えらいことになる安楽拓也

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

保護されることとされている

2017-12-08 11:47:57 | 日記
知ってい置きたい言葉「銀行の経営、それは銀行に信頼があって繁栄する、もしくはそこに融資する値打ちがない銀行であると認識されたことで失敗する、このどちらかだ」(モルガン・スタンレー、ローレンス・マットキン氏)の言葉から
小惑星探査機「はやぶさが話題になった2010年9月12日、日本振興銀行(現在の商号は日本振興清算株式会社)が経営破たんせざるを得なくなった。この破綻の影響で、ついに未経験のペイオフ(預金保護)が発動したのである。このとき日本振興銀行の全預金者の3%程度、しかし数千人の預金が、適用対象になったのだと考えられている。
大部分の株式を公開している上場企業ならば、企業活動を行う上での資金調達の方法として、株式の公開以外に社債も発行するのが一般的になっている。株式と社債の最大の違いとは、返済義務の存在なのです。
ムーディーズなどの信用格付機関による格付けのよいところは、難解な財務に関する資料等の内容が理解できなくても評価によって知りたい金融機関の経営状態が判別できるところにある。ランキング表を使えば2つ以上の金融機関を比較することもできます。
確認しておきたい。外貨両替って何?たとえば海外旅行とか手元に外貨が必要な場合に活用されることが多い。しかし日本円に不安を感じているのか、外貨を現金で保有する動きもある。手数料はFX会社と銀行で大きく異なるのでご注意を。
1995年に全面改正された保険業法の規定により、保険を取り扱う会社は生命保険会社、損害保険会社に分かれて、2つの会社とも内閣総理大臣による免許を受けている会社のほかは行えないと規制されている。
最近増えてきた、デリバティブについて。これまでの伝統的な金融取引または実物商品や債権取引の相場変動を原因とするリスクを避けるために完成された金融商品の名前でして、金融派生商品と呼ばれることもある。
つまりMMF(マネー・マネジメント・ファンド)とは、公社債、短期金融資産などで主に運用される投資信託のことを言うのである。もし取得から30日未満という定められた期間で解約するような場合、手数料にはペナルティが課せられるというものである。
覚えておこう、ペイオフというのは、突然の金融機関の経営破綻が原因の倒産の際に、金融危機に対応するための法律、預金保険法の規定によって保護されることとされている預金者(法人・団体も含む)の預金債権に対して、預金保険機構が保険給付として預金者に直接支払を行う事を指します。
1946年に設立された一般社団法人日本損害保険協会は、わが国の損害保険各社および業界全体の健全で良好な発展さらに信頼性を前進させることを図る。そして安心さらに安全な社会を実現させることに寄与することを目的としているのだ
まさに世紀末の2000年7月、大蔵省(当時)から金融制度の企画立案の事務を移管し約2年前に生まれた金融監督庁を金融再生委員会の指揮監督する金融庁に再編。21世紀となった2001年1月、省庁再編に伴い金融再生委員会を廃止し、現在の姿である内閣府直属の外局としてスタートした。
麻生内閣が発足した平成20年9月15日に、アメリカの名門投資銀行であるリーマン・ブラザーズが破綻(日本でいう民事再生)したことはご存じだろう。このニュースが全世界を巻き込んだ金融危機のきっかけとなったので「リーマン・ショック」と呼ばれることになったのが由来。
15年近く昔の平成10年12月、旧総理府の内部部局ではなく外局として大臣を組織のトップである委員長にする新しい組織、金融再生委員会を設置し、のちに金融庁となる金融監督庁は2001年の金融再生委員会廃止まで、その管轄下に3年弱組み入れられた過去がある。
簡単紹介。金融機関の格付け(信用格付け)について。信用格付機関(ムーディーズなどが有名)が金融機関だけではなく国債を発行している政府や、社債を発行している会社に係る、信用力や債務の支払能力などを基準・数字を用いて評価するという仕組み。
平成10年6月のことである、当時の大蔵省金融部局(銀行局や証券局等)の所掌する事務のうち、民間金融機関等の検査・監督に関するものを区分して、総理府(省庁再編後に内閣府)の新しい外局としてこれまでになかった金融監督庁を発足させたわけです。