あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

小学生が伊福部楽曲でコンクール優勝!

2019年02月06日 | 邦楽
先日放送されたTBSラジオ笹川友里 プレシャスサンデーで

小学生が伊福部昭の《交響譚詩》で「こども音楽コンクール」
優勝した…というニュースが報じられました。



部門は小学校・合奏第2部門
千葉県習志野市立谷津小学校
(曲:「交響譚詩」~第一譚詩/管弦楽、指揮:冨田政芳)

番組の00:29:55から始まる「#交響譚詩・第一譚詩」!!
見事な演奏!スゴイ!((((◎Δ◎;))))

忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー

2019年02月05日 | 邦楽
「忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー 日比谷野外大音楽堂
~Love&Peace~ 2019年5月4日 ~FINAL~」

2019年5/4(土・祝)OPEN 16:00/START 16:30



日比谷野外大音楽堂
チケット一般発売が3/30(土)10:00からと発表されました。

大人計画からは「宮藤官九郎、出演」のアナウンスあり。



大人計画の「おてんば娘」も出まっせ~!

※のん(能年玲奈)

「猟奇爛漫FEST Vol.3」チケット押さえた!

2019年01月27日 | 邦楽
金属恵比須vsキスエク「猟奇爛漫FEST Vol.3」

2019.3.23(土)高円寺Highのチケット予約完了!



寝坊して10時半過ぎのアクセスとなったが、
50番以内には潜り込んだ。

プログレアイドル「キスエク」がANEKDOTENの
カヴァーに挑み、演奏は金属恵比須!



※録音は順調だそうです

LIVE再現は如何に!?

まごころ居酒屋ROUNDABOUT 5周年記念ライブへ

2019年01月26日 | 邦楽
今日は横浜ベイジャングル。
まごころ居酒屋ROUNDABOUT 5周年記念ライブです!

トップは金属恵比須 ゆえ、早めに出掛けますぞ。



市営地下鉄ブルーラインで乗り継ぎ。

楽勝かと思ったら、やっぱ横浜駅は広いわ!



横浜ベイジャングル到着、席を確保。

出演者見守るなか、グッズ買いまくり。
あらんちゃん、本日も麗しい。



プログレ流れる横浜の居酒屋さん。
今日は店長自ら物販コーナーへ。

こちらも出先で気が大きくなった旅行者の如く、シャツやCD、DVDと買いまくってしまった…。

さぁ、もう直ぐ開演!



トップは金属恵比須!

武田家滅亡、ハリガネムシ、みつしり、イタコなど、代表曲連発。



充実の演奏。

あ、そうそうロフトでトークイベントやるそうです!



う~ん

今回はMJ氏とマスヒロさんが撮りづらい席だった…



2組目は百様箱。

20代のプログレバンド。


確かに爽やか。笑顔!

なんでそんなに楽しそうに演ってくれるの!?



特にキーボード!

でも、やってるのはプログレ。



そして、難波弘之+荒牧隆(あらんちゃん)

キーボード×ギター



エレピからハモンド、シンセ、打ち込みと進化させる難波さん。

麗人あらんちゃんは基本フリップ・ギターだが時にアコギ調のサウンド。



アンビエント?ハードなインプロヴィゼーション?

たっぷり演って(?)1曲で終了。



次は那由他計画

あれ、ベースは?やっばり多良洋祐氏!(ex金属恵比須)



リーダーの塚田さん曰く「店への貢献度」でトリを取った。
とは言え演奏は凄い。

歌メロは結構キャッチーなんだが、とにかく組曲的に続く。



ソロになればテクニカル。

塚田さんのMCは飄々としたもの。

那由他計画、最後の全員セッションの為に1曲減らす。



塚田さん曰く「まごころ居酒屋のテーマ曲を」

…あれか?やっぱイエスですか?

…とおもっていたらパープルですよ!
しかもブラッドサッカーだよ!!



那由他計画の演奏から、塚田さんの呼び出しに応じて、
次々と登場する各メンバー。

感無量だったのは、多良氏と金属恵比須メンバーの共演。
多良氏のベースに栗谷氏のギター!



高木リーダーは尻で弾き、マスヒロさんは風車弾き!

あらんちゃんは鍵盤、そして難波先生、高木リーダーもキーボード弾く!

怒涛の演奏で物凄くカッコいいのに
当人たちは嬉しそうでリラックスした表情。ホントに良いイベント。



最後に店長の挨拶。
出演者と観客への感謝あり。

お疲れ様です、有難う御座いました。

またゼヒ何かの企画をお願いします!

のん - わたしはベイベー【official music video】20万回再生

2019年01月25日 | 邦楽
公開されてる、のん - わたしはベイベー【official music video】
オフィシャルMVが20万回再生に到達してます。

正面顔のUPなんて、可愛くて困っちゃうナイスなMV。

矢野顕子さんが作ってくれた曲...見事に歌い上げてます!



♪いっしょうけんめい~♪の部分など「研究」の成果が大いに
感じられますね!!
物真似じゃなく、咀嚼してるようなことを本人は言ってたけど

物真似すら難しい矢野顕子さんの歌を(耳がイイのんちゃんなら
研究すれば出来るのか!?)「のんの歌」として昇華させる技量
~スゴイと思いますね!贔屓目抜きで!!



忌野清志郎さんも歌詞の中に登場。エンディングでは音声でも参加。

のんライヴでは自ら「ゴキゲンだぜ」とやってみせた。
ホント、ゴキゲンですぜ (^^)v

先日の「やついいちろう+のん」トークイベントでは、キヨシロー
研究に関し「歌い方、声の出し方」に言及。



やつい氏からは「掛け声の『ガッタガッタ』とか?」言われ肯いて
いたが、あれはオーティス・レディングやウィルソン・ピケット迄
の遡りが必要なので難しいトコロ。



いまは亡き忌野清志郎さんの「ゴキゲンだぜベイビー、アォ!」

最後の掛け声など黒人音楽ファンのツボなんですね。さらに黒っぽさ
競っていた60~70年代英国ロック・ヴォーカリストもシャウトで
捲ってた。

そして、この「わたしはベイビー」は、のんシガレッツLIVEの重要
レパートリーでして。



先日の横浜赤レンガ倉庫でのライブでも演ってくれました。
そしてエンディング、自分の声で「ゴキゲンだぜ、ベイビー」って
聴かせてくれて…

最後は「わおっ」って。のん声で…。

トロけるかと思っちゃったよ!
なんでそんなに可愛いんですかっ!!!

ビクターエンタテインメントさん…

2019年01月19日 | 邦楽
ホントにね、ビクターエンタテインメントさんには
のんちゃんファンとして足を向けて寝られませんわ。



近田春夫さんの「超冗談だから」やライトガールズ
「円山町ロマンチック通り」(やついいちろう&Sunday
カミデ)…など、のんちゃんに絡むイイ音源を立て続
けに出してくれてんだもんね!



『超冗談から』ラストを飾る曲が「ゆっくり飛んでけ」。
作詞・作曲:のんちゃん。ギターでも参加。 
編曲:岡田ユミ&SOLEILコンビ

近田さんは喉が強くなったのか、機材の向上か、歌の
力強さが素晴らしい。

アレンジもイイ。のんちゃんのリズムギターに絡む
粘っこいギター…最高。
音圧も凄い。



ライトガールズ(やついいちろう&Sundayカミデ)の
「円山町ロマンチック通り」もイイです。

エレキコミックの『ラズベリーレディストロベリー』
またはラジオで紹介された「シンデレラ」は、のん
ちゃんの歌声が大フィーチャー。メロディも良い佳曲で
最初のギターもニール・ヤングばりで良い!



「シンデレラ」
のんちゃんは歌だけ参加って話で。やつい氏も歌ったが
のんちゃん声がハマりすぎ、やついヴォイスはほぼオミット
されてしまったとか…(^-^;

で、「円山町ロマンチック通り」には、やついいちろう
+のんトークショー参加券が付けてるって話だが、それ
だけで買う程こっちもウブじゃない。

「やついフェス」のジングルというか舞台転換時に
使われた「LIFE」も収録されてるのよね。
feat.ナイツ塙…で。



もう「あの時」ゲラゲラ爆笑した思い出が甦るのよ。
そんで、やっぱ「LIFE」も単純にイイ曲。
歌メロ良し。歌詞よし。

私の守備範囲にラップ系はないが、良い物はイイ!
よって週末は!

参ります!
「円山町ロマンチック通り」トークショー!!

ザ・コレクターズの「クライム・サスペンス」

2019年01月17日 | 邦楽
もちろん
ザ・コレクターズ の最新シングル、お気に入り!

なんて瑞々しい楽曲!
なんでデビュー30年を越えたバンドがこんな音出せるの?



なんて思ってたら加藤さん「頑張ってそうしてる」。

ブルース接近もカッコイイと思うけど、自分には出来ない。
なら、デビュー当時の様な曲にしよう…と!!

だから収録アルバム名は “YOUNG MAN ROCK”!!
“YOUNG MAN BLUES”じゃなくって、ROCKなんだ!!!

「冬木透の世界/ヒーローオーケストラ」、チケット発券!

2018年12月26日 | 邦楽
発券期日、今日いっぱいだったー!!
何とか発券。あぶねー!!

あとは別イベントとのダブりだなぁ。



以前うっかり渡辺宙明先生とDパープルの公演日が重なり
宙明先生の昼公演終了後に、武道館までスッ飛んで行った
ものです。



マジンガーとパープル「ライブインジャパン」。
私にとってあの日は正に1972年だった…

実際は2016年05月15日の事でありました。



水木一郎アニキの音頭でステージ上はフォトセッション中
だったが、後ろ髪引かれる思いで会場を後にしたんだよな…。

「アニキごめん!オレ第一回も参加してるから!」
「写真はたっぷり撮ってるから」って…。



冬木透の世界/ヒーローオーケストラ
2019 年3月2日(土)
渋谷区文化総合センター大和田さくらホール



「ライブシネマ形式による『ウルトラセブン』/ 第49話
史上最大の侵略 後編」!

チケット手にすると実感が湧くなぁ!(^ー^)

冬木透の世界/ヒーローオーケストラ

2018年12月26日 | 邦楽
チケット予約した!

冬木透の世界/ヒーローオーケストラ



2019 年3月2日(土)開演14:00(開場13:30)

渋谷区文化総合センター大和田さくらホール



目玉は「ライブシネマ形式による『ウルトラセブン /
第49話 史上最大の侵略 後編」!

※涙なしには見られない最終回



監修/司会は樋口尚文さんだ!

非常に楽しみです!