有田芳生の『酔醒漫録』

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

金賢姫の存在を北朝鮮がはじめて認めた

2010-07-24 10:43:28 | 政談

 7月23日(金)韓国政府関係者に会った。金賢姫元死刑囚来日について韓国では「どうして日本政府は国賓待遇したのか」という疑問がいちばん大きいという。全体主義国家で工作員に抜擢されたことに同情の余地はあるものの、元テロリストの滞在に前首相の別荘を使ったことの違和感は日本にあるだけではない。移動時のリムジンは中国の胡錦涛国家主席来日時に使ったものだ。中井洽拉致問題担当相が招請を進めてきたが、当初は5月の予定だったという。金賢姫元死刑囚について、北朝鮮はこれまで存在そのものを否定あるいは韓国生まれなどとしてきた。事件そのものも「でっちあげ」と言ってきた。ところがハノイで行われているASEAN地域フォーラムに出席した北朝鮮代表団のひとりが「国と家族を裏切った者」と語ってしまった。先日の不安定研究会でもある出席者が、「金賢姫は韓国生まれじゃないか」「(遺体が発見されていないので)事件はなかったのでは」と言い古されてきた疑問を語った。北朝鮮当局が(失言とはいえ)事件そのものをはじめて認めたことは歴史的出来事だ。暑い中を白金にある土屋鞄に行ってきた。「ダレス鞄」(アメリカのダレス国務長官が使っていた鞄がモデル)を見たが、「いいな」と思ったものの、購入を保留。広尾まで歩いて喫茶店で水分補給。暑い日々が続く。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
鞄との出会いも、一期一会です。 (内装はピッグスウェード)
2010-07-25 01:29:22
鞄との出会いも、一期一会です。

・鞄自体にかなりの重さがあり、これに書類が入るとさらに重くなるが大丈夫か? 
・革が苦手な雨の日はどうするか? 
・その鞄に入りきらないほど荷物が増えたときはどのように対処するか? 
・鞄の手入れをする時間は取れるのか?(←これ、大事) 
を考えて、これらの問題がクリアできるのなら、この際そのダレス鞄を買ってしまいましょう。

ただし購入した場合には、これを皮切りに次々とさまざまな革製品がほしくなってしまう可能性があるので要注意です。
(土屋鞄のあるシリーズにはまり、鞄からステーショナリーまで買ってしまった人間からのアドバイスでした。)

コメントを投稿