goo blog サービス終了のお知らせ 

頑固な父を呼び寄せた結果…

2013年5月から父と同居しました。
こんなに自由がなくなるとは思わなかったです。
ふ~

久々にゆっくりお庭を観察しました。

2015-04-09 13:00:32 | ガーデニング
寝込んでから約10日が経過し、この間、殆ど庭の手入れは出来ませんでした。

今日は久々にお日様が顔を出していましたので、私もゆっくり観察する事が出来ました。


寝込む直前に植えたアスパラガスがこんな細い姿を現しました。↓



アスパラガスは食べれるようになるまで数年掛かるらしいので、どうなるか分かりませんが可愛いです。


同時に買ったコタマネギ。↓
私はシチューには必ず使用しますが最近スーパーでもあまり見なくなりましたので自家製でどうだ!



紫陽花はすっかり緑になっていました。↓




今年初めて咲いた3年生のクリスマスローズは肥料をあげたせいでしょうか、葉っぱの成育が半端ないです。↓




遅まきながら、3月20日に植え替えたクリスマスローズ達も肥料のお陰ですこぶる元気に! ↓








去年、秋に咲いてくれなかったディオレンサスはもうすぐ咲きそうです。↓
しかしどうしてこんなに濃い色なのかな?本当はシルバーピンクなんですが・・・






今年、頑張って、誘引を全てやり直したナエマもビュンビュン新芽を出してくれています。↓




この間、ちらりと見たら、なんとビックリ! いち早く1輪だけ咲いていたラプソディインブルーは
次の蕾が出来ていました。↓




駐車場の入り口付近に5年間同じ鉢で寂しく佇んでいるクレマティスにも蕾がいっぱい。↓




古い木の鉢から出て来た球根を適当に植えたらこんなに百合が出て来ました。↓



こちらは百合じゃなくって、桔梗の様です。↓




カラーも青葉が沢山出て来ました。↓




地植えの百合たち。↓

震災の前の年に4種、8球植えたのが、今年は20本以上咲きそうです。↓




地植えのラナンキュラスは、誰に食べられちゃったのでしょうか。咲かないと思いましたが、欠けた花びら広げて痛々しい。↓



えっと、これは何でしたっけ? ヒアシンス? 忘れてました。↓




ピエールの一番花は逆行ですが、いつもと同じ場所で大きな蕾をつけていました。↓



全然、カラフルではありませんが、これからの1ヶ月が一年で一番ワクワクする時期です



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。