有田芳生の『酔醒漫録』

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【資料】共産党練馬区議が除名された

2012-01-28 13:13:02 | 政談

 1月28日(土)電車の中で知人の共産党支持者に声をかけられた。練馬区に住んでいる研究者だ。自衛隊を憲法上どのように位置付けるのか。憲法学者の小林直樹さんが主張したように「違憲合法論」から出発すべきではないかといった会話をした。そんな流れで練馬区議会が話題になった。そのおり、昨年の区議会議員選挙で6期目の当選を果たした松村良一区議が共産党から除名になったと伝えると、「知らなかった」と驚いていた。熱心な共産党支持者も知らないことにいささか驚いた。たしか除名の事実さえ「赤旗」でも掲載されていないのではないか。かつてツイッターで触れたところ豊島区や板橋区の共産党関係者からも問い合わせがあったので、練馬地区委員会が作成した文書をここに紹介する。

Photo_3


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
地方議会のK党議員には鼻持ちなら無い人も少なくあ... (のんちゃんフアン)
2012-01-31 08:54:12
地方議会のK党議員には鼻持ちなら無い人も少なくありません。しかし、この方は六期もの当選歴。住民の信頼が篤かった方ではなかろうかと想像します。それはK党の貴重な財産であるはずです。そ言う人材が、長年体内に蓄積してきた諸問題を指導部にぶつけたのでしょう。この諸問題は中央幹部レベルに帰せられるべき性質の類です。地区レベルの指導部の目と耳は上向きにしかついていませんから彼らと話し合って折り合うはずはありません。
 次回の国政選挙でK党は全選挙区に候補者を立てると勇ましいことを言っています。私の知り合いは、「御国(みくに)」のために、われわれ貧困者の金をどれだけ捧げれば(供託金没収)気がすむのかと、呆れ怒っています。中央からの持ち出しも少なくないはずです。
 上記の貴重な人材を放逐することなどを合わせ考えると、K党幹部は早期のK党自滅消滅をもくろんでいるのではないかと、私は疑っています。そのうえで、幹部連は現有財産資産を私物にすると思います。
こうした党員放逐の際に持ち出す「民主集中」なる屁理屈にも他言がありますが、長くなりますのでここでやめます

コメントを投稿