自分自身で出来る危機管理

左サイドバー、表示順を変更しました。各項目クリックで過去記事等へ移動出来ます。検索エンジン対策放棄しましたm(_ _)m

「教職への逆風」が原因なんだ、ってさ!

2025年02月21日 | 新添○内局


 河内長野の小学校貰えるからと、飛びついて暴走始めた方々の、惨憺たるインパールの終結を
ようやくお迎え出来るようである。

 このアホな「作戦」に、バカ騒ぎと無駄金を注ぎ込み、歳月・時間とリソースを浪費し、
挙げ句の果てが「教職への逆風」が原因だったと、未だに嘯いていられる神経をお持ちの御仁たちの皆様が
おいででご健勝であらせられることが、オメデタ過ぎて、笑いすぎての感涙ものである。ぱちぱち!

 失敗の結末は、火を見るより明らかであると指摘していたにも関わらず、
ご託・お戯れを繰り広げ、仲良しクラブのオメデタイ意思決定なさった方々に
どれ程宗費をドブに捨てていたのか?是非とも仏タイさんに集計して頂き、
天下のバカ騒ぎの総「決算」を明記頂き後世に足跡を残して頂きたいものである!

 前前内局を、前内局は「裁判」に持ち込んで、結局うやむやに手打で終わったし、
前内局は、中京地域で裁判闘争繰り広げては、あいまいに終わったし、
結局、彼等は一体何がしたかった?のであろう??



コメント (1)

お一つ「八億八千万」で??

2024年09月30日 | ひとりごと
訳判らん封書が9月26日に届いた!



信憑性と正確性には?であるが、奥の院の「関係性」を意識付けられるオモシロイ資料ではあった。

丙が乙に「代金」払えば、甲乙の契約から甲丙の契約にするから、らしいが、
乙が使用する必要が無くなったのであれば、甲に更地化して返還するのがスジだともおもうが、
工作物の「建立」が甲になっているのが不思議だし、「施工」が平成元年に「常陸○○石」というのも
不思議な気もする。

更に言えば、甲なり他の塔頭が「用地」を売却して足場与えて、その後社会問題になって、
本山が『寺債』発行して末寺に買い上げ原資を募り、その原資の残滓を資産運用して
某証券とパイプが出来て、パイプのご縁で、不信任決議された「内局」が
アホな投資信託買って開創法会資金まで溶かした事態まで繋がって行くのだから、
30年も経ってまたぞろぶり返すこの「構造」はどうにかならないのか?と思う。

上提資料の包括・被包括では本山が宗団に包括されているようにも解釈出来るが、
果たして正確なんだろうか??

社会問題になって、裁判の結果、解散命令が実行された稀なケーススタディではあったが、
実刑喰らった方の著作がアマゾン古本で載っていたので、購買履歴確かめると
2015年に449円で売ってたので手元に置いてある。



著者あとがき(507p)によれば、
>あの世まで黙ってもっていくことがよいとは思えないこともある。
そうだが、1940年生まれとのことであるから、84才前後であろうし、
ご存命であるならば、どういった人知と経緯で塔頭とオハナシを纏めたのか?
語って頂きたいとも思う。

茨城県の記載された住所でググると、雑木林に廃屋らしきがストリートビューで確認できるが、
袋田の滝ツーリングがてらに寄ってみようかなぁ?と思っていたところに、
副長さんからURLの提供があって、それで充分でもあり、

 https://www.tokyo-np.co.jp/article/226715
 https://ruinsphoto.com/ruins-photo/honkaku-ji.html
 https://matomame.jp/user/yonepo665/e8038b01dc75f40b78a1

秋のツーリングはビーナスラインかな、と画策している。

コメント

11+20+7+5=43

2024年09月09日 | ひとりごと
あれ程バカ騒ぎして、何が根拠?の皮算用50名×4年で
完成年次に200名の学生獲得出来る!と「豪語」なさった面々と、
その豪語を拠り所に、暴走なさった方々も、益々ご健勝なことと存じます。

火を見るより明らかな入学者低迷、の理由を
昨今の>教員の過重労働、を持ち出してくるというその発想の柔軟さは
賞賛に値するなぁと、感心しきりであります。

いつぞやは「感染症」が理由だったかと?記憶もございますが、
宗会の皆様も、そんな「理由説明」でシャンシャンなさって、
下りこうや号に無魔ご乗車あそばされるのでありましょうか。

何人が無事卒業出来て、何人が教員になるのか?
「臨時的任用」でも教員採用試験合格扱いで「数値」が出て来るんでしょうか。




出典 仏教タイムス 令和6年9月5日号

コメント

ココで、出て来る、ジェネレーションとは???

2024年06月13日 | 名古屋だがや

【スクープ】「超大手法律事務所」弁護士34人が8700万円の詐欺被害か、逮捕の税理士は有名作家の親族

東京地検特捜部は6月5日、税務顧問契約を結ぶ法律事務所の弁護士34人から約8700万円をだまし取ったとして、東京の税理士を逮捕した。税理士が弁護士をだましたとされる異例...

ダイヤモンド・オンライン

 


関連あるのであろうか???




コメント

マネーゲームの勝敗

2024年05月10日 | ひとりごと
新nisaとか非課税枠がビミョーに拡がったようで、
昨今の動向では、日本株価の日経平均が3月で4万突破して
証券会社もウハウハらしい今日この頃。

米国株S&P500連動モノも結構な売れ行きで、「人気」だそうだ。

「160円=1ドル」を所与のものとして、

160万円持っている日本人と、1万ドル持っている米国人とそれぞれのポジションで
ザックリ・アバウト過ぎるが試算してみた。

・日本側の場合
160万円で1万米ドル分米国株(でも投信でも)買う、とする。
・米国側の場合
1万米ドルで、160万円分日本株(でも投信でも)買う、とする。

日米同時株安で「20%の株価下落」が発生した、とする。

・日本側の場合
1万ドル分が8000ドルに下落する
・米国側の場合
160万円分が128万円に下落する

更に「1ドル、120円の円高」なった、とする。

・日本側の場合
ビビってしまい、損切り!
8000ドル分売り払って、96万円となって、64万円分の「損」が確定!!(マイナス40%のダイソン!)
対円相場が100円だったら、80万円となって、80万円分の丸損(ー50%)

・米国側の場合
128万円分を売り払って、1万666ドルとなって、600ドル分の利益。(約6%の運用益)
対円相場が100円だったら、1万2800ドルですから、2800ドル分の利確、(+28%)

証券会社も銀行窓口も、新nisaで米国株買って頂ければ、
その時点で「販売手数料」分利益確定!!

何で今頃「流行る」のか?
何で今更「ポジションに立つ」のか?

日米株価が更に爆騰して、更に円安に進むと判断するのか??

不思議でならない今日この頃。


コメント

大したもんだ

2024年04月24日 | ひとりごと
責任者不在???なんだ!



担当者?の責任ねぇ~~。

コメント

釜石~能登

2024年04月01日 | 東日本大震災から学ぶこと




コメント

観光客から徴収する入山税

2024年03月02日 | ひとりごと
ふるさと納税制度使っての荒稼ぎ分は、費消してしまった!ってことなのかねぇ??
「税金」払わないと『参拝不可』ですか。
どこに「ゲート」作って、どうやって徴収するんだろうか。
年間4000万円の「経費」だそうだから、150万人の観光客割りだとお一人あたり約26円。

>町長は「人口減少による財源不足も懸念される中、持続可能な観光地にしたい」
と説明した。具体策は同寺や高野山宿坊協会などと協議して決める。


「貧すれば鈍する」ですかねぇ~~、お恥ずかしい限り。

5か月間の寄付額は、186億円 - 自分自身で出来る危機管理

高野山の観光客に課税、28年4月までに導入へ…高野町「持続可能な観光地にしたい」

【読売新聞】 世界遺産・高野山がある和歌山県高野町は1日、観光客から徴収する入山税などを想定した法定外税を2028年4月までに導入する方針を発表した。オーバーツ...

読売新聞オンライン

 
コメント

再掲 仮設のトイレ

2024年01月04日 | 出来れば役立たないでほしい情報
※注 今回の能登半島地震のように、広範囲に家屋の倒壊等が発生している場合は
使えない方法でもあるし、現在倒壊に至っていない家屋であっても、更なる余震で
危険な場合も充分考えられます。





 元記事 https://blog.goo.ne.jp/3kumikai/e/a21049adf269669eaf1fbba712ff7978
「水に流せない」お話!!!


本堂のホワイトボードの背面に吊した46インチ液晶ディスプレイ

「東日本震災」以降、地震・台風・大雨・噴火・洪水と、
「災害対策」が叫ばれて久しいが、災害報道等接すると「避難」ばかりが強調されて、
行政やマスコミが「避難情報」提供するのは「お仕事」で、それを否定するつもりは毛頭無いが、「情報」が無くても「避難する判断」や避難勧告があっても「避難しない判断」があっても然るべきではないのか?という問題意識を持っている。

実際、最近も「○○市の○千世帯、○万人に、避難勧告が出ました!」とN○Kが叫んだところで、台風の風雨激しい闇夜の中で「どこ」に逃げろ?というのか、何万人単位が収容出来る「避難施設」など、一体「どこ」にあるの?という素朴な疑問は、感じてはイケナイのだろうか?と思う。

過日の「洪水」でも、「緊急速報メール」が出せなかったのか?出さなかったのか?訳判らないが「言い訳」で終始したようであるし、非常用発電機が水没して、市役所庁舎さえ水没の憂き目で、そもそも「どんな設計」しているのやらと、「受け身」の姿勢で「行政等」をアテにするのは、「自分自身で出来る危機管理」的視点からは受忍限度を遥かに越えている。

さて、「今日のメインテーマ」のお話に戻りたい!
想定は、水道・電気・ガス等ライフラインが暫く崩壊するような「震災」があった場合に、「住居」が居住に堪えられる程度の損傷の場合、場合によっては「避難」せず、
「自宅でどのように生活するか」の中で、切実な大問題である「トイレ問題」に、
こういった「工夫」も出来ますから、参考になさって下さいとお話させて頂いた。

在来工法の日本家屋であっても、鉄筋RCの集合住宅タイプでも、基本4本の「柱」や、
3方が「壁」であることが多いから、「トイレ」は構造的に、比較的「丈夫」であり、
壁面等からの「落下物」の危険性も比較的少ない「安全」な場所であることは、当たり前過ぎて普段意識することも無い。

そんな訳で、「上水道」が止まり、「下水道」に流せない状況で、
それほど費用も掛からず、普段使い慣れている、安心出来る場所で「用を足す」ために、
「写真」と「現物」と「実験」しながら解説。

用意する物
・ペット(犬・猫)用「トイレシート」
(サイズは、新聞紙大の「ワイドタイプ」!「レギュラー」では小さ過ぎて不可。スーパーワイドでは尚可。)
・段ボール・もしくはサイズに合わせてカットした板
・500CC程のペットボトル等
・カッターナイフ


ペットボトルのキャップを外し、「底」にナイフで穴を開け、浮かないようにし、
トイレの「水たまり」に入れ、水面から数センチ上部で輪切りする。
(要は、次ステップの段ボール・板を濡らさなければ何でも良い)



水面を隠す形で「段ボール」を切り、便器に嵌める



 

ペット用シート「2枚(スーパーワイドなら1枚でOK)」を密着させ、


「3枚目」を「対角線」が奥・手前になるように敷く!



完成形!!である!

「用を足した」ら、「対角線」敷設の1枚を、「自分」で折り畳み、
ビニール袋等へ捨て、塵芥収集車が復活するまで、自宅で保管する。

というもの。

防災用品で、強化段ボールで出来た「便器」とビニール袋と
消臭剤・凝固剤の「セット」も販売されているが、「あれ」どこで使うのだろうか?
「居間」とか「廊下の隅」とかを想定しているのだろうか?
全否定するつもりは無いけれど、「あれ」使うぐらいなら、
「いつもの所」で、安心して、「用を足し」たい!!

万が一の時の、使用上の注意!
・通常は、基本的に「水面下」へ固形物は「落下」しますが、
仕様上「段ボール」の上のシートに落下します。
クリアランスに留意して下さい。

・シートのメーカーによって、「高分子吸収体」の使用量が異なり、
ゆえに、許容「吸収」水分量に差異があります。

・次に使う人のことも充分考えて、
「自分の」始末は、自分で付ける事を心がけましょう。

・罹災後、電気・上水道の復活タイミングに留意が必要です。
自動洗浄タイプが普及していますが、復活したことに気付かず、
そのまま「シート」を使っていると、思わぬ悲劇を招きます!
給水栓を一旦閉めておく、電源プラグを抜いておくことをオススメします。


参拝された檀家さんから、
「今日は、ありがたいお話でありがとうございました!」
と丁寧にご感想を頂戴した。

確かに、「お寺」で、トイレの話を聞く機会もそうそう無いであろうし、
こんな「イレギュラー」な使用方法など、耳にする機会もなかろうが、
「役に立たない」ことを願いつつ、「安心(あんじん)」の一つにでもなれば幸いである。


追記 コメント頂戴しました 9/24 19:40
懇切丁寧な・・・ (ご隠居)
2015-09-24 14:40:23
これは早速役に立ちますので、プリントアウトしてみなさんに配布しようと思います。
序でにFBにてシェアさせて頂きますね。


震災時に限らず、短期間の断水とか水道工事中とかでも応用出来ますね!
「我慢」しすぎると、体調不良起こしますし、
とるべき「水分補給」を控えてしまう悲劇も防げそうです。

「メンタル」に関わることでもありますから、
「いつも使っているトイレ」であることが、何よりだと思います!!

追記 9/25 7:33
東京都が発行した「東京防災」という冊子?

出典 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/08/DATA/20p7o413.pdf
下水配管や処理場が無事であれば、「流す」ことも可能だとは思うのだが・・・。

ともあれ、「都民」でなければ「現物」入手は出来ないが、PDFでDL可能。
「http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/08/20p8l300.htm」/






コメント

「脱税」ですか!

2023年12月14日 | ひとりごと
安倍派は、収支報告書に記載のないキックバックの総額が、直近5年間で5億円にのぼるとみられています。

>また、二階派は、キックバックについては派閥側と議員側、双方の収支報告書に記載があるものの、直近5年間でノルマを超えた収入1億円あまりを記載していなかったとみられ、特捜部は、いずれも総額が「億単位」で、規模が大きいことなどから強制捜査が必要


出典 https://news.yahoo.co.jp/articles/244bb1d8c9c74ffb18f5a4371e9911f779ade863
コメント

ひゃっきんのガスライタ

2023年11月09日 | ひとりごと


某100均の「使い捨て」ガスライターなのだが、
筐体底部に何か気になる「印」があって、ドリル刃で掘り掘りすると
「ライターガス補充用バルブ」が露わになる!!

「チャイルド レジスタンス対応」とのことで、
「使い捨てライター」の着火トリガーがバネ圧で重たくなって、すこぶる不便になって久しいが、
ネジ2個外して殻割りして、スプリング摘出して元に戻せば、
アンチレジスタンス化完了。

副産物発見で、補充バルブと相まみえたのであるが、
火口部が8cm程伸縮出来るので、ローソクや灯明の着火に、
「たばこ用ライター」での熱いおもいをしなくて良くなり、
袖に入れても、そんなに邪魔にはならない。

その上、○○が補充出来る!!となれば、有り難いことこの上ない!! (^O^)v



使用上の注意には、
●本品はガスの注入はできません。
●分解や改造はしないでください。

等々が記載されてます!ので申し添えます。 m(_ _)m



コメント

【ツイセキ】平安時代から続く「正圓寺」住職ら3人逮捕 寺の土地の一部を売買と偽り登記申請か 異変は17年前から【関西テレビ・newsランナー】

2023年10月13日 | ひとりごと
関西テレビNEWS
【ツイセキ】平安時代から続く「正圓寺」住職ら3人逮捕 寺の土地の一部を売買と偽り登記申請か 異変は17年前から【関西テレビ・newsランナー】



ABCテレビニュース
【1000年以上の歴史ある寺の住職逮捕】「天下茶屋の聖天さん」正圓寺の住職ら3人逮捕 境内の土地の登記簿を不正に書き換えた疑い【大阪・阿倍野区】


読売テレビニュース
「だまされて土地を乗っ取られた」ウソの所有権移転登記した疑いで逮捕された元住職 逮捕前に刑事告訴


兼好ゆかりの古刹「正圓寺」僧侶ら3人、売買装い虚偽登記容疑で大阪府警逮捕

【読売新聞】 「 徒然草 ( つれづれぐさ ) 」で知られる吉田兼好ゆかりの 古刹 ( こさつ ) 「 正圓寺 ( しょうえんじ ) 」(大阪市阿倍野区)が所有する土地について...

読売新聞オンライン

 
コメント

スピリチュアル学科→人間学科→教育学科~ ??

2023年09月26日 | 新添○内局


お次はどんな愚策が展開されるのであろうか?

来年4月に完成年度(1回生~4回生出揃い!!)
その1回生が「卒業」するまで、更に4年間!!

私学助成欲しさに、200名の大風呂敷と皮算用で強行!!!

普通に考えて、失敗は自明であるにも関わらず、
キレイゴトと仲良しクラブの面々が招いた惨状の、
尻ぬぐいと帳尻合わせを末寺に負担させるんでしょうねぇ~~。



実にオメデタイ!!
https://www.koyasan-u.ac.jp/info/disclosure/pdf/education/koyasan_2010nsecchi_gakusei.pdf


コメント

南アルプス市にある古刹、加賀美山法善護国寺(山梨県)Buddhist temple,Minamialps_city,Yamanashi ,Japan

2023年07月04日 | mytube
≪前編≫南アルプス市にある古刹、加賀美山法善護国寺(山梨県)Buddhist temple,Minamialps_city,Yamanashi ,Japan


≪後編≫南アルプス市にある古刹、加賀美山法善護国寺(山梨県)Buddhist temple,Minamialps_city,Yamanashi ,Japan


【和太鼓】甲州遠光太鼓~加賀美の鼓動~【伝統芸能】

コメント

結果的に加担

2023年05月18日 | ひとりごと


結果的に「加担」って、
加担していることが判った上で、あたかもその時自分は何も「出来なかった」って
言い逃れる常套手段!

戦後、教科書黒塗りにして、
時代のせいにしていた構造と何が違うのであろう。

どっかの大学と一緒やねぇ~~。
コメント