有田芳生の『酔醒漫録』

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

坂崎重盛さんの『東京煮込み横丁評判記』を読む

2010-12-23 12:45:57 | 読書

 333 12月23日(木)温かい昼下がり。夜は「アリとキリギリス」の忘年会。発起人は伊藤淳夫、藤本順一、上杉隆、森功、そして私。マスコミ人の年に1回の大集合。楽しみだ。坂崎重盛さんの『東京煮込み横丁評判記』(光文社文庫)が送られてきた。あれは2008年10月7日のことだ。吉田類さんから電話があった。手帳を見れば午後5時のところに「浅草 吉田」と書いてある。立ち飲み「安兵衛」に行くから来ないかという誘いだった。浅草で降りて六区のあたりで店を探した。「安兵衛」には坂崎さんもいた。初対面。そのときのことが年末に刊行された単行本に書かれていた。その文庫本だ。単行本にはなかった写真も掲載されている。こんなキャプションがついていた。〈類さんとの飲み対談にフワーッと「安兵衛」に来店!合流したノンフィクション作家にして国会議員の有田芳生さん〉。写真を見ると黒い顔。そう、このころは街頭での訴えに明け暮れる日々だった。すでに板橋から総選挙に出ることが決まっていたときだ。手帳を見ると翌朝は蓮根駅での行動が予定されていた。朝のことを気にしながらも自由な精神が息づいていた。あれから2年。あの年の「アリとキリギリス」は選挙優先で欠席だった。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様です。 (忘年会 何回やっても まだ師走(川柳?俳句?)
2010-12-23 20:33:57
お疲れ様です。
参議院の議員としての活動にプラスして、忘年会お疲れ様でした。
思えば、12/18の土曜も忘年会。
これは、拙者も参加しましたけん、うれしかったです。
でも、オイドンも、その後、12/21に会社の仕事終わって、板橋区の東部東上線の成増駅前で、別の忘年会に参加して、
うれしかったですが、人によっては、大晦日まで、10回以上、忘年会!ですね。
この時期、肝臓、足のひえにお互い気をつけましょう。
民主党に、まだ、逆風吹いている時期、
忘年会は刺激もあって、楽しいけど、
年明けに、また波乱がありそうな気もします。
たとえば、昨年の今頃は、鳩山さんが
総理でした。今は、KANさん。
KANといえば、私が大学の時、(愛はかつ)というヒット曲を歌って、自分もいい歌だから、カラオケでうたうけど、そのKANのようにならず、毎日たたかれまくり。
ここは、ちょっと休んで、管さんにも、KANの歌でもうたってもらいたい、と思う今日この頃です。
有田さんこんにちわ。言論の自由を守るということ... (守る)
2010-12-24 00:45:49
有田さんこんにちわ。言論の自由を守るということに関して、本気で期待しています。放送法が改正されましたが、インターネット上の言論に悪影響はないですよね?信じています。

コメントを投稿