フラワートーマン 2008年02月23日 | 古代魚水槽 ズバリ3代目、 初代と2代目は幼魚時に アッ! という間に落としました。 幼魚時は難しいと噂には聞いていましたが まさかこれ程とは・・・ いや~挫折しかかりました、が。 好きこそもののなんとやら・・・ではないですが あきらめなくて良かったです。 現在およそ28センチ 幼魚から、なんとかここまで育ちました。 ホントは単独飼育でいきたかったんですけどね~~~ 今のところ仲良く?やっているようで安心しております。 #魚 « ワイルドオスカー(バイヤ産) | トップ | ポリプテルス・オルナティピ... »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 見事! (hummertry) 2008-02-29 11:50:02 始めまして。いやーブルー出てますね。我が家も30cmのフラワートマンいますが太りぎみで困っています。活き餌のみで飼育したせいですかね。色も餌を追う時だけ発色するという感じです。何でも食べますか? 返信する Re: (やっとこ) 2008-03-01 00:13:36 コメントありがとうございます。餌に関してですが、ウチでは逆に人工餌メインですこの事については、いつかブログの記事にしようと思っていたのですが・・・。主食は定番のカーニバルですかなりの勢いで喰らいついて来ます。他には鯉餌の「ひかり胚芽」も食べます経済的でありがたいです。時々クリル、ディスカスバーグといったところでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡
30cmのフラワートマンいますが太りぎみで困っています。活き餌のみで飼育したせいですかね。色も餌を追う時だけ発色するという感じです。何でも食べますか?
餌に関してですが、ウチでは逆に人工餌メインです
この事については、いつかブログの記事にしようと
思っていたのですが・・・。
主食は定番のカーニバルです
かなりの勢いで喰らいついて来ます。
他には鯉餌の「ひかり胚芽」も食べます
経済的でありがたいです。
時々クリル、ディスカスバーグといったところでしょうか。