ちくわブログ

ちくわの夜明け

被災地のその後 2

2013-10-28 19:36:55 | 東日本大震災
前回の記事、最後にリンクを貼りました、ここ
東日本大震災:女川の震災遺構保存 町長と生徒意見交換 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20131008ddlk04040010000c.html
にも行ってきました。


到着し、まず初めに見たのは非常に象徴的な光景でした。
トップ画像(女川街道と女川港を見下ろす)ですが、あたりはほとんど何もなく倒壊した建物が点在し、後ろでは重機がちゃくちゃくと復興を目指し動き続けるという。

この写真は高台から撮影したのですが、近くには『津波の記録』としてこのような紙が柱に貼り付けてありました。

慰霊碑も。


降りて建物に近付けば、今もなお新しい花が供え続けられていました。こちらは有名な江島共済会館。









すぐ近くの女川サプリメント




河北新報ニュース 焦点/震災遺構 残すか否か/自治体板挟みに
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe_sys1071/20120518_01.htm

震災から1年 女川町の横転ビル群を写真で比較 :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2800X_Y2A220C1000000/

世界的にも珍しい、津波で基礎ごと倒されたビル-宮城県女川町… - ジョルダンニュース!
http://news.jorudan.co.jp/docs/news/detail.cgi?newsid=JD1381588420571



七十七銀行女川支店 跡

こちらでは、屋上に避難した行員13名中、4名が死亡、8名が行方不明となっています。

【東日本大震災】女川支店の被災現場視察 七十七銀行訴訟で仙台地裁 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130606/dst13060618460009-n1.htm

東日本大震災:七十七銀女川支店損賠訴訟 元部長ら6人証言 地裁、頭取の尋問は認めず /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20131002ddlk04040173000c.html

東日本大震災:七十七銀女川支店、津波不明 漁港で再び捜索 遺族ら「あきらめない」 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20131021ddlk04040061000c.html

『震災から2年7カ月』
http://amba.to/1eZ2sNQ



付近の風景は、復興への思いの力強さと、現実的な「死」を想起させる厳粛さが混ざり合っていました。







これらの建物がいつかは解体されるのか、もしくは保存されていくのか、まだ決定していない段階で、やはりわれわれは確実に残っているうちにひと目でも見ておくということは、決して無駄なことじゃないんだなあ、と思いました。
こうしてその地に立ってみると、まったく終ってなんかいないことが「分かっていた」という意識を上書きしてくれるようです。のんきな話ですが、人間はそれくらい忘れやすいし、関係しないと意識から遠のけてしまうような気がします。



【続く】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被災地のその後 1

2013-10-23 17:06:41 | 東日本大震災
先日、とある方に誘われて一泊で宮城県に行ってきました。


その方はなんでも被災地の定点観測をしているとかで、この訪問ですでに何度目かになるようです。

夜行バスで東京から仙台へ。

震災の前年に仕事で訪れたことがあるので、約3年ぶりでしょうか。
ネカフェに入り、小一時間寝てシャワーを浴びる。

待ち合わせ場所で落ち合い、レンタカーを借りて石巻へ。
途中、松島に立ち寄る。



なんか普通に観光しちゃいました…
カキの殻焼きがすごくうまかったです。

観光客も多く、「ここも被災地だ」とほぼ感じることがありませんでした。
海がきれいで、ニギニギしてて、カキがうまくて。

日本三景襲った津波 国宝に避難、観光客も泥掃除 松島
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103160090.html



石巻に入り、避難所となった門脇小学校へ。まだ建物に生々しい被災のあとがうかがえます。


あたりは花などが咲き、有志によってきれいな花壇なども植えられています。


不謹慎かもしれませんが、いろんなものが無くなってしまった後に自生した花や植えられた花壇が妙に綺麗に映えて、天国のようだなーと思いました。


【本音の意見特集】 石巻市立門脇小学校は「震災遺構」として保存するべき?
http://ishinomaki-photo.blogspot.jp/2013/06/kadoshohozon.html



次いで、こちらも避難所となった石巻市立渡波小学校へ。


先ほどの門脇小学校もそうですが、校舎の標語が頼もしくもなんか切ないです。


みんな仲良し渡小っ子・石巻 No.2【東日本大震災パノラマ Vol.172】 - MSN産経フォト
http://photo.sankei.jp.msn.com/panorama/data/2012/0327watanoha2

NEWS石巻かほく:石巻・渡波小、防災機能強化 災害復旧工事が始まる 来月から校舎改修|メディア猫の目
http://ishinomaki.kahoku.co.jp/news/2013/07/20130719t13007.htm



女川に向かっていると、途中「おさかな市場」という道の駅的な建物が。

こちらでふるまわれていたさんまのすり身汁がものすごく美味しかったです。これはちょっと感動しました。





【続く】


2日間の感想を先に言ってしまえば「被災地って観光地になっているんだな」ということでした。
団体さんがバスで被災した建物に訪れるんですね。知ってたけどあそこまで盛んに行われているものだとは思わなかった。

わたしはこういった現象に対して特に何も思わないし、第一われわれがほぼ観光客なので何も思えないのですが…
上記
【本音の意見特集】 石巻市立門脇小学校は「震災遺構」として保存するべき?
http://ishinomaki-photo.blogspot.jp/2013/06/kadoshohozon.html
にもあるように、当事者の方々にとっても複雑なことのようです。

ただ、知識人が「〇〇観光地化計画」とかやってるの見るとフライパン投げたくなります。
彼らの土地の未来は彼らが決めることであって、われわれが計画するようなことではないと思うので…

仙台に向かう前日、こんな記事も目にしました。

東日本大震災:女川の震災遺構保存 町長と生徒意見交換 /宮城
http://mainichi.jp/area/miyagi/news/20131008ddlk04040010000c.html

この記事に書かれている建物にも行ってきたので、次の更新でアップしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東小金井労働歌

2013-10-10 18:38:14 | Weblog
忙しくて前代未聞のほったらかしでした。


スマン。




さて。
なんとかお引越しも無事終りました。

ほぼ上京いらい15年住んだ八王子と日野の間にあるへんなところ、文化もへったくれもない国道と工業地帯の街から、東小金井へ。
ちなみにほぼ15年というのは、上京当初は半年間、幡ヶ谷に住んでいたためです。

住み始めて2週間ほどたち、さまざまなものへのアクセスの良さから「おお、文化よ」と感嘆しております。
やっと「東京に出てきた」って感じする。

先日ある方にこの話をしましたら「え、市でしょ?区じゃなくて、しょせん市でしょう」とか言われておこ。


確かに都心とかではないんだけども。
駅までの距離も半分になったし、新宿までの距離も半分になったし、これはたいへん革命的なことなんですね。

いろいろ歩いてみて、喫茶店を見つけ、うまいカレー屋を見つけ、公園を見つけ…
お仕事の合間に楽しく散策しております。

あと、実は最寄り駅が「新小金井駅」って聞いたことも無い駅なんですが、ここから伸びる古びた商店街の雰囲気のよさがたまりません。

友達もできました。



新しい土地で心機一転、頑張ります。
押忍。


--------------------------------------------------------------------

三鷹~国分寺食べある記 Vol.2(食べある記シリーズ)
クリエーター情報なし
グータイム出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする