goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

OAD「獄・さよなら絶望先生(上)」付(15巻)を観る②

2008年10月31日 | 漫画
~で
油断してたら
ちびスケが単行本カバーを取っ払っていた。

表紙は、小森霧ちゃんの
「開けないでよ」だった・・・。



単行本の中表紙。

ヌードですがな。
連れの視線が冷たかったですがな。



「やっぱヘンな漫画だ」と決め付けられましたがな。

そのうち我が家に「絶望先生禁止令」が出るかも
知れませんがな・・・。

久米タンのバカバカ・・・。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
OVAは令和の今日ではほぼ没落傾向 (紅野ヒロミ)
2022-09-03 23:48:40
平成後期の一時期の円盤ビジネスである程度売り上げを伸ばしていたovaオリジナルビデオアニメーション(らき☆すたovaなど)は、令和の今日ではNetflixオリジナルアニメなどのweb配信アニメ(インターネットアニメ)が爆発的に製作数を増やし続けたのとは対照的に20分物の単発作品ばかりに偏ったため(やくざ映画などの特定ジャンルが主体の実写のオリジナルビデオ映画(Vシネマ)は60分か90分で製作しているため良好)製作数が激減しておりほぼ没落傾向へと突き進んでいます(OADオリジナルアニメDVD・Blu-ray Discに至ってはかなり深刻)。
返信する
コメント御礼 (arurodgers)
2022-09-08 09:58:11
紅野ヒロミさん、コメントありがとう御座います。

元記事は2008年。今年でアニメ『さよなら絶望先生』は15周年。

コミックス付きOVAなんて今や有り得ないってトコですか。

時代は流れて行きますね。
返信する

コメントを投稿