | 生活
この簡単HP、自分でエディット~アップしたらカウントに
加算されるので(どこでも そう?)。

少なくとも100回以上は自分でカウント回しています(笑)。
・・・つっても自分でキリ番ゲットするか

しかも何か記念っぽい5千ヒット目を~!!(笑)

●4/27(現地)日の試合結果
IBFフェザー級タイトルマッチ12回戦
ジョニー・タピア(挑戦者) 判定 マヌエル・メディナ(王者)

採点は2人が2ポイント差の2-0。さてさて疑惑の判定なのか?

4/27(ゼップフクオカ)の試合結果 パンサー柳田vsヒノ

2002年04月28日 | ボクシング
●パンサー、不完全燃焼の判定勝ち

○10回戦
パンサー柳田 判定 ヒノ・キャットトーボーウン
大塚晃司 判定 チャイヤン・チュワタナ

WBC世界Fe級14位、前OPBFフェザー級王者・パンサ-柳田選手。
タイ国5位のヒノを詰めきれず、逆に自分がグラつかされる拙戦を演じた。
右拳の負傷も完治せず、「これでは世界は無理」と悔し涙。

まずは国内ライバル戦に軌道修正して貰いたいモノだ。
地方ジムは相手が受けてくれない?強気の尼崎ジムなら、洲鎌vs柳田は
望むトコロと受けてくれるんじゃないですか?

今日のスポーツ紙より

2002年04月27日 | ボクシング
●越本、勝ったら世界戦。
標的は一階級下のホーリンかヨーダムロン。
う~ん、またしても日本人総掛かり挑戦か?
しかもFe級でもデカイ越本がSバンタム・・・。大丈夫か?
心情的には、日本王者時代はトップクラスを連破し、一応は
今もOPBF王者だから、資格はありと思うのだが・・・。

●竹原慎二氏、青森山田高校通信制へ入学。
「算数までしかやってないから数学を学びたい」との事。

●タイソンまた訴えられる
損害賠償で訴えたのは、ボクサーのミッチェル・ローズ
(つくづくミッチって名前のヤツに絡まれるなぁ)。
ブルックリンのナイトクラブで乱闘騒ぎを起こし、その際ローズは
脊髄に大きなダメージを受けたとの事。
まぁ、最近よくある話、ビッグファイト前の風物詩だなぁ・・・と
思っていたら
「訴訟額は84億4800万円(日本円換算)」だってよ!!!
どうすりゃ84億もの額が弾き出されるんだよ~!!!
もう こ~なったら当たり屋じゃん!!
・・・て、誰かが言ってました(笑)。
・・・と、訴えられたくないから付記しておこう。

4/25(後楽園ホール)の試合結果 小野淳一vs戸田憲士

2002年04月26日 | ボクシング
●元王者・小野淳一、再起。
昨年12月ライト級の日本王座決定戦にて判定負けを喫していた、
小野淳一(26才・日本ライト級1位)が、日本ウェルター級
6位の戸田憲士に快勝、2階級制覇に向け再スタートを切った。
自分より階級の重い戸田相手と打撃戦を展開、ボディブローを
有効に決めて上回ったとの事。
○10回戦
小野淳一 判定 戸田憲士

○8回戦
日高和彦 TKO8R 甲崎重光

●友成竜KO勝ち。
ボクシングファミリーとして知られる友成家の長男、竜選手。
新人王獲得ならず、その後も黒星と、必ずしも順調とは行かない
リングキャリアを重ねているが、そんな中でも大きなブランクを
作らず戦い続けているのは好感が持てる。
新日本木村ジムも温室育ちをする気も無さそうだ。
父、光氏も決して楽なキャリアは積んでいなかった。
恵まれた四肢、瞬発力を持った竜選手に期待を寄せるファンもいる。
頑張って欲しいトコロだ。

●B級トーナメント予選
○5回戦
友成竜 KO5R 山尾勢至
沢藤誠 判定 外野伸也

○4回戦
氏家福太郎 判定 岡田山金太郎
大部薗和則 判定 照屋太郎
遠藤弘樹 判定 久野稔
中村幸之進 KO2R 岩瀬真一
太田旭彦 KO2R 宮里智

4/24の試合結果

2002年04月25日 | ボクシング
●後楽園ホール
○東日本新人王予選4回戦
原田公太 TKO1R 中山健一
石井一太郎 KO1R 田中克典
辰仁陵介 判定 サブ林(ザブでは無く?)

○4回戦
内山亮太 判定 吉井武司
河村豪 判定 野本貴博
中尾勝富 TKO1R 染谷賢蔵
塩谷悠 判定 田村圭
柴沼美光 TKO1R 目黒弘樹

○6回戦
金子大悟 判定 増田尚久

○8回戦
江口慎吾 KO1R ピチャ・チタラダ(また、マヌケな名前だなぁ)
*KO仕掛け人2世か?石井一太郎デビュー以来3連続1RKO勝ち。
横浜光ジム所属の石井(19才)、左フックで1度目、右アッパーで
2度目のダウンを奪ってKO勝ち。
元WBCジュニアフェザー級王者ロイヤル小林氏の指導を受ける石井、
目標は新人王だが、KO仕掛け人襲名なるか?
昨日BBSでロイヤルさんのコト触れただけに感慨深いなぁ・・・。
頑張れ石井一太郎!

中島、OPBF王座転落

2002年04月24日 | ボクシング
●4/23日(後楽園ホール)の試合結果
○OPBFミニマム級タイトルマッチ
金在原 12R 中島浩
*韓国のトップ選手と言っても、林田選手にOPBFライト
フライ級王座を明渡した選手みたいのもいるから。
WBC23位と言ってもアテにならん、安心できんぞと思って
いたが。
コリアンらしい好戦的なファイターで良かった良かった。
・・・って私は日本人の負けを期待してたんかいっっ!?!?
いや、そこまでは言いませんが。
折角のOPBFタイトルなんだから、良い挑戦者に勝ってこそ
意味があると思いまして。
強い選手に負けて世界挑戦がフイになるなら仕方ないなと。
つまんない相手に勝って世界戦と騒がれてもフザケんじゃないぞ、と。
「これで世界戦はダメですね」中島選手談。
自慢の長い手足も、コリアンの圧力の前に活用できず。
これでは仕方ありますまい。

○10回戦
栄村繁幸 判定 ニ上喬

○8回戦
棟方千加志 判定 三上正彦
萬藤厚史 判定 大村宗史
マサ・バキロフ KO3R コンファーク・ルークナロン
*ウズベキスタンのバキロフ(PABA王者)、来日第1戦を飾る。
2月にいわき協栄ジムと契約した、アマキャリア185勝(110KO・
RSC)35敗、プロでも12勝8KO1分の有望株。
タイ人選手から4度のダウンを奪い豪快にKO。
マック金平会長も「早い段階で世界戦を」と大きな期待を寄せている
・・・との事。
ユーリやナザロフのように大成出来るか?

●大阪府立体育会館第2競技場
○西日本新人王予選4回戦
角野太郎 判定 奥貴士
関口武志 判定 坂本裕喜

○4回戦
倉田拡 判定 濱田英一
野村誠 判定 永田将
佐野元樹 判定 谷山京介

○6回戦
丸本大成 判定 三宅一広

○8回戦
中川知則 戸井通浩
大尾宏樹 TKO8R 鈴木哲也

今晩、中島浩のOPBF戦&4/22の試合結果

2002年04月23日 | ボクシング
●大阪府立体育会館第2競技場
○10回戦
本田秀伸 KO3R ナムジャイ・タンティブ
高橋宏和 KO1R イタリット・ネイションマン

●今晩ホールで・・・
中島浩vs金在原のOPBFタイトルマッチが行われる
(テレ朝系で深夜3:11から放送)。
スッキリしないボクシングでファンの支持を得る事が
出来ない中島選手(27才)。
WBC23位の金を降してアッピールしたいが・・・。
安部戦では先に手を出して積極的なトコロを見せた中島、
懐の深さ・パンチの伸びは意外と上位選手にも やり辛さを
感じさせられると思う。
しかし以前、解説の沼田氏に「この選手は左の使い方を
全く知らない」って言われてたけど、そんなコト言われる
OPBF王者って・・・・!?
安部戦で、その汚名は やや返上したが、格下タイ人戦で
逆戻り。引退の噂(そんな噂ファンから出るなんて前代未聞。
星野の防衛戦の相手に名前が挙がった時にも大ブーイング。
噂っつ~か願望か?)。
そしてブランク。は~~~~~きり言って この選手の試合は
ツマラナイ!
しかし懐深さ・手先で伸びるパンチのタイミングにも引っ掛かる。
ダメ選手なのか?秘めた力は高いのか?どっちだ!?
はっきりしてくれ!今日の試合で。

4/21の試合結果(メイウェザーJr判定J・L・カスティーヨ)

2002年04月22日 | ボクシング
●メイウェザー、2階級制覇

○WBC世界ライト級タイトルマッチ
フロイド・メイウェザー 判定 J・L・カスティージョ

疑惑の判定の声もあり。
しかし日刊スポーツは会場のブーイングなどの事実を伝えず。
案外のちにエキサイトマッチで見たら「ラスベガス採点では仕方ない」
って内容かも知れないが。

公式な採点基準と、ファンの見た印象に差が大きい最近の傾向には
違和感ありありだ。

「現実にそうだからファンの意識改革も必要だ」って言われそうだが、
だったら現実を変えろよ!・・・て言いたい気もする。
実践者が勝つ為に順応するのとは別としてね。

○元王者対決、ジョンストンに凱歌(12回戦)。
S・ジョンストン 判定 アレハンドロ・ゴンサレス
畑山のスパー相手として、ライト級でも実力あるトコロを見せていたと
言うコブリータだったが。やはりピークを完全に過ぎたか。

●ミハエルゾウスキー、V21
○WBOライトヘビー級タイトルマッチ
D・ミハエルゾウスキー KO2R ジョーイ・デ・グランディス(米)

●カルザゲ、強敵を降し V10
○WBOスーパーミドル級タイトルマッチ
J・カルザゲ 判定 チャールズ・ブリューワー
密かに王座交代もあるかと思ったカードだったが。ハチェットの強打は
脅威だし。充実したカルザゲの攻防に隙は少なしってトコロか。
まぁ、私カルザゲ好きだから嬉しいですけどね。

●神戸サンボーホ-ル他の試合結果
○10回戦
武本在樹 TKO2R 高橋達哉
長谷川穂積 TKO6R ポーンチャイ・シスプラプロム
藤田和典 判定 高林隼人

4/20の試合結果(川嶋勝重vs佐々木真吾)

2002年04月21日 | ボクシング
●大橋ジム、8年目の王者誕生(後楽園ホール)

○日本SF級タイトルマッチ
川嶋勝重(WBA7位) 判定 佐々木真吾(王者)

やはり展開は終始手を出す佐々木と、カバーしながら強打を
繰り出す川嶋のペース争い、激しい打撃戦になったようだ(私は未見)。
最終的には川嶋の強打の印象が良く、2-1と割れたものの、
大橋ジム創立8年目にして初の王者誕生となった。
おめでとうございます。

○10回戦
岡林大介 KO2R パランチャイ・ソーウォラピン
板垣俊彦 判定 ピムニミット・シットアラン

○6回戦
森本裕哉 KO4R 福井大介
八ツ橋進矢 TKO1R 太田善士

○4回戦
秋保光晴 TKO4R 木村謙介
加藤之敬 TKO3R 片野則彦 

●金井、大東KO勝ち(大阪府立体育会館第2競技場)
○10回戦
大東旭 KO4R 金承業(韓国)
金井彰広 TKO5R 川原慎次

●カスティージョ、メイウェザーともに計量一発パス
カスティージョが61.0Kg、メイウェザーは60.7Kg。
両者身体の引き締まりが素晴らしく、ベストコンディションでの
熱戦が期待される。

4/18(後楽園ホール)の試合結果 東日本新人王予選

2002年04月19日 | ボクシング
●東日本新人王予選4回戦
小泉譲 判定 高橋豊
牧山勝海 判定 熊田和真
松信俊一 引き分け 鵜原稔
飯田正之 判定 菅原隆雄
大河原博之 TKO3R 芳賀悠
大下良介 判定 志藤頼孝
赤津隆行 不戦勝 新井涼嗣
若尾健吾 TKO3R 上沢康弘
池田俊輔 TKO3R 星川大地
小倉健太郎 KO2R 森田保
渡辺一 KO3R 鈴木真人
長嶺慎弥 TKO1R 高橋和雄
熊谷信広 判定 豊岡卓
田中宏昌 TKO4R 渡辺国臣

元アマチュア高校選抜準優勝の若尾健吾、3連勝。
初回に左フックでダウンを奪い、3R連打でストップ。
「ジャブからの組み立てが出来た」と快勝を振り返った、との事。

スーツのボタンが無いと騒ぐ男(なぜ私はこんなにボーッとしているのかⅤ)

2002年04月18日 | 生活
・・・それが私。
お気に入りの4つボタンスーツの、お気に入りのクルミボタン・・・・(涙)。
代わりなんてねェよ。どこで落っことしちゃったんだよ~(絶叫)!

「春ですからねぇ」

度々プールで物忘れをして、受付で恥じる私にお姉さんが そう言った。
なんじゃい「木の芽時はおかしいヤツが増える」ってのと おんなじかい!?

ま・確かに変態行為こそしないが、春はいちだんとボーッとする。

さ・今日はWOWOWでロリー・ギャラガーの77年LIVEだ。仕事で見れないが留守録はバッチリだ。

これでボーッしてミスってたら自分を呪うしかない(笑)。

スポーツ紙より いろいろ(戸、ガメスと再戦交渉)

2002年04月17日 | ボクシング
●WBA世界スーパーバンタム級6位(WBC同級13位)石井広三(24才・天熊丸木)の
3度目の世界挑戦が、9月1日に愛知県パークアリーナ小牧にて行われることが決定的となった。

15日、丸木孝雄会長(47)が明かした所によると、相手は5月18日のWBA世界スーパー
バンタム級王者ヨーダムロン・シンワンチャー(21才・タイ)vs同級7位・佐藤修(25才・
協栄)の勝者か、近く行われるWBC同級王者ウィリー・ホーリン(32才・米国)vs同級1位
イスラエル・バスケス(24才・メキシコ)の勝者のいずれか。

ホーリンがラストラウンドまで生き延びれば、地元判定で防衛もありうるが。
そうなったら石井にチャンスだが、バスケスが勝ったら・・・。
交渉はWBA一本に絞った方がいいのでは?

●戸、ガメスと交渉中。
セレスにボロボロにされたとは言え、ガメスは まだ怖いが。バンタム級で世界ランク入ってるし
(ベネズエラ選手特典だが)。
しかし、自分のアゴを割った相手と再度戦いたがるなんて、なんちゅ~豪気な奴なんだ!
なんちゅ~強気な陣営なんだ!

●ツア、オケンドに逆転KO勝ち
遂に誰も居なくなったといった感じ。ヘビー級ホープの話なワケですね。
生き残ったツアだが、レノックス・ルイス戦の消極な印象は消えない。
オケンドは右カウンター狙い過ぎた?イベアブチvsバードみたいなノリか?
WOWOWで放送するか?するだろな。これは見たいデス。

●星野、ボクシング1本へ
トンカツ屋店長は辞め、包丁を封印。
キャッチフレーズが無くなるが、アランブレド戦へ集中する為との事。

4/13の試合結果(タイ・ナコンラチャシマ)

2002年04月16日 | ボクシング
●WBA世界スーパー・フェザー級王座決定戦
ヨーサナン・3Kバッテリー 判定12R ラクバ・拳士

あるBOX名物の遅報です(笑)
熱戦だったがポイント差は あったそうで。
2位のヨーサナンが1位のラクバに馬力勝ち。
興行的には日本に近まったような気もするが、実力では如何かな
とも思いますねぇ。あのラクバに馬力勝ちするんだから・・・・。

●内藤大助、タイへ
4/19日、WBCフライ級王者ポンサクレックに挑戦する同級
15位の内藤大介(27)が、試合地のタイへ出発した。

●星野、小名浜キャンプ開始
WBA世界ミニマム級王者星野敬太郎が、7月下旬に予定される
初防衛のノエル・アランブレッド(ベネズエラ)戦に向け、14日に
福島県・小名浜で1次キャンプを開始した。
はっきり言ってアランブレッドは相性悪いと思うので、相手ペースで
疲れた状況から踏ん張るスタミナを強化して欲しいところだ。
追い足強化の走り込みに期待。