川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

孟子の一節 改

2024年06月01日 | 古典・漢籍
冒頭に まさに を書きそびれたので書き直した。

この一節を知っている者と知っていない者とで、人生は大きく変わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孟子の一節

2024年06月01日 | 古典・漢籍
死ぬ前に子供に書き残しておきたい一節。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正しいと正義は違う

2024年05月18日 | 古典・漢籍
「正しい」と「正義」は違う。

英語で、right と righteous は違う。

right =正しい は、人の視点。

righteous =正義 は、天や神の視点。

キリスト教とかでいう「義人」はrighteous person. 

私が好きなマタイ5:10 義のために迫害される者は幸なるかな は

Blessed are those who are persecuted because of righteousness 

です。

right ではなく、righteous なんです。聖書で称揚されている価値観は。

ーーーーーー

西郷隆盛も言っています:

人を相手にせず、天を相手にせよ。

西郷のみならず、儒教の価値観でも、「天」はもっのすごくたくさん出てきます。

孟子が 「天の大任をこの人に降さんとするや…」とか。
論語の「天を怨みず、人を咎めず」とか。
同じく論語の「死生命あり、富貴天にあり」とか。

古典をしっかり読む者は、天とか神の視点を持つんです。
人間(じんかん)の視点から一歩抜けて脱皮するんです。

形而下から形而上に進むんです。
天の視点からメタ認知するんです。

正しい(right) から正義(righteous)に進むんです。
10年単位ではなく、100年単位で考えるんです。

生きている間のみならず、死後に何を残すかを考えるんです。
それが古典を読むということの意義なんです。

ーーーーーー

明日の広島の平和シンポジウムでは、こんなことも、ちこっとだけ、お話しします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の是非 一夢のうち  良寛

2024年05月12日 | 古典・漢籍
月刊『致知』の巻頭言に、良寛のいい詩があった。

回首五十有余年 
(首〈こうべ〉を回〈めぐら〉せば五十有余年)

人間是非一夢中
 (人間〈じんかん〉の是非一夢の中〈うち〉)

 こちら(致知ウェブ版)

ーーーーーー

人間の是非は、一夢のうち。
人間社会の良い悪いなんて、一瞬のもの。

50年経てば、歴史が証明する。

たとえば、安保反対!とかも、世間から反対された岸信介が独り正しいってことが、50年経って、証明されています。

30年とか50年前の、ロッキード事件とか、マクリーン判決とか、尊属殺人罪とかいう刑罰の存在とか、、、

当時は「正義」だったものが、50年経って「不正義」だってことは、歴史を紐解けば、いくらでも転がっている。

鬼畜米英、ユダヤ虐殺、原水爆開発、、、 

こういう50年、100年の視点を持つにはどうすればいいのか。

インテグリティ研修とかでも問いかけたい。

「何を遺して死にたいか」かなぁ。
 
財産を残して死にたいのか、なんらかの業績を残して死にたいのか、それとも、美しい精神を残して死にたいのか。

その辺の違いのような気がする。

この辺はまた掘り下げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五十にして四十九年の非を知る

2024年05月01日 | 古典・漢籍
五十にして四十九年の非を知る。

淮南子。

ーーーーーー

私も今年9月で50歳。気持ちはまだ18歳、、、

18歳の頃に50歳の人を見たら、そりゃあもう父親世代だから、さぞかし大人だなぁと。

しかし50になんなんとして見ると、外見はともかく、中身はあまり成長していない、、、 多少は成長している自負はありますが。

古人曰く、

 五十にして四十九年の非を知る。

まさに。日暮れて道遠し。斃れて後已まん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名句を短冊に

2024年04月14日 | 古典・漢籍
好きな名句は短冊に書いて子どもに伝えることにしている。

20年後、30年後に、「あれ、見たことあるな」くらいに思い出してくれれば。

本当はガンガン素読して暗唱して、血肉にしてほしいけどね、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知恵の増大は不機嫌の減少によって正確に測定され得る

2024年03月27日 | 古典・漢籍
知恵の増大は不機嫌の減少によって正確に測定され得る。

ニーチェ。

知恵ある者は快活たれ。

ーーーーーー

似たような言葉を考えてみる。

■ 品性の向上は感謝の増加によって正確に測定され得る
 …年取ると多くの人は感謝するようになります。
  感謝しない人はお子ちゃまです。

■ 幸福の増大は笑顔の増加によって正確に測定され得る 
 …これは平凡すぎる。

■ 気力の増大は筋肉の増加によって正確に測定され得る 
 …たぶん当たっている

ーーーーーー

んー、やっぱりオリジナルを真似て、

 ⚪︎⚪︎の増加は、▲▲の減少によって…

で揃えた方がいいな。増加は増加によって、では平凡だ。

なにか反比例するものを探せばいいんだな。

■ 知性の増大は愚痴の減少によって正確に測定され得る

■ 品格の増大は他責の減少によって正確に測定され得る

■ 品性の増大は言い訳の減少によって正確に測定され得る

■ 年齢の増大は性欲減少によって正確に測定され得る
 
■ 魅力の増大は贅肉の減少によって正確に測定され得る
 
■ ストレス増大は睡眠の減少によって正確に測定され得る

■ ハゲの増大は頭髪の減少によって正確に測定され得る
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錐の嚢中に処るがごとし

2024年03月23日 | 古典・漢籍
無理に世に出ようとするな。天の時を待て。

ゲーテの畏友が言った:

「まことの人は、彼の義務が要請する時と場合においてのみ、世間の舞台に現われねばならぬが、その他では、一個の隠者として、彼の家族の中に、僅かな友人とともに、また彼の書斎の間に、精神の風土に生活しなければならない」

(M・フォン・クリンゲル)

実力もないのに無理に世に出ても、嘲笑されるだけだ。鈴木エイト氏のように。

ーーーーーー

このゲーテ畏友クリンゲル氏の言は、私が好きな史記の

夫(そ)れ賢士の世に処(お)るや、
譬(たと)えば錐の嚢中に処るがごとし。

そっくり。

立派な人間は、キリが袋を突き抜けるように、いずれ世に出るものである。

真理は古今東西を問わない。


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子三畏

2024年03月10日 | 古典・漢籍
君子は以下3つを畏れる。

  1. 天命
  1. 大人
  1. 聖人の言
Godに対してsubmissiveであれというキリスト教のメッセージに近い。

何かを畏れること。

  • 尊敬する人物を持つこと。
  • ロールモデルを持つこと。
  • 好きな漢籍や聖書の一句を持っていること。
これって、すごく大事だと思う。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平生からの修行

2024年03月10日 | 古典・漢籍
平日道を蹈まざる人は、事に臨て狼狽し、處分の出來ぬもの也

西郷南洲遺訓






平生から道を踏む。日頃から修行しておく。日々、自分を苛めて、自分に厳しく、律しておく。

それがなければ、イザというときに、狼狽して、処分ができない体たらくになる。

平生のこころがけ が大事ですね。

そんな題名の本もあった。



おお、我が尊敬する小泉信三ではないか。

買って再読しよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不義にして富み且つ尊きは、我に於いて浮雲の如し。

2024年03月10日 | 古典・漢籍
不義にして富み且つ尊きは、我に於いて浮雲の如し。

論語




私が一番好きな論語の一節。

私が一番最初にビビッときた論語の一節。

高校生くらいか。遅くとも大学初期だから10代だったのではないか。

「我において」なんて、現代語チックで、論語らしくないですよね。

だから高校生の私にもすんなり入ってきたのかもしれない。

論語と言えば何を思い出す? と聞かれたら、最初か、3番目までには、この言葉が出てくる。

こういう言葉を聞いて、「かっこいいな」と思った。

そのかっこよさへの憧れが、今の自分を創っているのだと思う。

つくづく、言葉は大事だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富貴も淫する能わず、貧賤も移す能わず、威武も屈する能わず

2024年03月10日 | 古典・漢籍
富貴も淫する能わず、貧賤も移す能わず、威武も屈する能わず、これをこれ大丈夫という。

孟子

こういう言葉を知っているか知っていないかで、人生行路は違ってくると思う。

大学生の頃に、四書五経とまでは言いませんが、大学・中庸・論語・孟子(四書ですね)とかはよく読んだ。

言葉が人生を導く。
言葉が人生を救う。

初めに言葉ありき。



孟子に興味ある方は、 ↑ の一日一言シリーズが一番読みやすいです。

吉田松陰が最も愛した漢籍。

歴史好きの方は是非。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君子固より窮す

2024年03月09日 | 古典・漢籍
君子固より窮す、小人窮すればすなわち濫る。

論語の中で、とっても孔子らしい一節。孔子らしいというか、素の、孔丘仲尼らしい。

道を説けど、どこからも採用されない、哀れな浪人。

不遇のままに死んだ老人。

それが孔丘仲尼。

パーソナルな生涯では、全く浮かばれず、天を恨んでもよさそうな不遇の人生。

でも、「天を恨まず、人を咎めず」の言葉を残した。

君子だってそもそも窮している。この俺を見ろ。
でも、君子は窮しても乱れない。
小人は、窮したらすぐ取り乱すけどな。

「窮しても取り乱さない」自分に対する強烈な自負を見る。
この俺を見ろ、と行間に書いている。

論語の中でも大好きな一節。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖人になろうとしないのは卑怯

2024年03月02日 | 古典・漢籍
聖人になろうとしないのは卑怯。

西郷隆盛が、西郷南洲遺訓36条で、こんな激しい言葉を使っていた。

聖賢にならんと欲する志なく、古人の事跡を見て、とても及ばぬと云ふような心ならば、戦に臨みて逃るよりなほ卑怯なり。

儒教でもキリスト教でも、究極の目標は聖人・聖者になること。他の宗教でも似たようなところがあるんだろう。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一世の知勇を推倒し、万古の心胸を開拓す

2024年02月29日 | 古典・漢籍

藤田東湖が好きだった。それを見た西郷隆盛がいたく気に入った。

西郷が書いたこの書が残っている。達筆。というか剛気。
 
本物保証 西郷南洲 西郷隆盛 南洲座右の銘 推倒一世 二行書 西郷南洲顕彰会専門委員 鑑定証付「中古」の落札価格|掛軸|Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) 落札相場- オークファン(aucfan.com)

本物保証 西郷南洲 西郷隆盛 南洲座右の銘 推倒一世 二行書 西郷南洲顕彰会専門委員 鑑定証付「中古」の落札価格|掛軸|Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) 落札相場- オークファン(aucfan.com)

本物保証 西郷南洲 西郷隆盛 南洲座右の銘 推倒一世 二行書 西郷南洲顕彰会専門委員 鑑定証付(Yahoo!オークション(旧ヤフオク!) )は113件の入札を集めて、2023/10/29 21:37...

買うときも売るときも オークファン -Yahoo!オークション(旧ヤフオク!)などオークションの情報が満載 | 新品から中古まであらゆる商品の最安値を徹底比較!

 
現世のインテリの批判を恐れず、永久に万人の心を発憤させよ。

うつし世の毀誉褒貶ではなく、将来にわたって永遠に続く名を惜しめ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする