
今日は久々に薔薇の手入れをしました。
(↓こちらは去年の写真です)


本当は先月の下旬あたりに終わらせたかったのですが、予定が立て込んでいて
出来ませんでした。な~んて…言い訳ですよね。
相当ゴロゴロしてましたから
我が家は、つる薔薇が多いので、厳寒のこの時期、根が休んでいる間に
寒肥をしっかり行い、枝を落としながら誘引をするのが年中行事なのですが
毎年毎年、貴重な週末に主人を拘束するのは申し訳ない気がして
特に父がお世話になり始めた去年から、寒肥は自分で行うようにしました。
薔薇の寒肥というのは、薔薇の根元を50センチほど掘り起し、そこに牛糞や鶏糞を
たっぷり与えて春からの開花に向けての栄養を補給するという重要な行事なので
我が家ではこの5年間欠かした事がありません
けれども土を50センチ掘り起こすのは結構な重労働ですし、それも10か所くらいあるので
力仕事は男の仕事よ~
みたいな感じで主人にお願いをしていましたが
やっぱり今年も自分で頑張ろうかなぁ~と思ったりしながらもダラダラと月日が過ぎ
そろそろタイムリミットが近づいて来ました
そんな感じでヤキモキしていたせいか、今日あったか~い日差しにつられ
フラフラと庭に出た私はちょっとだけ!と思いながらも3時間手入れをしてしまったのでした
しかし疲れました。3mの高さのつる薔薇を切るのにずっと上を向いていたせいで
くっくっ首がぁ~~
そんな疲れた私に向かって父は
「なにしとったんや?」と。
「つる薔薇の剪定よ!」と私。
「そんなもん今頃してどないするねん!」と父。
ムカつく私
父は確かに相当ベテランのガーデナーではありますが、私が知る限り、我が家につる薔薇はなかったので
つる薔薇に関しては私の方が優れているはず。しかし負けず嫌いの父は引きません
あ~腹立つなぁ~
(↓こちらは去年の写真です)


本当は先月の下旬あたりに終わらせたかったのですが、予定が立て込んでいて
出来ませんでした。な~んて…言い訳ですよね。
相当ゴロゴロしてましたから

我が家は、つる薔薇が多いので、厳寒のこの時期、根が休んでいる間に
寒肥をしっかり行い、枝を落としながら誘引をするのが年中行事なのですが
毎年毎年、貴重な週末に主人を拘束するのは申し訳ない気がして
特に父がお世話になり始めた去年から、寒肥は自分で行うようにしました。
薔薇の寒肥というのは、薔薇の根元を50センチほど掘り起し、そこに牛糞や鶏糞を
たっぷり与えて春からの開花に向けての栄養を補給するという重要な行事なので
我が家ではこの5年間欠かした事がありません

けれども土を50センチ掘り起こすのは結構な重労働ですし、それも10か所くらいあるので
力仕事は男の仕事よ~

やっぱり今年も自分で頑張ろうかなぁ~と思ったりしながらもダラダラと月日が過ぎ
そろそろタイムリミットが近づいて来ました

そんな感じでヤキモキしていたせいか、今日あったか~い日差しにつられ
フラフラと庭に出た私はちょっとだけ!と思いながらも3時間手入れをしてしまったのでした

しかし疲れました。3mの高さのつる薔薇を切るのにずっと上を向いていたせいで
くっくっ首がぁ~~

そんな疲れた私に向かって父は
「なにしとったんや?」と。
「つる薔薇の剪定よ!」と私。
「そんなもん今頃してどないするねん!」と父。


父は確かに相当ベテランのガーデナーではありますが、私が知る限り、我が家につる薔薇はなかったので
つる薔薇に関しては私の方が優れているはず。しかし負けず嫌いの父は引きません

あ~腹立つなぁ~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます